【解説】ミッキー広場とは?場所はどこ?TDSショー観賞におすすめのピアッツァトポリーノ
ディズニーシーの「ミッキー広場」(ピアッツァ・トポリーノ)について徹底解説します!「ミッキー広場」はピアッツァ・とポリーのという広場のことで、ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーに面したところです。ハーバーショーを見るのにおすすめの場所です。ミッキー広場の場所や、観ることができるショーと合わせてご紹介!
こんにちは!ディズニー大好き1児のママのひまわりです。
みなさんは、ディズニーシーを訪れたときは、どこでハーバーショーを鑑賞しますか?
観賞場所を探すときに「ミッキー広場」ということばを聞いたことがある方もいると思います。
でも、「名前は聞いたことがあるけれど一体どこがミッキー広場?」「ミッキー広場の正式名称は何?」と疑問に思う方も多いですよね。
今回は、そんなディズニーシーの「ミッキー広場」についてご紹介します。
・ミッキー広場の場所
・ミッキー広場は大改修が行われた
・ミッキー広場周辺の隠れ○○
・ミッキー広場で観られるショー
- ①ハピエストセレブレーション・オン・ザ・シー
- ②ファンタズミック!
- ③七夕グリーティング
ミッキー広場とは
ミッキー広場とは、ディズニーシーのハーバーに面した広場のことです。
正式名称は、「ピアッツァ・トポリーノ」と良い、ディズニーファンからは、ミッキー広場と呼ばれています。
「ピァッツァ」はイタリア語で広場、「トポリーノ」には小さいネズミ(つまりミッキーマウス)という意味があるので、日本語訳してミッキー広場と呼ばれているわけです。
ミッキー広場はメディテレーニアンハーバーに広く面しているため、ディズニーシーで行われるハーバーショーを観るのに人気がある場所です。
ミッキー広場の場所
ミッキー広場は、ディズニーシーの「メディテレーニアンハーバー」に位置しています。
エントランスから入り、「ミラコスタ」を抜けると、ディズニーシーのシンボルの「プロメテウス火山」を正面にした場所がミッキー広場ですよ。
ミッキー広場は、メディテレーニアンハーバーで行われるショーの中心になっている場所と言えます。
可動式のせり上がるステージが登場したり、ショーによっては船が到着してキャラクターたちが上陸するため、かなり人気の観覧スペースです。
ショーの内容によっては、良い場所で観たいファンも多く、早い時間からの場所取りが必須になることも!
観賞スペースには、座り見エリアと立ち見エリアがあります。
やはり、最前列はあっという間に埋まるので覚悟が必要ですよ。
ミッキー広場は大改修が行われた
ミッキー広場のあるメディテレーニアンハーバーは、2015年に大規模な改修が行われました。
ハーバーの一部を埋め立てて、可動式のステージやキャラクターが上陸するための桟橋が新たに作られるといった工事です。
この改修工事により、バケーションパッケージ用の観覧スペースが新たに設置されています。
改修前のミッキー広場と比較すると、拡張工事後は埋め立てによりとても広くなったことが分かりますよ。
また、広場の両サイドには花壇も設置されているので、写真映えや四季も感じられて良いですね。
ミッキー広場周辺の隠れ○○
ディズニーリゾートと言えば、「隠れミッキー」という方も多いと思います。
・【ディズニーシー編】隠れミッキー42種類を写真&ヒントでご紹介!お土産袋やTodayにも
実は、ミッキー広場周辺には隠れミッキーよりもはるかに難易度が高い隠れ○○がたくさんあるんです!
ミッキー広場は、港をイメージした場所のため、ハーバーには色々な船や漁に使う道具など細かな演出があります。
その中で停泊中の船にご注目!
船体に「QUI」「QUA」「QUO」と名前の付いた船があります。
これは、イタリア語でドナルドの甥っ子でもあるヒューイ・デューイ・ルーイを表している言葉なんです。
パッと見るだけでは絶対に気づかないけれど気づいたらとっても嬉しい発見ですよね。
・【ヒューイ・デューイ・ルーイ】見分け方&ドナルドや母親の関係は?レストランやグッズ情報も!
他にも「STROMBOLI(ストロンボリ)」と書かれた船は、ディズニー映画『ピノキオ』に関係があります。
『ピノキオ』と聞いてピンときた方もいるでしょう。
そう、ピノキオがファウルフェローたちに騙されて売り飛ばされた人形劇団の親方の名前です。
メディテレーニアンハーバーと同じくイタリアを舞台にした作品の『ピノキオ』で細かな演出をするのはさすがディズニー!
ミッキー広場で観られるショー
ミッキー広場から観ることができるハーバーショーについてご紹介します。
ディズニーシーでは、様々な場所でショーを行っていますが、やはりメインはメディテレーニアンハーバーで行なわれるショーですよ。
①ハピエストセレブレーション・オン・ザ・シー
ハピエストセレブレーション・オン・ザ・シーは、ディズニーリゾート35周年を記念する水上のグリーティングショーです。
2018年4月15日(火)~2019年3月25日(月)の期間限定で開催されていますよ。
お祝いムード満点の華やかなかわいらしいコスチュームを身に着けたミッキーやダッフィー&フレンズたちが船に乗って登場します。
ショーの中では、ディズニー35周年のテーマソングが使われています。
そして、ゲストとディズニーキャラクターが一体となり、ディズニーリゾートの35周年“Happiest Celebration!”をお祝いしますよ。
船がメディテレーニアンハーバーに停泊すると、ディズニーキャラクターたちが東京ディズニーリゾートの35周年を振り返り、新しい夢を語ります。
夢を語るキャラクターは毎月変わるため、次は誰だろうと予想するのが楽しみになります。
ちなみに、4月はミッキーマウス、5月はダッフィーでした♪
公演回数:1日1~3回
公演時間:約10分
登場キャラクター:
-ミッキーマウス
-ミニーマウス
-ドナルドダック
-デイジーダック
-グーフィー
-ダッフィー
-シェリーメイ
-ジェラトーニ
-ステラ・ルー
②ファンタズミック!
ファンタズミック!は、今やディズニーシーを代表するナイトエンターテイメントショーです。
魔法使いの弟子となったミッキーマウスがイマジネーションの力を信じ、マレフィセントが変身したドラゴンに立ち向かいます!
メディテレーニアンハーバーを舞台に、イマジネーションあふれるストーリーが繰り広げられます。
ハーバー全体を使った巨大なウォータースクリーンやレーザー光線、炎、光の特殊効果で幻想的な世界を楽しむことができますよ。
ファンタズミック!を観ずに帰ることはできないといっても良いほど、ステキなショーです。
ファンタズミック!は、メディテレーニアンハーバー全体を使ったショーなので、色々な位置から観ることができます。
ミッキー広場から観る利点としては、全体的にハーバーを見渡せるところです。
また、ファンタズミック!を観て帰宅するゲストが多くいます。
ミッキー広場は比較的出口に近いため、あまり混雑に巻き込まれることなく出口に向かうことができます。
公演回数:1日1~2回
公演時間:約20分
③七夕グリーティング
七夕グリーティングは、2018年6月7日(木)~7月7日(土)までの期間限定ショーです。
ミッキーやミニーをはじめとしたディズニーの仲間たちが、七夕をイメージしたコスチュームを着て登場します。
ミッキーは彦星、ミニーは織姫をモチーフにしたコスチュームです。
笹や星などの七夕のかわいい装飾が施された船に乗ってゲストにごあいさつ。
七夕でおなじみの曲に合わせてみんなの夢が叶うように願いをかけてくれますよ。
わずか1ヶ月間しか観られない、七夕の期間限定スペシャルイベントショーなので見逃さないようにしましょう!
公演回数:1日2回
公演時間:約12分
出演キャラクター:
-ミッキーマウス
-ミニーマウス
-ダッフィー
-シェリーメイ
-アラジン
-ジャスミン
-アリエル
-エリック
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ディズニーシーのミッキー広場「ピァッツァ・トポリーノ」についてご紹介しました。
2015年の大改修により一層ステキな場所に変身したミッキー広場。
ぜひ、ディズニーシーのハーバーショーを鑑賞してみてくださいね♪
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|