ユニバゾンビのトリビア10選!知られざるゾンビ誕生の秘密─それぞれにバックストーリーがあった
USJのハロウィン・ホラーナイトでゲストを恐怖に陥れる様々なゾンビたちにまつわるトリビアを10個紹介!2025年「ファクトリー・オブ・フィアー」で明かされたゾンビ誕生の秘密、それぞれのゾンビの背景にあるストーリー、ハミクマの悲しい過去などを知れば、怖いだけではないゾンビの魅力に気づくはず…!
こんにちは!
ユニバのハロウィンが大好きな赤いたこと申します。
今回は、ユニバのゾンビにまつわるトリビアを紹介!
ハロウィン・ホラーナイトでゲストを恐怖に陥れるゾンビたちには、それぞれバックストーリーがあります。
そして、なぜゾンビは生まれ、なぜ進化し続けるのかという根本的な謎も…。
ゾンビのトリビアを知っていれば、ハロウィン・ホラーナイトの世界により深く没入できるはずです♪
・②ハミクマの誕生秘話のアニメを見られる場所がある
・③ハミクマは当初ストリートゾンビのキャラクターだった
・④ターキーレッグが頭に刺さったゾンビがいる
・⑤治安部隊レグルス・プライドはミーガンには反応しない
・⑥ハミクマグッズを見せた時のゾンビの反応は毎年違う
・⑦ゾンビには1人ずつにバックストーリーがある
・⑧ゾンビ人気を支える細やかな演出
・⑨ゾンビ誕生の秘密
・⑩ブレインロッドをゾンビに注入できるイベントがある
①人形ゾンビはパークのマネキンが動き出した姿
呪いに憑りつかれた人形が出現するエリア「ポゼッスド・プレイシングス」では、バレリーナや日本人形など、様々な種類の人形が徘徊しています。
実は彼らは、パーク内のショーウィンドウに飾られている人形たちが動き出した姿なんです!
そして、人形をゾンビとして蘇らせたのは、ハミクマの腹の中に寄生している謎の存在なんですよ。
夜になると動き出すゾンビたちが、昼間はパークのどこのショーウィンドウにいるのか、ぜひ探してみてくださいね!
②ハミクマの誕生秘話のアニメを見られる場所がある
ハミクマは2021年に初めて登場し、今やハロウィン・ホラーナイトの顔とも言える存在になりました。
そんなハミクマは、生前、移動サーカスで人気を博していたクマでした。
あまりの人気ぶりに嫉妬した他の団員が、「本物のクマではないのでは?」と疑いを持ち、ある晩テントに誘い込んだハミクマの腹を裂き、中身を確認。
当然中に人がいるはずはなかったわけですが、他の団員は証拠を抹消するため、ハミクマもろともテントに火をつけ葬り去りました。
その後、そのクマは死んでしまったにもかかわらず、ハミクマとして戻り、活動し始めました。
実は、ここまでの誕生秘話を描いたアニメが、パークの「ビバリーヒルズ・ギフト」と「フォーティセカンド・ストリート・スタジオ」で流れています。
USJ公式ユーチューブチャンネルでも、ハロウィン期間限定で見られるので、ぜひ見てみてくださいね。
ちなみに、ハミクマが死後の世界から蘇った方法や、腹からハミ出る物体の正体は、謎のまま。
今後、ハロウィーン・ホラーナイトが年を重ねるにつれて、少しずつ明らかになるかもしれませんね。
③ハミクマは当初ストリートゾンビのキャラクターだった
現在はハロウィン・ホラーナイトの顔として、ステージショーで活躍しているハミクマ。
ですが、もともとはストリートゾンビに登場するゾンビの1人として、パークを歩いていたのを知っていますか?
まだ名前もなかったハミクマは、ゾンビ化したクマとして、2021年のハロウィン・ホラーナイトで初登場。
サンフランシスコエリアを彷徨うアイドルゾンビの1人でした。
「ラタタダンス」も踊っていたんですよ♪
翌年の2022年にハミクマという名前が付けられ、パークのゾンビを統制するキャラクターに出世。
徐々に名前が知られていき、今ではグッズ販売や海外進出など、ハミクマ人気の勢いが止まりません!
ハミクマが有名になった理由には、当時アイドルゾンビの1人だった名もないクマのゾンビを愛し、パークに通い続けたホラーナイトファンがいたからと言えるでしょう。
④ターキーレッグが頭に刺さったゾンビがいる
2025年初登場のウォーク型ホラーアトラクション「ファクトリー・オブ・フィアー~絶望のゾンビ・ツアー~」。
ゲストはゾンビ製造工場の見学ツアーに参加し、ユニバのゾンビがどのように誕生したかという秘密に迫ります。
この「ファクトリー・オブ・フィアー」の待ち列では、これまでハロウィン・ホラーナイトに登場した歴代のゾンビたちの映像が流れているのですが、そこに頭にターキーレッグが刺さったゾンビが映っているんです!
パークの食べ歩きフードで大人気のお肉「ターキーレッグ」が頭に刺さるなんて、ゾンビ化する前に刺さったのかゾンビ化した後に刺さったのかなど、背景がとても気になってしまいますね。
「ファクトリー・オブ・フィアー~絶望のゾンビ・ツアー~」に挑戦する方は、ぜひ待ち列の映像に映るターキーレッグゾンビを探してくださいね♪
⑤治安部隊レグルス・プライドはミーガンには反応しない
ミーガンは、2025年のハロウィン・ホラーナイトで新登場したキャラクター。
新しいゾンビだと勘違いしている方もいますが、彼女はホラー映画『M3GAN/ミーガン』に登場するAIロボットのキャラクターです。
ミーガンは、人間の少女の親友になり守るようプログラムされていて、少女のために暴走し、殺戮マシーンに変貌してしまいました。
つまり、ミーガンはゾンビではなくAIロボット。
そのため、治安部隊レグルス・プライドはミーガンに銃口を向けることはありませんし、ミーガンもゲストを襲うことはないんです。
⑥ハミクマグッズを見せた時のゾンビの反応は毎年違う
過去のハロウィーン・ホラーナイトでは、ハミクマグッズをゾンビに見せると、お辞儀をして敬意を見せたり怯える様子を見せたりと、ゾンビたちが様々な反応を見せてくれました。
しかし、2025年はハミクマへの忠誠心が薄れたのか、ハミクマを見せても凶暴な反応が返ってくるようになりました。
2025年のテーマは「ゴーストに憑りつかれ凶暴化したゾンビ」。
意識がハミクマではなくゴーストに乗っ取られ、これまでとは違った自我を持って徘徊しているということなのでしょう。
一方、同じくホラーナイトを徘徊するキャラクターの「ミーガン」は、ゾンビではなくAIロボットなのでゾンビたちとは異なる反応を見せてくれます。
ミーガンにハミクマを見せると、知らなかったものを分析するようにじっくりと観察する様子が見られますよ!
毎年ゾンビが見せるハミクマへの反応が違うので、ハミクマグッズを持っている方はゾンビやミーガンに見せてみてくださいね。
⑦ゾンビには1人ずつにバックストーリーがある
ハロウィーン・ホラーナイトに登場するゾンビたちには、それぞれ細かなストーリーがあります。
そのストーリーはどこにも明かされていないのですが、一部のゲストが考察とゾンビへの質問を繰り返してきたことで、少しずつ明らかになってきました。
例えば、サイコサーカスのゾンビはゲストに「今日は何曜日?」と聞くのですが、その背景には、サイコサーカスの仲間で、いつも日曜日に公演していたサーカス団が、事故で全員帰らぬ人になってしまったというストーリーがあります。
とはいえ、「今日は何曜日?」という質問に何と答えるのが正解なのかは、いまだに分かっていません。
実際に答えてゾンビとやり取りすることで、ゾンビの背景を探ってみるのも、ホラーナイトの楽しみ方のひとつですよ♪
⑧ゾンビ人気を支える細やかな演出
ハロウィン・ホラーナイトの人気ぶりは、パークに登場するゾンビに秘められた製作チームの努力の賜物!
合同会社のユー・エス・ジェイのストリートゾンビ統括プロデューサーの池崎達也氏は、恐怖と没入感をより感じられるよう様々な演出を行っていると語っています。
ゾンビ1人ずつにバックストーリーがある上、ゾンビの動き方や歩き方、視線まで細かく調節を重ね、ゲストの反応に合わせて製作チームがリアルタイムにゾンビの動きを調節しているとのこと。
このような小さな演出が、ハロウィン・ホラーナイトの人気に繋がっているのです◎
⑨ゾンビ誕生の秘密
2025年初登場のホラーメイズアトラクション「ファクトリー・オブ・フィアー~絶望のゾンビ・ツアー~」で、ゾンビ誕生の理由が明かになりました。
ゾンビは、“ブレインロッド”という注射を検体に注入し、蘇生させ、希望のゾンビにカスタマイズするという3工程で製造されます。
この“ブレインロッド”にはゾンビを制御する機能があるので、「安全で恐ろしいゾンビ」を誕生させることができます。
つまり、労働力や商用資源として活用する目的で、ゾンビを製造し続けているのです。
さらに明かされたのは、“ブレインロッド”を注入されても「ゾンビは飢えたまま」であること。
そして、ゾンビ製造工場の舞台である「ファクトリー22」は、規格外のゾンビが生まれても無駄にせず活用し続ける施設であることです。
これまでハロウィン・ホラーナイトに登場してきたプリズンゾンビやサイバーゾンビなどの残虐なゾンビは、規格外のゾンビとして工場で誕生。
今後も規格外のゾンビは誕生し続けるので、来年以降はさらに恐ろしく大きな見た目をしたゾンビを目にできそうです!
⑩ブレインロッドをゾンビに注入できるイベントがある
実は、ゾンビを生成する注射“ブレインロッド”を、ゲスト自身でゾンビに注入できるイベントがあります。
それは、ハロウィン・ホラーナイトを専任ツアーガイドが案内する「ユニバーサルVIPエクスペリエンス・グループ・ツアー~ハロウィン・ホラーナイトR.I.P.ツアー~」。
パークで人気の人形ゾンビ「ポゼッスド・プレイシングス」に注入し、写真撮影もできます。
ゾンビマニアにはたまらない体験ですよね♡
ゾンビが製造される工程を知り、さらに“ブレインロッド”を注入するという体験までしてしまっては、もうホラーナイトを知らなかった頃には戻れないほどゾンビにハマってしまいますね♪
まとめ
今回はUSJハロウィン・ホラーナイトのゾンビに関するトリビアをご紹介しました。
ゾンビ1人ずつにストーリーがあり、ゲストが深堀して考察していくという世界観は、よりホラーナイトの世界に没入できる楽しみがありますよね。
年々新しい情報が明かされるゾンビのストーリー、たくさん考察してホラーナイトを楽しんでくださいね!
![]() |
キャステルの記事を テーマパークの最新情報をお届けします |
---|