【淡路島】ニジゲンノモリへのアクセス方法まとめ!公共交通機関での行き方や駐車場、シャトルバス情報
兵庫県の淡路島にあるアニメパーク「ニジゲンノモリ」へのアクセス方法を詳しく紹介します。ニジゲンノモリは兵庫県立淡路島公園の中にあります。自家用車はもちろん公共交通機関で行くこともできますが、場合によっては船を使うことも。「ゴジラ」や「クレヨンしんちゃん」、「NARUTO×BORUTO」などのテーマ別エリアが楽しめるニジゲンノモリに遊びに行く前に、自分に合ったアクセス方法をチェックしておきましょう。

こんにちはテーマパーク好きなないんです。
今回は兵庫県の淡路島公園内にある「ニジゲンノモリ」へのアクセス方法について紹介します。
ニジゲンノモリは、淡路島公園内にあるアニメパークです。
日本の人気マンガやアニメ作品の世界観を、自然の中で身体を動かしながら楽しめるテーマパークなんですよ。
しかし場所は兵庫県の淡路島なので「気軽に行けるの?」と思う方もいるかもしれません。
そんな方のためにこの記事ではニジゲンノモリの車での行き方や、公共交通機関での行き方をまとめました。
駐車場の情報などについても詳しくまとめているので、ぜひチェックしてみてください。
・ニジゲンノモリへのアクセス:車で行く
・ニジゲンノモリへのアクセス:駐車場
- ①A1/A2駐⾞場(有料)
- ②F駐⾞場(無料)
- ③E駐⾞場(無料)
・ニジゲンノモリへのアクセス:電車+高速船+シャトルバスで行く
- ①JR明石駅から明石港へ
- ②高速船ジェノバラインで岩谷港へ
- ③岩谷港からシャトルバスでニジゲンノモリへ
・ニジゲンノモリへのアクセス:高速バス+シャトルバスで行く(運休あり)
・ニジゲンノモリへのアクセス:シャトルバス
- 園内を回るのに便利なトラムカーも
ニジゲンノモリへのアクセス:場所はどこ?
ニジゲンノモリは兵庫県淡路市にある兵庫県立淡路島公園の中にあります。
独立した施設ではなく、公園の中に立地しているというのがとても珍しいですね!
淡路島公園自体は入場無料です。
ニジゲンノモリは、エリアごとに別途有料チケットが必要ですよ!
▼ニジゲンノモリのチケット情報はこちら!
・【ニジゲンノモリ】チケットの種類と値段・買い方まとめ!オンライン前売りやコンビニ購入が便利でおすすめ
ニジゲンノモリへのアクセス:車で行く
まずは自家用車・バイク等で遊びに行く場合の行き方を紹介します。
車でニジゲンノモリへ遊びに行く場合には4つの方面から遊びに行くことができます。
自分の住んでいる場所に合ったものをチェックしてみてください!
①名神・中国自動車道(名古屋・大阪方面)から
・吹田IC→西宮山口JCT→布施畑JCT→淡路IC→ニジゲンノモリ(約50分)
・神戸IC→三木JCT→神戸西IC→淡路IC→ニジゲンノモリ(約30分)
②阪神高速(大阪・神戸方面)から
・西宮IC→名谷JCT→垂水JCT→淡路IC→ニジゲンノモリ(約40分)
③山陽自動車道(岡山方面)から
三木JCT→神戸西IC→淡路IC→ニジゲンノモリ(約20分)
④第二神明道路(姫路・明石方面)から
伊川谷JCT→永井谷JCT→垂水JCT→淡路IC→ニジゲンノモリ(約20分)
ニジゲンノモリへのアクセス:駐車場
ニジゲンノモリへ車で行く際は、淡路島公園の駐車場を利用します。
ニジゲンノモリ専用の駐車場はありません。
駐車場はエリアごとにA~Gまで7つあり、Aは有料、B/C/D/E/F/Gは無料です。
しかしニジゲンノモリへ遊びに行く時にはA、F、Eの駐車場を利用することになるので、今回はその3つの駐車場を押さえておきましょう!
①A1/A2駐⾞場(有料)
A1/A2駐車場は「ナイトウォーク⽕の⿃」エリアに1番近い駐車場です。
3時間までは無料で利用できます!
②F駐⾞場(無料)
F駐車場は、「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」と「ゴジラ迎撃作戦」エリアの最寄り駐車場です。
上記2つのエリア・アトラクションを目当てに遊びに行くならこちらが便利ですよ。
また、ニジゲンノモリの中にある宿泊施設「Grand Chariot 北斗七星135° 」の最寄りの駐⾞場もF駐車場です。
宿泊施設に宿泊するという人もこちらを利用することになります☆
③E駐⾞場(無料)
E駐車場は「NARUTO&BORUTO忍里」エリアに1番近い駐車場です。
NARUTO&BORUTO忍里を目指す方はE駐車場を利用してください!
カーナビを使って遊びに来る場合には、Eまたは F駐車場に設定してください。
ニジゲンノモリへのアクセス:電車+高速船+シャトルバスで行く
ニジゲンノモリへ公共交通機関で行く場合、電車を使うなら船やシャトルバスとセットです。
船での移動はあまり馴染みがないという人は少し戸惑うかもしれませんが、JR明石駅から簡単に乗船できますので以下を参考にしてくださいね。
①JR明石駅から明石港へ
JR明石駅のプラザ口から南方向へ向かって歩きます。
駅から明石港へは約650m、徒歩約7分で一本道なので迷いにくいですよ!
②高速船ジェノバラインで岩谷港へ
明石港を出発する高速道ジェノバラインで、淡路島の岩谷港へ向かいます。
乗船時間は約13分です。
③岩谷港からシャトルバスでニジゲンノモリへ
岩屋港からはニジゲンノモリへ向かう無料のシャトルバスが走っています。
岩谷港に到着したらシャトルバスでニジゲンノモリを目指しましょう。
シャトルバスの運行ダイヤは時期によって変わりますので、ニジゲンノモリ公式サイトでお出かけ前に確認してくださいね。
ニジゲンノモリへのアクセス:高速バス+シャトルバスで行く(運休あり)
淡路交通株式会社が「大阪阪急三番街」や「神戸三ノ宮駅」などから出発し、淡路ICを経由する高速路線バスを運行しています。
高速バスを利用し、淡路ICで下車してシャトルバスに乗り換えてニジゲンノモリを目指すことができますよ。
※2021年1月現在、新型コロナウイルス流行の影響で運休・減便の路線があります。
最新情報は淡路交通株式会社の公式サイトにてご確認ください。
シャトルバスの詳細は次の項目もご覧くださいね!
ニジゲンノモリへのアクセス:シャトルバス
先ほどもお伝えした通り、岩屋港、淡路IC、ニジゲンノモリ駐車場を巡回する無料のシャトルバスが走っています。
高速バスで淡路ICまで行く人や、明石港から船で岩谷港まで行く人は、この無料シャトルバスを利用しましょう♪
また、無料シャトルバスはA駐車場とF駐車場にも停車します。
たとえばA駐車場に車を置いてF駐車場最寄りのアトラクションに移動したいという時にも便利ですよ☆
園内を回るのに便利なトラムカーも
各駐車場から、目当てのエリアやアトラクションに向かう時に便利なのが「園内トラムカー」です。
淡路島公園はとても広いので、2つ以上のエリアをめぐる時はトラムカーを使うと移動がかなりスムーズになります!
トラムカーの料金は1日乗り放題で500円です。
チケットは園内ショップにて購入できます。
まとめ
今回はニジゲンノモリへのアクセス方法についてまとめて紹介しました。
ニジゲンノモリは駐車場がたくさんあり、目当てのアトラクションによって使うべき駐車場が違います。
また、公共交通機関を利用する時はシャトルバスの併用が必須だったり、船での移動が必要なケースもあります。
事前にどうやって行くかなどをしっかり調べて計画を立てておきましょう。
みなさんもニジゲンノモリでのひと時を楽しんでくださいね!
![]() |
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|