【TDS】ニモ&フレンズ・シーライダー攻略法10選!待ち時間・ファストパス・酔いや怖さ・子供の感想

    • しーちゃん

      しーちゃん

    東京ディズニーシーのアトラクション「ニモ&フレンズ・シーライダー」を紹介します。待ち時間やファストパスの攻略法など、ニモ&フレンズ・シーライダーを120%楽しむ攻略法10選を解説!揺れや酔いの注意点、子供も怖がらずに楽しめるかなど、小さなお子様を連れたご家族も安心して楽しめるように解説します♪

    みなさん、こんにちは。
    ディズニーが大好きなしーちゃんです♪

    今回は、ディズニーシーのアトラクション「ニモ&フレンズ・シーライダー」を特集★

    その名の通り、ニモやドリーをはじめとした『ファインディング・ニモ』『ファインディング・ドリー』の仲間たちと海を冒険するディズニーシーのアトラクションです♪

    ・待ち時間はどのくらい?
    ・ファストパスの攻略法は?
    ・酔いやすさはどのくらい?
    ・子供も一緒に楽しめる?

    など、ニモ&フレンズ・シーライダーに関する疑問にお答えします◎

    映画ファインディング・ニモは子供にも大人気の作品。
    そのため、ニモ&フレンズ・シーライダーも家族みんなで楽しめるアトラクションになっているんですよ♪

    さっそくディズニーシーのニモ&フレンズ・シーライダーを紹介していきましょう!

    ディズニーシーのニモ&フレンズ・シーライダー:【攻略法①】どんなアトラクション?

    ニモ&フレンズ・シーライダー
    ニモ&フレンズ・シーライダー

    ニモ&フレンズ・シーライダーは、2017年5月12日(金)に東京ディズニーシーに新設されました。
    シーライダーがある場所には、以前「ストームライダー」というアトラクションがありました。

    ディズニーシー・ストームライダー終了時の都市伝説! ニモ登場の裏には?

    シーライダーは、ディズニーシーのアトラクションのなかでは比較的新しく、最近できたアトラクションです。
    ディズニー・ピクサー映画『ファインディング・ニモ』『ファインディング・ドリー』の世界を体験できるとして、子供から大人まで楽しめるアトラクションとなっています♪

    ◆アトラクションの内容・設定

    海洋生物研究所の科学者たちが発明した「チヂミニウム」によって、お魚サイズに縮められたゲストたち。
    小さくなった我々は、潜水艇シーライダーに乗り込みます◎

    目の前には巨大スクリーンが設置されており、そこにニモをはじめとするファインディング・ニモの仲間たちのアニメーションが映し出されます。

    巨大スクリーンの映像とライドの動きが連動することで海中を泳いでいる気分を味わうことができる、シミュレーター型のアトラクションになっています。

    ニモ&フレンズ・シーライダーが登場する前にあった「ストームライダー」や、ディズニーランドの「スターツアーズ」と同様のタイプのアトラクション、というとわかりやすいかもしれませんね!

    ディズニーシーのニモ&フレンズ・シーライダー:【攻略法②】映像と特殊効果

    ニモ&フレンズシーライダー
    ニモ&フレンズシーライダー

    ニモ&フレンズ・シーライダーの人気の秘訣は、臨場感にあります。
    映像と特殊効果をうまく使っているんです◎

    ◆映像はピクサー・アニメーション・スタジオ制作

    ニモ&フレンズ・シーライダーで使用されている映像は、映画ファインディング・ドリーの制作陣によるもの。

    アトラクションの元になった映画をつくったピクサー・アニメーション・スタジオが製作しているので、映像の完成度が高いんです。

    キャラクターたちも生き生き、映画そのもののよう!
    ファインディング・ニモやファインディング・ドリーの続編を観ているような気持ちになれます。

    ◆水しぶき、音、光を使った特殊効果

    海の中を冒険するニモ&フレンズ・シーライダーでは、映像に合わせた特殊効果が使われています。

    例えば海面を飛び跳ねるときには、顔に水しぶきがかかることも!
    本格的な映像と一緒に体感することで、より臨場感がアップするんです。

    水しぶきはかかりますが、びしょ濡れというほどにはなりません。
    少し濡れるかな程度なので、冬でも安心して乗ることができますよ◎

    ディズニーシーのニモ&フレンズ・シーライダー:【攻略法③】身長制限、その他制限について

    ファインディングニモ
    ファインディングニモ

    ニモ&フレンズ・シーライダーでは身長制限が定められています。
    小さなお子様にも人気のニモのアトラクションなので、事前に身長制限ほか、乗車の制限について確認しておきましょう。

    ニモ&フレンズ・シーライダーに乗れるのは身長90cm以上から。

    座席が激しく揺れるタイプのアトラクションなので「補助なしでも1人で座れる」かどうかが利用の基準になります。

    そのため、車いすでの乗車・ベビーカーでの乗車もできません。
    同じく激しい揺れがあるため、妊婦さんの乗車もできないようになっています。

    ディズニーシーのニモ&フレンズ・シーライダー:【攻略法④】待ち時間

    ファストパス発券場所付近にいるラッコたち。
    ファストパス発券場所付近にいるラッコたち。

    やっぱり気になるニモ&フレンズ・シーライダーの待ち時間!
    待ち時間を攻略することが、テーマパークの基本ですよね★

    ニモ&フレンズ・シーライダーは、2017年のオープン当初の混雑からは随分と落ち着きをみせています。
    おおよその待ち時間は以下の通りです。

    混雑日ではないことも関係しているとは思いますが、筆者が行くときは大抵40分前後の待ち時間で乗っていますよ♪
    一度に122名まで乗ることができるので、列が長くても思ったより早い回転率で、待ち時間が短く感じることもあります。

    ◆混雑する時間帯は午前中!狙いは夕方以降

    ニモ&フレンズ・シーライダーは子供を中心に、小さなお子様を連れた家族ゲストに人気が高いです。
    そのためか、平日休日問わず、午前中に混雑が集中する傾向があります。

    空いている時間を狙うなら、夕方~閉園1時間前に乗り場へ行ってみましょう◎

    ディズニーシーのニモ&フレンズ・シーライダー:【攻略法⑤】ファストパス

    ニモ&フレンズ・シーライダーのファストパス発券機
    ニモ&フレンズ・シーライダーのファストパス発券機

    「絶対に乗りたい!」という人は、ファストパスを確保しておくことをおすすめします。
    ニモ&フレンズ・シーライダーのファストパスは、朝イチじゃなくても、発券枚数が残っていることが多いです。

    だいたい13:00頃まではファストパスが発券されています。

    ディズニーシーでいちばん人気のファストパスといえば「トイストーリーマニア!」。
    朝イチではトイマニを発券し、2枚目にニモ&フレンズ・シーライダーのファストパスを発券しても間に合うはずですよ◎

    ◆ファストパスの発券場所

    ニモ&フレンズ・シーライダーのファストパス発券場所は、アトラクション乗り場を背に左手側にあります。
    乗り場のすぐ近くにあるのでわかりやすいはず。

    ディズニーシーのエントランスからは距離があるので気を付けましょう。

    ディズニーシーのニモ&フレンズ・シーライダー:【攻略法⑥】酔いやすい?

    ニモのイヤーハット
    ニモのイヤーハット

    筆者もニモ&フレンズ・シーライダーに乗ったことがあるので、実体験を紹介します。
    とってもかわいいニモや、エイ先生、クラッシュたちが登場するとのことで「ふんわりかわいい世界観を楽しもう♡」という気持ちで初めて乗った時のことです。

    アトラクションタイプは異なりますが、ディズニーシーの海底2万マイルのようなゆっくりしたアトラクションなのかな?(子供向けのようだし)と思っていました。

    しかし、乗ってみたら意外と揺れる!

    魚型の潜水艇に乗って、海中を泳いでいる感覚だからか、揺れが独特なような気がしました。
    絶叫アトラクションのような胃が浮く浮遊感は全くありませんが、完全に乗り物酔いをしました。

    降りた後もちょっとクラクラする感覚。
    乗り物酔いしやすい人、寝不足の人、空腹・満腹時に乗るのはおすすめしません!

    その後は「酔いやすいアトラクションだな」と意識して乗っているので、初回時ほどの酔いは体験していません。

    初めて乗るという人は体調が万全な時にしましょう◎

    ◆類似アトラクションとの比較

    先ほど、ストームライダーやスターツアーズと同様のアトラクションだと紹介しました。

    これら2アトラクションと揺れや酔いを比較すると、「ストームライダーよりは酔いやすく・スターツアーズほどではない」中間といった感じのようです。

    あと違いとして感じたのは、これら2アトラクションは映像が実写寄りのCGなんですよね。
    ニモ&フレンズ・シーライダーは完全にアニメーションなので、そこで映像としての認識が強く、酔いに繋がった感じがしました。

    筆者の個人的な感想も含まれますが、乗り物酔いしやすい人は参考にしてみてくださいね!

    ディズニーシーのニモ&フレンズ・シーライダー:【攻略法⑦】子供でも怖がらずに楽しめる?

    ニモやドリー
    ニモやドリー

    ファインディング・ニモやファインディング・ドリーが好きなお子様は多いですよね!
    ニモ&フレンズ・シーライダーも、子供人気が高いアトラクションです◎

    お子様のいる人が実際に乗った感想を調べてみると、以下のように好評価が目立ちました。

    ・映画のシーンを思い出して楽しんでいた
    ・揺れ、水しぶきにも怖がらず楽しんでいた
    ・もう1回乗りたいほど喜んでいた

    など

    もしかしたらニモ&フレンズ・シーライダーの揺れに関しては、大人の方が乗り物酔いするのかも?と思います。

    車やバスでもすぐ酔ってしまうお子様でなければ、問題なく楽しめそうです◎
    特に、事前にファインディング・ニモやファインディング・ドリーの映画を観ておくと楽しさが倍増しますよ!

    ◆ベビーカー置き場の場所

    小さなお子様を連れてニモ&フレンズ・シーライダーに乗る場合には、ベビーカーをお持ちのご家族もいるかもしれませんね。

    ニモ&フレンズ・シーライダーでは、アトラクション内ではベビーカーは使えません。

    乗り場の手前に、ベビーカ置き場があります。
    そのすぐそばにニモたちお魚の銅像オブジェがあるので、目印にしましょう◎

    ディズニーシーのニモ&フレンズ・シーライダー:【攻略法⑧】物語は「32パターン」ある

    ニモ&フレンズ・シーライダー
    ニモ&フレンズ・シーライダー

    ニモ&フレンズ・シーライダーには、何度も乗りたくなる工夫がされています。
    それはアトラクションの物語の展開に、32パターンもの種類があるということ!

    乗るたびにお話が変わるので、飽きることなく何度でも乗りたい気分にさせてくれるんです♪
    これなら飽きやすいお子様でも、何度乗っても新鮮な気持ちで楽しめますよね◎

    それぞれ登場するキャラクターや、冒険する場所が変わります。
    ニモファンの人も必見ですね!

    ニモ&フレンズ・シーライダーの物語は、5つのパートに分かれています。
    このパートの組み合わせパターンが毎回変わる仕組みになっているんです◎

    32種類すべて体験して、ニモ&フレンズ・シーライダーのコンプリートを目指しましょう!(笑)

    ディズニーシーのニモ&フレンズ・シーライダー:【攻略法⑨】登場キャラまとめ

    ニモ&ドリーぬいぐるみストラップ
    ニモ&ドリーぬいぐるみストラップ

    ニモファンは知っておきたい、ニモ&フレンズ・シーライダーに登場するキャラクターの種類をまとめてみました。
    どこに誰がいるか、探してみるのも楽しいですよ♪

    【ニモ&フレンズ・シーライダーの登場キャラ】
    ・ニモ
    ・マーリン(ニモのお父さん)
    ・ドリー
    ・クラッシュ
    ・スクワート(クラッシュの子供)
    ・エイ先生
    ・ヒトデのピーチ
    ・ハリセンボンのブロート
    ・タコのハンク
    ・ジンベイザメのデスティニー
    ・アシカのフルークとラダー
    ・アビのベッキー
    ・シロイルカのベイリー
    ・ラッコたち

    ディズニーシーのニモ&フレンズ・シーライダー:【攻略法⑩】映画を観ていなくても楽しめる?

    ニモとマーリンの家族愛
    ニモとマーリンの家族愛

    ファインディング・ニモ、ファインディング・ドリーをもとにしたアトラクションではありますが、一応、映画を観たことがない人でも楽しめます。

    ただし、筆者の個人的な感想としては、2作品ともに観ておいた方が楽しいと思います。

    なぜかというと、登場するキャラクターや場所、場面などが映画を再現していることが多いんです。
    映画を観ていないとあまりピンとこないので、サラっと終わってしまうように感じます。

    映画が好きな人、観たことがある人が乗ると「あのキャラクターだ!」「映画のあのシーンと同じだ!」など、発見が多くて楽しめます◎

    アトラクションの内容自体はあくまでも子供向けに近いです。
    大人だけで楽しみたい場合には、映画ファンである、もしくはかわいいものが好きという人におすすめです♪

    まとめ

    いかがでしたか?
    東京ディズニーシーのアトラクション、ニモ&フレンズ・シーライダーを特集しました!

    子供から大人まで一緒に楽しめるとして人気の高いアトラクション♪
    小さなお子様と初めて乗る時には、乗り物酔いしないか、アトラクションに怖がらないか、事前に注意しておきましょう。

    ニモ&フレンズ・シーライダーの攻略法をチェックして、ディズニーシーの1日を楽しんでくださいね★

    【TDS】ニモ&フレンズ・シーライダー攻略法10選!待ち時間・ファストパス・酔いや怖さ・子供の感想

    キャステルの記事に
    いいね!しよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    しーちゃん

    しーちゃん

    生まれも育ちも千葉県!ディズニー大好きなしーちゃんです。パークはもちろん、キャラクター、映画がだいすき❤︎可愛い&楽しいは正義❤︎

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    2. 【ディズニー混雑予想】2024年のTDL・TDSの混み具合は?梅雨の6月&夏休みの7月8月は混む?リアルタイム待ち時間アプリも

      【ディズニー混雑予想】2024年のTDL・TDSの混み具合は?梅雨の6月&夏休みの7月8月は混む?リアルタイム待ち時間アプリも

      キャステル編集部

    3. 【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    4. 【最新】ディズニー開園待ち徹底ガイド!早まる開園時間!何時から並ぶべき?混雑状況や入園の流れを解説!

      【最新】ディズニー開園待ち徹底ガイド!早まる開園時間!何時から並ぶべき?混雑状況や入園の流れを解説!

      みーこ

    5. 【2024夏】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!ファンタジースプリングスの新作や人気カチューシャをチェック

      【2024夏】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!ファンタジースプリングスの新作や人気カチューシャをチェック

      Tomo

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集