ディズニーシーの入口を解説!ノースとサウス、おすすめはどっち?新ゲートの予想も!
ディズニーシーにはメインエントランス2つと、ホテルミラコスタ宿泊者用の入り口があります。さて、「メインエントランス・ノース」とはどこかわかりますか。今回はディズニーシーの入り口を解説します!入口が分からず待ち合わせの友人と会えないなんてことにならないよう、場所と特徴をチェックしてくださいね♪
こんにちは!
ディズニーシーの散策が大好きなかなざわまゆです♪
ディズニーシーに遊びに行く際、誰もが必ず通る「エントランス」。
ディズニーランドと違い、ディズニーシーには複数の入り口があると知っていますか。
今回はディズニーシーの各入口の特徴、リゾートラインからの最短ルートや、新エントランスの予想も紹介します。
入口を間違えて友人とスムーズに会えないなんてことが起こらないよう、遊びに行く前に確認してくださいね!
- ①メインエントランス・ノース
- ②メインエントランス ・サウス
- ③ホテル&パーク・ゲートウェイ
・ディズニーシーの入口:サウスとノースどっちがおすすめ?
・ディズニーシーの入口:ディズニーリゾートラインから早く入口に行く裏技
・ディズニーシーの入口:【予想】新入園ゲートが誕生する?
ディズニーシーの入口:各入口の特徴
東京ディズニーシーにはメインエントランス2つとホテルゲート1つ、合計3つの入り口があります。
さっそく各場所と特徴をチェックしましょう!
①メインエントランス・ノース
「メインエントランス・ノース」は、メディテレーニアンハーバー方面に向かって右側の入口です。
立体駐車場のA・B側で、近くにはバスの停留所があります。
ディズニーリゾートラインから降りて向かう場合、改札を出て左方向に向かうと到着しますよ。
舞浜駅から徒歩でディズニーシーに向かう場合も、メインエントランス・ノースが最寄りのゲートです。
特徴として、エントランス近くにミッキーマウスのブロンズ像があります。
②メインエントランス ・サウス
「メインエントランス ・サウス」は、メディテレーニアンハーバー方面に向かって左側の入口です。
立体駐車場C・D側のエントランスです。
ディズニーリゾートラインからは改札を出て右側に向かうと到着します。
特徴としては、近くにドナルドダックのブロンズ像があります♪
③ホテル&パーク・ゲートウェイ
「ホテル&パーク・ゲートウェイ」は、ホテルミラコスタにあるパーク直通の入り口です。
通称「ミラコスタゲート」とも呼ばれていますよ。
具体的な場所は、ショップ「エンポーリオ」とレストラン「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」の中間です。
「ホテル&パーク・ゲートウェイ」はミラコスタの宿泊者専用と思われやすいですが、実は一般のゲストも利用できます。
しかし、一般のゲストが利用できるのは開園1時間後からのため注意してくださいね!
開園してすぐに入園する場合は「メインエントランス・ノース」か「メインエントランス ・サウス」を利用しましょう。
ディズニーシーの入口:サウスとノースどっちがおすすめ?
ディズニーシーに入園する際、「メインエントランス・ノース」と「メインエントランス・サウス」のどちらから入園すべきか迷った経験がある方もいるのではないでしょうか。
いずれのゲートもアクアスフィア(地球儀)がある「ディズニーシー・プラザ」に繋がるため、大差はありません。
しかし、なかには「園内右側に行くならノース、園内左側に行くならサウスから入園した方が早く目的地に着ける」との声も見られます。
移動時間を大きく短縮できるわけではないですが、入園後に行きたいアトラクションにあわせて入口を選ぶのも1つの手でしょう。
また、リゾートラインの改札近くなどでは、キャストが空いているエントランスを案内している場合があります。
参考にしながら、いずれのエントランスから入園するか選んでみてくださいね。
ディズニーシーの入口:ディズニーリゾートラインから早く入口に行く裏技
パークに早く入園してアトラクションに乗るためにも、エントランスの時点から前の方に並んでおきたいですよね。
ディズニーリゾートラインから向かう場合は、エントランスまでの移動時間を短縮できる裏技があります!
「東京ディズニーシー・ステーション」には、中央改札以外にもう1つ「ミラコスタ連絡改札」があります。
「ホテル&パーク・ゲートウェイ」同様にミラコスタの宿泊者専用と思ってしまいますが、一般ゲストも利用できますよ。
ミラコスタ連絡改札を出たら、エレベーターまたは階段で1階まで降りましょう。
すると、メインエントランス・ノース側の駅の入り口まですぐに向かえます♪
ちなみに、すぐに改札へ向かうためにも、リゾートラインは1番端の1号車(先頭車両)に乗ると良いでしょう。
ディズニーシーの入口:【予想】新入園ゲートが誕生する?
2023年時点でディズニーシーには3つの入り口がありますが、もう1つ新しいエントランスができるのではないかとの噂があります。
新エントランスとして予想されているのが「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」のホテルゲート。
新テーマポート「ファンタジースプリングス」に繋がるエントランスが出来るのではないかと囁かれています。
ファンタジースプリングスホテルもホテルミラコスタと同じ「パーク一体型ホテル」のため、同様にパーク外、ホテル、パークの3か所を繋ぐゲートが用意される可能性が考えられます。
そもそも、ファンタジースプリングスホテルの場所はディズニーシーの奥地。
ホテルから現在のエントランスに向かうには距離があって、移動に時間がかかってしまいます。
上記を踏まえても、ホテルからスムーズに入園できるゲートが誕生すると予想できるでしょう。
実際に、工事中のファンタジースプリングスの様子を見ると、新ゲートになりそうな場所が見受けられます。
仮にファンタジースプリングスホテルの近くに新ゲートができた場合、ミラコスタと同様に混雑時間帯以外は一般ゲストも入園可能になると予想できます。
ディズニーリゾートラインで、ファンタジースプリングスホテル」の最寄り駅は「ベイサイド・ステーション」。
新ゲートから入園できれば、現在のメインエントランスや「東京ディズニーシー・ステーション」の混雑緩和も見込めるでしょう。
また、現在のメインエントランスから「ロストリバーデルタ」や「マーメイドラグーン」に到着するには約15分かかっていました。
ファンタジースプリングスホテルのゲートができれば、「ロストリバーデルタ」や「マーメイドラグーン」にも入園してすぐ向かえるようになりますね♪
「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」は、2024年春に新テーマポート「ファンタジースプリングス」とともにオープン予定。
果たしてディズニーシーの入り口がどう変わるのか、今後の発表を楽しみに待ちましょう!
・2024年春オープンのディズニーシー新エリア「ファンタジースプリングス」を考察!背景や配置場所は?
まとめ
東京ディズニーシーの入り口の各場所や特徴、リゾートラインからの最短ルートを紹介しました。
東京ディズニーシーには2つのメインエントランス、1つのホテル宿泊者優先ゲートと、合計3つの入り口があります。
加えて、2024年には「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」の宿泊者優先ゲートが登場する可能性も考えられるでしょう。
パークに遊びに行ったら必ず利用するエントランス。
本記事で場所や特徴を予習して、迷わずスムーズにパークに入園してくださいね!
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|