【必見】シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジまとめ!待ち時間&アトラクションのポイント!
東京ディズニーシーのアラビアンコーストにある「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」についてご紹介します!アトラクションの待ち時間やおすすめポイントをまとめましたよ☆シンドバッドとかわいい子トラのチャンドウと一緒に7つの海に旅立とう♪
こんにちは!ディズニー大好き関西人いちごです。
今回は、東京ディズニーシーのアラビアンコーストにある人気アトラクション「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」をご紹介します。
アトラクション内で流れる名曲「人生は冒険だ~地図はな~いけ~れ~ど~♪宝物さがーそう 信じて コンパス・ユア・ハート~♪」が印象的なアトラクション。
乗車後は、「コンパス・オブ・ユア・ハート」が頭の中に流れ、思わず口ずさんでしまいますよ!
そんなディズニーシーのアトラクション「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」を解説していきます。
・シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ:アトラクション情報
・シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ:待ち時間は?
・シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ:5つのポイント
・シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ:グッズ
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジとは
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジは、ボート型のライドアトラクションです。
2007年3月29日(木)に「シンドバッド・セブン・ヴォヤッジ」というアトラクションから、「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」へとリニューアルしました。
リニューアルの理由はご存知ですか?
実はシンドバッド・セブン・ヴォヤッジは、ストーリーが暗くあまり人気がありませんでした。
そのため、ストーリーを変更することになったそうです。
現在のシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジは、優しく勇気あるシンドバッドが相棒の子トラのチャンドゥと一緒に、心のコンパスを胸に最高の宝物を探しに7つの海へと旅に出るものです。
ゲストはシンドバッド&チャンドゥと一緒に船に乗り冒険に出ます。
旅の中で、人魚や鳥、サル、財宝の主の巨人など、たくさんの仲間に出会います。
シンドバッドは、宝石や財宝ではなく最高の宝物のかけがえのない仲間を見つけるのです。
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ:アトラクション情報
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジは、東京ディズニーランドの「イッツ・ア・スモールワールド」のようなボートライドタイプです。
ひとつの船に定員24名搭乗できるので回転率が早く、待ち時間が短いアトラクションです。
身長制限はなく、赤ちゃんからご年配の方まで楽しむことができます。
車いすの方も、車いす専用の船がありますので安心です。
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ:待ち時間は?
なんと、パーク全体の混雑具合はシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジの待ち時間でわかります。
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジは普段あまり混雑することはなく、すいている時だと5~10分待ちほど。
混雑時は、15~20分待ちになることもあります。
東京ディズニーランドの「イッツ・ア・スモールワールド」のように回転率が高く、ほとんど混むことはありません。
そのため、15分待ちを超えるとディズニーシー全体が混んでいるという目安になります。
それでも、他のアトラクションの待ち時間に比べると短い待ち時間で乗ることができます。
他のアトラクション待ちの合間に乗るのもひとつの手ですね♪
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ:5つのポイント
ディズニーシーのシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジに乗る上で、知っておいていただきたいポイントを5つご紹介しますね。
ぜひ参考にしてください♪
ちなみに、筆者はシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジが大好きで、ディズニーシーに行くと必ず乗ります。
何度乗っても、音楽とシンドバッドたちとストーリーがとても良く、癖になってしまいます。
ポイント①:1度聞けば耳に残るテーマ曲♪
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジでは、名曲「コンパス・ユア・ハート(心のコンパス)」が流れています。
1度聞くとなかなか頭から離れてくれません。
「コンパス・オブ・ユア・ハート(心のコンパス)」を作曲したのは、ディズニー映画には欠かせない作曲家アラン・メンケン。
アラン・メンケンと言えば、映画「アランジン」のホール・ニュー・ワールドや映画「リトル・マーメイド」のアンダー・ザ・シーなども作曲しています。
どれも名曲です!
「コンパス・オブ・ユア・ハート(心のコンパス)」を歌っているのは、劇団四季初代シンバ役の坂元健児さんです。
さわやかでのびやかに響く歌声は、シンドバッドにぴったりですね。
コンパス・ユア・ハート(心のコンパス)が耳の残る理由がわかりますね!
ポイント②:まるで生きているような人形の動きに注目!
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジでは、ゲストが船に乗ってシンドバッドたちと一緒に海へ冒険に出ますが、人魚や盗賊、大きな鳥や巨人などに出会います。
船から見ると、人形だとわかっていても目の動きや手足の動きがとてもなめらかで、「どうやって動いているんだろう?」と不思議に思います。
人形にはオーディオアニマトロニクスという技術が使用されています。
音・動き・電子を合わせた技術で、まるで人形たちが生きているような動きを作り出しています。
すごいですね♪
ポイント③:特殊効果に注目
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジは音楽もストーリーも素敵なのですが、他もおもしろい演出があります。
大嵐に遭遇する場面になると、ミストシャワーのような水がゲストに降りかかります。
ミストシャワーはとっても気持ちが良く、特に夏におすすめです♪
ただ、電子器具をお持ちの方は、濡れないよう気を付けてくださいね!
また、たくさんのサルがいる場面になると、大量のバナナが現れます。
その場面ではなんと、バナナのにおいがしてくるんです♪
シンドバッドの世界をよりリアルに感じることができるにおいの演出も驚きです。
ポイント④:隠れアラジンとジャスミンは・・・?
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジの冒険最後に登場する地図に注目してください!
シンドバッドと子トラのチャンドゥの間に地図があります。
その地図には、魔法のじゅうたんに乗っているアラジンとジャスミンが!
見つけられると達成感を味わえます♪
ちなみに、船の進行方向の左側に座っている方からだとよく見えるので覚えておいてくださいね。
ポイント⑤:子トラのチャンドゥに注目!
シンドバッドの相棒、子トラのチャンドゥは「みぎゃ~♪」と鳴きます。
ネコ科だけにネコのように鳴くチャンドゥにとっても癒されますよ~♪
チャンドゥのしぐさにもぜひ注目してみてくださいね。
とてもかわいくて、癒されること間違いなし!
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ:グッズ
ポイントの項目でもご紹介しましたが、子トラの「チャンドゥ」グッズがディズニーシーで展開されています。
なんとチャンドゥは、ディズニーシー限定キャラクター!
そのため、グッズ数も少なく新作が出るとすぐ人気のグッズとなるんですよ。
ディズニーグッズの中でも人気のぬいぐるみやパスケースなどが発売されていますので、シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ乗車前後にグッズをチェックしてみてくださいね◎
・【2022】チャンドゥグッズ全6種類まとめ!かわいいぬいぐるみ・パスケースも登場!ディズニーシー限定のお土産
まとめ
東京ディズニーシー人気アトラクション、シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジを盛りだくさんにご紹介しました。
歩き疲れた時に休憩もかねて、アトラクションやショーの待ち時間などにおすすめですよ!
子供から年配の方まで、ぜひみなさんで楽しんでくださいね♪
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|