【2021】上野動物園について徹底解説!各エリア&動物解説・モデルコースまとめ!

    • Ikuma

      Ikuma

    上野にある日本でも最大級の動物園「上野動物園」について説明します。各エリアや飼育されている動物達の解説はもちろん、上野動物園内を回る際のモデルコースについても解説します。ジャイアントパンダやゾウ、トラといった魅力的な動物達を楽しんでくださいね!

    皆さん、こんにちは!最近、自宅のパソコンをマルチディスプレイ化したいと思っているIkumaです!

    日本で最も古くからある動物園といえば「上野動物園」。
    東京の中でも、歓楽街である上野にあり、毎年多くの来場者数を記録しています。

    2年前にはパンダの赤ちゃんが生まれたことで、さらに人気度がアップ!
    行ったことがない人でも、名前を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか?

    今回はそんな上野動物園について詳しく解説します。
    上野動物園の概要から、エリアやモデルコース、それにどんな動物がいるのか、まとめました!

    上野動物園:概要

    上野動物園
    上野動物園

    上野動物園が生まれたのは1882年。
    それから130年以上、経営を続けています。

    特に戦後すぐは、数少ない娯楽として、限られた市民の憩いの場となったそうです。
    そのようなこともあってか、上野動物園の料金はとってもリーズナブルなのです!

    入場料金

    上野動物園の入場料金は、小学生までは無料です。
    そして中学生以上から料金が発生し、中学生以上になると「大人」という扱いに、さらに65歳以上であれば「シニア」という扱いになります。

    このため小学生の子供を連れていく場合、料金がさほどかからず、安く済みますね!
    特に家族連れに優しい料金設定です。

    【2023】上野動物園の料金はいくら?1日チケット料金・年間パスポート・無料で入場できる日まとめ!

    開園時間

    園内にはガイドツアーの方もいます。
    出典:公式サイト
    園内にはガイドツアーの方もいます。

    上野動物園の開園時間は、季節によって変わります。
    基本的には9時30分から17時で、GWやお盆などの繁忙期の場合、閉館時間が延長されます。

    このような長く動物園にいられる場合は、遅めに上野動物園に行くのもおすすめです。
    特にお盆なら、夜に遊びに行ってみれば、動物たちのまた違った様子が見られるでしょう。

    また通常、上野動物園の休館日は月曜日になっています。
    ただし祝日などの時は月曜日も開館する場合があるので、HPのカレンダーをチェックしてみてくださいね!

    【2023】上野動物園の料金はいくら?1日チケット料金・年間パスポート・無料で入場できる日まとめ!

    【注意!】コロナウイルス対策の下での上野動物園

    上野動物園の動物達
    出典:公式サイト
    上野動物園の動物達

    コロナウイルスによる影響のために、現在上野動物園では複数の特別な処置を取っています。
    どのようなことをしているのか、こちらで確認してみましょう。

    ①上野動物園の入園時には整理券が必要

    コロナウイルスの流行により、やはり怖いのは「密」になること。
    上野動物園では人同士の「密」を回避するため、さまざまな対策を行っています。

    一つ目が予約入場の実施です。
    現在、上野動物園の入園希望者には、整理券による事前予約が必要になっています。

    これにより1日の入園者数を制限し、密となる入場を規制しています。

    整理券の入手方法

    整理券を入手するためには、インターネット、もしくは電話での予約が必要です。
    予約できるのは、二週間後の金曜日まで。
    そして毎週の土曜日午前9時に、翌週の土曜日からその次の金曜日までの予約が開放されます。

    その後、整理券の確認ができた人から入場券を購入、入園していきます。
    予約できる時間は15分ごとになっています。

    また、一度に申し込める人数は5人までです。
    予約できる一番早い時間は9時30分からとなっているので、動物園に行く約束をしている約束などがあれば、早めに予約を取りましょう。

    ②団体の受け入れ中止

    また上野動物園では、一時的に団体入場での受入を中止しています。
    もちろん、これは感染拡大防止のため。

    受け入れの停止期間は定まっておらず、まだしばらく続くようです。
    再開時にはお知らせがあるそうですよ。

    ③入場できる門を制限中、入園は東園の表門からのみ可能

    またコロナウイルスへの対策のため、上野動物園では入園できる場所を東園の表門のみにしています。
    西園の弁天門や池之端門からは入場できないのであらかじめ注意して起きましょう。

    ただし、西園の弁天門や池之端門から入園はできませんが、退園はできます。
    帰り道を確認して、他の出口から出た方が良いのか、確認しておくのが良いでしょう♪

    また上野動物園では入場したその日の内なら、再入場もできます。
    しかし、この時にも西側の門からは入場できないので注意しましょう。

    アクセス方法

    上野動物園の入り口は合計で3つあります。

    1つ目が一番東側にある「表門」。
    上野公園内の東京都美術館近くにあり、JR上野駅から利用するのが便利です。

    2つ目が西南側にある「弁天門」。
    こちらは不忍池弁天堂の近くにあり、京成電鉄の上野駅の最寄り入口になります。

    3つ目が「池之端門」。
    こちらは上野動物公園の裏側にあり、千代田線から来園する時に便利です。

    それぞれアクセスしやすい駅が違うので、ご注意ください。
    ちなみにパンダ園を見たい時には、表門からアクセスするのがおすすめです!

    上野動物園:エリア別

    上野動物園には鳥などもたくさんいます!
    上野動物園には鳥などもたくさんいます!

    上野動物園は東京にありながら、国内の動物園の中でも最大級の大きさを持っています。
    それだけに動物の飼育場所も広く、豊富な種類があります。

    パンダ園

    現在、上野動物園のパンダ園は2つの場所に分かれています。

    1つ目が東門近くにある従来のパンダ園。
    こちらにはジャイアントパンダの「シャンシャン」が飼育されています。

    もう一つが2020年に新しく作られた「パンダのもり」です。
    こちらにはリーリーとシンシン、2頭のジャイアントパンダを飼育しています。

    このパンダのもりは、これまで以上にパンダの環境に合わせた施設になっています。
    例えば、生息地である環境を保てる屋内施設や、運動不足を防げるように野外施設、さらに日差しや雨といった天候も防げる洞窟などを用意しています。

    またパンダの赤ちゃんを育てる保育施設や、ジャイアントパンダの様子を24時間見るモニター室なども設置しました。
    もちろん、変化に富んだ場所だけに観覧するのも楽しくなっています。

    またジャイアントパンダ以外にもレッサーパンダなどの動物を展示していますよ。

    【2023】上野動物園のパンダ徹底解説!混雑&観覧方法まとめ!上野駅からのアクセスも

    ゾウの住む森

    ゾウの展示室
    出典:公式サイト
    ゾウの展示室

    ゾウの住む場所は、現在、上野動物園の東にあります。
    パンダ園の北側の辺りです。

    残念なことに2020年にオスのアジアゾウであったアティが結核で死去。
    現在は4頭のアジアゾウが飼育されています。

    内訳は、3匹が大人、1匹が子ゾウです。
    特に子ゾウの「アルン」は2020年に生まれたばかり!

    できれば小さな子ゾウのうちに、その姿を見ておきたいですねー。

    ゴリラ・トラの住む森

    続いて紹介するのが、北東にあるゴリラやトラの住む森です。
    ここでは森林が似合う動物が飼育されています。

    生い茂った森をイメージしたような展示場になっており、のびのびとしたゴリラやトラの姿が楽しめます。
    ぜひ見てみてくださいね!

    ホッキョクグマとアザラシの海

    上野動物園のシロクマ
    上野動物園のシロクマ

    上野動物園のモノレール東園駅近くにあるのがホッキョクグマとアザラシの海です。
    ここには、ホッキョクグマとアザラシがいます。

    ホッキョクグマの展示場は、北極をイメージしたような白っぽい感じになっています。
    ホッキョクグマを飼育するには絶好の場所と言えますね。

    また、アザラシの飼育されている展示場は、ゴツゴツした岩と海の組み合わせです。
    どちらもイメージ通りの展示場と言えますね!

    両生爬虫類館

    両性爬虫類館は、蛇やワニといった動物を飼育している場所です。
    かつて水族館だった所を閉鎖して、新たに作られました。

    館内は鬱蒼(うっそう)とした森林が生い茂って、まるでアマゾン川のほとりにいるみたいです!
    この他、アロワナのような珍しい動物も飼育されています。

    日本の動物

    日本の動物の住むエリアでは、五重塔をバッグにして日本の動物を観察できます。
    ぜひ五重塔と動物を合わせて撮影してみてください!

    このエリアで飼育されている動物には「エゾシカ」や「ニホンカモシカ」など多数。
    中にはルリカケスのような日本の固有種も飼育されていますよ!

    上野動物園:モデルコース

    上野動物園の猿山
    上野動物園の猿山

    続いて、上野動物園の回り方について、モデルコースを紹介します。
    基本的には東から回っていくルートと、西から回っていくルートがあります。

    東ルート

    東ルートから回っていく場合、主に表門から回るルートになるでしょう。
    こちらの場合、まずはパンダ園から回るのがおすすめです。

    そしてパンダを見たら、そのまま右の方に進んでみましょう。
    するとカワウソやフクロウといった小動物のいるエリアに進めます。

    小動物たちの可愛さを堪能したら続いて北へ。
    ライオンやトラ、それにゴリラといった動物たちの飼育所があります。

    その後、道なりに沿って進むと今度は鳥たちが生息しているバードハウスに進みます。
    ここでは様々な鳥類が生息しています。

    ハウスを出たら続いてクマのいる「クマたちの丘」や、「ホッキョクグマとアザラシの海」に行ってみてはいかがでしょうか?
    迫力のあるクマの姿を眺められます。

    東側を大体見て回ったら、続いてモノレールに乗って西園駅に行ってみるのがおすすめです。
    北の方ではアフリカに住む動物たちが、西側の不忍池では鳥類の展示室があります。

    西側には池之端門と弁天門の2つがあり、池之端門ならアフリカの動物側に近くなっております。
    それぞれ帰り道に近い出口を進むのが良いでしょう。

    西ルート

    西ルートの場合、池之端門と弁天門の2種類から入ります。
    おすすめなのは不忍池が目の前にあり、のんびり景色を眺めながら進める弁天門からです。

    そして西側を回ったら、モノレールを使い西園駅から東側に行きましょう。
    というのも西側から東側は坂になっており、歩いて進むのは大変だからです。

    その後時間があれば、北側にあるバードハウスなどにも寄りつつ、ゴリラやトラなどを見つつ、回ってみるのが良いでしょう、
    また時間がなければ、ゾウの展示場にそのまま進んでみてはいかがでしょうか?

    上野動物園:飼育されている動物

    上野動物園の動物達
    出典:公式サイト
    上野動物園の動物達

    続いて、上野動物園で飼育されている動物をご紹介していきます。

    ジャイアントパンダ

    ジャイアントパンダ
    出典:公式サイト
    ジャイアントパンダ

    まず一番の人気動物となっているのがジャイアントパンダです。
    その愛らしい姿来場者たちを魅了します。

    このジャイアントパンダが生息しているのは中国の奥地。
    食事は、竹やタケノコなどです。

    なお、2017年に上野動物園で誕生したシャンシャンは、2021年5月に中国に返還される予定です。
    その愛くるしい姿で人気となったシャンシャンと、もうすぐお別れとは寂しいですね。

    ゾウ

    アジアゾウ
    出典:公式サイト
    アジアゾウ

    上野動物園で飼育されているアジアゾウです。

    アフリカゾウより少し小柄になりますが、それでも肩までの大きさで 2.5メートルから3.5メートルと、人よりははるかに大きくなっています。
    それだけに食べる量も相当!

    食事時間も長く、1日の内、18時間近く食べ続けるそうです。

    トラ

    スマトラトラ
    出典:公式サイト
    スマトラトラ

    肉食獣として有名な生物であるトラ。
    上野動物園にいるトラは、スマトラトラと呼ばれる種類になります。

    スマトラトラはインドネシアのスマトラ島にいる生物になり、トラの中では比較的小型になります。
    体長1.4メートルから1.6メートル、体重はオスで100キロから150キロです。

    現在は住み家である森林や、毛皮を狙った乱獲におり、保有数を減らしています。
    そのため、国際的な保護が叫ばれており、貴重な存在となっています。

    ライオン

    インドライオン
    出典:公式サイト
    インドライオン

    上野動物園のライオン展示室では、インドライオンが飼育されています。
    野生ではイノシシやシカなどを食べて過ごします。

    動物園では、馬肉を中心に食べさせています。
    また週に1回、ウサギを与えているそうです。

    インドライオンも種の存続が危ぶまれており、保護がなされています。

    オカピ

    オカピ舎
    出典:公式サイト
    オカピ舎

    上野動物園で飼育されている動物の中でも、珍しいのがオカピです。
    アフリカに生息しており、1901年に発見された新しい動物になります。

    ちなみに2020年にはオカピの繁殖のため、よこはま動物園ズーラシアのオカピとの交換が行われました。
    今のうちに普段は会えない珍しいオカピを見ておくのも良いでしょうね。

    コビトカバ

    コビトカバ
    出典:公式サイト
    コビトカバ

    ジャイアントパンダやオカピなどと一緒に世界三大珍獣に扱われるのが「コビトカバ」です。
    彼らは西アフリカの密林の中に生息しています。

    カバながらそこまで大きなサイズではなく、1.5メートルから1.7メートルの大きさになっています。
    草食性なので、ここでは水生植物や木の葉やコケなどを食べて生活しています。

    カバの仲間ながら、その祖先の姿を保っている大変貴重な動物になっています。
    また貴重さゆえに、初めて発見された時にはカバの仲間であるのが疑われたほどでした。

    習性は夜行性で、昼は寝ており、夜は起きて木の実などを食べて過ごします。
    このコビトカバも生存が危ぶまれている生物です。

    上野動物園:ショップ

    上野動物園内にはレストランやお土産などのショップもあります
    ここでその中にあるショップについてご紹介していきますよ。

    バードソング

    バードソング
    出典:公式サイト
    バードソング

    ホッキョクグマとアザラシの展示場の近くにあるフードショップが「バードソング」です。
    ここではハンバーガーなどの軽食や各種の飲み物、ソフトクリームを販売しています。

    他にもゾウの姿を模ったチキンライスのお弁当となる「ぞうさん弁当」なども用意されています。
    ぜひかわいい動物たちを模った食事を食べてみてくださいね!

    カフェカメレオン

    カフェカメレオン
    出典:公式サイト
    カフェカメレオン

    西園の不忍池辺りにあるファストフードのお店が「カフェカメレオン」です。
    ホットドッグなどの軽食や飲み物を飲んだりできます

    またお店の横にあるテラス席では、不忍池を見渡せる絶景ポイント。
    休憩する際にはぜひ利用してみてください!

    ギフトショップ リトルトランク

    リトルトランク
    出典:公式サイト
    リトルトランク

    アジアゾウの展示場前にギフトショップが「リトルトランク」です。
    ここではぬいぐるみや文房具などオリジナルグッズを中心に幅広く取り扱っています。

    ギフトショップ プチカメレオン

    プチカメレオン
    出典:公式サイト
    プチカメレオン

    西園の不忍池脇にあるギフトショップが「プチカメレオン」です。
    こちらもぬいぐるみやお土産グッズなどのオリジナルグッズを販売しています。

    まとめ

    多くの動物が集まる上野動物園。
    上野動物園情報をよくチェックして、楽しくお過ごしくださいませ。

    【2021】上野動物園について徹底解説!各エリア&動物解説・モデルコースまとめ!

    キャステルの記事に
    いいね!しよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    Ikuma

    Ikuma

    エンタメ系ライターとして東京で活動しています。出没地帯はレゴランドから上野動物園まで様々。好きなディズニー映画は「ズートピア」で、その他にはマーベル映画などもよく見てます。わかりやすくて面白い記事を書けるように頑張ります!

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 【2024年以降オープン予定】キッザニア名古屋の場所・料金は?最新の「未来の職業」が体験できる!

      【2024年以降オープン予定】キッザニア名古屋の場所・料金は?最新の「未来の職業」が体験できる!

      しーちゃん

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集