【ディズニー成人式】2026年浦安市成人式の日時・内容・楽しみ方!式典後はパークを満喫!注意点も
2026年の浦安市成人式は、6年ぶりにディズニーランドで開催!ミッキーたちがお祝いしてくれ、記念品ももらえるという特別な成人式なんです♡2026年の開催日時や式典内容、服装などのルール、式典後の楽しみ方や注意点をまとめて紹介します。
こんにちは。
ディズニーリゾート大好き5歳と7歳の2児のママTommyです。
毎年、ディズニーのパークで開催される浦安市の成人式。
2026年は6年ぶりにディズニーランドで開催されることになりました!
出席予定の方はもちろん、それ以外の方も、ディズニーで開催される成人式はどんなものなのか気になりませんか?
この記事では、ディズニーの成人式は一体どんな感じなのか、2026年の開催概要、式典後のパークの楽しみ方・注意点を紹介します!
・2026年のディズニー成人式の開催概要
・服装や持ち物のルール
・式典後のパークの楽しみ方
- ◆振袖や晴れ着姿で記念写真を撮る
- ◆グリーティングでキャラクターにお祝いしてもらう
- ◆自分だけのオリジナルグッズをゲット
- ◆セレブレーションシールをもらうの
・ディズニー成人式で注意するポイント
- 防寒対策を万全に
- 靴ズレに注意
- 振袖や袴での食事はシミに注意
- 振袖でのアトラクション乗車は幅に注意
ディズニーで開催される成人式はどんな感じ?
東京ディズニーリゾートが位置する千葉県浦安市。
浦安市の成人式がパークで行われるようになったのは、開園当初からではなく、2002年からです。
それ以来、2026年まで毎年、浦安市の成人式は、ディズニーランドまたはディズニーシーのどちらかで開催されていますよ。
式典の所要時間は30分ほどなのですが、式典の最中、ミッキーたちによる成人をお祝いする特別なショーが公演されます!
キャラクターたちにお祝いしてもらえるなんて、一生の思い出ですよね♡
さらに、ディズニーらしい記念品のプレゼントもあります。
記念品の種類は年によって違うようですが、例えば、ミッキーの姿がデザインされたヒノキのしおりや、ディズニーデザインのボールペン、パスケースなど、ずっと大切にしたいと思えるようなものばかりですよ。
式典が終わった後は、パークを夜まで楽しめるのも魅力的!
チケット代はかからず、無料招待なのも嬉しいポイントです。
晴れ着姿でパークを回れて写真にも残せるなんて、なかなかできない経験ですよね。
ディズニーでの成人式は、一生忘れられない1日になりそうです。
2026年のディズニー成人式の開催概要
2026年(令和7年度)のディズニー成人式は、6年ぶりにディズニーランドで開催されます!
2021年以降は、改修工事などの都合で、ディズニーシーのブロードウェイシアターが会場となっていました。
式典後に楽しめるパークも、2026年はディズニーランドですよ!
- 日時:2026年1月12日(月祝)
- 場所:東京ディズニーランド「ショーベース」
- 対象:平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれの浦安市在住の方
- 時間:第1回式典は9:45〜10:15(受付時間は7:45〜9:00)
第2回式典は11:30〜12:00(受付時間は10:00〜11:00)
受付をするより前に、まず、ディズニーランド・ステーション周辺で保安検査を受けます。
受付時間ギリギリに到着すると間に合わないので、時間に余裕を持って向かってくださいね。
保安検査を通過したら、メインエントランス付近で浦安市成人式の受付をします。
この受付時に、パークチケットを受け取る流れになっているようです。
その後、メインエントランスから入園し、ショーベースでの式典に参加しますよ♪
服装や持ち物のルール
ディズニーでの成人式には、服装や持ち物、お酒に関するルールがあります。
ルールを守っていない方は、浦安市による受付の際に、パークチケットの交付を受けられません。
つまり、パーク内で開催される式典にも出席できず、パークを楽しむこともできない、ということになります!
ルールを守って楽しい成人式にしてくださいね。
ディズニー成人式に参加した方は、当日、ディズニーランド内でアルコールドリンクの購入ができません。
このルールを守れない場合は退園となってしまう場合もあるので、ご注意くださいね。
式典後のパークの楽しみ方
成人式の式典自体は、第1回、第2回ともに午前中のうちには終了します。
前述のとおり、式典後はそのままディズニーランドを楽しむことが可能!
そこで、成人式の式典後のディズニーランドの楽しみ方をご紹介していきます♪
◆振袖や晴れ着姿で記念写真を撮る
振袖やスーツを着てディズニーに遊びに行く機会は、成人式以外にはなかなかありませんよね。
ぜひハレの日に、ディズニーでたくさん記念写真を撮ってください!
特におすすめなのが、定番ではありますがシンデレラ城をバックに撮ることです。
キャラクターとの記念写真もおすすめですよ◎
◆グリーティングでキャラクターにお祝いしてもらう
振袖姿やスーツ姿で、ぜひキャラクターグリーティングへ行ってみてください。
キャラクターと記念写真が撮れるのはもちろん、成人の日をお祝いしてもらえますよ♪
偶然キャラクターと出会えるフリーグリーティングでも交流はできますが、1番のおすすめは、グリーティング施設でしっかりグリーティングすることです。
ディズニーランドのグリーティング施設と会えるキャラクターは以下のとおりです。
- ミッキーの家とミートミッキー(ミッキー)
- ミニーのスタイルスタジオ(ミニー)
- ウッドチャック・グリーティングトレイル(ドナルド、デイジー)
◆自分だけのオリジナルグッズをゲット
20歳は節目の年!
ディズニーで自分だけの記念グッズを購入するのもおすすめです。
シンデレラ城の中にあるショップ「ガラスの靴」では、名入れしてもらえるグッズを多数取り扱っています。
成人の記念におすすめなのがは、コンパクトミラーまたはペンです。
どちらも普段使いしやすく、持ち歩きやすいアイテム。
ディズニー成人式の記念にたった一つの自分だけのディズニーオリジナルグッズをお迎えしてみるのはいかがでしょうか?
また、名入れしたオリジナルグッズは、ガラスの靴以外にアドベンチャーランドにあるショップ「クリスタルアーツ」でも購入できます。
・【2025】ディズニーのガラスグッズ26選!ガラスの靴・グラス・雑貨等、おそろい&ペア・名入れグッズ
・ディズニーランドで作れるオリジナルグッズと販売店舗一覧!切り絵やカードホルダーを作ろう♪
◆セレブレーションシールをもらうの
お祝い全般に使えるセレブレーションシール。
近くにいるキャストさんにお願いすれば、誰でももらえるシールです。
成人の日はまさにお祝いの日!
キャストさんにメッセージを書いてもらい、成人式をお祝いしてもらってくださいね♪
・ディズニーの記念日シール「ハッピーセレブレーションシール」のもらえる場所、もらい方、使い方まとめ!
ディズニー成人式で注意するポイント
最後に、成人式の式典後にディズニーランドを回る方に向けて、注意してほしいポイントをご紹介します。
防寒対策を万全に
成人式の日は1月の寒い時期なので、防寒対策は必須です。
ただ、スーツなら上からアウターを着られますが、振袖や袴だとどうやって防寒したらよいのか悩んでしまいますよね。
可能であればケープ型のコートを着たり、首元にショールやマフラーを巻くと良いかと多いますが、インナーとして首周りの開いたヒートテックを着るのもアリですよ。
冷えやすい足元は、足袋の中に五本指ソックスを履いたり、スパッツやレギンスを仕込むのも◎
また、着物は手元が開いていて寒いので、ロンググローブも重宝します。
念のため、ホッカイロを複数持参しましょう。
靴ズレに注意
スーツ用の靴や草履で長時間歩くのは辛いですよね。
思い切って、式典終了後にスニーカーなどの履き慣れた靴に履き替えるのも◎
写真などで全身写る時だけ履き替えるなどの対策をすると、辛い思いをせずに楽しめますよ。
振袖や袴での食事はシミに注意
スーツは購入する人が多いかと思いますが、振袖や袴などはレンタルする方も多いのではないでしょうか。
レンタルの場合、シミなどが付いた場合にクリーニング代などが発生する場合があります。
ディズニーランドにはおいしい食べ物がたくさんあり、特に食べ歩きフードは手軽に食べやすいものの食べこぼしが出やすいものもあるので要注意です!
チキンの肉汁、ティポトルタの油、スプリングロールの具など…。
おいしいもののシミはなかなか取れません!(笑)
大きめのハンカチを持参して、食事の時だけ襟元に差し込んでシミを防ぐのもアリです!
振袖でのアトラクション乗車は幅に注意
振袖の場合、帯でいつもより身幅が出ます。
安全バーを下げる必要があるアトラクションなどに乗りたい場合は、振袖では難しいものもありますよ。
事前になんとなくイメージして、ちょっと難しそうであれば今回はパス!
違うアトラクションをチェックしておくと、当日スムーズに回ることができますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
人生で1度しか経験できない成人式をディズニーランドで迎えられるなんて、特別ですよね。
ぜひ、楽しくて素敵な1日になりますように♪
|
キャステルの記事を テーマパークの最新情報をお届けします |
|---|


