【必見】白雪姫と七人のこびとはなぜ怖い?ホラー演出の秘密や海外と日本の違いまとめ!
ディズニー不朽の名作『白雪姫』をモチーフにしたアトラクション「白雪姫と七人のこびと」を特集♪トロッコに乗って白雪姫の物語を巡るちょっぴり怖い子供向けのアトラクションです。ダークホラーな演出の秘密や日本と海外の違い、トリビアなどを検証してみました!
こんにちは!ディズニー大好きみーこです。
今回は、ディズニー長編映画の第1作目である映画『白雪姫』をモチーフにしたディズニーランドのアトラクション「白雪姫と七人のこびと」を特集♪
「ピーターパン空の旅」や「イッツ・ア・スモールワールド」など子供たちに人気のアトラクションが集まるファンタジーランドにあるアトラクションですが、ちょっぴり怖いアトラクションとして知られています。
一体どんな内容のアトラクションなのか、お化け屋敷のような怖い演出となった経緯や海外と日本の違いなど詳しくご紹介します!
・白雪姫と七人のこびと:もともとアトラクションはお化け屋敷だった
・白雪姫と七人のこびと:海外ではアトラクション名が違う
・白雪姫と七人のこびと:白雪姫の登場が少ない理由
・白雪姫と七人のこびと:「白雪姫と七人のこびと」は日本だけバッドエンディング
・白雪姫と七人のこびと:こびとたちのトロッコにも注目!
・白雪姫と七人のこびと:子供や健康不安のある方は注意が必要
白雪姫と七人のこびと:どんなアトラクション?
東京ディズニーランドのファンタジーランドにある「白雪姫と七人のこびと」は、トロッコに乗って映画『白雪姫』の世界を巡る人気アトラクションです。
かわいいトロッコ型ライドに乗って冒険に出ると、不気味な暗闇が広がる森の中へと進んで行きます。
この森には白雪姫を襲った毒入りリンゴを売る魔女のおばあさんが何ヶ所にも登場したり、森の邪悪な者たちが次々と襲ってくるので油断はしていられません。
もちろん怖い演出だけでなく、白雪姫と七人のこびとたちの愉快なダンスシーンなども登場するのでホッとする場面もあるので安心してください。
果たしてゲストはこの恐ろしい森を無事に抜けることはできるのでしょうか…?
ちょっと怖いストーリーに大人もドキドキしてしまうかもしれません!
白雪姫と七人のこびと:もともとアトラクションはお化け屋敷だった
「白雪姫と七人のこびと」はディズニーランドの中でもメルヘンな雰囲気に包まれ、子供向けのアトラクションが多いファンタジーランドにあります。
このことから誰もが癒し系アトラクションをイメージするはず。
しかし、実は「白雪姫と七人のこびと」という名前からは予想もつかないような大人でも怖いホラー系の怖いアトラクションなんです!
人によっては「ホーンテッドマンションよりも怖かった…!」なんて声もあるほど。
なぜなら、当初ディズニーランドでは「白雪姫と七人のこびと」はお化け屋敷として作られたアトラクションだったのです。
「白雪姫と七人のこびと」は日本のディズニーランド以外にも、カリフォルニア・アナハイムのディズニーランド、フロリダ・マジックキングダムのディズニーランド、パリのディズニーランドなど世界に4つもあるアトラクションです。
それぞれのディズニーランドによってストーリー内容は違うものの、基本的には暗闇の森の中をトロッコで進んで行きます。
日本のディズニーランドでは、入口のスタートエリアにお城の窓から怖い形相の王妃がゲストを見下ろしていたり、森の中には魔女や恐ろしいガイコツ、不気味な洞窟などが登場し、BGMまでも恐怖をそそる演出となっています。
子供向けアトラクションではありますが、ちょっと刺激や恐怖を味わいたい方は挑戦してみてはいかがでしょうか?
白雪姫と七人のこびと:海外ではアトラクション名が違う
先ほど「白雪姫と七人のこびと」は、日本のディズニーランド以外にも海外の3つのディズニーランドで楽しめるアトラクションだとお伝えしました。
実は「白雪姫と七人のこびと」という名前がついているのは日本だけで、海外のディズニーランドでは「白雪姫の恐ろしい冒険」という名前で運営されています。
こちらの方が内容の趣旨に合っている名前かもしれませんね。
白雪姫と七人のこびと:白雪姫の登場が少ない理由
「白雪姫と七人のこびと」という名前から想定して、ほとんどの方は白雪姫が主役の明るいアトラクションだと思いますよね。
しかし、東京ディズニーランドのアトラクションで白雪姫が登場するのは、七人のこびとの家でのダンスシーン1ヶ所のみなんです。
ちなみに小人たちの登場は2回、魔女の登場シーンは7回もあるんですよ。
主役であるはずの白雪姫を差し置いてなぜ魔女の登場回数の方が多いのでしょうか?
アナハイムのディズニーランドがオープンした当初、アトラクションのコンセプトは「ゲスト自身が白雪姫になった気分で楽しめるアトラクション」として作られました。
そのため、ゲスト自身が白雪姫になりきるのですから、当然アトラクションには白雪姫が出てこないというわけなんです。
実は東京ディズニーランドのオープン当初も白雪姫の登場は1度もありませんでした。
しかし、白雪姫のアトラクションなのに主役が1度も登場しないことに疑問を持ったゲストが多かったことから、1983年に行われた「ファンタジーランド」の大規模改修で白雪姫の登場シーンを初めて作ったのです。
白雪姫と七人のこびと:「白雪姫と七人のこびと」は日本だけバッドエンディング
「白雪姫と七人のこびと」は日本を含め世界に4つもありますが、実はアトラクションの最後がバッドエンドで終了するのは日本だけなんです。
ここからはネタバレになってしまうので注意してほしいのですが、日本の「白雪姫と七人のこびと」のラストシーンは、雷が鳴り響く中こびとたちが魔女に岩を落とされそうになり窮地に追い込まれるという場面で終了します。
しかし、アナハイムのラストシーンは「王子様と白雪姫はその後幸せに暮らしました」と書かれた絵本で終了しハッピーエンドを迎えます。
さらにフロリダとパリでは白雪姫が王子様にキスをされ目覚めるシーンがあり、パリのラストでは幸せになった2人がゲストをお見送りしています。
日本と海外版「白雪姫と七人のこびと」の大きな違いはラストの終わり方なんです。
日本のディズニーランドはなぜ後味が悪いバッドエンドで終わらせたのでしょうか?
実はそこにはちゃんとしたメッセージがあり、「白雪姫の目線でいくつもの試練を乗り越えたゲストが、アトラクションを出て現実世界に戻った時に、おのおのの解釈でアトラクションをハッピーエンドに完成させてほしい」という想いが込められているそうです。
白雪姫と七人のこびと:こびとたちのトロッコにも注目!
「白雪姫と七人のこびと」では、前後2人ずつ乗れる木製のトロッコ型ライドに乗って冒険へ出発しますが、実はこのトロッコはこびとたちが寝ているベッドをモチーフに作られているんですよ。
トロッコの前方をよく見てみると、こびとたちの愛称である「Doc」、「Dopey」、「Doc」、「Dopey」などの文字が彫られています♪
恐怖心を少しでも和らげてくれる演出にも注目してみてくださいね!
白雪姫と七人のこびと:子供や健康不安のある方は注意が必要
「白雪姫と七人のこびと」は、ファンタジーランドの中でもかなり怖いと言われる異色のアトラクションです。
アトラクションの入り口には、怖いアトラクションであることを知らせるための異例の注意書きなどが設置さるほど。
毒りんごを持った魔女が描かれている注意書きには、「トロッコに乗って恐ろしい魔女の住む森を冒険するアトラクション」という案内や「健康状態の良い方に限ります」との警告なども書かれています。
実際のアトラクションはライドで平坦な道を移動していくだけなので、絶叫系のような浮遊感や回転などはありません。
体感的な恐怖はないものの、暗い森を進みながら恐怖感をあおる不気味なBGM、恐ろしい顔をした魔女がたくさん登場するため子供は精神的な恐怖を感じてしまうかもしれません。
突然脅かすような演出はありませんが、小さな子供や健康状態に不安のある方は注意が必要です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、ディズニーランドのファンタジーランドにある「白雪姫と七人のこびと」をご紹介しました。
子供の頃トラウマに感じたことのある方も多いかもしれませんが、改めて大人になってから乗ると楽しめるアトラクションです!
あなたも白雪姫になりきって映画の世界を体験してみてくださいね♪
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |