【ソアリンのスタンバイパス】実際に乗ってみた!攻略方法・取り方まとめ!発券終了時間を調査!
ディズニーシーのアトラクション「ソアリン」にスタンバイパスを使って乗ってみました!スタンバイパスの取り方や攻略法についてまとめました♪入園時間によって取れるソアリンのスタンバイパスの利用時間や発券終了目安を調査◎ソアリンの最新情報をチェックしましょう。

こんにちは!ディズニー大好き大学生、るんにゃんです。
ディズニーシーの人気アトラクション「ソアリン」にスタンバイパスが導入!
今回は最新の運営状況を踏まえ、ソアリンのスタンバイパスの取り方や攻略法を詳しくご紹介します◎
これから来園する予定のある方はぜひチェックしてくださいね。
現在、ディズニーシーは入場制限を実施し、営業時間を短縮して運営しています。
そのため、入場者数が減り、各アトラクションの混雑も緩和されています。
ソアリンも例外ではなく、スタンバイパス運用が早期終了し、お昼過ぎからスタンバイパスなしで利用できることが多いようです。
なお、スタンバイパスなしでの待ち時間は、5分〜15分程度となっていますよ。
・ソアリンのスタンバイパスの取得時間&利用時間
・ソアリンのスタンバイパス攻略法
・ソアリンのスタンバイパスの取り方
・ソアリンのスタンバイパスルールまとめ
・「ソアリン:ファンタスティック・フライト」の基本情報
ソアリンにスタンバイパスが導入
ディズニーシー再開後も待ち時間が100分を超えていた「ソアリン」。
ファストパスの発券もなく、スタンバイ列はマーメイドラグーン方面にまで伸びるような事態になっていました。
しかし、2020年9月23日(水)からはファストパスの代わりに「スタンバイパス」が発行されるようになりました。
スタンバイパスは、アプリで発券し、持っている方のみがソアリンに乗ることができるシステムです。
ファストパスはその名の通り「ファスト=早く」アトラクションに乗る権利を得ることができました。
対してスタンバイパスは「スタンバイ=待つ」する権利を得るものになります。
比較項目 | ファストパス | スタンバイパス |
---|---|---|
待ち時間 | 短縮される | ファストパスより長くなる可能性あり |
取得回数 | 発券が続く限り何度でも取得可能 | 1施設につき1日1回まで |
取得方法 | アプリorパーク内の発券機 | アプリのみ |
このようにファストパスとスタンバイパスは内容が大きく違います。
また、待ち時間を比較してみると以下のような形になりました。
・スタンバイパス導入後の待ち時間:30分〜40分前後
・再開後(7月〜9月)の待ち時間:70分〜80分前後(最大100分前後)
・休園前(12月〜2月)の待ち時間:160分〜200分前後(最大300分前後)
スタンバイパス導入後は、明らかに待ち時間が減っています!
今まで長時間待つのは、難しいと思っていた方もスタンバイパスを取得すれば、30分〜40分前後でソアリンに乗ることができますよ。
※スタンバイパス最後尾〜アトラクション出口までにかかった時間
・【ディズニー】スタンバイパス徹底解説!取り方&使い方まとめ!ファストパスとの違いや発券状況も!
ソアリンのスタンバイパスの取得時間&利用時間
ソアリンのスタンバイパスの取得時間&利用時間を調べてみました!
◆直近の様子&年末年始
日付 | スタンバイパス 発券終了時間 |
---|---|
1/13(水) | 9:50 |
1/12(火) | 10:10 |
1/11(月) | 14:00 |
1/10(日) | 11:55 |
1/9(土) | 13:00 |
1/8(金) | 11:30 |
1/7(木) | 14:50 |
1/6(水) | 15:00 |
1/5(火) | 10:45 |
1/4(月) | 10:45 |
1/3(日) | 10:40 |
1/2(土) | 10:40 |
1/1(金) | 10:50 |
12/31(木) | 10:45 |
12/30(水) | 10:45 |
12/29(火) | 10:00 |
12/28(月) | 9:50 |
12/27(日) | 10:40 |
12/26(土) | 10:45 |
12/25(金) | 10:50 |
12/24(木) | 11:00 |
12/23(水) | 11:50 |
12/22(火) | 12:00 |
スタンバイパスが導入された12月22日(火)からの発券終了時間を調査してみました。
28日(月)が最速で「9:50」に発券終了となっています。
直近では、「10:45」が発券終了の目安。
10:30入園の場合、入園待ちをして時間ピッタリに入園しないとソアリンのスタンバイパス取得は難しそうです。
◆リアルタイムのスタンバイパス発券状況
リアルタイムのスタンバイパス発券状況をまとめました。
ディズニーシーのそれぞれのアトラクションの発券&終了状況をチェックできます◎
タワテラ | トイマニ | タートルトーク | インディ | レイジング | マジックランプ | センター | ソアリン | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 | ||||||||
09:10 | 未発行 | |||||||
09:20 | 未発行 | |||||||
09:30 | 未発行 | |||||||
09:40 | 未発行 | |||||||
09:50 | 未発行 | |||||||
10:00 | 未発行 | |||||||
10:10 | 未発行 | 10:05-10:35 |
未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 10:05-10:35 |
|
10:20 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 11:55-12:25 |
|
10:30 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 12:25-12:55 |
|
10:40 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 13:45-14:15 |
|
10:50 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 13:55-14:25 |
|
11:00 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 14:10-14:40 |
|
11:10 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 14:20-14:50 |
|
11:20 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 14:30-15:00 |
|
11:30 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 14:35-15:05 |
|
11:40 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 14:40-15:10 |
|
11:50 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 14:45-15:15 |
|
12:00 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 14:50-15:20 |
|
12:10 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 14:55-15:25 |
|
12:20 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 14:55-15:25 |
|
12:30 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 14:55-15:25 |
|
12:40 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 15:00-15:30 |
|
12:50 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 15:00-15:30 |
|
13:00 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 15:05-15:35 |
|
13:10 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 15:05-15:35 |
|
13:20 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 15:05-15:35 |
|
13:30 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 15:05-15:35 |
|
13:40 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 15:10-15:40 |
|
13:50 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 15:10-15:40 |
|
14:00 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 15:10-15:40 |
|
14:10 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 15:15-15:45 |
|
14:20 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 15:15-15:45 |
|
14:30 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 15:15-15:45 |
|
14:40 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 15:15-15:45 |
|
14:50 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 15:15-15:45 |
|
15:00 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 終了 | |
15:10 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 終了 | |
15:20 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 終了 | |
15:30 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 終了 | |
15:40 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 終了 | |
15:50 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 終了 | |
16:00 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 終了 | |
16:10 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 終了 | |
16:20 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 終了 | |
16:30 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 終了 | |
16:40 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 終了 | |
16:50 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 終了 | |
17:00 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 終了 | |
17:10 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 終了 | |
17:20 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 終了 | |
17:30 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 終了 | |
17:40 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 終了 | |
17:50 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 終了 | |
18:00 | 未発行 | 終了 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 終了 | |
18:10 | 未発行 | 終了 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 終了 | |
18:20 | 未発行 | 終了 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 終了 | |
18:30 | 未発行 | 終了 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 未発行 | 終了 | |
18:40 | 未発行 | 終了 | 未発行 | 未発行 | 終了 | 未発行 | 終了 | |
18:50 | 終了 | 未発行 | 終了 | 未発行 | 未発行 | 終了 | 未発行 | 終了 |
19:00 |
◆11月と10月の様子
参考として11月と10月の様子も以下にまとめておきます。
●11月の土曜日(3連休初日)
11月21日(土)は、12:00前にはスタンバイパスの発券が終了していました。
土日の場合、12:00入園でソアリンのスタンバイパスを取るのはかなり難しそうです。
また、入園の際、エントランスにてソアリンのスタンバイパスは終了しましたというアナウンスが流れていました。
12:00入園の方は、アナウンスにも注目してみてくださいね
また、トイ・ストーリー・マニア!のスタンバイパスはまだ残っていたので、トイマニであればスタンバイパスを取ることができますよ。
●11月の日曜日
11月8日(日)は、11:50頃にスタンバイパスの発券が終了となりました。
1デーパスポートでの入園が30分前倒しになることも多く、9:00ちょうどにスタンバイパスを確認しても既に12:00台のスタンバイパスを発券していましたよ。
※8日(日)は8:25入園に変わっていたようです。
入園時間 | スタンバイパス時間 |
---|---|
9:00 | 12:10-12:40 |
10:30 | 16:00-16:20 |
12:00 | 発行終了 |
※11月8日(日)に検証
※11:50頃には発券終了
また、10:40頃にスタンバイパスを取得しましたが、利用時間は、17:00-17:20でした。
10:30の入園後は、かなりのスピードで利用時間が遅い時間に変わっていきます。
入園したらなるべく早くスタンバイパスを取得するのがおすすめですよ。
なお、12:00前には発券終了となったため、12:00入園でソアリンのスタンバイパスを取得するのは、難しそうです。
●10月の土曜日
10月24日(土)に行ってみると11:45頃には、発券終了となっていました。
土日は特に発券終了が早いようです。
9:00入園と11:00入園に分かれてソアリンのスタンバイパスを発券してみました。
入園時間 | スタンバイパス時間 | 取得タイミング |
---|---|---|
9:00 | 10:50-11:00取得 | 9:00頃 |
11:00 | 20:10-20:30取得 | 11:25頃 |
14:00 | 発行終了 | - |
※10月24日(土)に検証
※11:45頃には発券終了
11:00入園時は、入園直後ではなく25分後に発券しましたが、最終案内手前の時間となっていましたよ。
※11:00入園時は、19:00台のスタンバイパスを発券していました。
ソアリンのスタンバイパス攻略法
ここからは入園する時間別に、攻略法をお伝えしますね♪
「ソアリン」と「トイ・ストーリー・マニア!」どちらのアトラクションも乗りたいゲスト向けの作戦です。
①「1デーパスポート」で入園するゲスト
開園直後に入園できるゲストは2パターンの攻略方法があります。
1つ目が「ソアリン」のスタンバイパスを先に取得する方法。
これはトイマニが開園後の約2時間、閉園前の約2時間が通常スタンバイ可能というシステムを使ったものです。
2つ目が「トイ・ストーリー・マニア!」のスタンバイパスを先に取得する方法。
トイマニのスタンバイパス利用開始時間は最速で11時からなので、利用後すぐであれば、ソアリンのスタンバイパスも取得可能というもの。
どちらの方法でも特に大きなリスクはないと思います。
他のアトラクションも楽しみたい!という方は時間に余裕のある2つ目の方法がおすすめです!
②10時半からの入園時間指定パスポート入園するゲスト
この時間帯になると、トイマニもスタンバイパスを持つゲストのみの利用時間帯になっています。
おすすめの作戦は先に「ソアリン」のスタンバイパスを取得し、トイマニは19時からの通常スタンバイに乗ること!
ただし、ソアリンのスタンバイパスの終了時間が早まってきているので、入園待ちをして10時半ピッタリには入園してすぐスタンバイパスを取得してくださいね。
トイマニは、19時から通常スタンバイが再開される可能性が極めて高いので、スタンバイパスはソアリンを優先しましょう♪
③12時からの入園時間指定パスポート、抽選で入園するゲスト
「ソアリン」のスタンバイパスを取れるかどうかは、正直難しいです。
現在、スムーズにスタンバイパスが取得できるのは、10時前半まで。
そのため、12時入園の場合、ソアリンのスタンバイパスは諦めるしかないです。
ただし、閑散期の場合、入園者数が少なくなるので、1月・2月の平日であればギリギリスタンバイパスが取得できる可能性はあります。
運良くスタンバイパスが取得できたとしても、乗り終わるのが閉園間際かそれ以降になる可能性が高いです。
帰りの時間に余裕のない方はあまりおすすめできません…。
「トイ・ストーリー・マニア!」のスタンバイパスは発券されている可能性が高いですので、午後入園のゲストはトイマニのスタンバイパスを狙ってみてください!
また、前述の通り、19時以降にソアリンも通常スタンバイが開始される場合もあるのでキャストさんに確認してみてください!
ソアリンのスタンバイパスの取り方
まず事前準備として、
①「東京ディズニーリゾート・アプリ」のダウンロード
②「ディズニーアカウント」の登録とログイン
の2つを済ませておきましょう!
デジタルチケットのゲストはそのまま、紙のパークチケットのゲストは入園後にアプリでQRコードをスキャンします。
アプリ下部の「プラン」という欄に「スタンバイパス」というアイコンがあるので、そこをタップ。
するとスタンバイパスに対応している2つのアトラクションが表示されます。
入園したらすぐにソアリンのスタンバイパスを確保しておきましょう!
複数のスタンバイパスを所持することはできません。
取得したソアリンのスタンバイパスは、同じくアプリ下部の「プラン」に表示されます。
利用時間も確認できますので、時間に遅れないように気をつけましょう!
「パスを表示」をタップすると、QRコードが表示されます。
あとは指定時間にスタンバイ列に並び、ファストパスと同じく入口の読み取り機にQRコードをかざすだけ!
取得方法はファストパスとさほど変化はありません。
1度アプリからファストパスを取得したことがある人は、特に問題ないかと思います♪
ソアリンのスタンバイパスルールまとめ
スタンバイパスのルールについて簡単におさらいしておきましょう!
①スタンバイパスを取得するにはスマホが必要
「東京ディズニーリゾート・アプリ」と「ディズニーアカウント」が絶対に必要です!
これが揃わなければ、ソアリンを含むスタンバイパスを取得することはできませんので、グループで最低1台は準備しておきましょう。
ただし、13歳未満のみでの来園の場合、アプリからソアリンを含むスタンバイパスを取得することができません。
その場合はグループ全員分のパークチケットを用意して「アトラクションのキャスト」に声をかけてくださいね!
(スマホを持っていないゲストも同様の対応をしています)
②スタンバイパスは1施設につき1日に1回までしか取得できない
ディズニーシーの対象アトラクション各1回ずつ取得できます。
もう一度乗りたいな〜と思っても乗れないのは残念ですが、その1回を全力で楽しみましょう!
③同時に複数のスタンバイパスを所持することはできない
ファストパスは他のアトラクションであれば複数枚同時に所持することができました。
しかし、スタンバイパスの場合、どちらか一方のスタンバイパスしか所持することができないんです!
④次のスタンバイが取得できるのは取得スタンバイパスを利用した後もしくは、スタンバイパスを取得した2時間後
このルールがあるため、仮に1枚目のスタンバイパスの利用時間が遅いと、次のスタンバイパスの発行が終了している可能性も!
1枚目のスタンバイパスができるだけ早い時間帯のものになるためにも、入園したらすぐに取得するようにしましょう。
また、システム調整(アトラクションの故障)などにより、取得したスタンバイパスの利用時間に対象の施設が利用できなくなった場合も次のスタンバイパスを取得できるようになります。
なお、指定された利用時間が、取得したタイミングから30分未満の場合は、タイミングが異なります。
取得後30分経過しないと次のスタンバイパスを取得できませんので、気をつけてくださいね。
⑤スタンバイパスはキャンセル不可
1度取得したソアリンを含むスタンバイパスはキャンセルできません。
次のスタンバイパスを取ろうにも、1枚目の利用時間が過ぎないと取得できないので注意してください!
⑥スタンバイパスを持っていないゲストはアトラクションに乗れない可能性がある
スタンバイパスの対象アトラクションには、2種類の時間帯があります。
A)すべてのゲストが「スタンバイパスなし」で並べる時間帯
B)「スタンバイパスを持っている」ゲストだけが利用できる時間帯
Aの時間帯は、当日の運営状況によっては1度も設定されない場合もあります。
特にソアリンはAの時間帯が設定される日がとても少ないです。
ソアリンに乗りたい!という方はできるだけ早くスタンバイパスを取得するようにしましょう。
「ソアリン:ファンタスティック・フライト」の基本情報
メディテレーニアンハーバーの丘に建つ博物館、ファンタスティック・フライト・ミュージアム。
そこには世界中の「空」にまつわる様々な展示物がたくさんあります。
ゲストはその展示物を見ながら館内を巡り、最後に空と飛ぶ乗り物「ドリームフライヤー」へと乗り込みます。
世界中の名所や美しい景色を、空から見ることができます♡
ソアリンは、シュミレータータイプのアトラクションに分類され、激しい動きはありません。
ゆったりとした雰囲気の中、映像と共に変化する風や匂いを楽しみます。
・【体験レポ】TDS「ソアリン」の混雑状況&スタンバイパス取得方法まとめ!新アトラクションの内容と海外比較!
まとめ
いかがでしたか?
今回はソアリンのスタンバイパス攻略法についてお伝えしました!
スタンバイパスは今までになかった新しいシステム。
上手く利用して、パークを効率的に楽しみましょう♪
![]() |
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|