【2024年1月】ディズニーランドのインパレポ!混雑状況やパルパル鑑賞についてレポート
2024年1月10日(水)のディズニーランドのインパレポートをお届け!注目の新パレード「ミニー@ファンダーランド」を初日に見るために、1月10日(水)にディズニーランドに行ってきました。プレミアアクセス(DPA)鑑賞エリアからの鑑賞レポートや、1月のディズニーランドの混雑状況、これからインパする方に気を付けてほしい情報をお伝えします。
こんにちは、まるこさんです。
「ミニー@ファンダーランド」の開催初日である2024年1月10日(水)に、ディズニーランドに行ってきました!
ワクワクとドキドキがとまらない素敵なパレードを、キャッスル・フォアコートから鑑賞してきましたよ♪
今回は、そんな2024年1月10日(水)のインパレポをお届けします!
1月にディズニーランドを訪れる方は、どんなことが楽しめるのか、何に気を付けたら良いか、ぜひ参考にしてください。
・2024年1月インパレポ:ミニーのファンダーランドのスペシャルセットで朝食
・2024年1月インパレポ:ミニーのファンダーランド限定グッズをお買い物
・2024年1月インパレポ:11時ごろからキャッスルフォアコートの自由鑑賞エリアで地蔵するゲストを発見
・2024年1月インパレポ:ミニーのファンダーランドのデコレーションを撮影
・2024年1月インパレポ:15時45分からミニー@ファンダーランドを鑑賞
・2024年1月インパレポ:パーク内は全体的に空いている
・2024年1月インパレポ:注意点
- ①1月は休止アトラクションやショーが多い
- ②ミニーデコレーションは昼過ぎまで逆光
2024年1月インパレポ:8時46分にミニー@ファンダーランドのプレミアアクセス(DPA)購入
2024年1月10日(水)は、注目の新パレード「ミニー@ファンダーランド」の開催初日ということで、プレミアアクセス(DPA)が争奪戦になると予想し、早朝から開園待ちをすることに。
ディズニーランドのエントランス前に着いたのは7時前でした。
2024年1月平日のディズニーランドの一般ゲスト向けの開園時間は8時45分。
寒い屋外で2時間弱も待った甲斐があり、開園直後に入園でき、8時46分にミニー@ファンダーランドのキャッスル・フォアコートのプレミアアクセス(DPA)を購入できました!
この日、キャッスル・フォアコートのプレミアアクセス(DPA)が売り切れたのは8時50分ごろ。
やはり、早めに開園待ちをスタートして正解でした◎
▼ミニー@ファンダーランドのプレミアアクセス(DPA)の詳しい情報はこちら
・【パルパル】ミニー@ファンダーランドのプレミアアクセスを解説!場所・料金・売り切れ時間は?
2024年1月インパレポ:ミニーのファンダーランドのスペシャルセットで朝食
プレミアアクセス(DPA)を無事に購入してホッとしたところで朝食に♪
スウィートハート・カフェでミニーのファンダーランド限定フードであるスペシャルサンドを食べることにしました。
9:00前に到着したところ、10分ほどの待ち時間で購入できましたよ。
お昼頃にお店の前を通りがかったところ、長い待ち列ができていて、30分ほどの待ち時間になっていたので、朝一で食べた方が待ち時間が短くて済みそうです。
スペシャルサンドの気になるお味のほどは…。
プリプリの海老とトロトロのアボカドの組み合わせは鉄板で、とてもおいしかったです!
紫キャベツのマリネの程よい酸味が加わって、爽やかな味わいでした。
キラキラのシュガーがかかったピンク色のパンは、見た目もかわいい◎
大満足の朝食となりました。
▼ミニー@ファンダーランド限定フード一覧
・ミニーのファンダーランドフード一覧!キュートな食べ歩きフードやスイーツまとめ
2024年1月インパレポ:ミニーのファンダーランド限定グッズをお買い物
開園直後に取得したスタンバイパスで、11:00ごろにディズニー&カンパニーに入店。
ミニーのファンダーランド限定グッズをお買い物しました♡
ミニーのファンダーランド限定グッズを買うには、当面の間、スタンバイパスが必要なので、忘れずに取得してくださいね。
▼ショップのスタンバイパスについて
・【ディズニー】ショップのスタンバイパス徹底解説!対象ショップ&発券期間まとめ!取り方と使い方についても!
特に人気がありそうだったグッズは、ポータブルクッション。
1人1点までの購入制限が設けられていました。
ピンクの水玉柄にミニーちゃんの姿が散りばめられていて、かわいいデザイン。
さらに、これまでディズニーランドで販売されてきたポータブルクッションよりも厚みがあり、クッション性に優れていそうです☆
冬は、パレードの場所取り中に地面から伝わってくる冷えが辛いので、厚みのあるクッションは嬉しいですね。
キラキラの耳と、キルティング素材のリボンがキュートなカチューシャも大人気!
パーク内で身につけているゲストが多かったです。
▼ミニー@ファンダーランド限定グッズ一覧
・【1/9発売】ディズニー・パルパルーザ “ミニーのファンダーランド”グッズ全25種類一覧!ぬいぐるみやカチューシャ、キーチェーンなど!
2024年1月インパレポ:11時ごろからキャッスルフォアコートの自由鑑賞エリアで地蔵するゲストを発見
ミニー@ファンダーランドのキャッスル・フォアコートの鑑賞エリアの前方は、バケーションパッケージ利用者とプレミアアクセス(DPA)購入者専用。
しかし、それらの専用鑑賞エリアの後方は、自由鑑賞エリアとなっています。
1月10日(水)は、11時ごろには、自由鑑賞エリアの1列目と2列目が埋まっていました。
ミニー@ファンダーランドが始まるのは15時45分からなので、5時間以上地蔵することになります…!
キャッスル・フォアコートの自由鑑賞エリアの場所取りをしようと計画している方は、長時間の地蔵に備えて、しっかり防寒対策をしてくださいね。
・ディズニーでの地蔵におすすめの持ち物は?夏・冬に必要なアイテムも!
2024年1月インパレポ:ミニーのファンダーランドのデコレーションを撮影
2024年1月は、ディズニーランドのエントランスやワールドバザール、シンデレラ城前プラザが、ミニーらしいデコレーションで彩られています!
その中でも、ワールドバザールに設置された大きなリボンのモニュメントは存在感抜群!
リボンの裏側には鏡が3つついていて、ミッキーとプルートが鏡を覗き込んでいます。
自分の姿を鏡に映して撮影すると、とてもキュートでかわいい写真になりますよ♡
このリボンのモニュメントは、正面側と裏側の両方に、撮影の順番を待つ人の列ができています。
筆者がインパした1月10日(水)は、どちらも10分〜15分ほどの待ち時間でした。
正面側にはフォトグラファーさんが待機していて、撮影のお手伝いをしてくれますよ。
こちらのシンデレラ城前に設置されたデコレーションにも、長い待ち列ができていました。
筆者が並んだ12時すぎは、30分ほどの待ち時間でした。
2024年1月インパレポ:15時45分からミニー@ファンダーランドを鑑賞
いよいよ、インパの目的「ミニー@ファンダーランド」を鑑賞します!
1月10日(水)のミニー@ファンダーランドは、15時45分からスタートしました。
プレミアアクセス(DPA)を購入していたので、入場時間ギリギリの15時25分ごろに、専用鑑賞エリアに入場しました。
筆者の鑑賞位置は、前から9列目の中央寄り。
全部で約30列ほどあることを考えると、比較的良い鑑賞位置だと思います。
いざミニー@ファンダーランドが始まると、次々と展開していく楽しい演出に、ワクワクとドキドキがとまらず、あっという間に時間が過ぎていきました!
筆者が鑑賞したキャッスル・フォアコートには、全6台のフロートが順々に停止します。
ミッキーとミニーがやり取りするシーンや、ミッキーやドナルドがフロートを降りてゲストの近くまで来てくれる演出もあり、大満足でした♡
フロートの停止位置やショーモード時のキャラクターの移動については、こちらの記事に詳しくまとめているので、チェックしてみてください。
・【2024】ミニー@ファンダーランドの停止位置、フロート、登場キャラクターまとめ!
2024年1月インパレポ:パーク内は全体的に空いている
2024年1月10日(水)のディズニーランドは、全体的に空いていました。
上記の写真は、13時スタートのパレード「ハーモニー・イン・カラー」の場所取りの様子ですが、開始40分ほど前でも最前列に空いている場所を見つけられるくらいの混雑度です。
アトラクションの待ち時間は、平均で15分ほど。
スペースマウンテンやスプラッシュマウンテン、ベイマックスのハッピーライドなどの人気アトラクションも、最大40分ほどの待ち時間でした。
ほとんどのレストランの待ち時間は、10分ほど。
ただし、ミニーのファンダーランド限定フードを提供しているスウィートハート・カフェ、グレートアメリカン・ワッフルカンパニー、プラザパビリオン・レストランは、やや混雑傾向でした。
40分ほどの待ち時間になっている時間帯もあったので、要注意です。
2024年1月インパレポ:注意点
最後に、2024年1月にインパする方に向けて、気をつけてほしい注意点をまとめてお伝えします。
①1月は休止アトラクションやショーが多い
2024年1月は、運営を休止しているアトラクションやショーが多い月です。
- 美女と野獣“魔法のものがたり”:1月25日まで休止
- ホーンテッドマンション:2月6日まで休止
- 蒸気船マークトウェイン号:1月22日〜1月25日休止
- ピーターパン空の旅:1月26日〜3月31日休止
- プーさんのハニーハント:1月26日〜5月24日休止
- ミッキーのマジカルミュージックワールド:1月19日まで休止
「美女と野獣“魔法のものがたり”」を目当てにディズニーランドを訪れる方もいると思うので、がっかりしないようにご注意くださいね。
ただ、1月10日(水)のインパ時に、「美女と野獣“魔法のものがたり”」休止の良い面を発見!
それは、美女と野獣エリアが、通常時にはあり得ないほど空いていることです♡
「ミッキーのマジカルミュージックワールド」が休止していることも影響して、美女と野獣エリアを訪れるゲストがかなり少なくなっています。
美女と野獣エリアの雰囲気を楽しんだり、フォトスポットで撮影を楽しんだりするのに、2024年1月は良い時期かもしれませんよ。
②ミニーデコレーションは昼過ぎまで逆光
期間限定で設置されているミニーのファンダーランドのデコレーションを撮影したい方は、逆光に注意が必要です!
2024年1月は、開園〜14時ごろまでの時間帯、シンデレラ城方向からパークエントランス方向に向けて日が射しています。
この時間帯にミニーのファンダーランドのデコレーションを撮影すると、逆光になって、写真が黒っぽくなりやすいです。
ワールドバザールの屋根下にあるリボン型のモニュメントは、それほど逆光の影響を受けませんが、シンデレラ城前のデコレーションやミニー花壇は完全屋外なので、特にご注意を。
撮影におすすめの時間帯は、15時以降から日没前までです。
まとめ
2024年1月10日(水)のディズニーランドのインパレポートをお届けしました!
参考になりましたか?
今回お届けしたのは平日のレポートのため、土日祝日は、プレミアアクセス(DPA)の売り切れ時間が早まったり、混雑度が高まるかもしれません。
それでも、12月までよりも空いていることは確実なので、いつもより混雑していないディズニーランドを楽しんでくださいね!
・【2024年1月】ディズニー混雑予想!空いている日・混んでいる日はいつ?お正月&成人の日の混雑は?
・【2024年2月】ディズニー混雑予想!空いている日・混んでいる日はいつ?閑散期の2月は狙い目?
![]() |
キャステルの記事を テーマパークの最新情報をお届けします |
---|