ディズニーシーのベビー服&用品はここ!キス・デ・ガール・ファッション徹底ガイド
ディズニーシーのマーメイドラグーンにある「キス・デ・ガール・ファッション」をご紹介。ディズニー映画「リトル・マーメイド」のキャラクターモチーフの子供服を取り扱っているお店です。出産祝いなど、ディズニーシーでベビー服やベビー用品を買うならここ!

こんにちは!ディズニー大好き1児のママのひまわりです。
ディズニーリゾートのアパレル用品は、キャラクターのデザインがとってもかわいく大人気。
大人サイズはよく見かけるけれどベビー服や子供服はどこに売ってるんだろうと探すことはありませんか?
今回は、ディズニーシーのマーメイドラグーンにある「キス・デ・ガール・ファッション」についてご紹介したいと思います。
キス・デ・ガール・ファッションとは
キス・デ・ガール・ファッションは、ディズニーシーで一番多くのベビー・キッズ用品を取り扱っているお店です。
店内には、ディズニー映画「リトル・マーメイド」のキャラクターをモチーフにした洋服が並んでいます。
もちろん「リトル・マーメイド」のキャラクター以外にもミッキーやプーさんなどのベビー用品もたくさん置いてありますよ。
子供向けの洋服を探す時は、一度にたくさんの商品が見られるキス・デ・ガール・ファッションが便利です。
キス・デ・ガール・ファッションの場所
キス・デ・ガール・ファッションは、ディズニーシーのマーメイドラグーンにあります。
マーメイドラグーン内の「トリトンズ・キングダム」と呼ばれる屋内施設の中に入っているお店です。
アリエルのグッズを多く取り扱っている「スリーピーホエール・ショップ」とつながっていますよ。
キス・デ・ガール・ファッションのバックグラウンドストーリー
キス・デ・ガール・ファッションは、ディズニー映画「リトル・マーメイド」のセバスチャンたちがアリエルの恋を応援した場所です。
エリック王子が、アリエルにキスしようとしたロマンティックな入り江というストーリーがあります。
アリエルの恋の思い出が詰まった甘い雰囲気たっぷりです。
そのため店内には、アリエルとエリック王子のステキなキスシーンの絵が飾られていますよ。
2人の様子をこっそり見ているセバスチャンの様子も描かれているのでぜひ見てみてくださいね!
キス・デ・ガール・ファッション取り扱いグッズ一覧
キス・デ・ガール・ファッションは、ベビー用品の取り扱いをしているお店なので、紙おむつも販売されています。
手持ちが足りなくなったときなどに覚えておくと便利ですよ。
また、キス・デ・ガール・ファッションでは、宅配サービスの受付も行っています。
たくさんお土産を買っても安心ですね!
おすすめグッズ:出産準備編
1児のママでもある筆者自身が、出産前にキス・デ・ガール・ファッションで買った中からおすすめのグッズを4つご紹介します。
ディズニー大好きなママならベビー用品もディズニーでそろえたいですよね。
参考にしてもらえればと思います。
①新生児用肌着
出産前に絶対準備しておく必要がある新生児用の肌着です。
筆者は、安定期に入ってディズニーリゾートを訪れた際に、まだ性別がわからないのに我慢できず購入しました。
一目ぼれしたのはプーさんデザインの肌着です。
黄色なので男女どちらの性別でもいけるだろうと思って買いましたが、大正解!
出産前に肌着を一度水通しするのですが、ハンガーにかけてる時点でかわいすぎました。
生まれてから実際に着せるともっとかわいかったのでぜひおすすめです。
②スタイ(よだれかけ)
ベビー用品の定番のスタイ(よだれかけ)です。
よだれが多い赤ちゃんは1日に何度もスタイを取り換えるので、何枚あっても助かります。
筆者の子どもは、よだれが出ないタイプの赤ちゃんでしたが首元のちょっとした防寒にも使えました。
なんと言ってもキャラクターがかわいいので、よだれが出なくても付けてるとかわいいです。
お出かけ用と自宅用と使い分けるのも良いですね。
③ガーゼのハンカチ
スタイと同じく、何枚あっても困らないガーゼハンカチです。
大人と違って肌が弱い赤ちゃんにガーゼのハンカチは必需品!
よだれをふいてあげたり、汗をふいてあげたりこまめに取り換えるので枚数があると助かります。
赤ちゃんは汗をかく量もすごいので、特に夏場は洗濯する枚数も多くて買い足したほどです。
④ロンパース
ベビー服と言えばのロンパースです。
生まれる時期によって、半袖か長袖かの見極めが必要になります。
成長の早い赤ちゃんだとあっという間にサイズアウトしてしまうのでサイズ違いで買っておくと安心ですね。
ロンパースは、赤ちゃんの短い時期しか着ることができないため、ママ好みのものを選ぶのも良いと思いますよ。
おすすめグッズ:出産祝い編
ベビー用品は、自身の子だけでなくプレゼントする機会もあると思います。
特に初めて選ぶときは何をあげたらよいか分からずに悩んでしまうもの。
筆者や周りのママ友の意見を交えて喜ばれるキス・デ・ガール・ファッションのおすすめグッズをご紹介します。
また、ディズニーリゾートはプレゼント包装のサービスはしていません。
なので、プレゼントする場合はレジで販売しているラッピングバッグに入れて渡すのがおすすめです。
①お食事用のスタイ
お食事用のスタイは、筆者が出産祝いでもらって嬉しかったベビー用品です。
始める時期は人それぞれですが、だいたい6ヶ月過ぎると離乳食がスタートします。
食事の時に普通の布のスタイだと汚れが落ちにくかったり、あっという間にベチャベチャになってしまいます。
さらに、だんだん自分で手づかみで食べるようになるとビックリするくらい汚れるので、食べこぼしを受けるポケットが付いてものが便利ですよ。
折りたたむと小さくなるデザインのものは、外出に持っていく際も場所を取らないので助かります。
離乳食が終わり、幼児食になってもしばらくは食事の度に使うので重宝しますよ。
②ベビー服
仲良しのお友だちなどママの好みがわかるのであれば、ベビー服のプレゼントも良いと思います。
その時は新生児サイズを選ぶのではなく、着るのは先になりますが少し大きめサイズを選びましょう。
80cmだと1歳前後、90cmは2歳前後を目安に着ることができます。
ディズニーリゾートのベビー服は、とってもかわいいデザインが多いので、長い時間悩む方も多いです。
トップスとボトムスをコーディネートしてプレゼントしても喜ばれると思います。
また、80cm~90cmであれば選ぶ洋服の種類も多くなり、Tシャツだと親子おそろいのデザインもありますよ。
③ギフトセット
出産祝いに何をプレゼントしたら良いのか悩むときは、ギフトセットがおすすめです。
2wayドレス(50~70cm)、スタイ、帽子がセットになったものが販売されています。
ディズニーリゾートのギフトボックスに入っているのでプレゼントにピッタリだと思いますよ。
男の子用セットはベビーミッキーとドナルド、女の子用セットはベビーミニーとデイジーのデザインです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ディズニーシーのマーメイドラグーンにある「キス・デ・ガール・ファッション」についてご紹介しました。
ディズニーシー最大のベビー用品取扱店なので、ご自身のお子さんや出産祝いを探す方におすすめのお店です。
キス・デ・ガール・ファッションを訪れた際には、店内のかわいい装飾にも注目してくださいね!
![]() |
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|