【子連れ必見】ディズニーランドのベビーセンターはどこ?場所・サービス&設備まとめ!

    • sakurachibiko

      sakurachibiko

    「子どもが生まれたらディズニーに連れ行ってあげたい!」多くのママたちが一度はそう考えていますね。しかし、まだ小さな子どもを連れてのディズニーは想像以上に大変!気づけばせっかく子どもとディズニーに来たのに自分はほとんど楽しめていないなんてことも。そんなママたちの強い味方がディズニーランドのベビーセンターです。今回はディズニーランドのベビーセンターの情報をお届けします。

    こんにちは!ディズニー大好きsakurachibikoです。

    ディズニーランドは年齢問わず大人気のスポット。
    もちろん小さな子供を連れたファミリーも多く見かけますね。

    しかし、ある程度自分のことができるようになった子供と違って、乳幼児を連れてのディズニーは本当に大変。

    決まった時間にミルクを飲ませなければいけなかったり、まだ大人と同じものが食べられなかったりと気を配ってあげなければいけないことがたくさんあります。
    大混雑の中で子供にミルクをあげたりするのは赤ちゃんにも周りにもとても気を遣いますね。

    そんなママたちの強い味方となってくれるのがディズニーランド内にあるベビーセンターです。

    今回は、ディズニーランドのベビーセンターを特集します☆

    ディズニーランドのベビーセンターとは

    ディズニーランドのベビーセンターとは
    ディズニーランドのベビーセンターとは

    ディズニーランドにあるベビーセンターは赤ちゃん連れのママが快適に授乳やおむつ替えをできるように配慮されたスペースです。

    特にまだ離乳食を食べることのできない赤ちゃんを連れたママはミルクを作るのも一苦労。
    授乳も人のたくさんいるパークだとできませんね。

    かといってミルクをあげるごとにベンチを探したり、車に戻るのは大変。
    そんな時に利用してほしいのがベビールームです。

    ママはもちろん、赤ちゃんにとっても慌ただしい外よりも落ち着いた場所でお食事ができる方が安心してたくさん食べられますね。
    赤ちゃん連れのママとデリケートな赤ちゃんの両方に配慮された親子連れにとてもありがたい施設です。

    ディズニーランドのベビーセンター:場所

    ディズニーランドのベビーセンターの場所
    (C)Disney
    ディズニーランドのベビーセンターの場所

    ディズニーランドにあるベビーセンターはワールドバザールのはずれと、トゥーンタウンの奥の2箇所です。
    入り口付近のワールドバザールと、小さな子供に人気のトゥーンタウンにベビーセンターがあるのはとてもありがたいですね。

    ワールドバザールのベビーセンターはトゥモローランド側の一番端、「モンスターズインクライド&ゴーシーク!」の向かいにあります。
    迷子センターと入り口が同じなんですよ!

    トゥーンタウンのベビーセンターはパーク内でも奥まった場所に位置するトゥーンタウンの中でもさらに奥にあるので、見逃してしまうかもしれません。

    ベビーセンターは、「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」の隣にあります。
    迷ったら「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」を探してみてくださいね。

    ディズニーランドのベビーセンター:サービス&設備

    ディズニーランドのベビーセンターのサービス&設備
    (C)Disney 出典
    ディズニーランドのベビーセンターのサービス&設備

    ディズニーランドのベビーセンターのサービス&設備をご紹介します。

    おむつ交換

    小さな子供を連れて遊びに行くと避けて通れないのがおむつ交換。
    ディズニーランドのベビーセンターにおむつ交換ベッドが用意されているので、おむつが汚れたら素早く換えてあげましょう。

    万が一ベビーセンターから離れた場所でおむつを換える場合もOK。
    全ての女性用レストルームと一部男性用レストルームにおむつ交換ベッドが備えられています。

    着替え台

    雨などで服が濡れてしまったので靴を脱がせて着替えさせたい時にありがたいのが着替え台です。
    着替え台ではおむつ交換ベッドとは違い、子供を立たせて着替えさせることができます。

    歩くことのできるようになった子供のおむつを履かせたりするときにも便利ですね。
    また、着替え台やおむつ交換ベッドのそばには手洗い場が完備されているので、子供を着替えさせた後に手をさっと洗うこともできます。

    授乳室

    人目が気になる授乳スペースはカーテンで目隠しのできる個室形式。
    背もたれのある広めのソファーが完備されているので、リラックスして授乳することができます。

    もちろん女性のみ入室可能なので安心です。

    食事ルーム

    離乳食を食べる年齢になったけれども、人の多いレストランでは落ち着いて食事ができないという子でも安心して食事をできるスペースです。
    子供用の椅子と机があるので周りを気にせずに食事に集中できますね。

    周りは自分と同じ子供連れが多く、他のお客さんを気にしなくてよいのでママにとっても食事をさせやすいですね。

    また、食事ルームではミルクや離乳食を作ることも可能です!
    赤ちゃんのミルクを作るのに適した温度のお湯と哺乳瓶を冷やす氷水が用意されています。

    電子レンジもあり、至れり尽くせりのサービスですね!

    レストルーム

    ベビーセンターには子供と入れるレストルームも設置されています。
    大人女性用が2室と、男性用が1室それぞれにお子様シートが完備されています。

    離乳食やミルクの販売

    パークにはできるだけ荷物が少なくありたいもの、小さな子供のいる家族では特にそうですよね。
    しかし、子供のいる家族はミルクや離乳食、おむつなど必要なものがたくさんあります。

    ベビーセンターでは各サイズのおむつや離乳食、粉ミルクの販売もしているので荷物が多くなりがちなママの強い味方。
    持ってきたおむつ類やウェットティッシュがなくなってしまった場合にも助かりますね。

    まとめ

    ディズニーランドのベビーセンターまとめ
    ディズニーランドのベビーセンターまとめ

    いかがでしたか?

    小さな子供とおでかけ、特に人の多いディズニーランドへのお出かけはママにとって憧れがありながら、避けていた方も多いかもしれません。
    そんなママの強い味方になってくれるのがベビーセンターです。

    まだ小さな子供のいるママもベビーセンターを上手に利用して、ディズニーランドを楽しんでくださいね!

    ▼ディズニーシーのベビーセンター
    【子連れ必見】ディズニーシーのベビーセンターはどこ?場所・サービス&設備まとめ!

    【子連れ必見】ディズニーランドのベビーセンターはどこ?場所・サービス&設備まとめ!

    キャステルの記事に
    いいね!しよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    sakurachibiko

    sakurachibiko

    ディズニー大好き女子sakurachibikoです。小さなころからランドが大好きで、ホーンテッドマンションの大ファン。シーができてからはダッフィーの衣装を作っては着せてインパークしてます。
    最近増えている大人女子でも持てるディズニーモチーフのグッズとディズニーバウンドファッションを眺めるのがマイブーム。
    知っててよかった情報から楽しいムダ知識まで幅広く発信していこうと思いますのでよろしくお願いします♪

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    2. 【ディズニー混雑予想】2024年のTDL・TDSの混み具合は?梅雨の6月&夏休みの7月8月は混む?リアルタイム待ち時間アプリも

      【ディズニー混雑予想】2024年のTDL・TDSの混み具合は?梅雨の6月&夏休みの7月8月は混む?リアルタイム待ち時間アプリも

      キャステル編集部

    3. 【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    4. 【最新】ディズニー開園待ち徹底ガイド!早まる開園時間!何時から並ぶべき?混雑状況や入園の流れを解説!

      【最新】ディズニー開園待ち徹底ガイド!早まる開園時間!何時から並ぶべき?混雑状況や入園の流れを解説!

      みーこ

    5. 【2024年6月最新】ディズニーガチャガチャ全種類の販売場所を地図付き解説!新作おもちゃやキーチェーン販売中

      【2024年6月最新】ディズニーガチャガチャ全種類の販売場所を地図付き解説!新作おもちゃやキーチェーン販売中

      みーこ

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集