【ホーンテッドマンションのキャスト】人気のコスチューム&セリフについて解説!

    • Writer

      Writer

    ディズニーランドの人気アトラクション「ホーンテッドマンション」のキャストについてご紹介します。ディズニーリゾートにはたくさんのアトラクションキャストがいます。その中でもちょっと変わった雰囲気のキャストで有名なのが「ホーンテッドマンション」。いったいどんなふうに変わっているのでしょうか?ホーンテッドマンションのコスチュームやキャストのセリフとともにご紹介します。

    こんにちは。映画と野球とディズニーが大好きな花子です。

    ディズニーリゾート内のアトラクションやショップ、レストランなど、ディズニーキャストはそれぞれその場所に合ったいろいろなコスチュームを着ていますね。
    どのディズニーキャストも個性的で独自の世界観を表していてかわいいですが、今回はディズニーランドの人気アトラクション「ホーンテッドマンション」のキャストにスポットをあててみましょう。

    加えて、ホーンテッドマンションのキャストのセリフにも注目してみました。

    ホーンテッドマンションキャストは独特の雰囲気

    最後に乗り込んでくるナイトメアのお化けたち
    最後に乗り込んでくるナイトメアのお化けたち

    ディズニーリゾートのキャストのみなさんは、いつも明るく笑顔がモットー。
    どんな場合でも愛想よく対応してくれますよね。

    ところが、ディズニーランドの「ホーンテッドマンション」はちょっと違うんです。
    あくまでもお屋敷の中での話ですが、愛想が悪いというよりは無表情なのです。

    まっすぐ前を向いてニコニコというのとは異なり、どちらかというと伏し目がち。
    ゲストともあまり目を合わせない感じで、常にテンションが低いのです。

    もちろん、ホーンテッドマンションのキャストはこれらをわざとやっています。

    ホーンテッドマンションは、なんといってもお化け屋敷で、キャストもお化けの一員なのです。
    そのため、ニコニコご陽気な雰囲気はふとわしくないのは当然。

    他のアトラクション同様、世界感をとても大事にするディズニーリゾートですから、幽霊屋敷のホーンテッドマンションの住人であるキャストたちが元気はつらつでいると、やっぱり雰囲気を壊してしまうということなのでしょう。

    ホーンテッドマンションのキャストは、常に不気味な空気感を漂わせていなければならないということですね。

    ホーンテッドマンションのキャストのコスチュームは人気

    ホーンテッドマンションキャストコスチューム
    ホーンテッドマンションキャストコスチューム

    ホーンテッドマンションのキャストのコスチュームは、ディズニーリゾートの人気コスチュームの1つなんです。

    ディズニーリゾートにはたくさんのディズニーキャストさんがおり、コスチュームもさまざま。
    「あのコスチュームが一番好き!」という人それぞれの好みがあると思いますが、やはり人気のコスチュームがあるんです。

    さて、ホーンテッドマンションのキャストの制服はどんなものでしょうか?

    女性キャストのコスチューム

    ホーンテッドマンションのコスチューム
    ホーンテッドマンションのコスチューム

    ホーンテッドマンションのキャストの制服は、深い緑色のピッチリとしたエプロンドレスです。
    長いスカートはほぼ足首近くまであります。

    襟元と袖口に、クモの巣をイメージしたかのような細かくて繊細な白いレースが付けられています。

    夏服は袖がフワッとしたパフスリーブでかわいい感じです。
    寒い季節には上から同系色のマントを羽織っていますね。

    頭には、白いカチューシャに黒いこうもりの飾りがついていますよ。

    男性キャストのコスチューム

    男性キャスト柄のTシャツ
    男性キャスト柄のTシャツ

    ホーンテッドマンションの男性キャストが着ているコスチュームは、執事をイメージしています。

    こちらのコスチュームも人気があります。
    キリっとしてかっこいい感じだからでしょうか。

    執事の仕事着ではありますが、執事は使用人の中でもリーダー的存在という感じがしますね。

    【ランド編】ディズニーキャストのコスチューム30種類!制服を写真で比較!ハニーハントにはなんとアレが7種類?!
    【シー編】ディズニーキャストのコスチューム30種類!制服写真で比較!アラビアンコーストキャストの階級は○○で見分けられる?!!

    ホーンテッドマンションのキャストの制服の背景

    ホーンテッドマンション入り口
    ホーンテッドマンション入り口

    ホーンテッドマンションのキャストの制服は、ご覧になっていただければお分かりのとおりメイド服ですね。
    エプロンドレスと言われるもので、ホーンテッドマンションのキャストのコスチュームは、主に家の中で仕事をするメイドさんたちの服装のようです。

    ヨーロッパでメイドが登場するのは18世紀。
    裕福な家庭の女性たちが、家事をしないというのがステータスとなりはじめた時代です。
    最初の頃はメイドに制服はなかったようですが、屋敷の住人と使用人であるメイドを区別するために仕事着としてのメイド服が作られたと言われています。

    家の外の仕事や家の中でも、侍女となるとまた違った服装だったみたいですよ。

    エプロンドレスを着ていたのは、メイドと子供たちで、18世紀の女の子たちの定番の服装だったようです。
    ひらひらとしたフリルがついているのがエプロンドレスの特徴ですが、後にメイドの服にもフリルが多くなりますね。

    頭につけるものはカチューシャではなく、仕事の邪魔にならないように、最初の頃はヘアキャップだったようです。
    のちに、簡略化されてヘッドドレス、ヘアバンド、カチューシャなどになっていったようです。

    ホーンテッドマンションのキャストの制服はダッフィーの洋服でも人気

    ホーンテッドマンションキャストコスチュームを着て勢ぞろい
    ホーンテッドマンションキャストコスチュームを着て勢ぞろい

    ホーンテッドマンションのキャストのコスチュームは、人気キャラクターダッフィーの服でも人気なんですよ。

    ダッフィーのぬいぐるみファンのみなさんは、服を手作りされる方々が多いですね。

    そこで、かわいらしいホーンテッドマンションのキャストの服を着せる方も。
    シェリーメイのコスチュームもふんわりとしている袖とスカートがかわいらしいです。

    シンプルなデザインがよけいにドレス自体を引き立てている感じがしますね!

    また、25周年記念に発売されたダッフィーが着るホーンテッドマンションのコスチュームは、ネクタイもちゃんとしていました。
    かなり正確に精密に、本物のホーンテッドマンションのキャストの制服に近く作ってあって、かわいいと大人気でした。

    ホーンテッドマンションキャストのイメージグッズ

    エプロンとカチューシャ
    エプロンとカチューシャ

    ホーンテッドマンションのキャストのコスチューム関係のグッズは、カチューシャやエプロンなどがあります。
    その中でも特に人気なのはカチューシャで、すぐに売り切れになるのだとか。

    その他、コスチューム姿のミニーちゃんのぬいぐるみもありますよ。

    ホーンテッドマンションのキャストのセリフ

    書斎のゴーストライターたち
    書斎のゴーストライターたち

    ホーンテッドマンションのキャストは、どんなセリフを話しているでしょうか?

    他のアトラクションは、キャストのみなさんがその世界の住人になりきって色々話してくれますよね。
    アトラクションの説明であったり、注意事項などを教えてくれるのはキャストの仕事です。

    でも、ホーンテッドマンションのキャストはみな静かだと思いませんか?
    口数が少ないんですよね!

    よくよく考えてみると、ホーンテッドマンションのキャストが話しているセリフはほとんどありません。
    せいぜい、次の部屋へ案内してくれる時と、ライドに乗る時と降りる時に「足元にご注意ください」とボソッというだけ。

    かなりのテンションの低さでおっしゃる方もいて、それはそれで嬉しくなりますが(笑)

    ホーンテッドマンションのメインキャストは誰?

    くもの巣が張ったシャンデリア
    くもの巣が張ったシャンデリア

    では、いったい誰がホーンテッドマンションの説明や注意事項を伝えてくれているのでしょうか?

    思い出してみましょう。

    お屋敷に入ってから出て行くまで、ずっと話をしているのはメイドや執事ではありません。
    あの家の主である“マスターグレイシー”という人物。
    そう、もちろんゴーストです。

    ホーンテッドマンションの中で徐々に骸骨に変身していく肖像画がありますね。
    あれが話をしている張本人、マスターグレイシーです。

    よく考えてみれば、マスターグレイシーはあのお屋敷の持ち主で、そこを訪れる私たちはゲストなわけですから、主であるマスターグレイシーは立派なキャストの一員。
    彼は、みずからゲストをもてなしてくれているわけです。

    ライドが止まった時の理由も、ゴーストたちの紹介も、注意事項も教えてくれ、セーフティーバーさえ上げてくれます。

    他にセリフがあるキャストは?

    ナイトメアシーズンのマダムレオ
    ナイトメアシーズンのマダムレオ

    マスターグレイシー以外に、ホーンテッドマンションで話をしているキャストはいるでしょうか?

    実は、1名だけ女性のキャストの方がいるんです。

    アトラクションの後半に出てくる水晶玉のある部屋で、その水晶玉の中から話をしている頭部だけの人です。
    あの方は“マダムレオタ”とおっしゃる女性で、降霊術師だそうです。

    マスターグレイシーと異なり、マダムレオタの話す言葉は日本語ではありませんから、何を言っているのかわかりません。

    あの部屋は降霊術を行う部屋で、まさにいま降霊術を行っている最中。
    ですから、マダムレオタが話しているのは、降霊術のセリフなのです。

    ヘビやらクモやらネズミ、悪霊、鬼やらに呼びかけて、霊を呼び覚まそうとしているようです。
    あまり私たちが日常聞く言葉や単語ではない呪文を延々と唱えているのがマダムレオタのセリフです。

    ただ、私たちゲストに向けてのセリフではないのです。

    ホーンテッドマンションで話しかけてくる小さな人

    ナイトメアの出口ではサリーが話しています
    ナイトメアの出口ではサリーが話しています

    ホーンテッドマンションの最後、お屋敷の出口になるところで、頭の上に小さな女の人が現れて英語で何か話しています。
    あの人は“リトルレオタ”と呼ばれていますが、マダムレオタとの関係は正式にはよくわからないそうです。

    マダムレオタとは違い、リトルレオタは呪文を唱えているわけではなく、ライドに乗っている私たちゲストに向かって話しかけています。
    端的に説明するなら、「早く帰ってきて!」ということを連発しています。

    死亡証明書を持って、ここに帰ってきてくれ!
    そして、早く仲間になってくれ!

    ということを、帰路につこうとしているゲストたちにお願いしているのです。

    ハロウィーンの時のホーンテッドマンションのキャスト

    ナイトメアの飾り付けがされたホーンテッドマンション入り口
    ナイトメアの飾り付けがされたホーンテッドマンション入り口

    ホーンテッドマンションのハロウィーンは、ご存知「ホリデーナイトメア」になります。

    コスチュームを見てみると、通常のコスチュームでも十分ハロウィーン色は強いですが、ディズニー・ハロウィーン時期のホーンテッドマンションの場合、いつもの不気味な雰囲気と逆になります。

    通常のときとは異なり、ホーンテッドマンション自体が明るい感じに飾られます。
    そこで、ホーンテッドマンションのキャストのみなさんも、明るい色のケープをはおっています。

    屋敷内は、ジャックとその仲間たちの世界ですから、通常とはまったく別物になります。
    ゴーストホストはジャックたちの様子を絵本を読むように話してくれます。
    ジャックたちのセリフもご陽気なもので楽しくなりますね。

    まとめ

    ホーンテッドマンション
    ホーンテッドマンション

    ホーンテッドマンションのキャストについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

    ディズニーリゾートのアトラクションは、どれもストーリー性に溢れていますが、ホーンテッドマンションはその物語の複雑性に加え、演出効果もとても強いのが特徴です。
    執事とメイドというゴーストを演じるキャストたちを含めてのホーンテッドマンションの世界感。
    十分に味わって楽しませてもらいましょう。

    ホーンテッドマンションの恐ろしくも悲しいストーリー

    【ホーンテッドマンションのキャスト】人気のコスチューム&セリフについて解説!

    キャステルの記事を
    シェアしよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    Writer

    Writer

    キャステルへの投稿ライターです。

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    2. 【2025】ディズニーのポーチ28選!プリンセス・ダッフィーなどがお土産に人気!

      【2025】ディズニーのポーチ28選!プリンセス・ダッフィーなどがお土産に人気!

      Tomo

    3. ワンマンズ・ドリームⅡの徹底解説まとめ

      ワンマンズ・ドリームⅡの徹底解説まとめ

      ひまわり

    4. 【2025〜2026】ディズニー年間イベントスケジュール!ハロウィン、クリスマスはいつから?

      【2025〜2026】ディズニー年間イベントスケジュール!ハロウィン、クリスマスはいつから?

      Tomo

    5. 【ディズニーランド】ベイマックスのイベント開催!「ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス」情報まとめ!

      【ディズニーランド】ベイマックスのイベント開催!「ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス」情報まとめ!

      Melody

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集