【鴨川シーワールド】チケットの割引情報まとめ!コンビニ前売りはお得?入場料を安くする方法を紹介
千葉県鴨川市にある水族館、鴨川シーワールド。入場料の割引について紹介します。「セブンイレブンで買えるコンビニ前売り券はお得?」「半額で買える福利厚生サイトは?」「グルーポンで安く買える?」などの疑問にお答えします!また、JAF会員証やエポスカードなど、窓口で提示すると割引が受けらえるものの一覧も掲載。バイキングレストランとのセット券なども紹介しています!

こんにちは、欲しい洋服はセールまでじっと待つナカジです。
レジャーの費用も、たとえば家族4人で出かけるとなればなかなかの出費。
ちょっとでも安く、節約できたらうれしいですよね。
そこで今回は、鴨川シーワールドの割引情報についてご紹介!
通常の入園料とチケットの種類、安くチケットを買う方法についてまとめました。
公式サイトでもお得なチケットは紹介されていますが、実は載っていない割引もあるんです!
鴨川シーワールドにお出かけするなら知っておきたい、お得なチケット情報をたっぷりお届けします。
鴨川シーワールドとは
鴨川シーワールドは千葉県鴨川市にある、水族館をベースにしたテーマパークです。
外房の海に面した施設では、世界中の珍しい魚や海獣はもちろん、日本の淡水魚やペリカンといった鳥類まで約800種、11,000点を越える生き物を飼育展示しています。
中でも大人気なのはシャチのショー。
日本国内でシャチを飼育・展示しているのは鴨川シーワールドと名古屋港水族館の2か所のみで、関東でシャチのショーが見られるのはこの鴨川シーワールドだけです。
イルカやオットセイ、ベルーガたちとはふれあいタイムも楽しめますよ。
海の生き物を楽しみながら身近に感じられる、そんな施設が鴨川シーワールドです。
鴨川シーワールドの入場料:通常チケット
それでは鴨川シーワールドの基本料金を紹介します。
シャチやベルーガなど、各パフォーマンスの観覧料はすべてチケット料金に含まれています。
1DAYチケット
鴨川シーワールドに1日入園できるチケットです。
3歳以下は入園は無料です。
2DAYチケット
鴨川シーワールドに2日入園できるチケットです。
1日券を2枚買うよりもお得になりますので、2日間行くことがわかっている場合はこちらを購入しましょう。
障害者割引
鴨川シーワールドの入園券には障害者割引があります。
利用の際には障害者手帳の提示が必要です。
鴨川シーワールドの入場料:前売り券
鴨川シーワールドの前売り券はコンビニまたはスマホの電子チケットサービスで購入できます。
取り扱いがあるコンビニは以下の2つです。
●セブンイレブン
●ファミリーマート
どちらのコンビニでも、当日現地窓口で購入するよりお得になります(大人は300円引き)。
なお、チケットは入園の前に窓口での引換が必要です。
また、3つの電子チケットサービスが鴨川シーワールドの入園券を取り扱っています。
こちらはスマホで購入するとそのまま入場できるチケットが発行されるので、窓口での引換は不要です。
鴨川シーワールドの入場料:共通チケット
鴨川シーワールドの公式サイトでは、セット券や食事付きプランなども紹介しています。
マザー牧場など他の施設とのセット券や、交通機関とのセット券を販売していますよ。
それぞれを別に購入するよりもお得になりますので、目的や移動手段に合わせてこちらも検討してみましょう。
◆マザー牧場とのセット券「シープ&オルカ」
千葉県富津市にある観光牧場、「マザー牧場」にも入園できるチケットです。
マザー牧場と鴨川シーワールドのチケット窓口で購入できます。
有効期限内であれば2つの施設に別々の日に行ってもOKです。
◆東京湾フェリーとのセット券
神奈川県の久里浜港~千葉県の金谷港を結ぶカーフェリーの乗船券と、鴨川シーワールドの入園券がセットになったチケットです。
車の有無や片道/往復で料金が変わるので、車で行く方は「鴨川シーワールド オーシャンビューチケット」、それ以外の方は「鴨川シーワールド らくらくチケット」をチェック!
運航スケジュールについては東京湾フェリー公式サイトを参照してください。
・東京湾フェリー公式サイト
◆オリジナルレインポンチョ付き入園プラン
鴨川シーワールドオリジナルデザインのレンポンチョがついたプランです。
前方はずぶ濡れ必至のシャチのショーも、特製ポンチョがあれば怖くない!
もらえるポンチョは防水布製でケース付きなので、使い捨てではなく普段雨の日にも使えます。
◆シャチくじ付き入園プラン ~Fortune Orca~
鴨川シーワールドで大人気の「シャチくじ」が1回引けるお得なセットプランです。
「シャチくじ」はいろんなサイズのシャチのぬいぐるみが当たるハズレなしのくじ。
くじは通常1回1,000円なので、大人なら750円で1回挑戦できる計算になります!
◆CAVEコース付き入園プラン ~青の洞窟 Blue Cave~
シャチの水槽を見ながらコース料理が楽しめるレストラン、"the CAVE"でのランチと入園券がセットになったプランです。
◆高速バス往復乗車券と入園券のセットプラン
高速バスの往復乗車券と鴨川シーワールドの入園券がセットになったチケットです。
都内の大型バスターミナルや成田・羽田空港から利用でき、通常より1,000円以上お得になるルートも!
バスの発着場所や料金は以下で確認できます。
鴨川シーワールド公式サイト
◆千葉県内 市町村民感謝月間
鴨川シーワールドでは月替わりで千葉県在住者のための割引を用意しています。
割引率も高いので、千葉県民の方はお出かけ前に自分の住んでいる地域が対象かどうか確認してみましょう。
利用の際はその地区に住んでいることが証明できるもの(運転免許証・健康保険証など)を入園者全員分提示する必要があります。
対象となる市町村区は毎月変わりますので、公式サイトをチェックしてくださいね!
◆ランチバイキング付き入園プラン
入園料+ランチバイキングがセットになったプランです。
隣接する鴨川シーワールドホテル内のレストラン「サンクルーズ」、またはレストラン「マーメイド」でのランチバイキングが付いたプランです。
◆バースデープラン2020
誕生日当日+前後3日のみ適用される割引プランです。
誕生日を迎える本人を含む5名まで、1DAYチケットが割引価格で購入できます。
また、誕生日を迎える人はオリジナルピンバッジがもらえます。
◆ETCカード割引入園プラン
チケット窓口でETCカードを提示すると、最大5名まで割引料金でチケットが購入できます。
割引の対象となるのは1DAYチケットのみになります。
鴨川シーワールドの入園券をお得に買う方法
鴨川シーワールドの公式サイトには掲載されていない割引方法やお得なチケット入手方法があります。
ここでは筆者が調べた割引方法をご紹介します。
方法①:窓口で割引対象のカードや会員証を提示する(JAF会員証、エポスカード等)
上で紹介したETCカード以外にも窓口で提示すると割引が受けられるものがあります。
下記のカードを持っている方は、割引キャンペーンが実施されていないかホームページ等で確認してみてくださいね!
方法②:福利厚生サイトや会員制優待サービスを使う(ベネフィットステーションなど)
お勤めの方で福利厚生サービスに登録されている場合、鴨川シーワールドの割引チケットが購入できないか調べてみましょう。
特にWELBOXは不定期で大人・小人ともに入園料半額というキャンペーンを実施することがあります。
また、月額制の会員優待サービスでもお得な入園券を販売していることがあります。
加入しているという方は、まずお使いのサービスを検索してみてください。
過去にはグルーポンが格安チケットを販売していましたが、2018年9月の時点ではすでに終了しています。
もしかするとまた販売することがあるかもしれません。
方法③:鴨川シーワールドホテルに宿泊する
鴨川シーワールドの公式ホテル、鴨川シーワールドホテルでは宿泊料金に入園料が含まれます。
ホテル滞在中は到着日から出発日まで、何度でも鴨川シーワールドに入園できます。
また、宿泊者はホテルの専用駐車場に無料で駐車できます、
宿泊費に入園料+駐車場代が込みなので、遠方から泊まりがけで遊びに行くという人は検討してみましょう。
宿泊料金やプラン、空室状況などは鴨川シーワールドホテルの公式サイトで確認できます。
・鴨川シーワールドホテル 公式サイト
方法⑥:金券ショップやネットオークションなどで手に入れる
ネットでチケットを購入するのに抵抗がない方ならば、オークションサイトやフリマサイトをのぞいてみましょう。
鴨川シーワールドの招待券は比較的よく出品されています。
特に有効期限が迫っているものに関してはかなりお得に手に入ることもあります。
また、首都圏の金券ショップでも鴨川シーワールドの入園券を取り扱っていることがあります。
まとめ
いかがでしたか?
鴨川シーワールドの入園料にはいろいろな割引があります。
ぜひこちらで紹介した方法を活用して、お得にチケットを手に入れてくださいね。
![]() |
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|