【最新】ユニバの充電スポットまとめ!パーク内&周辺でスマホが充電できるコンセント情報
最新版!ユニバのスマホ充電スポットの場所をまとめました。iPhone・アンドロイド・ガラケー(携帯電話)にも対応◎ユニバでもしスマホの充電が切れてしまっても大丈夫!有料で使える、ユニバのスマホ充電スポットをご紹介します。また、モバイルバッテリーが売っているショップやユニバ周辺の充電スポットについても解説します。

こんにちは!
ユニバに行く時はモバイルバッテリーを持参しているMEGUです!
ユニバでは、写真を撮ったりアプリで待ち時間をチェックしたりとスマホを使う頻度がとっても高いですよね。
とくにユニバのチケット類をダイレクトインで購入した場合、チケットのQRコードを画面表示する必要があるので、充電が切れてしまったら大変です。
今回はユニバの充電スポットやモバイルバッテリーが購入できる場所について解説します。
「電池の残量がピンチ!」と思ったら早めに対策してくださいね。
・ユニバでスマホ充電:①充電スポットを利用する
- ◆設置場所はトイレ付近
- ◆値段
- ◆使い方
・ユニバでスマホ充電:②パーク内でモバイルバッテリーは買える?
- ◆デザイン・値段は?
・ユニバでスマホ充電:③パークの外でモバイルバッテリーが買える場所
- ①コンビニエンスストア
- ②エディオン(家電ショップ)
・ユニバでスマホ充電:パーク周辺のコンセントが使えるカフェ
- ①スターバックス ホテル京阪ユニバーサルタワー店
- ②サンマルクカフェ&バー ユニバーサルシティウォーク店
- ★ヘアアイロン・ドライヤー利用のコンセント
ユニバでスマホ充電:スマホの電池切れへの備え
ユニバのチケットシステム「ダイレクトイン」は、QRコード付きチケットをスマホの画面に表示するシステムです。
スタジオパスやエクスプレスパス、その他有料のアトラクションやショー、レストランの予約・入場にダイレクトインが使われています。
パーク入場時やパーク内で充電が切れてしまったら、チケットの表示ができない=入場することができません。
充電が心配という方は、あらかじめ「QRコード付きチケット」の画面を自宅のプリンタで印刷して持っていくと安心ですよ。
それでも予期せずユニバでスマホの充電が切れてしまった時の対処法は、以下の3つがあります。
①ユニバのスマホ充電スポットを利用する
②モバイルバッテリーを購入する
③コンセント利用できるカフェを探す
それでは次の項目から、詳しく紹介していきますね!
ユニバでスマホ充電:①充電スポットを利用する
ユニバには、スマホ(携帯電話)の充電ができる有料のスマホ充電スポットがあります。
充電スポットは1ヵ所につき、スマホ3台程度まで充電できます。
混みあっている時は順番待ちになります。
また、ユニバの充電スポットの大半は、公衆電話も一緒に設置されています。
もし誰かと今すぐ連絡をとらなければいけないという状況の際は、公衆電話を利用しましょう。
◆設置場所はトイレ付近
ユニバの充電スポットがある場所は、園内に約15ヶ所あるトイレの入り口付近です。
充電スポットの場所は、パークマップから確認できます。
充電スポットとしての掲載はされていませんが、トイレのマークを目印にして下さいね。
男女トイレ、女性トイレどちらでも充電スポットが隣接していますよ。
◆値段
ユニバの充電スポットは、有料です。
1回300円で、20分間充電できます。
ちなみに1回の充電で約30%程度の充電が可能です(スマホの機種やバッテリーの消耗具合による)。
フル充電したい場合は何度か使わないと満タンにはなりません。
◆使い方
充電器はBOX型になっています。
空いているところのふたを開けて、中の充電コネクターを選択し、スマホに挿します。
300円を投入したら蓋を閉め、暗証番号を設定します。
暗証番号を設定することで蓋にロックがかかるので、その場から離れてもスマホを盗まれてしまう心配がありません。
これで20分間、スマホに充電がされます。
連続で使用したい場合、一度に600円投入して2回連続利用することはできません。
20分おきに再設定する必要があります。
ユニバでスマホ充電:②パーク内でモバイルバッテリーは買える?
ユニバでは充電済みのモバイルバッテリーも販売されています。
バッテリー本体に、lightningケーブル1本、microUSBケーブル1本が付属しているのですぐ使えます!
販売店舗は次の2か所のみです。
①のユニバーサルスタジオストアはユニバで最大級のグッズショップです。
②のサンフランシスコキャンディーズは、ミニオンパークの隣にあります。
◆デザイン・値段は?
ユニバのモバイルバッテリーは1種類のみで、特にキャラクターデザインなどはありません。
値段は3,000円です。
ユニバでスマホ充電:③パークの外でモバイルバッテリーが買える場所
ユニバは年間スタジオパス以外での再入場ができません。
逆に年パスユーザーの方なら、パークの外にモバイルバッテリーを買いに行くことができます。
モバイルバッテリーを持っていない人はユニバに入場する前に購入しておくと安心です。
ユニバで販売されているモバイルバッテリーは充電式のみですが、コンビニエンスストアでは乾電池を入れ替えて使えるタイプのモバイルバッテリーも置いてある店舗が多いようです。
ユニバ周辺でモバイルバッテリーが買える場所は以下の通りです。
①コンビニエンスストア
ユニバ周辺には5つのコンビニがあります。
コンビニでモバイルバッテリーを買うならば以下の5ヶ所が近くて便利です。
1.ローソン ホテル京阪ユニバーサルタワー店
2.ローソン ホテルユニバーサルポートヴィータ店
3.ローソン ユニバーサル・シティウォーク大阪店
4.ローソン ザ パーク フロント ホテル店
5.ローソンサテライト USJ DeckOffice店
②エディオン(家電ショップ)
エディオンは、ユニバを出てすぐそばにある商業施設・ユニバーサルシティウォーク大阪の4階にあります。
家電量販店なので、取り扱っているモバイルバッテリーの種類が他と比べて多いです。
なるべく安く買いたい、性能がいいものが欲しいなど選べるのがうれしいです。
また、ユニバーサルシティウォークのエディオンには充電スポットもありますよ。
docomo、au、SoftBank、iPhone、スマートフォン(microUSB)もOKとのことなので、ユニバよりも多くのスマホで対応していそうです。
エディオンの充電スポットの価格は30分100円です。
ユニバは20分300円なので、安く抑えることができます。
またSDカードや乾電池なども購入出来るので、カメラの容量がいっぱいになってしまった!充電が無くなった!という時にも安心です。
しかし11:00開店なので、朝一に買いたい時には向いていません。
ユニバでスマホ充電:パーク周辺のコンセントが使えるカフェ
スマホの充電器は持っている、モバイルバッテリーを充電したいなどコンセントだけ使いたい時もあるかと思います。
ユニバのオフィシャルホテルに宿泊している方ならホテルで充電するのも良いですね。
また最近ではコンセントが使えるカフェを利用する方法もあります。
ユニバ周辺でコンセントが使えるのは2店舗あるようです。
①スターバックス ホテル京阪ユニバーサルタワー店
スターバックス ホテル京阪ユニバーサルタワー店には、コンセントが使える座席が数か所だけあるようです。
その席が空いているかは運次第なので、使える可能性は低そうです。
場所はユニバーサルシティ駅降りてすぐです。
②サンマルクカフェ&バー ユニバーサルシティウォーク店
サンマルクカフェ&バー ユニバーサルシティウォーク店にも一部の席にコンセントがあります。
こちらもコンセントがある席を利用したい方も多いので座れるかは運次第になります。
場所はユニバーサルシティウォーク3階、4階です。
営業時間は7:00~22:30(L.O.22:30)です。
★ヘアアイロン・ドライヤー利用のコンセント
スマホの充電だけでなく、ヘアセットのためにコンセントを探しているという人もなかにはいますよね。
そんな時に最適なのが、ユニバーサルシティウォーク大阪の4階にあるメイク&ドレッシングエリア「The Backstage Dressing Room」です。
ここでは、ヘアアイロン・ドライヤーの無料貸し出しを行っています。
まとめ
いかがでしたか?
今回はユニバの充電スポットやユニバ周辺の充電スポット、モバイルバッテリーの販売している場所などをお届けしました。
ユニバに遊びに行くと心配な充電。
ユニバ内の充電スポットではトイレを目印にすると良いですよ。
モバイルバッテリーを持参するのが1番ですが、万が一の時のためにぜひ覚えておいて下さいね!
![]() |
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|