【必見】ナガシマスパーランドの料金まとめ!割引で入場券などのチケットを購入する方法も

    • あやな

      あやな

    三重県にあるアミューズメントパーク「ナガシマスパーランド」の入場料金や割引について徹底解説します!ナガシマスパーランドのチケットの種類やそれぞれのアトラクションの料金、チケットをお得に購入する方法などを詳しく解説!割引を利用して、賢くお得に楽しみましょう♪

    こんにちは!小さい頃は家族でよくナガシマスパーランドに遊びに行っていたあやなです。

    ナガシマスパーランドは、三重県にあるアミューズメントパーク。
    絶叫系のアトラクションから子供向けのアトラクションまで種類豊富で、大人から子どもまで楽しめる遊園地です。

    実は、東京ディズニーリゾートに次いで2番目の敷地面積を誇っているんですよ!

    今回は、そんなナガシマスパーランドの料金を詳しく解説します。
    ナガシマスパーランドのチケットの種類と料金、各アトラクションの料金、チケットを割引価格で購入する方法などを伝授します♪

    少しでもお得にナガシマスパーランドを楽しむ方法を見ていきましょう!

    ナガシマスパーランドの料金

    ナガシマスパーランドの料金
    ナガシマスパーランドの料金

    最初に、ナガシマスパーランドのチケットの種類と料金をご紹介します。

    ナガシマスパーランドのチケットには、次の3種類があります。

    ①遊園地入場券:入場のみ可能
    ②パスポート:入場券とアトラクション料金がセット
    ③年間パスポート

    パスポートを購入して多くのアトラクションを楽しむ方が多いですが、「人気のアトラクションだけ乗りたい」、「子どもの付き添いで来ただけ」という方は入場券だけ購入することも可能です。
    アトラクションに乗りたくなったら、「のりもの乗り放題」を追加購入したり、「のりもの券」を単品で購入したりすることもできますよ。

    ナガシマスパーランドのチケットは現地購入も可能ですが、混雑が予想されるシーズンは前売券を買っていったほうが安心です。

    前売券はパーキングエリアやコンビニで購入できますよ。
    前売券を持っていれば当日窓口に並ぶ必要はないので、スムーズに入園できます。

    では、ナガシマスパーランドのそれぞれのチケットの料金を見ていきましょう。

    ①遊園地入場券(遊園地入場のみ)

    遊園地入場券は、文字どおり遊園地に入場のみ可能なチケットです。
    アトラクションに乗るためには、追加料金を払ってのりもの乗り放題にするか、個別にのりもののチケットを買う必要があります。

    券種 通常 15時以降 19時以降
    大人 1,600円 1,300円 800円
    小学生 1,000円 900円 400円
    幼児(2才~) 500円 400円 200円

    ②パスポート(入場+のりもの乗り放題)

    パスポートは、遊園地入場券とのりもの乗り放題がセットになったパスポートです。
    アトラクションをめいっぱい楽しみたい方におすすめのチケットですよ。

    券種 通常 15時以降
    大人 5,500円 4,000円
    小学生 4,200円 3,000円
    幼児(2才~) 2,500円 1,700円
    シニア(60才~) 2,700円 2,700円

    小さい子供が一緒ならカンガルーパスポートもおすすめ

    小さい子供と一緒にナガシマスパーランドへ行く場合は、カンガルーパスポートがおすすめです♪

    カンガルーパスポートとは、幼児の同伴者を対象としたパスポートのことです。
    遊園地入場、ちびっこ広場、幼児が利用できるのりもの乗り放題がセットになっています。

    幼児の付き添いとして同伴する方のみ購入することができ、幼児の同伴目的以外では購入することができません。
    また、同伴の子供が利用できないアトラクションは利用することができません。

    つまり、すべてのアトラクションが乗り放題になるわけではありませんが、幼児が利用できる約30種類のアトラクションは、同伴者も一緒に楽しめるということです。

    カンガルーパスポートは、「子どもが小さくて絶叫系ののりものにはまだ乗れないけれど、子どもが乗れるものには一緒に乗りたい」という方におすすめのパスポートです。
    通常のパスポートよりもお得なので、小さいお子様を連れて遊びに行く際にはぜひ利用してみてくださいね!

    ③年間パスポート

    ナガシマスパーランドの年間パスポート(年パス)は2種類あります。

    (1)ウィークデー年間パスポート:平日のみ
    (2)全日年間パスポート:毎日

    大人の通常のパスポートは5,500円のため、元を取るためには

    ・ウィークデー年間パスポート場合:3回
    ・全日年間パスポートの場合:4回

    行けば良いことになります♪

    年パスを持っていれば、遊園地のみではなく付帯温泉施設の「湯あみの島」も優待価格で利用することができますよ。

    ただ、どちらの年パスとも、特別有料イベントやカウントダウンの際は利用できません。
    特別有料イベントとは、園内で不定期に開催され入場料とは別に料金がかかるイベントのことです。

    ナガシマスパーランド入場後の追加購入料金

    入場後の追加料金
    入場後の追加料金

    ナガシマスパーランドの入場券だけ買ったけど、やっぱりアトラクションに乗りたくなったという方は、追加料金を払えばアトラクションを楽しむことができます。
    なお、追加購入のチケットは現地購入のみ可能です。

    追加購入できるものには、つぎの2種類があります。

    ①追加パスポート
    ②のりもの券単品

    では、それぞれのチケットについての料金についてご紹介していきます。

    ①追加パスポート

    追加パスポートは、遊園地入場後にのりもの乗り放題を追加するためのチケットです。
    大人の「追加パスポート」と「入場券」の料金を足すと、最初からパスポートを購入した場合よりも高くなってしまいますが、入場してからもパスポートが購入できるのはうれしいですね。

    追加パスポートには、つぎの2種類があります。

    (1)開園から閉園までのチケット
    (2)15時から閉園までのチケット

    ②のりもの券単品

    のりもの券単品は、乗りたいアトラクションに応じて、必要な分だけ購入できるチケットです。
    アトラクションごとに料金が違うので、それぞれのアトラクションに合わせてチケットを購入しましょう。

    アトラクションごとの料金は、次のセクションでご紹介しています。

    ナガシマスパーランドの乗り物の料金

    乗り物の料金
    乗り物の料金

    続いては、ナガシマスパーランド内の各アトラクションの料金をご紹介します。
    アトラクションには、つぎの3つの種類がありますよ。

    ①スリル&スピード
    ②エンジョイ&ファンタジー
    ③キッズタウン

    ①スリル&スピード

    ・白鯨…1,500円(2022年6月27日から2,000円)
    ・スチールドラゴン2000…1,500円(2022年6月27日から2,000円)
    ・嵐…1,000円(2022年6月27日から1,200円)
    ・アクロバット…1,000円(2022年6月27日から1,200円)
    ・スターフライヤー…800円(2022年6月27日から1,000円)
    ・ジャンアントフリスビー…800円(2022年6月27日から1,000円)
    ・スペースショット…700円
    ・ルーピングスター…500円(2022年6月27日から700円)
    ・フライングカーペット…300円(2022年6月27日から500円)
    ・スペースシャトル…400円(2022年6月27日から500円)
    ・フリズビー…400円(2022年6月27日から500円)
    ・ウルトラツイスター…500円(2022年6月27日から700円)
    ・パラトルーパー…300円
    ・ジャンボバイキング…700円(2022年6月27日から800円)
    ・シャトルループ…700円(2022年6月27日から800円)
    ・ダブルワイルドマウス…400円(2022年6月27日から500円)
    ・コークスクリュー…500円(2022年6月27日から700円)
    ・シュート・ザ・シュート…500円(2022年6月27日から700円)
    ・フリーフォール…500円(2022年6月27日から700円)

    ②エンジョイ&ファンタジー

    ・ジェットスキー…500円
    ・ロックンロール…300円
    ・ボブカート…700円(2022年6月27日から800円)
    ・ウェーブスウィンガー…400円
    ・ジェットコースター…500円(2022年6月27日から700円)
    ・テレコンバット…300円
    ・大観覧車オーロラ…700円(2022年6月27日から800円)
    ・スウィングアラウンド…300円
    ・お化け屋敷…300円(2022年6月27日から400円)

    ③キッズタウン

    ・ちびっこひろば…500円/45分(高校生以上の保護者は500円)
    ・ふわふわドーム…400円
    ・ピーターラビットコースター…400円
    ・こども急流すべり…400円
    ・カイトフライヤー…400円
    ・マジックバイク…300円
    ・スピンボート…300円
    ・くるくるヘリコプター…300円
    ・おでかけてんとうむし…300円
    ・ダックス…300円
    ・ウォーターショット…300円
    ・あしかさんのサーカス…300円
    ・チルドレンコースター…400円
    ・メリーゴーランド…400円
    ・バイキング…300円
    ・ケロヨンジャンプ…300円
    ・バルーンレース…300円
    ・そらとぶぞうさん…300円
    ・レッドバロン…300円
    ・モトクロス…300円
    ・レッツゴートーマス…200円
    ・ウォーターエース…300円(2022年6月27日から400円)
    ・ゴーカート…400円
    ・ティーカップ…300円(2022年6月27日から400円)
    ・ピーターラビットスカイライナー…400円
    ・汽車…300円
    ・サーキット2000…300円
    ・ブランブラン…300円
    ・こども自動車…100円~
    ・シューティングギャラリー…1回(10発)200円(※金券や乗り物券の利用不可)
    ・ナガシマ釣りスピッツ…1回500円
    ・シューティングライド「牧場deバンバン!」…1回700円(2022年6月27日から800円)

    ナガシマスパーランドの入場券を割引料金で買う方法

    チケットを割引で購入する方法
    チケットを割引で購入する方法

    最後に、ナガシマスパーランドの入場券を割引料金で買うことができるお得な情報をご紹介します♪

    ①JAF割引を使う

    JAFの会員証をナガシマスパーランドのチケット購入窓口で提示すると、入場券のみ100円引きで購入することができます。

    JAFとは、車のトラブルへの対応や、日本全国約48,000ヶ所でさまざまな特典が利用できるサービスです。

    会員本人の家族や友人も一緒に特典を受けることができるので、頻繁に割引を利用すると年会費の元が取れるみたいです。

    ②デイリーPlusを使う

    「デイリーPlus」はYahoo!JAPANが運営する会員制のサイトです。
    テーマパークや遊園地、映画館などさまざまな施設の割引チケットやクーポンが利用できます。

    特典の対象はレジャー施設から旅行、グルメ、ビューティー、ギフトまで100万件以上!
    月額550円かかりますが、特典の対象が100万件以上もあるため、登録しておいて損はないサービスかもしれませんね。

    ナガシマスパーランドの場合、パスポートを次の割引料金で購入できますよ。

    デイリーPlusでチケットを購入すると、後日チケットが自宅に配送されます。
    遅くても利用日の10日前までに購入する必要があるので、注意してくださいね。

    ③オフィシャルホテルに泊まる

    ナガシマスパーランドのオフィシャルホテルに宿泊すると、宿泊当日・翌日のナガシマスパーランドの入場券が無料になるほか、パスポートを割引料金で購入できます。
    また、開園の10分前に入場することもできちゃうんです。

    さらに、ナガシマスパーランドの入場料金だけでなく、温泉施設「ゆあみの島」の入浴料金、近くにある「なばなの里」も2日間無料になります。
    遠方から遊びに行く方は、ぜひオフィシャルホテルを利用したいですね!

    ナガシマスパーランドのオフィシャルホテルは次の3つです。

    ①ホテル花水木
    ②ガーデンホテルオリーブ
    ③ホテルナガシマ

    オフィシャルホテルに宿泊した場合、パスポート料金はつぎのとおりです。

    ④ナガシマリゾートメンバーズクラブの会員になる

    ナガシマリゾートメンバーズクラブの会員になると、特典としてナガシマスパーランドのチケットを割引料金で購入できます(会員本人を含め5人まで)。
    また、駐車料金が無料になります。

    会員になるためには、VISAカードまたは現金会員カードを作る必要があります。

    ・VISAカード会員:入会費年会費無料のクレジットカードを作成
    ・現金会員:初回入会時に限りナガシマリゾートで利用できる2万円分の金券を購入

    クレジットカードを新しく作るのはちょっと…という方は、当日その場で作れる現金会員カードがおすすめ。
    2万円分の金券を購入する必要がありますが、家族や友達で行ったら1日で使いきれそうですね。

    ナガシマリゾートメンバーズクラブ会員の割引料金はつぎの通りです。

    まとめ

    ナガシマスパーランド
    ナガシマスパーランド

    ナガシマスパーランドの料金と、お得にチケットを購入する方法をご紹介しました。

    割引率が高いのは「デイリーPlus割引」と「オフィシャルホテル宿泊割引」です。

    すでにYahoo! JAPAN IDを持っている方や、宿泊してナガシマスパーランドを利用する予定の方は、これらの割引を積極的に使ってみると良いかもしれません♪

    【必見】ナガシマスパーランドの料金まとめ!割引で入場券などのチケットを購入する方法も

    キャステルの記事に
    いいね!しよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    あやな

    あやな

    小さいころからディズニーが大好きで、年に5,6回パークに通っています。 ショーやグリーティングを中心にパークを回るのがお決まりで、パークの風景や花の写真を撮るのが大好きです。 パークでお気に入りの場所はフォートレス・エクスプロレーションです。 みなさんに楽しんでもらえるような記事を発信していきたいです!

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 美ら海水族館の割引方法5選を割引額順に紹介!最安はどれ?道の駅や福利厚生サイトなど

      美ら海水族館の割引方法5選を割引額順に紹介!最安はどれ?道の駅や福利厚生サイトなど

      ケイヤヤ

    2. アドベンチャーワールドにシャチはいる?過去のショーと現在のシャチについて解説!

      アドベンチャーワールドにシャチはいる?過去のショーと現在のシャチについて解説!

      みつまめ

    3. 【2024年以降オープン予定】キッザニア名古屋の場所・料金は?最新の「未来の職業」が体験できる!

      【2024年以降オープン予定】キッザニア名古屋の場所・料金は?最新の「未来の職業」が体験できる!

      しーちゃん

    4. 【2024】海遊館のお土産30選!ぬいぐるみ・お菓子・雑貨など、かわいい海の動物たちのグッズをまとめてご紹介!

      【2024】海遊館のお土産30選!ぬいぐるみ・お菓子・雑貨など、かわいい海の動物たちのグッズをまとめてご紹介!

      赤色のたこ

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集