【2023年版】ジブリパークとジブリ展を解説!4月中旬より神戸会場で開催!見どころ、チケット、グッズ、今後の巡回予定まとめ

    • Rene

      Rene

    2022年11月にオープンしたジブリパークの全容を紹介する「ジブリパークとジブリ展」。2022年7月16日(土)から長野県立美術館を筆頭に、全国5箇所を巡回中です。2023年は熊本、神戸、山口会場で開催されます。この記事では、「ジブリパークとジブリ展」の基本概要、チケット情報、展示内容、グッズ情報を徹底解説します。

    こんにちは、Reneです。

    2022年11月1日(火)にジブリ映画の世界観を再現したテーマパーク「ジブリパーク」がオープンし、連日たくさんの来場者で賑わっています。
    ジブリパークオープン予定日の数か月前からは、ジブリパークに関連する展示物や情報を観覧できる「ジブリパークとジブリ展」も開催されています。

    ジブリに関連する展示やイベントは、今までも実施されていたものの、その大半が東京・大阪・福岡など日本の主要都市が拠点となっていました。
    そんな中、「ジブリパークとジブリ展」の開催都市は、長野県・愛知県・熊本県・兵庫県・山口県と地方都市を拠点に巡回する予定です。

    すでにジブリパークはオープンしたものの、チケット入手が困難という理由から、ジブリパークに来場したくてもできずにいる方も多いのではないでしょうか。
    ジブリパークのチケットは取れないけれど、ジブリパークの雰囲気や全容を一足先に体感したいという方は、ぜひチェックしてみてください。

    また、ジブリが好きだけど地方に住んでいるから主要都市の展示会やイベントには足を運べずにいたという方も、ぜひこの機会をお見逃しないように最新情報を確認しましょう。

    「ジブリパークとジブリ展」とは?

    ジブリパーク
    出典:公式サイト
    ジブリパーク

    2022年11月1日(火)に愛知県に位置する愛・地球博記念公園にて開園したジブリパーク。
    スタジオジブリの世界観をそのまま現実世界に持ってきたかのようなリアルさが魅力の新しいテーマパークです。

    そんなジブリパークの全容を体感できるのが「ジブリパークとジブリ展」!
    ジブリパークのみで公開されている制作資料も観覧できます。

    ジブリパークとジブリ展:会期・会場の情報

    ハウルの動く城の模型
    出典:プレスリリース
    ハウルの動く城の模型

    ジブリパークとジブリ展は、全国5箇所で開催されています。

    2023年4月現在、開催中なのは神戸(兵庫県)会場。
    このあと山口会場を巡回しますよ。

    会場 開始日 終了日
    長野県立美術館 2022年7月16日(土) 2022年10月10日(月・祝)
    愛知県美術館 2022年10月29日(土) 2022年12月25日(日)
    熊本県立美術館 2023年1月20日(金) 2023年3月26日(日)
    神戸市立博物館 2023年4月15日(土) 2023年6月25日(日)
    山口県立美術館 2023年7月15日(土) 2023年9月24日(日)

    ジブリパークとジブリ展:神戸・山口会場の開催概要

    ネコバス
    出典:公式サイト
    ネコバス

    ◆神戸会場

    ジブリパークとジブリ展の神戸会場の開催概要は、次のとおりです。
    約2か月間開催されます。

    ◆山口会場

    ジブリパークとジブリ展の山口会場の開催概要は、次のとおりです。
    約2か月間開催されます。

    ジブリパークとジブリ展:展示内容

    ジブリパークとジブリ展ではどのような展示が見られるのでしょうか。
    特に注目して欲しいおすすめの展示をご紹介します。

    ダイナミックな等身大サイズのネコバスに会える!

    ネコバス
    出典:プレスリリース
    ネコバス

    ジブリ映画の代表作『となりのトトロ』で登場するネコバスが、子どもから大人まで乗れるサイズで展示されます。
    所蔵者の意向により、基本的に撮影禁止とされているものの、平日限定で写真撮影(外観のみ)が可能ですので、写真撮影をしたい方は、平日に訪れてみてください。

    ジブリパークの舞台裏の一部が初公開

    バロンとルイーゼの検討模型
    出典:プレスリリース
    バロンとルイーゼの検討模型

    ジブリパークとジブリ展では、ジブリパークの舞台裏が一部公開されます。
    映画『となりのトトロ』に登場するネコバスの室内模型や、製作中に実際に使用されていた模型が展示されます。

    ジブリパークの「青春の丘」エリアには、『耳のすませば』でダンディな男爵猫として人気を集めたバロンが登場します。
    そんなバロンとルイーゼの検討模型や頭部検証用模型が、「ジブリパークとジブリ展」では見ることができるんですよ◎

    また、ジブリパークに2024年に登場予定の「魔女の谷」は、『ハウルの動く城』がモチーフとなったエリアで、実際に中に入ることができるサイズの城が建てられる予定です。
    「ジブリパークとジブリ展」では、ハウルの城を建設するために使用された模型が公開されており、これを見れば2024年のエリアオープンが待ち遠しくなること間違いなしです。

    千尋になりきって写真が撮れる!

    千と千尋の神隠し
    出典:プレスリリース
    千と千尋の神隠し

    国内外で高く評価され続けている不朽の名作『千と千尋の神隠し』で、ハクの罪を償うために千尋がカオナシたちと片道列車に乗って銭婆に会いに行くシーンがありますよね。
    静かに電車に揺られる千尋の不安げな表情が印象的なワンシーンですが、「ジブリパークとジブリ展」では、その電車の体験型模型が展示されます。

    窓から海が見える車内に赤いシートが置かれていて、そこにカオナシが座っています。
    千尋になりきって写真を撮ることができるので、記念に1枚撮ってみてください。

    平日のみカオナシの隣に座って撮影が可能で、土日祝日は、展示物のみの撮影となります。

    宮崎吾郎監督の貴重な制作過程を覗き見できる!

    三鷹の森ジブリ美術館での展示の様子
    出典:プレスリリース
    三鷹の森ジブリ美術館での展示の様子

    「ジブリパークとジブリ展」では、2021年6月〜2022年5月の約1年間限定で三鷹の森ジブリ美術館にて公開された企画展「アーヤと魔女展」を再現した展示が登場します。
    『アーヤと魔女』といえば、今までアナログ手法でアニメーション映画を手がけてきたスタジオジブリが初めてディズニーピクサーのような3DCGで制作した映画です。

    監督を務めたのは、『ゲド戦記』や『コクリコ坂から』などを手がけた宮崎駿監督の長男・宮崎吾朗監督。
    宮崎吾朗監督が、どのようにアニメーション作りをして、どのような思いで作品公開に至ったのかを直接解説している貴重な展示となっています。

    そのほかにも『ゲド戦記』、『コクリコ坂から』などの仕事の資料も公開されているので、宮崎吾朗監督について理解を深めたい人は見逃せません。

    迫力満点の湯婆婆と対面!

    湯婆婆
    出典:公式サイト
    湯婆婆

    人間の少女・千尋が神様の集う街に迷い込み、豚に変えられてしまった両親のために湯屋で働く物語『千と千尋の神隠し』で圧倒的な存在感を発揮していたのが湯婆婆です。
    仕事が欲しい千尋は、1人で湯婆婆の部屋へ行き、「ここで働かせてください!」と懇願します。

    「ジブリパークとジブリ展」では、その場面で登場する湯婆婆が等身大サイズで展示されています。
    映画の画面越しからも湯婆婆の迫力は十分伝わってきましたが、ジブリパークとジブリ展の湯婆婆を見れば、いかに千尋が肝の座った女の子かが実感できるでしょう。

    ジブリパークとジブリ展:チケット情報

    ジブリパークとジブリ展のチケットは、混雑緩和のため、事前予約制(日時指定)となっています。
    行く日を決めたら事前予約をお忘れなく。

    チケット料金や年齢区分は会場により異なります。

    ◆神戸会場のチケット料金

    神戸会場のチケット料金は次の通りです。
    高校生以下は無料となるため、生年月日を証明できる身分証をお持ちください。

    区分 チケット料金(税込)
    一般 1,800円
    大学生 900円
    神戸市在住で
    満65歳以上の方 900円
    高校生以下 無料

    ※神戸市在住で満65歳以上の方は一般料金の半額(要身分証)
    ※障がいのある方は障害者手帳などの提示で無料(要証明書類)
    ※無料、割引料金で入場する場合は学生証や生年月日、住所等がわかる各種証明書を当日入口で提示する必要があります。提示できないと一般料金との差額を求められる場合があります

    チケットの購入方法

    ジブリパークとジブリ展のチケット購入方法は複数あります。
    神戸会場のチケットは以下の場所で購入できます。

    ◆山口会場のチケット料金

    山口会場のチケット料金は次の通りです。
    山口会場は小学生から有料です。

    区分 チケット料金(税込)
    一般 1,800円
    シニア(70歳以上)
    大学生
    1,400円
    小中高生 500円
    未就学児
    特別支援学校に在籍の方
    障害者手帳をお持ちの方と介助者1名
    無料

    ※一般以外のチケットを購入される方は要身分証・証明書

    なお、山口会場は期間限定で特典付き早割チケットを販売します。
    特典としてオリジナル缶バッジがもらえるほか、一般料金が通常から400円安くなりますよ。

    区分 チケット料金(税込)
    一般 1,400円
    シニア(70歳以上)
    大学生
    1,200円
    小中高生 400円

    販売期間:2023年4月15日(土)~5月14日
    販売場所:Boo-Wooチケット(購入後ローソンにて発券が必要)

    ジブリパークとジブリ展:グッズ情報

    ジブリパークとジブリ展の展覧会特設ショップでは、ジブリパークとジブリ展のオリジナルグッズ、ジブリパークやスタジオジブリ作品に関連するグッズを販売しています。

    神戸会場限定アイテム

    神戸会場では神戸市の花=あじさいがデザインされたオリジナルグッズが登場します。
    神戸会場限定販売なのでお見逃しなく!

    公式パンフレット

    ジブリパークとジブリ展
    出典:公式サイト
    ジブリパークとジブリ展

    宮崎吾郎監督は、スタジオジブリ映画の監督として活躍するだけにとどまらず、ジブリパーク制作にも大きく携わりました。
    そんな彼の過去作、制作過程、ジブリパークへの思いを制作資料とともに記録した1冊です。
    宮崎吾郎監督への特別インタビューも掲載されています。

    価格:1,200円(税込)

    オリジナルエンブレムグッズ

    ジブリパークとジブリ展をモチーフにした限定グッズです。

    ・ダイカットステッカー

    ダイカットステッカー
    出典:公式サイト
    ダイカットステッカー

    『となりのトトロ』『猫の恩返し』『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』の4種類から選べます。

    価格:550円(税込)

    ・ダイカットレターセット

    ダイカットレターセット
    出典:公式サイト
    ダイカットレターセット

    『となりのトトロ』『猫の恩返し』『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』の4種類から選べます。

    価格:715円(税込)

    ・メタルブックマーカー

    メタルブックマーカー
    出典:公式サイト
    メタルブックマーカー

    『となりのトトロ』『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』の3種類から選べます。
    緑、赤、青と異なるリボンがついていて、金属製のしおりなので、壊れにくいです。

    価格:1,320円(税込)

    ・トートバッグ

    トートバッグ
    出典:公式サイト
    トートバッグ

    『となりのトトロ』『猫の恩返し』『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』の4種類がデザインされています。
    ちょっとしたおでかけにぴったりなサイズです。

    価格:1,980円(税込)

    ・バンブーマグカップ

    バンブーマグカップ
    出典:公式サイト
    バンブーマグカップ

    『となりのトトロ』&『千と千尋の神隠し』もしくは『猫の恩返し』&『ハウルの動く城』の2種類から選べます。

    価格:1,430円(税込)

    ・木目調サーモステンレスボトル

    木目調サーモステンレスボトル
    出典:公式サイト
    木目調サーモステンレスボトル

    『となりのトトロ』『千と千尋の神隠し』『猫の恩返し』『ハウルの動く城』の4種類がデザインされています。
    冷たいドリンクから温かいドリンクまで入れられるため、オールシーズン活用できる優れものです。

    価格:3,080円(税込)

    メインビジュアルグッズ

    ・ポストカード

    ポストカード
    出典:公式サイト
    ポストカード

    ジブリパークとジブリ展のメインビジュアルがデザインされたポストカードです。

    価格:275円(税込)

    ・キャンバスアート

    キャンバスアート
    出典:公式サイト
    キャンバスアート

    ジブリパークとジブリ展のメインビジュアルがデザインされたキャンバスアートです。
    受注生産のため、会場で注文できます。

    価格:14,300円(税込)

    ・刺繍アート

    刺繍アート
    出典:公式サイト
    刺繍アート

    ジブリパークとジブリ展のメインビジュアルがデザインされた刺繍アートです。
    キャンバスアートとは異なり、立体的なデザインを楽しめます。
    受注生産のため、会場で注文できます。

    価格:41,800円(税込)

    オリジナルTシャツ

    ・Tシャツ 坊ネズミとハエドリ

    Tシャツ 坊ネズミとハエドリ
    出典:公式サイト
    Tシャツ 坊ネズミとハエドリ

    『千と千尋の神隠し』に登場するキャラクターがデザインされています。
    ブラックもしくはホワイトの2色展開です。

    価格:4,620円(税込)

    ・Tシャツ ロボット兵

    Tシャツ ロボット兵
    出典:公式サイト
    Tシャツ ロボット兵

    『天空の城ラピュタ』に登場するキャラクターがデザインされています。
    オリーブもしくはホワイトの2色展開です。

    価格:4,620円(税込)

    ・Tシャツ ムタ

    Tシャツ ムタ
    出典:公式サイト
    Tシャツ ムタ

    『猫の恩返し』に登場するキャラクターがデザインされています。
    ホワイトのみの展開です。

    価格:4,620円(税込)

    ・Tシャツ ネコバス

    Tシャツ ネコバス
    出典:公式サイト
    Tシャツ ネコバス

    『となりのトトロ』に登場するキャラクターがデザインされています。
    ブラックもしくはホワイトの2色展開です。

    価格:3,850円(税込)

    その他

    そのほかにも、スタジオジブリ作品に関するグッズが購入できるため、厳選して幾つか紹介します。

    ・稲荷前バス停標識バッチ

    稲荷前バス停標識バッチ
    出典:公式サイト
    稲荷前バス停標識バッチ

    『となりのトトロ』の名シーンで登場するバス停の標識がバッチになりました。

    価格:990円(税込)

    ・グリーティングカード

    グリーティングカード
    出典:公式サイト
    グリーティングカード

    『アーヤと魔女』のキャラクターがデザインされたグリーティングカードです。
    アーヤたちが着用している服や持っている小物がかわいいのが特徴です。

    価格:550円(税込)

    ・頭小皿

    頭小皿
    出典:公式サイト
    頭小皿

    『千と千尋の神隠し』に登場するキャラクターがデザインされた小皿です。
    3枚セットでそれぞれ表情が少しずつ異なります。

    価格:1,980円(税込)

    来場者限定のオンラインショップあり

    これらのグッズは、オンラインショップで購入することができます。
    購入できるのは、来場者のみですので、各会場で来場者限定に公開されているパスコードを使ってオンラインサイトにアクセスしてください。

    まとめ

    この記事では、「ジブリパークとジブリ展」の展示内容やチケット情報についてご紹介しました。
    「ジブリパークに行きたいけどチケットが取れない!」という方は、まずはジブリパークとジブリ展で、世界観を覗き見してみてはいかがですか。

    また、普段は遠出ができずにジブリの展示会に行けていない方でも、行きやすいようなエリアでの開催となっているのもポイント。
    住んでいる場所から会場が近いようでしたら行ってみてくださいね。

    【2023年版】ジブリパークとジブリ展を解説!4月中旬より神戸会場で開催!見どころ、チケット、グッズ、今後の巡回予定まとめ

    キャステルの記事を
    シェアしよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    Rene

    Rene

    スタジオジブリに関する記事を書いています。

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. ひらかたパーク完全ガイド!アトラクション・季節イベント・動物・アクセスを徹底解説!

      ひらかたパーク完全ガイド!アトラクション・季節イベント・動物・アクセスを徹底解説!

      Ikuma

    2. 【2025】レゴランドのお土産50選!限定レゴグッズ・お菓子・文房具・レゴブロックまとめ!

      【2025】レゴランドのお土産50選!限定レゴグッズ・お菓子・文房具・レゴブロックまとめ!

      Ikuma

    3. 美ら海水族館の割引方法5選を割引額順に紹介!最安はどれ?道の駅や福利厚生サイトなど

      美ら海水族館の割引方法5選を割引額順に紹介!最安はどれ?道の駅や福利厚生サイトなど

      ケイヤヤ

    4. 【ひらかたパーク】ひらパー兄さんの歴史と面白いと話題の歴代ポスターをご紹介!

      【ひらかたパーク】ひらパー兄さんの歴史と面白いと話題の歴代ポスターをご紹介!

      yaco

    5. 【ジブリパーク】「愛・地球博記念公園」ってどんなところ?ジブリパークと一緒に楽しむ方法をご紹介!

      【ジブリパーク】「愛・地球博記念公園」ってどんなところ?ジブリパークと一緒に楽しむ方法をご紹介!

      Rene

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集