ジブリパーク第二期にオープンするものは?「もののけの里」と「猫の国」の最新情報まとめ!

    • Rene

      Rene

    2022年11月、第一期で3つのエリアがオープンしたジブリパーク。2023年は第二期として「もののけの里」と、新たな無料エリアがオープン予定です。この記事では第二期ジブリパークでオープンするものと、延期が発表された「魔女の谷」についての最新情報をお届けします。

    こんにちは、Reneです。

    スタジオジブリ映画の世界観を再現したテーマパーク「ジブリパーク」は、愛知県にある愛・地球博記念公園に設立されました。
    しかし2022年11月1日の第一期でオープンしたのは、5つのエリアのうち3つのみです。

    2023年の第二期では、新たに2つのエリアがオープン予定です。
    この記事では、第二期にオープン予定のエリアについて解説します。

    すでにオープン済みの3つのエリアについても簡単に紹介しているので、ジブリパークの理解を深めるための参考にしてみてください。

    ジブリパークについて

    ジブリパークについて
    出典:公式サイト
    ジブリパークについて

    「ジブリパーク」は、日本国内外問わず多くのファンを獲得し続けているスタジオジブリ作品の世界観を現実に再現したテーマパークです。
    万博の会場となり話題を集めた愛知県の愛・地球博記念公園内の未利用地や既存施設を再整備して、5つのエリアを設けました。

    一般的なテーマパークと異なり、ジブリパークには、大きなアトラクションや激しい乗り物はありません。
    自然あふれる森や林の道を自分の足で歩いて、スタジオジブリの世界観に没入できます。

    それぞれのエリアについて、詳しく解説していきます。

    ジブリパーク:第一期でオープン済みのエリア

    エリアマップ
    出典:公式サイト
    エリアマップ

    第一期(2022年11月1日)にオープンしたのは、次の3つです。

    エリア名 関連するジブリ作品
    青春の丘 『耳をすませば』『猫の恩返し』
    ジブリの大倉庫 『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』『千と千尋の神隠し』『借りぐらしのアリエッティ』『コクリコ坂から』
    どんどこ森 『となりのトトロ』

    中でもジブリパークのメインエリアとして注目されているのが「ジブリの大倉庫」です。
    ジブリの大倉庫では、ジブリファンなら見逃せない各作品ごとのポスター、映像、模型の展示がされています。

    ジブリ作品に登場するワンシーンがそのまま等身大で再現されている体験型の展示も用意されているため、ジブリキャラクターになりきって撮影を楽しむことができます。

    ジブリパーク:第二期でオープン予定のエリア

    ジブリパーク第2弾でオープンするのは、次の2つです。


    ・もののけの里
    ・猫の国

    それぞれのエリアについて、現段階でわかっている情報をみていきましょう。

    もののけの里

    もののけの里
    出典:公式サイト
    もののけの里

    「もののけの里」は、エリア名から分かる通り、宮崎駿監督が手がけた『もののけ姫』がモチーフとなったエリアです。
    『もののけ姫』の作中に登場する「エミシの村」や「タタラ場」をモチーフにして、日本古来の里山的な情景が再現されているとのことです。

    エリアに入場した来場者のみが訪れることのできるスポットとして、「タタラ場」や「炭焼き小屋」などの体験学習施設も見どころとなっています。
    さらに、のんびりとくつろげる広場では、『もののけ姫』の作中に登場する「タタリ神」や「乙事主」を再現したオブジェも設置予定です。

    ジブリパークは、子どもが遊べるオブジェや遊具も用意されているため、もしかすると、タタリ神や乙事主に乗れる仕様に仕上がっているかもしれません。
    愛・地球記念博公園にもともとあった「あいちサトラボ」と一体化する予定ですので、体験スポットとして機能することが予測されています。

    猫の国

    猫の事務所
    猫の事務所

    猫の国は映画『猫の恩返し』をテーマにしたエリアで、新エリア「もののけの里」エリアの付近の芝生ゾーンに建設中です。
    この場所には「猫王の城」をモデルとした迷路やアスレチックタイプの遊具が設置される予定です。

    しかも、夏休みや大型連休などの混雑期以外はジブリパークのチケットがなくても楽しめる無料エリアになるとのこと。
    ジブリパークにはすでに無料で楽しめるエリアや、チケットがなくても外から見ることができる建物がいくつかありますが、新たに『猫の恩返し』の公園が無料エリアに加わりますよ。

    【ジブリパーク】無料エリア攻略ガイド!チケットなしで楽しめるスポットやお土産ショップ情報まとめ

    ジブリパーク:魔女の谷は第二期から延期

    魔女の谷
    出典:公式サイト
    魔女の谷

    「魔女の谷」は、魔法をテーマに描いた宮崎駿監督の『魔女の宅急便』と『ハウルの動く城』がモチーフとなったエリアです。
    当初の予定ではもののけの里と同時に第二期でオープン予定でしたが、工事の遅れにより延期が決定。
    最新情報では魔女の谷は2024年3月オープン予定となっています。

    ふたつの作品の世界観を最大限に演出するため、「北ヨーロッパ」の情景をイメージして、遊戯施設、休憩・レストラン棟などが整備される予定です。

    第1弾でオープンした施設とは異なり、複合的空間になることが予想されます。
    そんな「魔女の谷」で注目したいのが、次の2つのスポットです。

    ・グーチョキパン屋
    ・ハウルの動く城の建築模型

    『魔女の宅急便』で、主人公・キキが出会う心優しいオソノさんが営むパン屋「グーチョキパン屋」を再現したスポットが開設予定です。
    再現されたスポットでは、実際にパンを購入できるということで、どのようなパンが販売されるのか気になりますね。
    また、エリア内には、キキの実家「オキノ邸」も再現される予定ですので、賑やかな都会街とのどかな田舎町のコントラストを楽しめるでしょう。

    また、『ハウルの動く城』で登場するハウルの城を等身大サイズに再現したスポットがオープンする予定です。
    中に入れる仕様になっているとのことで、魔除けアイテムで埋め尽くされたハウルの部屋やカルシファーのいるリビングなどがどのように再現されるのか気になるところです。
    ソフィーが父から受け継いだ帽子屋の一室も見られるかもしれません。

    第2弾の情報に関しては、まだまだ謎が多いため、オープンしてからさまざまな情報が解禁されることでしょう。

    ジブリパーク:第二期以降の各エリアのオープン予定は?

    ジブリパーク
    出典:公式サイト
    ジブリパーク

    ジブリパーク公式からは、第2弾のエリアオープンについて次のように言及されています。

    ・もののけの里:2023年秋
    ・猫の国:2023年夏
    ・魔女の谷:2024年3月

    工事の進捗状況などにより、今後予定が変更される可能性は十分にあります。
    2023年1月時点で、ジブリパークの公式サイトのエリアマップには、詳細が記載されていませんが、今後更新される旨が記載されています。

    定期的に、公式サイトやスタジオジブリのSNSをチェックしておくと、最新情報がタイムリーに確認できるでしょう。

    まとめ

    この記事では、ジブリパーク第2弾のエリアについて解説しました。
    「もののけの里」と「魔女の谷」では、それぞれ宮崎駿監督の作品の世界観が楽しめるエリアとなっているようです。

    すでにオープンされたエリアもたくさんの写真スポットや世界観を再現した体験型のエンターテインメントが充実しています。
    第2弾でオープンするエリアも、そのエリアでしか見られないオブジェや施設があるため、具体的なオープン予定が発表された際は、チケット取得に挑戦してみてください。

    ジブリパーク第二期にオープンするものは?「もののけの里」と「猫の国」の最新情報まとめ!

    キャステルの記事に
    いいね!しよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    Rene

    Rene

    スタジオジブリに関する記事を書いています。

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 【2023年6月16日オープン決定】としまえん跡地にハリーポッターのテーマパークが誕生!チケット、展示内容、レストラン、グッズ情報まとめ

      【2023年6月16日オープン決定】としまえん跡地にハリーポッターのテーマパークが誕生!チケット、展示内容、レストラン、グッズ情報まとめ

      キャステル編集部

    2. 【2023年秋以降オープン予定】キッザニア名古屋の場所・料金は?最新の「未来の職業」が体験できる!

      【2023年秋以降オープン予定】キッザニア名古屋の場所・料金は?最新の「未来の職業」が体験できる!

      しーちゃん

    3. 【2023】レゴランドのお土産50選!限定レゴグッズ・お菓子・文房具・レゴブロックまとめ!

      【2023】レゴランドのお土産50選!限定レゴグッズ・お菓子・文房具・レゴブロックまとめ!

      Ikuma

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集