【2022】山形県のリナワールドの料金はいくら?入場料金・アトラクション利用料・割引方法まとめ!
山形県のリナワールドに入場する際、必要となる各種料金についてご紹介します!入場料金・乗り物回数券、年間パスポート、アトラクションごとの利用料金をまとめました☆さらに割引方法も要チェックです!

皆さん、こんにちは!久しぶりに映画館で映画をじっくり見たら、肩が痛くなってしまったIkumaです!
山形県で唯一のテーマパークとなっているのが上山市にある「リナワールド」です。
東北地方全体で見ても最大級の敷地面積がある、大型の遊園地になんです。
それだけに山形県民にとっては、リナワールドは馴染み深い遊園地となっています。
今回はそんなリナワールドの料金について解説します!
どのような料金体系になっているのか、まとめてみましたよ。
- 入場料金
- フリーパス
- 団体料金
- 乗り物券
- 年間パスポート
- 孫割フリーパス
- プール料金
・リナワールドの入場料金:アトラクション料金
- ストロベリーカフェ
- スーパーコースター(運休中)
- カチンコチン
- 妖怪寺
・リナワールドの入場料金:割引
- JAF会員証
- みんなの優待
リナワールドの入場料金:概要
初めにリナワールド内に入る時の、入場料金について解説します。
入場料金
リナワールドの入場料は次の通りです。
あまり乗り物に多く乗らないのでとりあえず入園、という方はこちらがおすすめです。
フリーパス
フリーパスは入場料+乗り物乗り放題が含まれたチケットです。
たくさんアトラクションを楽しみたい方はこちらがおすすめです。
団体料金
リナワールドは団体割引もあります。
15名以上の団体であれば、入園券やフリーパスも通常よりお得に購入できますよ☆
また、予約が必須とはなりますが、飲食やアトラクションで利用できるチケットも取り扱っています。
800円分から用意可能とのことなので、気になった方は問い合わせてみてはいかがでしょうか?
もちろん教育旅行や学校遠足、子ども会、塾やサークルでの利用も可能!
料金や適用人数はそれぞれ異なってくるので、自分の所属する団体をチェックしてみてくださいね◎
●フリーパス(教育機関、子ども会などの団体料金)
教育機関、子ども会などの団体料金の場合、人数指定は特にありません。
種別 | 大人 | 子ども | 教職員 |
---|---|---|---|
幼稚園児 保育園児の遠足 |
2,400円 | 1,900円 | 2,400円 ※1 |
親子フリーパス | 3,500円 | (大人・子ども1名) | |
小学生の遠足 | × | 2,400円 | 3,800円 |
中・高・専門学生の遠足 | 2,700円 | × | |
各種支援学校の遠足 | 2,000円 | 1,850円 | 2,000円 ※2 |
子ども会 | 3,800円 | 3,100円 | × |
※1…園児/児童/生徒が10名以上につき、同伴の教員1名はフリーパス無料となります。
それ以外は入園券900円・フリーパス3,800円が必要となります。
※2…支援学校の場合、児童(生徒)と同人数まではフリーパス料金が2,000円となります。
教職員が児童(生徒)以上の場合は、入場料900円・フリーパス3,800円が必要となります。
乗り物券
乗り物券は、入園券と併用してアトラクションを楽しむためのチケットです。
フリーパスを買うほどたくさん乗り物には乗らない人はこちらを利用しましょう。
乗り物券には2種類あります。
まず、「乗り物8回券」。
こちらはリナワールドのアトラクションに8回乗れる券で、2,900円で購入できます。
もう1つの回数券が「1,100円券」です。
1,000円で購入でき、100円お得です。
各アトラクションの利用料金に応じて使います。
年間パスポート
リナワールドでは年間パスポートも用意しています。
年間パスポートの用意は2種類。
3歳から64歳なら、購入できる年間パスポートは「リナメイト」。
料金は12,500円となります。
そして65歳以上なら「シニアメイト」。
購入料金は7,500円となっています。
孫割フリーパス
また孫がいる曾祖父の人たちにお得なのが「孫割フリーパス」です。
このチケットはおじいさん、おばあさんのどちらか1人と孫の1人、あわせて2人分のフリーパス券が6,400円で入手できます。
通常なら3,700円×2で7,400円かかるので、2人で1,000円お得になります。
さらに祖父母orお孫さん1人分のフリーパスも3,200円で追加購入できるので、複数のお孫さんと
お得に遊園地を楽しむこともできますよ♪
お孫さんがいる時には、ぜひ一度利用してみてください!
プール料金
東北最大級の敷地面積を誇る遊園地なだけあって、プールエリアの広さも想像以上!
120mの流れるプールや大迫力のチューブスライダーなどは、子ども達だけじゃなく幅広い年齢層から大人気なんです♪
料金は大人小人共通で400円。
別途料金はかかりますが、水の上を歩ける『アクアチューブ』や『カヤック』なども体験できるので
ひと夏の思い出つくりにもおすすめです☆
リナワールドの入場料金:アトラクション料金
リナワールドの入場料金は以上です。
ではここで、アトラクションに乗車する際の料金を確認してみましょう。
ストロベリーカフェ
サンリオキャラクターのカップで、くるくる回れるのが「ストロベリーカフェ」です。
キティちゃんやけろけろけろっぴーの顔が描かれたコーヒーグラスを、回転させられます。
かわいいサンリオキャラたちに乗って、回るのを楽しんで下さい!
このアトラクションへの乗車料金は400円となっています
スーパーコースター(運休中)
「スーパーコースター」は全長410メートルのジェットコースターです。
こちらはコンパクトにまとまったレイアウトをしており、アクション性の高い乗り心地が魅力的です。
しかしながら道中のコースはループなどがありません。
小さい子どもでも、それほど怖くないと思います。
スーパーコースターの乗車には500円です。
身長は110cm以上ですので、5歳くらいから乗車できます。
スーパーコースターは5月23日(月)から6月下旬まで運休中です。※約1ヶ月間(予定)
カチンコチン
そして冷凍庫の中を楽しめるのが「カチンコチン」。
冷蔵庫の中を探検する、というテーマで、食品を模したオブジェの中を進んで行くアトラクションになっています。
そのためアトラクション内の気温は大変寒く、冬場に行くと外の方が暖かく感じるほどだそうです。
逆に夏場であれば涼みに入ったりできるようになっています。
アトラクションへの入場料金は500円。
全年齢で入場できますが、5歳未満の方には中学生以上の同伴が必要になります。
妖怪寺
純和風の建物になっているのが「妖怪寺」。
古びてボロボロになったお寺の外観が目を引きます。
外観からもわかるように、お化け屋敷のアトラクションになっています。
入場料金は400円となっていますよ!
こちらのアトラクションも、5歳に満たない方は、中学生以上の同伴者がいないと利用できないのでご注意ください◎
リナワールドの入場料金:割引
リナワールドの入場料金ですが、さらに特定の方法を使用して、割引を適用できます。
ここでは、その方法を確認してみましょう。
JAF会員証
車を持っている人にお勧めしたいのが、JAF会員証。
リナワールドではJAF会員証を持っていると、入場料金とフリーパスが10%割引されます。
また一度のJAF会員証で4人まで使用できます。
そのため、家族で利用しても、全員安くしたりできるので、便利ですよ♪
家族で使用する時には、ぜひとも利用しましょう!
みんなの優待
他に利用しやすいのが、各種福利厚生サイトです。
「みんなの優待」はベネフィット・ワンと提携している福利厚生サイトです。
大人でも子供でも、入場料金が100円割引、フリーパスが300円割引されます。
すでにみんなの優待に登録していれば、こちらからチケットを申し込んでみてはいかがでしょうか?
まとめ
以上、リナワールドの料金についてでした!
やり方次第では結構安くできることが、分かるかと思います。
ぜひ自分の使える割引方法を試してみてください!
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|