【2022】クリスマスの妖精「リルリンリン」とは?ディズニーの新キャラクターを解説!
2022年のディズニークリスマスイベントで初登場したクリスマスの妖精「リルリンリン(Li‘l RingRing)」についてまとめました♪名前の由来やモデルとなったかもしれない北欧の小人の妖精についてなど、様々な側面から解説します。パークで販売しているグッズ、スーベニア、ゲームの景品など、人気キャラクター「リルリンリン」の気になる情報をたくさんお届けします!
こんにちは! ディズニー大好きアラサー主婦のmonpyです。
今回は、2022年のディズニークリスマスイベントで新しく登場したキャラクター「リルリンリン」について、詳しく解説していきます♪
クリスマス限定で登場する「リルリンリン」のキャラクター情報やグッズ情報もご紹介します!
▼最新のリルリンリングッズ情報はこちら!
・【ディズニークリスマス2022】リルリンリングッズを紹介!いつからいつまで?販売場所や値段、妖精の正体も!
・【ディズニークリスマス2022】リルリンリンはクリスマスの妖精?
・【ディズニークリスマス2022】リルリンリンの名前の由来は?
・【ディズニークリスマス2022】リルリンリンのモデルになった妖精は?
・【ディズニークリスマス2022】リルリンリンは、いっぱいいる?
・【ディズニークリスマス2022】リルリンリンのグッズ&スーベニア
【ディズニークリスマス2022】クリスマス限定キャラ「リルリンリン」が登場!
東京ディズニーリゾートでは、2022年11月7日(月)~2022年12月25日(日)までのイベント期間に合わせて、昨年に引き続きクリスマス限定の大人気キャラクターが登場中。
その名も「リルリンリン」です♪
一見、とんがり帽子をかぶったミッキーのようにも見えますが、公式ブログでも紹介されている正真正銘ディズニーリゾートのオリジナルキャラクターです。
販売されたリルリンリンのグッズは販売開始直後から売り切れが続出!
早くも大人気のキャラクターとなっています。
東京ディズニーリゾートのクリスマスイベントで登場したオリジナルキャラクターといえば、2016年にミッキーやミニーの雪だるまのキャラクター「スノースノー」が登場しましたよね。
リルリンリンも、昨年に続いて2022年にも登場しているので、来年以降のディズニークリスマスでも登場することが予想されますね♪
【ディズニークリスマス2022】リルリンリンはクリスマスの妖精?
東京ディズニーリゾートの公式ブログによると、リルリンリンは、クリスマスの妖精なのだそう。
ちなみに、リルリンリンが妖精自体の名前なのか、それとも個人名なのかはわかりません。
外見は、まさにクリスマスをイメージさせる赤と緑のクリスマスカラー!
てっぺんに小さなベルがついたとんがり帽子を深くかぶり、赤白緑のマフラーを首元にぐるぐる巻きにしています。
とってもあたたかそうですよね♪
とんがり帽子には、赤色と緑色、2種類のパターンがあるようです。
【ディズニークリスマス2022】リルリンリンの名前の由来は?
「リルリンリン」は、「Li’l RingRing」という英語で表記されています。
“Li‘l“は、「Little」の略式表現で、「小さな」という意味、“RingRing”は、「リンリン」というベルの音を表しているのではないかと思われます。
小さなリルリンリンが、とんがり帽子のてっぺんのベルをリンリン鳴らして歩くかわいい様子が想像できますよね♡
【ディズニークリスマス2022】リルリンリンのモデルになった妖精は?
つづいて、実際に「リルリンリン」のモデルになっているのかはわかりませんが、クリスマスの妖精をご紹介します♪
北欧には、クリスマスの妖精として「トムテ」「ニッセ」「トントゥ」と呼ばれる小人の妖精の言い伝えがあります。
実はこの妖精たちは、国によって呼び名は違いますが、みんな同じ妖精を指しているそうですよ!
小人の妖精は、「クリスマスにサンタクロースのお手伝いをしている」「家を守ってくれている」「いたずらをする」など、様々な言い伝えがあるようです。
「リルリンリン」も、このような小人の妖精のような存在なのかもしれないですね。
【ディズニークリスマス2022】リルリンリンは、いっぱいいる?
リルリンリンは、グッズに描かれている様子を見る限り、同じ顔、姿をした妖精がたくさんいるのではないかと思われます。
グッズの中には、たくさんのリルリンリンが描かれており、たくさんいることでかわいさが増していますよね♡
みんなでサンタクロースのお手伝いをしているのでしょうか?
今後、クリスマスイベントの期間には、小さなリルリンリンが、パーク内に隠れているなんていうデコレーションがされたら、とっても楽しそうですね♪
【ディズニークリスマス2022】リルリンリンのグッズ&スーベニア
つづいて、東京ディズニーリゾートで販売しているリルリンリンのお土産グッズや、身につけアイテム、そしてスーベニアグッズをご紹介します♪
▼リルリンリンのグッズ情報はこちら
・【ディズニークリスマス2022】リルリンリングッズを紹介!いつからいつまで?販売場所や値段、妖精の正体も!
◆リルリンリンのグッズ2022
リルリンリンのグッズをご紹介します。
2022年のディズニークリスマスは、リルリンリングッズを身に着けて楽しみましょう♪
◆【スーベニア】カラフルチョコレート、ミニスナックケース付き:1,100円
ぶら下がったリルリンリンが揺れてキュートなミニスナックケースは、クリスマスベルの形をしたオーナメントになっています!
星形の窓から中に入れたカラフルなチョコレートが見えますよ。
◆【スーベニア】カラフルチョコレート、ミニスナックケース付き:1,000円
ツリーの上にリルリンリンがちょこんと座ったミニスナックケース 。
カラフルなチョコレートを入れて、クリスマスのキュートなアイテムをお楽しみください。
◆【スーベニア】スーベニアコースター:プラス400円
対象のメニュー1つにスーベニアコースターを1つ付けることができます。
リルリンリンがのぞきこんでいる様子がかわいいスーベニアコースターとなっていますよ。
◆【スーベニア】スーベニアスリーブ:プラス750円
対象のメニュー1つにリルリンリンデザインがかわいいスーベニアスリーブを1つ付けることができますよ。
マフラーの部分が立体的にデザインされているのもポイントです!
◆【ゲーム景品】リルリンリンのクッション:1回700円
東京ディズニーランドの「ジャングルカーニバル」、東京ディズニーシーの「アブーズ・バザール」では、ミニゲームに挑戦して成功したら、景品としてリルリンリンのクッションがゲットできます!
※現在はスタンバイパスの取得が必要です。
ゲームに成功した場合は、リルリンリンの丸形クッションがもらえますよ。
なお、ゲームに失敗した場合でも、5種類のクリスマス限定チャーム(リルリンリン赤・リルリンリン黄色・スティッチ・シリキ・ウトゥンドゥ・シェリーメイ)の中から1つがもらえるので安心です♪
リルリンリンのクッションは、ゲームに成功しないとゲットできないので、頑張ってゲットしたいですよね。
それぞれゲームのやり方や、コツを事前に確認しておきましょう!
▼ジャングルカーニバル
・【ジャングルカーニバル】ディズニーランドのゲームが再開!再開前との変更点を解説!
▼アブーズ・バザール
・【2022】アブーズ・バザールの景品まとめ!フォギュアやチャームをゲット!新ゲーム攻略法も!
まとめ
クリスマスの妖精「リルリンリン」についてご紹介しました!
ディズニークリスマスイベントの新たな仲間として、すでに大人気の「リルリンリン」♪
今後ますます人気のキャラクターになりそうですね♡
▼最新のリルリンリングッズ情報はこちら!
・【ディズニークリスマス2022】リルリンリングッズを紹介!いつからいつまで?販売場所や値段、妖精の正体も!
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|