2024年春オープンのディズニーシー新エリア「ファンタジースプリングス」を考察!背景や配置場所は?
2024年春、ディズニーシーがエリアを拡張し新エリア「ファンタジースプリングス」が誕生!『アナと雪の女王』『ラプンツェル』『ピーター・パン』をテーマにした新エリアの内容や拡大の背景、場所などをご紹介します。また新たにオープンするアトラクション、レストラン、ホテルについても現時点での情報をもとに内容を予想!新エリア導入で今後のディズニーシーがどう変わって行くのかをじっくり考察してみました。

こんにちは!ディズニー大好きみーこです。
ファンタジースプリングスのストーリーの軸となるのは「魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界」。
ディズニーシーに魔法とファンタジーあふれる世界がやってきます。
さらに、ディズニーシー・ホテルミラコスタに続きパークと一体型になった新ディズニーホテルも導入されます。
なんと新エリア拡張の投資額は3,200億円!
今回は、ディズニーシーの新エリアの導入内容や背景、新設場所をご紹介しながら、今後どんなパーク成長していくのかを考察してみたいと思います!
ファンタジースプリングスの開業日が2024年春に決定!
ファンタジースプリングス内の3つのエリア名とホテル名が発表されました。
・フローズンキングダム:『アナと雪の女王』をモチーフにしたエリア
・ラプンツェルの森:『塔の上のラプンツェル』をモチーフにしたエリア
・ピーターパンのネバーランド:『ピーター・パン』をモチーフにしたエリア
・東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル
・ディズニーシー拡張の背景:8番目のテーマポート「ファンタジースプリングス」
・ディズニーシー拡張の背景:ファンタジースプリングスはどこに作られる?
・ディズニーシー拡張の背景:フローズンキングダム「アナと雪の女王」のエリア
- エリアの模型動画
- アトラクション
- レストラン
・ディズニーシー拡張の背景:ラプンツェルの森「塔の上のラプンツェル」のエリア
- エリアの模型動画
- アトラクション
- レストラン
・ディズニーシー拡張の背景:ピーターパンのネバーランド「ピーター・パン」のエリア
- エリアの模型動画
- アトラクション
- レストラン
・ディズニーシー拡張の背景:新ディズニーホテル「ファンタジースプリングスホテル」導入へ
- ◆【予想】ホテルゲートはできるのか?
・ディズニーシー拡張の背景:新エリアの位置関係!入り口はどこ?
・ディズニーシー拡張の背景:ディズニーシーがランド化する?
・ディズニーシー拡張の背景:現在の様子(2022年11月)
ディズニーシー拡張の背景:空撮映像が公開
ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」の空撮映像が公開されました!
新エリアが徐々に出来上がっていく様子が記録されているので、ぜひチェックしてみてくださいね◎
ディズニーシー拡張の背景:8番目のテーマポート「ファンタジースプリングス」
2024年春、ディズニーシーに「魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界」をテーマとしたファンタジーあふれる8番目のテーマポート「ファンタジースプリングス(Fantasy Springs)」が誕生します。
ファンタジースプリングスは次の3つの新エリアで構成されますよ。
新エリア導入に伴って、新しくアトラクション×4、レストラン×3、ショップ×1、最上級ランクの部屋が設備された新ディズニーホテルが誕生します。
それぞれの新エリアで、ディズニーを代表する人気映画作品の世界感が体験できるようになるんです!
今回のディズニーシーの拡張計画への総投資額はおよそ3,200億円。
ディズニーランドの新エリアへの総投資額が約750億円なので、ディズニーシーの拡張投資額は約3倍となります。
ディズニーシーの拡張プロジェクトは、ディズニー開園以来最大規模となるので壮大な内容になることは明らかですね!
では、これから新エリアの内容や新設場所、背景を考えながら各エリア情報をご紹介していきます♪
ディズニーシー拡張の背景:ファンタジースプリングスはどこに作られる?
ディズニーシーの8番目となる新エリア「ファンタジースプリングス」がどこにできるのか気になりますよね?
ファンタジースプリングスが導入される場所は、現在ディズニーシーとランドに隣接する14ヘクタールある平面駐車場になる予定です。
この大きな駐車場すべてが新エリアとして開発されるのですから、かなり大規模なエリアになることが分かりますよね!
ディズニーシー拡張の背景:フローズンキングダム「アナと雪の女王」のエリア
まずは3つの新エリアの中でも比較的大きな敷地が確保されているフローズンキングダム(『アナと雪の女王』エリア)からご紹介しましょう!
社会現象を巻き起こした『アナと雪の女王』がテーマとなるこのエリア。
開かれた門の先にはアナとエルサが住むアレンデール王国が広がります。
ここでは主に、次の2つのエリアに分かれます。
・城下町
・アレンデール城
このエリアでは、アトラクション×1、レストラン×1が導入される予定です。
エリア内には、エルサなどのオーディオ・アニマトロニクスのフィギュアが登場!
歌ったり、リズムに合わせて動くリアルなフィギュアになるようです。
エリアの模型動画
アトラクション
ゲストはアナとエルサ姉妹の心温まるストーリーをボートでめぐり、映画の名曲を聴きながらちょっとしたスリルも体験できるようです。
レストラン
レストランは、雪山のふもとにあるアレンデール城の中に導入される予定です。
アレンデール城の中のレストランですから、きっと豪華なレストランになること間違いなしです!
外観は、ディズニーシーの高級レストラン「マゼランズ」のような豪華な建物になる可能性もありますよね。
メニューの提供内容も、コースメニューになるのでは?と言う声も多いようです。
筆者としては、惜しまれつつも2018年3月に閉店したディズニーシーのビュッフェレストラン「セイリングデイビュッフェ」に代わるビュッフェスタイルのレストランが導入されるのではないかと思います。
・【フローズンキングダム】2024年春ファンタジースプリングスにオープンするアナ雪エリアを解説!
ディズニーシー拡張の背景:ラプンツェルの森「塔の上のラプンツェル」のエリア
続いては、3つの新エリアの中でも比較的小規模のラプンツェルの森(『塔の上のラプンツェル』エリア)です。
このエリアは、アメリカ・フロリダ州の「ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート」にあるラプンツェルの休憩エリアをやや拡大した規模になりそうですね。
エントランスに1番近い場所に導入予定なので、入口付近の混雑を回避させる目的で作られるのではないかと思います。
ラプンツェルの塔が森の奥深くにそびえるこのエリアの目玉は、やはりエリアシンボルとなるラプンツェルの塔ではないでしょうか。
ラプンツェルが閉じ込められていたこの塔はミニチュアのものではなく、実寸大に近い大きさになるそうです。
エリアの模型動画
アトラクション
ゲストはゴンドラに乗りラプンツェルと一緒に、映画にも登場するランタンフェスティバルに向かうまでの道のりを体験することができます。
アトラクションのフィナーレでは、映画の名曲とともに美しく輝く無数のランタンの灯りも登場。
あの映画のロマンチックな名シーンを目の前で体験できるのですから、感動すること間違いなしですね!
レストラン
レストランは、映画に登場する愉快な荒くれ者たちの隠れ家をモチーフにしたお店で食事を楽しむことができます。
イメージイラストをよく見ると、映画に登場する酒場「かわいいアヒルの子」の看板が描かれているんです!
映画でおなじみの酒場をテーマとしたレストランになるのならば、アルコールの販売も期待できそうですね♪
・【ラプンツェルの森】2024年春ファンタジースプリングスにオープンするラプンツェルエリアを解説!
ディズニーシー拡張の背景:ピーターパンのネバーランド「ピーター・パン」のエリア
最後は、新エリアの中でも最大の目玉である『ピーター・パン』エリアです。
このエリアは、ピーター・パン、ティンカーベル、ロスト・ボーイズが住むネバーランドをテーマにした冒険が楽しめる新エリアとなります。
エリアの模型動画
アトラクション
1つ目のアトラクションは、メインとなる大型アトラクションになります。
海賊にさらわれたウェンディの弟ジョンを救出するためゲストはボートに乗り込み、ティンカーベルのピクシーダストを使ってネバーランドの上空へ飛び立ち海賊たちと戦うというもの。
この内容からすると、スリルライド系のアトラクションになる可能性もありますね!
アトラクション内では、映画の名曲とキャラクターに加え、3D映像も使われることから、かなり迫力あるアトラクションになることが予想されます。
ディズニーランドのアトラクション「カリブの海賊」に続く、迫力とスリルが味わえるアトラクションになりそうですね。
混雑が予想されるこのアトラクションは、スタンバイパスや抽選制が導入されるかもしれません。
2つ目のアトラクションは、やや小規模のティンカーベルをメインとしたアトラクションです。
ティンカーベルと妖精たちが暮らすピクシー・ホロウを冒険するかわいらしい内容となります♡
草花に囲まれたファンタジーあふれるアトラクションになることが予想されるので、お子様や女性を中心に人気を集めそうですね。
レストラン
レストランは、ロスト・ボーイズの隠れ家をテーマにした内容となっていて、ネバーランドの美しい景色を眺めながら食事をすることができます。
レストランの入口は岩のようになっているので、まるで秘密基地のような雰囲気になりそうですね。
場所は、フック船長の海賊船ジョリーロジャー号の周辺に作られるのだとか。
ディズニーランドの「ブルーバイユー・レストラン」のような入り江のような落ち着いたレストランになりそうな気もします。
ネバーランドのシンボルでもあるドクロ岩などもちゃんと再現されており、リアルなピーター・パンの世界を体験できそう♪
夜のライトアップにも期待が高まります!
ディズニーシー拡張の背景:新ディズニーホテル「ファンタジースプリングスホテル」導入へ
新たに建設されるディズニーホテルは、新エリアのストーリー軸となる「魔法の泉」を囲むような設計となります。
新ディズニーホテルはディズニーファンタジーをテーマとした、かわいらしさとゴージャスを兼ね備えた高級ホテルになりそうです。
2022年10月には、正式名称が「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」になることが発表されました。
注目は、ディズニーシー・ホテルミラコスタに続きパークと一体型になったホテルという点です。
パークに面するホテルの客室からは新エリアの全景を望むことができますよ。
全475室ある客室はデラックスタイプの客室に加え、一部の部屋ではディズニーリゾートで最上級のラグジュアリータイプの客室も用意されます。
最低価格でも1部屋10万円以上となるので相当豪華なホテルになりそうですね!
もしかすると高級ホテルには欠かせないプールも作られるかもしれません。
また、ホテル1階には商品店舗が導入予定なので、他のディズニーホテルと同様ホテル内でディズニーグッズを購入できるかもしれませんね。
◆【予想】ホテルゲートはできるのか?
東京ディズニーシーの一体型ホテルである、「東京ディズニーシーホテルミラコスタ」には、ディズニーシーへの玄関口である通称「ミラコスタゲート」が存在します。
これにより、ホテル宿泊者は一般ゲストよりも気楽にパーク内外を行き来することができるようになっていますよ。
では、ファンタジースプリングスホテルはどうでしょうか?
現状ホテルゲートができるという公式発表はないものの、筆者はファンタジースプリングスホテルにもホテルゲートができると予想しています。
理由は、もしゲートがなかった場合の宿泊者のアクセスの悪さです。
ファンタジースプリングスホテルはディズニーシーやディズニーランドの入り口とは全く異なる位置に建設されています。
そのため、もしホテルゲートがない場合、宿泊者がいざパークに入る時はリゾートラインなどでぐるっと入り口まで回り道をしなければいけなくなるんです◎
そのため、ホテルミラコスタと同様に、ファンタジースプリングスホテルにも「ホテルゲート」ができるのではないでしょうか?
・【予想】ファンタジースプリングスホテルまとめ!客室数・値段・予約方法など
ディズニーシー拡張の背景:新エリアの位置関係!入り口はどこ?
これだけの情報量が一気に流れ込んでくると、「実際に新エリアの位置関係はどうなるの?」と疑問に思う方も多いと思います。
まず、イメージイラストを見るとラプンツェルエリアとピーター・パンエリアの中間に小さな通路があるのが分かりますか?
おそらくこの通路が、ロストリバーデルタのアトラクション「レイジングスピリッツ」とアラビアンコーストの「ジャスミンのフライングカーペット」辺りに繋がると予想されます。
では、今回の新エリアのストーリー軸となる「魔法の泉」はどこにできるのでしょうか?
イメージイラストを見て分かる通り、ホテル前には水が流れる泉のようなものが見えます。
なので「魔法の泉」はおそらくホテル前方、またはホテル周辺にできるのではないかと思われます。
「魔法の泉」というくらいですから、ディズニーランドにある白雪姫の願いの井戸のように、なにかしらの仕掛けが登場するかもしれませんね!
ディズニーシー拡張の背景:ディズニーシーがランド化する?
ご存知の通り、現在ディズニーリゾートには、「夢と魔法の王国」をテーマとしたディズニーランドと、「冒険とイマジネーションの海」をテーマとしたディズニーシー2つのテーマパークがあります。
それぞれコンセプトが異なるパークとして愛され続けていますが、今回のディズニーシーの新エリア拡張に伴い、シーのコンセプトが大きく変わろうとしているように感じられます。
それは、「ディズニーシーがランド化されていくのでは?」ということ。
ディズニーランドがファミリー向けなのに対し、ディズニーシーはお酒が飲めたり比較的高額のレストランが揃ったりと、カップルや中高年層をターゲットとした大人向けのパークになっています。
しかし「大人向けのパーク」を意識したディズニーシーはディズニーランドと比べてアトラクション数が少なく、ゲストの集客が課題でもありました。
「同じチケット料金を払うのだったらアトラクション数が多いディズニーランドに行く!」というゲストが増えてしまったのです。
薄々感じている方もいると思いますが、今回の新エリアで導入される『アナと雪の女王』、『塔の上のラプンツェル』、『ピーター・パン』はディズニーシーの本来のコンセプトである「海」をイメージする作品ではありません。
つまり、ディズニーシーもランドの人気エリア「ファンタジーランド」のような、ディズニーらしいアトラクションを導入したいと考えた可能性があります。
今後のディズニーシーは、「海にまつわる物語や伝説」をテーマとした新たなテーマパークへと成長していくかもしれませんね。
ディズニーシー拡張の背景:現在の様子(2022年11月)
こちらは、ディズニーリゾートラインのベイサイド・ステーション側から見た新エリアの様子です。
ファンタジースプリングスホテルの奥に、フローズンキングダム(アナ雪エリア)内のノースマウンテンが見えます。
雪が降り積もっている様子が確認できます。
※以下は2022年8月の様子です。
アラビアンコーストにあるアトラクション「ジャスミンのフライングカーペット」の隣には、ファンタジースプリングへと続く入口の建設が進んでいました!
足場が組まれて見えにくいものの、山や建物の形がはっきりわかりますね。
パーク外のディズニーリゾートラインから見たところ、ピーターパンエリアの山や海賊船の建設も進んでいるようです!
ホテルのエントランスや装飾も、かなり細かい部分まで建設が進んでいますよ。
ディズニーリゾートラインに乗ったら進行方向左側の窓からディズニーシーの新エリアをチェックしてみてくださいね◎
まとめ
いかがだったでしょうか?
ディズニーシーに新しく誕生する新テーマポートをご紹介しました。
今から楽しみで仕方ないディズニーシーの新エリア。
「どんなアトラクションができるのだろう?」「レストランはどんな雰囲気になるのかな?」など色々と考えながら待つのも楽しみの1つですね♪
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|