【年パスユーザーが教える】ユニバのマニアな楽しみ方5選!夏はユニモン、通常スぺファンは逃さない

    • 赤色のたこ

      赤色のたこ

    年パスユーザーが教えるユニバのマニアな楽しみ方をご紹介!いつでもユニバに遊びに行ける年パスユーザーがどんな風にパークを満喫しているのか、年パス勢あるあるな楽しみ方をまとめました☆年パスユーザーならつい相槌を打ってしまうようなマニアなあるあるは必見ですよ!

    こんにちは!
    ユニバ年パスユーザー歴が長い、赤いたこと申します。

    今回は、年パスユーザーがおすすめするユニバのマニアな楽しみ方をご紹介!

    これからユニバを極めていきたい人も、いつもとは違う楽しみ方にチャレンジしたい人も、年パスユーザーがどんな風にパークを満喫しているのかに興味が湧きませんか?

    この記事では、年パスユーザー歴の長い筆者の楽しみ方も交えながら、ちょっとマニアックなあるあるや楽しみ方を紹介します。

    (1)1日に何回もウォーターワールドを見る

    USJ「ウォーターワールド」
    USJ「ウォーターワールド」

    ユニバの年パスユーザーが年中問わず必ず見に行くのが、「ウォーターワールド」!

    年パスユーザーは1日のスケジュールに余裕があるので、今回は真ん中の席から見よう、次のショーは左側の席から見よう、その次はずぶ濡れになって楽しむぞ!など、様々な席で1日に何回も見ることも。

    屋外会場でリアルな水や炎を活かしたショーということで、日照りの良い時間帯に見れば虹がかかったり、夜に見れば炎の明るさがより鮮明に見えたり、何度見ても新し視点があって虜になってしまいます♡

    さらにマニアックな話になりますが、2021年にマリオエリアが誕生したことで、ウォーターワールドの座席からマリオエリアの緑の芝がうっすら見えるようになりました。

    それ以降、ウォーターワールドの司会兼水上要塞を率いる保安官が、乾いた土地(ドライランド)を探し求めているというウォーターワールドの設定に絡める形で、マリオの身に着けアイテムを着けているゲストやマリオエリア自体をいじる絡みが繰り広げられるように!

    こういった風に、パークの変化に応じてショーの進行やキャストの話す内容が変わり、いろいろなアレンジが生まれるのも、長年ユニバに通い続ける年パスユーザーにとって魅力的なんですよ♪

    (2)夏の暑い日はユニモンへ!

    ユニモンのショー
    ユニモンのショー

    ユニバ開業当初からある「ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロールショー」(通称:ユニモン)は、通い詰める年パスユーザーが多いことで有名。

    墓場モンスターたちの生歌ダンスに加え、年パスユーザーを惹きつけるユニモンの魅力は、毎回違う面白さを提供してくれるところなんです!

    たとえば、年パス勢は夏になると、「ちょっとユニモンで涼もうか」という軽い気持ちでシアターを訪れることがしばしばあります。
    そんなゲストの心を見通すかのように、ビートルジュースがゲストをいじって笑わせてくれるんですよ。

    また、ビートルジュースがYMCAダンスを披露する際、両脇に持ってきた人形が彼の思いきったダンスゆえに壊れてしまった時にも、アドリブでおもしろく乗り切る姿を見せてくれます。

    その様子を見たゲストは最高に笑顔に!
    そして、続いて歌を披露したヒップ&ホップも、歌唱中に思い出し笑い…(笑)

    アクシデントさえも笑顔に変えて楽しもうという墓場モンスターたちの姿に、年パスユーザーたちは魅了されているんです。

    「今日のショーではどんな一面が見られるかな」と墓場モンスターたちの個性を楽しみにするのが、年パスユーザーならではのマニアな楽しみ方ですよ♪

    (3)混雑チェック基準はキティのカップケーキ・ドリーム

    ハローキティのカップケーキ・ドリーム
    ハローキティのカップケーキ・ドリーム

    年パスユーザーが当日の混み具合を確認する時に基準にしがちなのが、ワンダーランドエリアにあるアトラクション「ハローキティのカップケーキ・ドリーム」の待ち時間!

    カップケーキ・ドリームは回転が良いので、平均的な待ち時間は5分~10分ほど。
    にもかかわらず待ち時間が30分〜40分を超えだすと、パークが混んでいることが分かるというわけです◎

    ちなみに筆者は、カップケーキ・ドリームの待ち時間の長さに応じて、当日のパークの楽しみ方を決めがちです。
    待ち時間が短い日は「パークが空いているから色々なアトラクションを楽しむ日にしよう」、待ち時間が長い日は「ショップでお買い物をしたりショーをメインに楽しもう」という具合。

    その日の回り方を1つのアトラクションを基準に決めていくというマイペースなスケジュールが立てられるのも、年パスユーザーならではの楽しみ方だと思います♪

    (4)お土産ショップを念入りにチェックして思いを馳せる

    過去にUSJで販売されていたETぬいぐるみ
    過去にUSJで販売されていたETぬいぐるみ

    いつでも気軽にパークヘ遊びに行ける年パスユーザーは、お土産ショップを念入りにチェックするのを楽しみのひとつにしていることが多いです。

    新しく発売されたグッズをチェックしたり、ディスプレイが変わっていないか確認したり、店内に流れている曲に耳を傾けたりして、ゆったりと楽しんでいます。

    陳列棚を丁寧に見ていくと、期間限定イベントにあわせて登場したグッズやお菓子などがセール価格になっているのを発見することも♪

    ショップを巡る中で特に胸熱なのが、現在はアトラクションがクローズしてしまった「バックトゥザフューチャー」や「E.T.」のグッズを見つけた時!
    ユニバをこよなく愛する年パス勢としては、パークにアトラクションがあった頃の面影が蘇るようで嬉しくなります。

    このように、1つのグッズをきっかけにパークの歴史や変化に思いを馳せるのも、年パスユーザーとして長くユニバを愛してきたからこそできるマニアな楽しみ方です。

    (5)スペファン通常運転のタイミングを逃さない!

    ユニバのスペファン
    ユニバのスペファン

    ユニバ好きが愛してやまないアトラクションといえば、「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」(通称:スペファン)!
    スペファンで太陽の危機を救いに行くのを、みんな楽しみにしています。

    ところが、スペファンはアニメや漫画作品とのコラボアトラクション(「〜〜XRライド」など)として運営されていることが多く、通常バージョンで乗れるタイミングがかなり少ないんです…。
    コラボアトラクションとして運営されている期間の方が長いほどで、もはやスペファン通常バージョンは幻レベル。

    そのため、年パスユーザーとしては、「太陽は救える時に救いに行っとく!」という気持ちでスペファンへ乗り込みます。
    乗車後は「いやぁ、今日も太陽救ったで!」とふぅと一息ついてヒーローのように次へ向かいますよ☆

    まとめ

    今回は、年パスユーザーが教えるユニバのマニアな楽しみ方をご紹介しました!

    年パス持ちの利点は、時間を気にせずマイペースにパークを楽しめることだと思います。
    年パスユーザーである筆者ならではの楽しみ方が、年パス勢の方々の相槌や笑顔につながったり、ユニバ初心者の方の参考になったら嬉しいです。

    ▼基本的な楽しみ方もチェック!
    【2025】ユニバ(USJ)回り方攻略ガイド!おすすめ&効率的な順番やコツは?穴場アトラクションも!

    ▼年パスデビューしてみる?
    USJの年パスの買い方!パーク、コンビニ、WEBのどこで買う?年パスの種類やメリット、注意点も!

    【ユニバ】年パスで受けられる割引まとめ!レストランやフードの割引特典はあるの?チケットがお得に買えるってホント!?

    【年パスユーザーが教える】ユニバのマニアな楽しみ方5選!夏はユニモン、通常スぺファンは逃さない

    キャステルの記事を
    シェアしよう



    テーマパークの最新情報をお届けします

    このまとめに関するキーワード

    ライタープロフィール

    赤色のたこ

    赤色のたこ

    こんにちは!赤色のたこと申します。
    USJが大好きで、ショーや景色を写真に撮ったり洋楽を聴きながらパーク散策をするのが趣味です。季節イベントとクールジャパンを心から楽しみにしている者です。
    皆さんのお役に立てる情報をお届けします♪

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 【USJ混雑予想】2025年のユニバの混み具合は?10月・11月は混む?リアルタイム待ち時間アプリも

      【USJ混雑予想】2025年のユニバの混み具合は?10月・11月は混む?リアルタイム待ち時間アプリも

      キャステル編集部

    2. 【2025】ユニバ(USJ)ストリートゾンビ情報まとめ!ゾンビの種類と出現場所を徹底解説!

      【2025】ユニバ(USJ)ストリートゾンビ情報まとめ!ゾンビの種類と出現場所を徹底解説!

      めっち

    3. 【2025】ユニバの定番お土産33選!マリオ、ミニオン、ハリーポッター、ジュラシックパーク、セサミ、SINGなどのグッズ情報

      【2025】ユニバの定番お土産33選!マリオ、ミニオン、ハリーポッター、ジュラシックパーク、セサミ、SINGなどのグッズ情報

      めっち

    4. 【2025】ユニバのカーニバルゲームを紹介!ぬいぐるみなどの景品や値段、成功のコツ、実施場所まとめ

      【2025】ユニバのカーニバルゲームを紹介!ぬいぐるみなどの景品や値段、成功のコツ、実施場所まとめ

      赤色のたこ

    5. 【2025年最新】ユニバの入場料はいくら?チケットの種類&値段まとめ!

      【2025年最新】ユニバの入場料はいくら?チケットの種類&値段まとめ!

      まるこさん

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集