【必見】ディズニーキャラクターからファンサをもらう方法!ショー・パレード・グリーティング攻略法も
東京ディズニーランド・シーで、ディズニーキャラクターからファンサ(ファンサービス)をもらう方法をご紹介します。ショーやパレードでディズニーキャラクターに気づいてもらう方法と、フリーグリーティングで選んでもらう方法の2本立てです!キャラクターのグッズを見せてアピールしたり、名前を呼んで目線をもらいましょう。ファンサをもらう方法を知れば、パークをもっともっと楽しめる♪ディズニーキャラクター好きなかたや、小さなお子様のいらっしゃるご家族は必見です!
こんにちは!ディズニー大好き、姫です。
ずっとずっと通い続けている東京ディズニーリゾートは、「マイ・パワースポット」です!
今回は、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーで、キャラクターからファンサをもらう2つの方法をご紹介します。
①ショーやパレードでディズニーキャラクターに気づいてもらう方法
②フリーグリーティングでディズニーキャラクターに選んでもらう方法
ファンサをもらう方法を知って、パークをもっともっと楽しみましょう!
・ショーやパレードでディズニーキャラクターに気づいてもらう方法
- ①ぬいぐるみでアピール
- ②カチューシャをつける
- ③名前を呼ぶ
- ④写真を置く
- ⑤カメラにポージープラッシーを括り付ける
- ⑥バースデーシールを見せる
・ディズニーキャラクターが出演するショー&パレード
・フリーグリーティングでディズニーキャラクターに選んでもらう方法
- ①根気よく待つ・声をかける
- ②子どもに譲る
- ③写真を撮ってあげる
- ④グリーティングしやすくしてあげる
・ファンサをもらうためのおすすめグッズ
- ポージープラッシー
- 誕生日シール
- カチューシャ
・おまけ★シャイなゲストは・・?
「ファンサ」とは?
「ファンサ」とは、ファンサービスの略です。
アイドルや歌手を追いかけたことがある方には聞きなれた言葉かもしれませんね!
ディズニーでいうファンサは、キャラクターがゲストに手を振ったり、特別なジェスチャーをしたりして楽しませることです。
ディズニーランド・ディズニーシーの最大の魅力は、ディズニーキャラクターに会えること!
実際にショーやパレード、グリーティングでディズニーキャラクターに会うと、とっても元気がもらえますよ♡
「ディズニーキャラクターに会うこと」をメインにディズニーランド・ディズニーシーにて遊ぶ場合、「ディズニーキャラクターから、いかにファンサをもらうか?」が、パークを楽しむ鍵となります。
ショーやパレードでディズニーキャラクターに気づいてもらう方法
ディズニーランド・ディズニーシーでは、さまざまなショーやパレードが行われています。
せっかくパークに訪れたなら、ディズニーキャラクターに気づいてもらいたい!
そのような願いを叶えながらショーやパレードを楽しむために、ディズニーキャラクターに気づいてもらう方法をご紹介します。
ぜひ、たくさんのファンサをもらいましょう!
①ぬいぐるみでアピール
ショーやパレードに出演している、好きなディズニーキャラクターのぬいぐるみでアピールしましょう♡
ミッキーの大きなぬいぐるみを持っていると、ミッキーが指をさしてくれたりミニーが投げキッスをしてくれるそう。
嬉しいファンサですね!
②カチューシャをつける
両手をあけてアピールしたい方は、好きなディズニーキャラクターのカチューシャをつけましょう♡
おすすめは、赤のカチューシャ!
その理由は、赤色には目を引く効果があるからです。
筆者も、次はミニーちゃんの赤いリボンのカチューシャを買おうと思っています♡
ショーやパレードの席によってはカチューシャを外す案内があるので、キャストさんの指示に従ってください。
③名前を呼ぶ
ディズニーキャラクターが近くに来たら、名前を呼びましょう♡
いちばん想いが届くはずです♡♡
④写真を置く
ディズニーキャラクターのベストショットを大きめにプリントして、目の前に持ったり置いたりしましょう♡
一眼レフを持ってパークに行くタイプのオタクは、こんなアピールの方法もあるんですね!
⑤カメラにポージープラッシーを括り付ける
ポージープラッシーをカメラのレンズにまたがらせて、キャラクターの目線をもらいましょう♡
ポージープラッシーとは、手と足が自由に動かせるぬいぐるみです。
一眼レフをお持ちの方は、ぜひ試してみてください!
ポージープラッシーについては、後半のおすすめグッズの項で説明します。
⑥バースデーシールを見せる
誕生日の方は、ディズニーキャラクターに向けてバースデーシールを見せましょう♡
主にパレードにて、バースデーシールに気づいたキャラクターやダンサーさんが拍手をしてくれたり「おめでとう」と言ったりしてくれることがあります。
ディズニーキャラクターが出演するショー&パレード
ディズニーキャラクターがメインで出演するショーやパレードをピックアップします。
これらに参加する方は、キャラクターがファンサをしてくれるチャンスがないかうかがってみてくださいね!
フリーグリーティングでディズニーキャラクターに選んでもらう方法
キャラクターグリーティングでは、ディズニーキャラクターと直接ふれあうことができます。
あいさつしたり、ハグしたり、一緒に写真を撮ったり、とても楽しい時間が過ごせます♡
キャラクターグリーティングには、大きく分けて2つの種類があります。
①整列グリーティング
②フリーグリーティング
整列グリーティングは、列に並んで順番にグリーティングします。
フリーグリーティングには列はなく、ディズニーキャラクターの周りをゲストが囲み、自由にグリーティングできます。
時間を有効に使いたいなら、フリーグリーティングがおすすめです。
その理由は、夏の暑い日は整列グリーティングに並んでも急遽中止になることがあるからです。
※並ぶ際、あらかじめ中止になる可能性をキャストさんが教えてくださいます。
今回は、フリーグリーティングを楽しむために、たくさんのゲストのなかからディズニーキャラクターに選んでもらう方法をご紹介します。
ぜひ、たくさんのファンサをもらいましょう!
ディズニーキャラクターに選んでもらう方法のポイントは上記の2つです。
ぐいぐいアピールするよりも、楽しくグリーティングできる環境をつくりましょう♪
①根気よく待つ・声をかける
最初のポイントは、広い心で根気よく待つことです♡
我先にと割り込んではゲストもキャラクターも困ってしまいます。
タイミングをみて、ディズニーキャラクターに声をかけましょう♡
②子どもに譲る
小さな子どもには、キャラクターとふれあえるように順番を譲りましょう♡
ディズニーキャラクターはあなたの優しさを見ているので、あなたの番が回ってくる確率がグンッと高くなります!
③写真を撮ってあげる
キャストさんが手伝えないときは、ほかのゲストの写真を率先して撮ってあげましょう♡
②同様、ディズニーキャラクターはあなたの優しさを見ていて、あなたの番が回ってくる確率がグンッと高くなります!
撮ってあげた人が交代してくれれば、その次の順番を確保することもできます。
④グリーティングしやすくしてあげる
ディズニーキャラクターは人気者!
ゲストさんがワーッと押し寄せてくると、グリーティングが難しくなってしまいます。
「ぐちゃぐちゃしているな」と思ったら、ぜひディズニーキャラクターが快適にグリーティングができる環境をつくってあげましょう♡
キャラクターも機械ではないので、素敵なゲストには温かい対応をしてくれるはずです。
▼ディズニーランドで会えるキャラクターと場所まとめ
・【完全攻略】ディズニーランドのグリーティング!あのキャラクターに会える場所はここ!
▼ディズニーシーで会えるキャラクターと場所まとめ
・【完全攻略】ディズニーシーのグリーティング!あのキャラクターに会えるのはここ!
ファンサをもらうためのおすすめグッズ
これまでにも登場した、ファンサをもらえる確率をアップさせるグッズを紹介します。
ディズニーをもっと楽しむために、ゲットしてみては?
ポージープラッシー
ポージープラッシーとは、手と足が自由に動かせるぬいぐるみです。
ディズニーランド・ディズニーシーには、一眼レフを持っているゲストさんがたくさんいます。
パークでの撮影をきっかけにカメラ女子になるゲストさんも多いようですね♪
ショーやパレードでファンサがもらえるように、好きなディズニーキャラクターのポージープラッシーを使って一眼レフをカスタマイズしましょう♡
ポージープラッシーは、ショーやパレードの時間以外は、ぬい撮り(ぬいぐるみを撮影すること)にも使えます。
その写真は、ハッシュタグ「#おでかけポージープラッシー 」をつけて、ぜひSNSに投稿しましょう♡
▼ポージープラッシーの種類と値段はこちらをチェック!
・【2018】ディズニーポージープラッシー8選!新作の冬版登場!値段&ショップも
誕生日シール
誕生日に入園するとバースデーシールがもらえるので、ぜひ活用しましょう。
ショーやパレード以外の時間にもキャストさんが声をかけてくださるので、素敵な誕生日になりますよ!
誕生日シールは無料で、キャストさんに声をかけるともらえます。
ディズニーが初めてという方は、「パークデビューシール(My 1st Visitシール)」も、ゲットしてくださいね♡
▼ディズニーの誕生日シールについてもっと詳しく!
・【ディズニー誕生日シール】特典たくさん!バースデーシールのもらい方&貼る場所は?
カチューシャ
パークでのファッションアイテムとして人気のカチューシャ。
キャラクターやキャストさんと、カチューシャをきっかけにしてやりとりが始まることもあります♪
▼ディズニーのカチューシャ全種類はこちら!
・【2023冬】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!冬の新作や人気カチューシャをチェック
おまけ★シャイなゲストは・・?
「ディズニーキャラクターと写真を撮りたいけど、どうしても恥ずかしい」
そんな時は、グリーティング施設や整列グリーティングを利用してみてください。
フリーグリーティングと異なり並ぶ時間は必要ですが、ディズニーキャラクターとゆっくりふれあえますよ♡
フリーグリーティングと比べると、ゆったりした時間が流れるので、ぜひ「サイン」ももらいましょう♡
筆者は以前、ディズニーコラボのデジカメにミニーちゃんにサインしてもらいました。
それぞれのディズニーキャラクターにサインがあるので、コレクションするのも楽しいですよ!
まとめ
いかがでしたか?
ディズニーでキャラクターからファンサをもらう方法をご紹介しました。
ディズニーキャラクターに会えるのは、ディズニーランド・ディズニーシー最大の魅力です!
ファンサをもらう方法を使って、パークをもっともっと楽しみましょう。
これからのパークライフに役立てていただけると幸いです♡
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|