【米ディズニー】「ジャングル・クルーズ」リニューアル情報!人種差別的表現ゼロへ!
アナハイムディズニーランドとフロリダWDWの「ジャングル・クルーズ」がリニューアルされることに!先日発表されたばかりのリニューアル内容やリニューアルオープン時期、はたまた東京ディズニーランドの「ジャングル・クルーズ」もリニューアルされるかなどの情報をたっぷりご紹介していきます。

みなさん、こんにちは!アナハイムディズニーを愛してやまないMelodyです!
東京ディズニーランドでも大人気のアトラクション「ジャングル・クルーズ」。
つい先日、アメリカカリフォルニア州アナハイムに位置するディズニーランドと、フロリダ州オーランドのウォルト・ディズニー・ワールド(WDW)の「ジャングル・クルーズ」がリニューアルされることになったとの発表がありました!
本記事では、気になる
・リニューアル内容
・リニューアルオープン時期
・東京ディズニーランド版のリニューアルの有無
などの情報をたっぷりご紹介していきます。
・「ジャングル・クルーズ」のリニューアル内容
- ◆人種差別的表現を0に!
- ◆昔使われていたボートのその後がわかる!
- ◆映画版『ジャングル・クルーズ』のキャラクターやストーリーの反映はなし
・リニューアルオープン時期
・東京ディズニーランドのジャングル・クルーズは?
ジャングル・クルーズとは?
「ジャングル・クルーズ」は、キャストが演じるユーモアたっぷりな「スキッパー(船長)」と共に、ボートでスリル溢れるジャングルを巡るアトラクションです。
1941年にウォルト・ディズニーが南米コロンビアの川を巡る旅に出た体験を元に構想されました。
1955年に世界初のディズニーパークとしてカリフォルニア州アナハイムに誕生したディズニーランドと共にオープンしました。
元々、ウォルト自身は本物の動物をコース内に配置したかったのだとか!
しかし、夜行性の動物は昼間に思うように動いてくれないなどといった問題から、すべてのゲストに同じ体験をしてもらえるようにと、オーディオアニマトロニクスの動物を使用したアトラクションとなりました。
現在は、以下の4つのディズニーパークで「ジャングル・クルーズ」を楽しむことができます。
・ディズニーランド(カリフォルニア州アナハイム)
・マジックキングダム(フロリダ州オーランド)
・東京ディズニーランド
・香港ディズニーランド
「ジャングル・クルーズ」のリニューアル内容
ここからは早速、気になるリニューアル内容をご紹介していきます!
◆人種差別的表現を0に!
「ジャングル・クルーズ」は長年、他文化の描写における人種差別的表現が問題視されてきました。
そのため、今回のリニューアルではそういった人種差別的表現を取り除き、より現代社会の風潮に沿った内容に生まれ変わります!
まずは、今回の発表で公開されたコンセプトアートのひとつを見てみましょう。
東京ディズニーランド版でもお馴染みのサイのシーンですが、木によじ登っている人々に注目!
これまでは、白人の探検家と原住民たちで、すべて男性でした。
サイにお尻を突かれてしまっているのが有色の原住民で、白人の探検家は最も安全な木の先にいる
ということで、人種差別ではないのかと問題視されていたシーンのひとつです。
それが、今回のリニューアルにより、女性が2人加わり、人種もアジア人や黒人など、多種多様になりました。
また、彼らの持ち物を見てみると、昆虫収集家、画家、写真家など、彼らの職業なども見てわかるようになっています!
「ジャングル・クルーズ」には、原住民を恐ろしい”首狩り族”として描いたシーンも存在します。
首狩りとは人間を殺し、首級をあげることを中心とした古い宗教的な慣行のひとつで、その昔、実際にインドネシア、オセアニア、インド、アフリカ、南アメリカなどで広く見られた慣習とされています。
ですが、現在ではほぼ消滅した部族とされており、「ジャングル・クルーズ」において今も、アフリカ系の人種に当たる人々をそういった残虐的な人種として描いている点が、長年、問題視されてきました。
今回のリニューアルは、現代社会の風潮にそぐわない人種差別的表現を取り除くことが目的とされています。
そのため、原住民に遭遇するこちらのシーンもおそらくカットされるのではないかと思われます。
◆昔使われていたボートのその後がわかる!
それでは、もうひとつ公開されたコンセプトアートの方も一緒に見ていきましょう!
沈みかけたボートの上には、ボートに積んであった荷物で思い思いに遊んでいるチンパンジーの姿が♪
スキッパーの帽子を被り、ボートを操縦するような仕草を取っていたり、メガネをかけて、熱心に地図を読んでいるようなチンパンジーがいたりと、まるで人間のような姿に思わずクスッと笑ってしまいそうですよね!
ここで注目してほしいのが、このボートにつけられた名前です。
「ジャングル・クルーズ」で使用されているボートにはそれぞれ、異なる名前がつけられており、そのボートの持ち主の職業などがわかるプロップ(小道具)を確認できることも!
ボートの名前はすべて、実在する川と女性の名前が組み合わされたもので、それぞれのボートの屋根に取り付けられたプレートで確認することができます。
コンセプトアートに描かれているボート名のプレートは、途中で割れてしまっていますね。
しかし、コアな「ジャングル・クルーズ」ファンならすぐに、この壊れたプレートからこのボートが何を意味しているのかがわかるのです!
実はこのボート、「Kwango Kate(クワンゴ・ケイト)」という名前で、2000年までマジックキングダムの「ジャングル・クルーズ」で実際に使用されていたボートなんです!
老朽化により、引退されたと思われていたクワンゴ・ケイト号ですが、この度公開されたコンセプトアートによって、実際にはジャングルで大変なことに巻き込まれてしまっていたということが判明しました!
沈みかけているボートに、人間の船員たちの姿はどこにもありませんでしたが、その船員たちこそ、最初にご紹介したコンセプトアートに描かれていたサイにお尻を突かれている探検隊だったのです!
1枚目のコンセプトアートをよく見てみると、木の一番下にしがみついている男性が身に付けている浮き輪には、しっかり「Kwango Kate」と書かれているんですよ!
ボートをチンパンジーたちに乗っ取られた船員たちは、その後、サイやハイエナたちに襲われ、木の上にまで追い詰められてしまったというわけなんですね(笑)
アナハイムディズニーランドでも、1997年から姿を見なくなってしまっていた「Mekong Maiden(メコン・メイデン)」というボートがあるそうで、アナハイムディズニー版の「ジャングル・クルーズ」では、そのボートの行方がついに、明らかになるのかも?
◆映画版『ジャングル・クルーズ』のキャラクターやストーリーの反映はなし
ディズニー映画『モアナと伝説の海』で半神半人のマウイ役を演じたドウェイン・ジョンソンさんと、『メリー・ポピンズ リターンズ』のエミリー・ブラントさんがW主演を務める映画版『ジャングル・クルーズ』。
コロナの影響により、映画の公開時期は大幅に遅れてしまっていますが、今年2021年に公開予定とされています。
同時期に映画の原作となったアトラクションのリニューアルが行われるということで、「カリブの海賊」のように映画のキャラクターやストーリーがリニューアル内容に反映されるのでは?という予想も立っていたようですが、映画の内容がアトラクションに組み込まれることはないそうです。
・【2021年公開】『ジャングル・クルーズ』が実写映画化!あらすじ&公開日は?豪華キャストが集結!
リニューアルオープン時期
リニューアルオープン時期は、未定となっています。
アナハイムディズニーランドに関しては、現在も休園の状態が続いており、2021年内に着工予定ということのみ、決定しているようです。
コロナも収束し、また自由に海外ディズニーへ旅行できるようになった時に、リニューアルした「ジャングル・クルーズ」を楽しみたいものですね♪
東京ディズニーランドのジャングル・クルーズは?
ズバリ、東京ディズニーランド版も同様にリニューアルがなされるのかについて、現時点で正式な発表はありません。
しかし、黒人に対する人種差別に抗議するムーブメント「Black Lives Matter(ブラック・ライヴズ・マター)」の後押しによって、同様にアトラクション内容のリニューアルが決定した「スプラッシュ・マウンテン」に関しては、オリエンタルランドもリニューアルを検討するという回答を出しています。
「ジャングル・クルーズ」も人種差別問題に対応する形でリニューアルが決定したということなので、今後、東京ディズニーランド版も同様のリニューアルが行われるかもしれませんね!
・【海外】スプラッシュ・マウンテンが『プリンセスと魔法のキス』テーマに!アトラクション内容は?
まとめ
いかがでしたか?
キャステルでもアトラクションに関する最新情報をいち早くお届けしていくので、乞うご期待!
![]() |
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|