【2026/2/5開業】ポケパーク カントー徹底ガイド!アトラクション、ショー、グリーティング、ショップを紹介!チケットの値段・買い方も
2026年2月5日(木)、東京都・よみうりランド内に「ポケパーク カントー」がオープン!「ポケパーク カントー」は、ポケモンたちの生態を観察したり、アトラクションにショー、グリーティング、ショップでのお買い物を楽しんだり、ポケモンの世界に入り込んで楽しめる場所。この記事では、「ポケパーク カントー」を徹底ガイドします!
こんにちは!ヒトカゲが大好きな赤いたこと申します。
2026年2月5日(木)、東京都・よみうりランド内に「ポケパーク カントー」がオープン!
「ポケパーク カントー」は、たくさんのポケモンと出会い、様々なイベントをいっしょに楽しめる、ポケモン初の常設施設なんです☆
なんと、600匹を超えるポケモンに会うことができます!
この記事では、そんな「ポケパーク カントー」で楽しめることを徹底解説!
アトラクション、ショー、グリーティング、ショップなどの施設を1つずつご紹介します。
また、チケットの値段や買い方も解説しますよ♪
・「ポケパーク カントー」は2つのエリアで構成されている!
・「ポケパーク カントー」で楽しめることを動画でチェック
・(1)ポケモンフォレスト
・(2)カヤツリタウン
- ◆アトラクション「ピカピカパラダイス」
- ◆アトラクション「ブイブイヴォヤージュ」
- ◆ポケモンセンター
- ◆フレンドリィショップ
- ◆ショー施設「カヤツリジム」
- ◆パレード「ピカブイバブルパレード」
- ◆グリーティング施設「ポケモンふれあいハウス」
- ◆グリーティング施設「カヤツリマンション」
- ◆ショップ「トレーナーズマーケット」
・「ポケパーク カントー」のチケット情報
- 値段
- 特典の違い
- 買い方
・「ポケパーク カントー」誕生を喜ぶファンの声
「ポケパーク カントー」ができる場所は東京都・よみうりランド内!
「ポケパーク カントー」は、東京都稲城市と神奈川県川崎市にまたがる「よみうりランド」の敷地内に誕生!
「ポケパーク カントー」という名前には、初代ポケモンゲーム「ポケットモンスター赤・緑」の舞台である「カントー地方」と、施設が誕生する「関東」の2つの意味がかかっています♪
よみうりランドの最寄り駅は、京王相模原線の京王よみうりランド駅。
京王よみうりランド駅には、新宿駅から約25分、東京駅から約45分でアクセスできます◎
関東近郊に住んでいる方にとっても、遠方から東京に旅行に訪れる方にとっても、アクセスしやすい場所となっています。
「ポケパーク カントー」は2つのエリアで構成されている!
「ポケパーク カントー」は、大きく分けて2つのエリアで構成されています。
(1)ポケモンフォレスト:森の中でポケモンたちの生態を観察できる自然のエリア
(2)カヤツリタウン:アトラクションやショーなどを楽しめる街のエリア
2つのエリアは隣り合っていて、合わせて600匹を超えるポケモンに出会うことができますよ!
この2つのエリアのほか、「ポケパーク カントー」の入口である「ポケパークエントランス広場」には、「ポケモンだいすきショップ」というお土産ショップがあります。
「ポケパーク カントー」で楽しめることを動画でチェック
エリアごとに施設を紹介する前に、2025年11月11日(火)に公開されたオフィシャルトレーラー動画で、楽しめることのイメージを膨らませてみましょう!
ワクワク感が高まる動画になっているので、まずはこちらをチェックしてみてくださいね。
(1)ポケモンフォレスト
ここからは、各エリアで楽しめることを1つずつ紹介していきます。
まずは、1つ目のエリア「ポケモンフォレスト」!
森の中でポケモンたちの生態を観察できる自然あふれるエリアです。
ポケモンフォレストには、全長約500mもの散策道が続いていて、段差や斜面などの起伏に富んだ地形の自然の中に、たくさんのポケモンたちが登場。
ポケモンたちが走り回ったり、バトルをしたり、きのみを分け合ったりする様子を間近で観察し、一緒に写真を撮ることができます。
見上げるほど大きなポケモンや、草木のかげにひっそりと隠れているポケモン…。
様々なポケモンたちがいるので、よく目を凝らしてじっくり観察しましょう!
ポケモントレーナーになった気分を楽しめますよ♡
(2)カヤツリタウン
「カヤツリタウン」は、世界中のトレーナーとポケモンが集まる街!
ポケモンファンには馴染み深い施設が集まっていますよ♪
幻想的な歌声が特徴のポケモン「アシレーヌ」をモチーフにした噴水が歓迎してくれるカヤツリタウンは、トレーナーもポケモンも夢中になれる街なんです。
- アトラクション「ピカピカパラダイス」
- アトラクション「ブイブイヴォヤージュ」
- ポケモンセンター
- フレンドリィショップ
- ショー施設「カヤツリジム」
- グリーティング施設「カヤツリマンション」
- グリーティング施設「ポケモンふれあいハウス」
- ショップ「トレーナーズマーケット」
このほか、施設外でも、パレード「ピカブイバブルパレード」が公演されるなど、見どころいっぱいです!
◆アトラクション「ピカピカパラダイス」
「ピカピカパラダイス」は、30匹を超えるでんきタイプのポケモンたちが動かす屋外ライド!
ピカチュウの背中に乗って、青空の下のを飛び回ります♡
ピカチュウの技「でんこうせっか」のような爽快感を楽しむことができるかもしれませんね。
◆アトラクション「ブイブイヴォヤージュ」
「ブイブイヴォヤージュ」は、イーブイたちのメリーゴーランド!
ポニータとギャロップが引っ張る車や、風船付きの空をとぶ椅子に乗って、幻想的な世界一周の旅へ出かけるアトラクションとなっています。
◆ポケモンセンター
カヤツリタウンでは、ポケモンを回復させる施設としてお馴染みの「ポケモンセンター」を実際に体験できます!
笑顔のラッキーから出迎えを受け、かいふくマシンでポケモンが元気に回復する様子を見ることができますよ♪
◆フレンドリィショップ
ポケモンゲームに登場するアイテムショップ「フレンドリィショップ」は、カヤツリタウンではドリンクスタンドのような位置付けのよう!
冒険で疲れたトレーナーを回復させるオリジナルドリンクを販売しています。
◆ショー施設「カヤツリジム」
「カヤツリジム」は、でんきタイプのジムで、ステージショー「ピカピカスパークス!」を公演する施設。
「ピカピカスパークス!」は、ピカチュウたちが出演し、光や音楽などの多様な演出で盛り上げてくれるスペシャルなショーなんですよ☆
ポケモンたちといっしょに、楽しんで盛り上がりましょう!
◆パレード「ピカブイバブルパレード」
「ピカブイバブルパレード」は、カヤツリタウン内をピカチュウとイーブイが行進するパレード。
ピカチュウとイーブイのかわいい姿を間近で見られますよ!
◆グリーティング施設「ポケモンふれあいハウス」
「ポケモンふれあいハウス」は、日によって異なるポケモンに会えるグリーティング施設。
ピッピ、ロコン、コダック、ガーディ、ヤドン、ゲンガー、ラプラス、カイリューが登場予定で、どのポケモンに会えるかは当日のお楽しみですよ♡
◆グリーティング施設「カヤツリマンション」
「カヤツリマンション」では、「ピカブイプレイルーム」でピカチュウとイーブイにグリーティングできます!
特別な衣装を身にまとったピカチュウとイーブイと触れ合って、写真撮影を楽しめますよ♪
写真は、オリジナル台紙に入れてプレゼントしてもらえます。
※「カヤツリマンション」を利用できるのは、エリートトレーナーズパス利用者のみのようです。
◆ショップ「トレーナーズマーケット」
「トレーナーズマーケット」は、グッズ満載のワゴンが立ち並ぶショッピングエリア。
お土産探しにぴったりのスポットです。
「ポケパーク カントー」のチケット情報
「ポケパーク カントー」はよみうりランドのエリアの1つではありますが、独立性が高く、入場には、「ポケパーク カントー」専用チケットが必要です。
「ポケパーク カントー」のチケットは、全部で3種類。
①エリートトレーナーズパス
②トレーナーズパス
③タウンパス(当面、販売なし)
このうちタウンパスは当面の間販売がなく、2026年夏ごろ入場分から販売予定です。
それぞれ、できることや特典、もちろん値段も異なるので、ご自身のニーズに合ったチケットを選んでくださいね。
最も特典が多い充実したチケットは、「エリートトレーナーズパス」ですよ!
値段
「ポケパーク カントー」のチケットは、どの種類のチケットも、価格変動制が採用されています。
そのため、入場日によって値段が異なります。
※下記の表では最低料金を掲載しています。
| チケット名 | 値段 | |||
|---|---|---|---|---|
| 大人 (13歳以上) |
シニア (65歳以上) |
子ども (3歳以上) |
障がいの ある方 |
|
| エリートトレーナーズパス | 14,000円~ | 13,500円~ | 11,000円~ | 11,000円~ |
| トレーナーズパス | 7,900円~ | 7,100円~ | 4,700円~ | 4,700円~ |
| タウンパス | 4,700円~ | 4,200円~ | 2,800円~ | 2,800円~ |
特典の違い
値段表を見て、「チケットの種類によってかなり値段が違う!」と感じたと思います。
最も値段が高いエリートトレーナーズパスには、ショーを予約席から鑑賞できたり、ピカチュウ・イーブイとの特別なグリーティングを楽しめたりといった、多くの特典があります。
特典が充実している分、値段が高いという構造になっていますよ。
| 比較項目 | エリート トレーナーズ パス |
トレーナーズ パス |
タウンパス |
|---|---|---|---|
| よみうりランド入場 | ◯ | ◯ | ◯ |
| ポケモンフォレスト入場 | ◯ 入場時間指定なし 再入場OK |
◯ 入場時間指定あり 再入場NG |
× |
| カヤツリタウン入場 | ◯ 入場時間指定なし 再入場OK |
◯ 入場時間指定なし 再入場OK |
◯ 入場時間指定あり 再入場OK |
| アトラクション特典 | 1回ずつ追加料金なしで乗車可能 優先レーンから案内 |
× | × |
| カヤツリジムのショー特典 | 予約席から観覧(1回分) | × | × |
| カヤツリマンションでの ピカチュウ・イーブイとの写真撮影 |
◯ | × | × |
| オリジナルグッズ プレゼント |
◯ | × | × |
トレーナーズパスの場合も、アトラクション2種には追加料金(大人1回1,200円)を払えば乗ることができますし、カヤツリジムのショーも抽選に当選すれば見ることができます。
エリートトレーナーズパスがなければ絶対に体験できないのは、カヤツリマンションでのピカチュウ・イーブイとの写真撮影です。
買い方
「ポケパーク カントー」のチケットの買い方は、先着販売と抽選販売の2つあります。
ただ、先着販売は準備中のため、現在利用できるのは抽選販売のみです。
抽選販売の申し込みは、2025年11月21日(金)18:00から、「ポケパーク カントー」の公式サイトにてスタートします。
「ポケパーク カントー」誕生を喜ぶファンの声
最後に、『ポケパーク カントー』オープンを受けたポケモンファンの声を紹介します。
ポケモン初の屋外常設施設誕生ということもあり、「絶対に行く!」「来年の旅行先は決まった!」など、喜びの声であふれていますよ!
また、「ポケパーク カントー」の名前は、ポケモンの初代ゲーム「ポケットモンスター赤・緑」の舞台である「カントー地方」とよみうりランドがある「関東」が由来になっていることから、九州や近畿など全国での展開を希望する声も聞かれました。
ポケモンが暮らす「森」、世界中のトレーナーとポケモンが集まる「街」、施設の名前の由来や誕生するエリアの内容も含め、まさしくポケモンファンが待望した、ポケモンの世界広がる施設が誕生するというのが嬉しいですね♪
2026年2月5日のオープンが待ちきれませんね!
まとめ
今回は、2026年2月5日(木)にグランドオープンが決定したポケモン初の常設屋外型施設「ポケパーク カントー」をご紹介しました。
ポケモンと一緒に大冒険をしたあの日の思い出、目の前に広がるポケモンの世界に入り込めるファン待望の施設の誕生に、グランドオープンの日が待ち遠しいですね♪
|
キャステルの記事を テーマパークの最新情報をお届けします |
|---|


