【USJ】ミニオン・ハチャメチャ・ライドってどんなアトラクション?怖い?酔いやすい?待ち時間や混雑対策も
USJの大人気アトラクション「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」がどんなアトラクションなのかを紹介!「どんな内容なの?」「怖い?」「酔いやすい?」などミニオン・ハチャメチャ・ライドについて知りたいことがある人は必見!待ち時間や混雑対策もお伝えします。
こんにちは!yacoです。
今回は、ミニオンの魅力をたっぷり味わえるUSJのアトラクション「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」をご紹介!
「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」は室内型アトラクションのため、どんなアトラクションなのかを外からうかがい知ることができません。
そのため、一度も乗ったことがない人からすると「ミニオン・ハチャメチャ・ライドは怖い?酔いやすい?」など、たくさんの疑問が湧いてくるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」を徹底紹介!
待ち時間や混雑対策もお伝えするので、ぜひUSJに遊びに行く際の参考にしてくださいね!
・ミニオン・ハチャメチャ・ライドの場所
・ミニオン・ハチャメチャ・ライドの体験の流れ
・ミニオン・ハチャメチャ・ライドは怖い?
・ミニオン・ハチャメチャ・ライドは酔う?
・ミニオン・ハチャメチャ・ライドはどんなストーリー?
・ミニオン・ハチャメチャ・ライドの待ち時間と混雑対策
- ◆1日の平均待ち時間
- ◆月間の平均待ち時間
- ◆エクスプレスパスで待ち時間を短縮!
・ミニオン・ハチャメチャ・アイスとの違いは?
ミニオン・ハチャメチャ・ライドの基本情報
「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」は、世界最大のミニオンエリアであるUSJのミニオンパークにあるライドアトラクション。
2017年4月21日、「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」の跡地にオープンしました。
上下左右に揺れるビーグルに乗り、巨大なドームスクリーンに映しだされるミニオンたちが大あばれする映像を見ながら急上昇・急降下・急旋回!
3Dメガネをかけなくてもハイブリッド5Dの技術により映像を立体的にリアルに感じられるようになっており、まるで本当にミニオンたちと一緒に冒険している気分を味わえます☆
ライドは激しく揺れますが、実際にはほとんど移動していないので、少しシアターアトラクションのような雰囲気もありますよ。
「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」にはミニオンだけでなく、グルーやグルーの娘たちも登場します。
ミニオン映画のファンにはたまらないアトラクションです!
- タイプ:ライドアトラクション
- 場所:ミニオン・パーク
- 定員:8名
- 所要時間:約25分(プレショー含む)
- 身長制限:付き添いありの場合は102cm以上/付き添いなしの場合は122cm以上
- 雨の日:OK
- 車いす:OK
- 妊娠中の人:NG
- 写真撮影:NG
- シングルライダー:なし
- チャイルドスイッチ:あり
ミニオン・ハチャメチャ・ライドの場所
「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」は、USJのエントランス側から見て1番奥にあるミニオンパークのにあります。
そのミニオンパークの中でも、「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」がある場所は1番奥。
ミニオンパークの入口からも見える紫色がかった屋根が尖っている建物が、「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」ですよ♪
ちなみに、USJのエントランスから「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」までの距離は、約700メートル。
ゆっくり歩くと10分くらい時間がかかります。
ミニオン・ハチャメチャ・ライドの体験の流れ
「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」の所要時間は25分で、体験時間が長めです。
しかし、25分間ずっとライドに乗っているのではありません。
所要時間にはプレショー(ライドに乗る前の説明)にかかる時間も含まれています。
そこで、どのような流れでアトラクションを体験するのか、簡単に説明しますね☆
- 入口から待ち列に並ぶ
- グルーによる説明映像(物語の導入となる)を見る
- 乗車するグループに分かれて安全についての説明映像を見る
- ライドに乗車
- ライド体験(約3分)
- 退出
2と3で示したように、「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」には、ライドに乗るまでに2回のプレショー(説明の映像を見る時間)があります。
1度目は物語の導入となるグルーやグルーの娘たちによる説明、2度目は同じライドに乗るグループごとに乗車中の安全についての説明になっています。
どちらもアトラクション体験にかかわる大切な映像ですので、しっかり見るようにしてくださいね。
ライドは、4人×2列の8人乗りです。
8人以上のグループは複数のライドに分かれることになります。
ミニオン・ハチャメチャ・ライドは怖い?
「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」では、ライドに乗って巨大ドームスクリーンの映像を見ます。
ライドは上下左右に激しく揺れたり傾いたりしますが、その場で揺れる&傾くだけで実際にはほとんど移動しません。
東京ディズニーリゾートのソアリンやスターツアーズと同じようなイメージですよ。
そのため、ジェットコースターのような浮遊感や重力を感じることが少なく、絶叫系が苦手な人でも乗りやすいアトラクションとなっています。
しかし、映像とライドの動きが連動することで、本当に急上昇・急降下・急旋回しているような感覚に陥ることがあるので、怖がりの人は要注意!
ライドの途中で高いところから落ちているような感覚になるシーンもあるので、高所恐怖症の人はそのシーンだけ目をつぶってしまいましょう♪
ミニオン・ハチャメチャ・ライドは酔う?
「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」は、USJの中でもトップクラスに酔いやすいアトラクション!
動きのある映像を見ながら、その動きに連動して激しく揺れたり傾いたりするライドに乗っている状態が約3分続くので、かなり酔いやすく、特に映像酔いしやすい方はほぼ確実に酔います。
普段から乗り物酔いしやすい人は、食事の後すぐにアトラクションに乗ることを避けたり、乗り物酔いの薬で備えたりするのがおすすめです◎
もし乗車中に乗り物酔いしてしまい気分が悪くなった場合は、腕を使って目の前で大きくバツ印をつくるなどアピールするとライドを止めてもらえることがあります。
USJでは楽しく遊ぶことが第一なので、決して無理はしないようにしましょう。
ミニオン・ハチャメチャ・ライドはどんなストーリー?
ここからは、「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」のストーリーをご紹介します。
ラストシーンなどのネタバレを含みますので、見たくない人は注意してくださいね。
「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」の舞台は、怪盗グルーの邸宅兼研究室。
ゲストは、グルーが開発した特殊なビーグルに乗り込み、ミニオンに変身します。
そして、グルーの娘たちによる訓練を受けることになりますよ!
ミニオンの訓練はまさにハチャメチャ!
ハエ叩きに叩かれないように逃げたり、パンチをくわらないように避けたりと大忙し。
そして、訓練中にバナナに釣られてしまったミニオンたちにより、ゲストは立ち入り禁止区域に侵入していまいます。
立ち入り区域からすぐに出ようするものの、プレゼントらしきものを落とすアグネス。
プレゼントを取り戻すため、どんどん危険な区域に入っていってしまいます…。
ついにはグルーを巻き込み、反重力リサイクルルームにたどり着きます。
そんな中、プレゼントを取り戻そうとアグネスが手を放してしまいます。
アグネスがプレス機に挟まれてしまい大事故に…!?
と思ったその瞬間、グルーが現れて娘たちを救ってくれるのです!
アグネスが何としてでも取り戻したかったプレゼントは、実はグルーへの贈り物でした。
今日はグルーが3人の娘たちを養子として引き取った記念日だったのです。
実は、グルーも娘たちにサプライズを用意していました。
「覚えてたんだ!」と喜ぶ娘たちに、グルーは「人生で一番大事な日を忘れるわけないやろ」と答えます。
一件落着したグルーと娘たちは、ミニオンと一緒にお祭り騒ぎで記念日をお祝いすることに。
しかし、暴走したミニオンによりゲストはミニオンから人間に戻ってしまいます。
せっかくのミニオンが人間に戻ってしまった…と、グルーが落胆してアトラクションは終了です。
養子として娘たちを迎えた記念日を大切にしているグルーと娘たちの絆が感じられる、感動的なストーリーですよね。
映像には怖いシーンがほとんどないため、子どもも安心して見ることができます。
目安としては、ミニオン関係の映画を怖がらずに見られる子どもなら大丈夫でしょう。
ちなみに、アトラクション体験中、実際にバナナの匂いがするシーンがあるんですよ。
乗車した際はぜひ匂いにも意識してみてくださいね。
ミニオン・ハチャメチャ・ライドの待ち時間と混雑対策
「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」はUSJのなかでも人気のアトラクションですので、待ち時間が長いことが多いです。
オープン直後である2017年4月の待ち時間は、なんと300分(5時間)!
日曜日には360分(6時間)の待ち時間になったこともありました。
現在はそこまで待ち時間が長くなることはほとんどないので安心してください♪
◆1日の平均待ち時間
平日・休日共に60分ほどの待ち時間が発生します。
スーパー・ニンテンドー・ワールドに人が集中しがちな朝イチや18時以降は、待ち時間が少なくなる傾向なのでおすすめです。
「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」の待ち列は、ミニオン映画に関する展示があったり、アトラクションについての説明映像を見ることができたりと、楽しく待てる工夫がされています。
ぜひ怪盗グルーの邸宅兼研究室の雰囲気や展示物、映像などを楽しみましょう◎
◆月間の平均待ち時間
「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」は、USJの混雑傾向に連動して、3月・8月・10月・11月に待ち時間が長くなる傾向です。
春休みや夏休みなど学生さんが長期でお休みに入る期間やハロウィンの時期は、多くのゲストが訪れるため待ち時間も長くなりがちです。
◆エクスプレスパスで待ち時間を短縮!
「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」は、エクスプレスパスが販売されています。
エクスプレスパスは、人気アトラクションの待ち時間を短縮してできるチケットのこと。
少ない待ち時間でアトラクションを体験したい人は購入を検討してみてくださいね。
▼販売中のエクスプレス・パス一覧はこちら
・【2025年5月最新】USJエクスプレスパス全種類まとめ!値段&内容を解説!ドンキーコングアトラクション確約券も!
ミニオン・ハチャメチャ・アイスとの違いは?
USJのミニオンパークには、「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」の他に「ミニオン・ハチャメチャ・アイス」というアトラクションがあります。
名前が似ているので、ややこしいですよね。
「ミニオン・ハチャメチャ・アイス」は、ミニオンパークに突如出現したアイスリンクに製氷車を走らせて、あっちへツルツルこっちへツルツル、予測不能でハチャメチャ全開な氷上レースが体験できるアトラクションです。
「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」と違い、「ミニオン・ハチャメチャ・アイス」は完全屋外のアトラクションで、ライド体験中に映像を見ることはありません。
また、「ミニオン・ハチャメチャ・アイス」は、付き添い者がいれば身長92cm以上から体験OK!
身長が足りなくて「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」に乗れない子どもも、「ミニオン・ハチャメチャ・アイス」なら乗れる可能性がありますよ!
まとめ
今回はUSJのミニオンパークにある「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」について解説しました。
ミニオン・ハチャメチャ・ライドは激しく揺れる&傾くライドに乗りながら巨大ドームスクリーンに映し出される映像を見るアトラクションです。
実際に落ちたりスピードを出して移動したりしていないので、ジェットコースターに比べると浮遊感や重力を感じることは少ないですが、視覚効果もあり落ちているような感覚になる人も。
敏感な人や、絶叫系に苦手意識が強い人は、乗車前にクルーに相談すると良いかもしれません。
また、「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」はUSJのなかでもトップレベルで乗り物しやすいアトラクションです。
乗り物酔いしやすい人は自身の体調と相談し、無理しないようにしてください。
![]() |
キャステルの記事を テーマパークの最新情報をお届けします |
---|