【2025】ディズニーシーのリーナベルグリーティングには整理券が必要?期間&場所&混雑状況まとめ!海外パークとの比較も

    • Tommy

      Tommy

    2025年1月15日(水)から、ディズニーシー史上初のリーナベルのグリーティングが開催されます。2022年にディズニーシーにデビューして以来ずっと人気のリーナベルのグリーティングは、いつからいつまで、どこで開催されるのでしょうか?利用に必要な整理券や混雑状況についても最新情報をまとめています。

    こんにちは。ディズニーリゾート大好き4歳と6歳の2児のママTommyです。

    今回は、2025年1月15日(水)から開催中の「リーナベルのグリーティング」情報をお届け!

    初日の1月15日(水)にはゲストが殺到したことがSNSで話題になり、それほど人気が高いことが分かりますね。

    この記事では、ディズニーシーのリーナベルグリーティングの開催期間、開催場所、グリーティング方法、混雑状況を解説します。
    海外パークでのリーナベルグリーティングもご紹介しますよ!

    ディズニーシーのリーナベルグリーティング:基本情報

    ディズニーシーのリーナベルのグリーティング
    ディズニーシーのリーナベルのグリーティング

    まずは、ディズニーシーのリーナベルグリーティングについて、基本情報をチェックしていきましょう!

    ◆いつからいつまで?

    開催期間:2025年1月15日(水)〜2025年2月24日(月)

    リーナベルのグリーティングは、スペシャルイベント「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」のプログラムのひとつとして、期間限定で開催されます。
    レギュラー開催でないのがとても残念ですが、1ヶ月ちょっとのチャンスをお見逃しなく!

    なお、リーナベルのグリーティング終了後には、クッキーアンのグリーティングがスタートしますよ♪

    ◆開催場所はどこ?

    開催場所:ウォーターフロントパーク(アメリカンウォーターフロント)

    ウォーターフロントパークは屋外ですが回廊のような屋根のある場所があります。
    リーナベルグリーティングは、この屋根のある場所で行われますよ♪

    ただし、ゲストが列を作って待つ場所には屋根がありませんので、ご注意くださいね。

    ◆開催時間はいつ?

    開催時間:9:00〜12:00/12:55〜15:55

    12:00から12:55までのお昼休みがあること、夕方以降は開催がないことにご注意くださいね。

    ディズニーシーのリーナベルグリーティング:利用方法は整列!ただし整理券の配布がある場合あり

    ディズニーシーのリーナベルのグリーティング
    ディズニーシーのリーナベルのグリーティング

    リーナベルグリーティングは、スタンバイ列に並んで利用する整列グリーティングです。
    つまり、誰でも並んで待てべば利用できるということなのですが、実際には、大混雑への対応として整理券が配布される日があります。

    9:00〜12:00の午前の回と12:55〜15:55の午後の回とで、午前午後共に整理券が配布される日もあれば、午前のみ/午後のみ整理券配布となる日もあります。
    整理券が配布されるかどうかは、その日のゲスト数次第のため、事前には分かりません。
    ただ、1月26日(土)・27日(日)の休日に整理券配布がなかったこと、以前よりも待機場所が増えたことから、「原則として整理券を配布しない」という運営に変わった可能性が高いです。
    ※その後、1月31日(金)まで整理券配布なし

    整理券配布がある日は、整理券をもらえれば、指定された時間にウォーターフロントパークに戻って来ればグリーティングでき、その場で長時間待つ必要がありません。
    一方、整理券配布がない日は、待ち列に並んで長時間待つ必要があります。

    整理券は紙製で、ウォーターフロントパークで配布されています。(アプリでの取得不可)
    整理券が配布される場合、一般ゲストの開園後30分後をめどに配布を終了する傾向です。
    ※午前の回のみ整理券配布の場合は、開園後10分めど。

    なお、リーナベルグリーティングは、スタンバイパス、エントリー受付(抽選)、DPA(プレミアアクセス)の対象になっていません。
    「お金を払ってでも確実にリーナベルに会いたい!」という方でも、DPA(プレミアアクセス)やリーナベルのグリーティングを含んだバケパの販売はありません。

    ディズニーシーのリーナベルグリーティング:混雑状況

    リーナベルのグリーティングは「案内終了」に注意!
    リーナベルのグリーティングは「案内終了」に注意!

    リーナベルのグリーティングは、事前に予想されていたとおり、大人気のためとても混雑しています。
    当初は並んで待てば誰でも体験できる整列グリーティングの予定でしたが、初日の2025年1月15日(月)にゲストが殺到したため、15日(月)の途中から整理券が配布される対応に変わりました。

    ただし、日によって整理券の配布があるかどうかが異なり、午前午後共に整理券が配布される日もあれば、午前のみ/午後のみ整理券配布となる日もあります。

    1月15日(月)(一般ゲスト8:30開園)は、ディズニーホテル宿泊特典の「ハッピーエントリー」を使って一般ゲストよりも15分早く8:15に入園したゲストだけで1日の枠がほぼ満杯になり、8:40ごろに案内終了になりました。
    1月16日(火)(一般ゲスト9:00開園)は、午前午後ともに整理券配布があり、9:00過ぎまで整理券が配布されており、ハッピーエントリー利用者でない一般ゲストでも整理券をもらえた方がいたようです。

    その後、初日から約1週間後経った平日は、少し混雑状況が落ち着いてきました。

    たとえば、1月22日(水)は、午前の回は整理券配布があったものの午後の回は整理券の配布がなく、SNS上にはお昼ごろから並んで午後の回でグリーティングできたという口コミがありました。
    午後の回の整理券配布がない場合、案内終了になるのは14:00ごろのようです。

    1月23日(木)〜26日(日)は、午前午後ともに整理券の配布がありませんでした。 混雑日である土日も整理券配布がなかったこと、以前よりも待機場所が増えたことから、「原則として整理券を配布しない」という運営に変わった可能性が高いです。
    ディズニーホテル宿泊者でなくても、早めの時間から開園待ちをして入園し、数時間待ちさえすればリーナベルに会えるという状況になっています。

    なお、整理券の配布がない日には、開園直後に午前中のグリーティングに案内されれば最大3時間ほどの待ち時間が発生します。
    午前に並んだものの午後の回に回されてしまった場合は、さらに待ち時間が長くなり、5時間以上待つことになります。
    長い待ち時間に耐えられるよう、地蔵&防寒グッズを忘れずに持参してください。

    ディズニーシーのリーナベルグリーティング:現地レポート

    ディズニーシーのリーナベルのグリーティング
    ディズニーシーのリーナベルのグリーティング

    2025年1月16日(木)に筆者がディズニーシーへ行った際の現地レポートをご紹介します。

    1月16日(木)のディズニーシーの開園時間は、ハッピーエントリー利用者が8:45、一般ゲストが9:00でした。
    筆者は一般ゲストとして開園待ちをして9:15頃に入園できましたが、9:17頃には午前・午後両方の案内が終了していたようです。

    筆者は6歳の子どもと一緒に入園したのですが、子どもの足でウォーターフロントパークに向かうのには時間がかかり、長時間の待ち時間に子連れで耐えることは難しいため、残念ですが断念。
    小さなお子さんがいる場合、リーナベルにグリーティングするのは、かなり厳しいと感じました。

    平均して開園から約20分から25分後くらいに、1日分の案内が終了しているようです。

    しかし、ここで朗報が飛び込んできました!
    リーナベルグリーティングでは、ギャラリーからリーナベルを見たり、撮影したりできました◎

    ギャラリーの位置は、タワーオブテラーを正面に見て、右側にあるリーナベルグリーティング会場のウォーターフロントパーク中側です。(タワーオブテラー側にあたる外側からは見学できません)

    リーナベルからは距離を取る必要があり、地面に目印の黄色いラインが引いてあります。
    この黄色いラインより後ろのギャラリーからの見学が可能になっていますよ!

    なお、写真撮影は可能なものの、あくまでゲストとグリーティングしている合間のリーナベルの撮影になるため、グリーティングしているゲストが写真に入ってしまわないようご注意くださいね。

    ディズニーシーのリーナベルグリーティング:注意点

    香港ディズニーランドで会えるリーナベル
    香港ディズニーランドで会えるリーナベル

    ディズニーシーでリーナベルとグリーティングしようと思っている方に向けて、注意点をまとめました。

    ◆寒さ対策を万全に!

    ディズニーシーのリーナベルグリーティングは、屋外のウォーターフロントパークが会場となっています。

    開催期間が1月・2月までということで、厳しい寒さの中で長時間待つことが予想されます。
    ホッカイロを持参したり、ヒートテックなどを着込んだり、十分な寒さ対策をした上でグリーティングに臨んでくださいね。

    また、寒さが原因でトイレが近くなることもあります。
    並んでいる途中でトイレに行きたくなった場合や、小さなお子さんが急にトイレに行きたくなった場合は、我慢せずキャストさんに相談してみてくださいね。

    ◆サインはもらえない

    ディズニーシーでのグリーティングでは、リーナベルからサインをもらえません。
    ダッフィーとシェリーメイもサインをしないキャラクターなので、ダッフィー&フレンズは全員サインを書かないということのようです。

    香港ディズニーのリーナベルグリーティングはどんな感じ?

    海外パークでのグリーティング
    海外パークでのグリーティング

    香港ディズニーランドでは、以前からリーナベルのグリーティングが開催されています。
    香港ではダッフィー&フレンズがとても人気で、ダッフィー&フレンズとのグリーティング専用の「ダッフィー&フレンズ・プレイハウス」という施設があります。

    「ダッフィー&フレンズ・プレイハウス」では、毎日3人のキャラクターが登場し、グリーティングできます。
    リーナベルは特に人気が高いようで、ほかのダッフィー&フレンズのキャラクターは3日に1回の登場ですが、リーナベルだけは固定で毎日グリーティングが可能なんですよ!

    キャラクターの衣装はシーズンごとに変わり、ハロウィンらしい衣装や、クリスマスらしい衣装など、季節のイベントを感じる特別な衣装のリーナベルに会うことができちゃいます♪

    グリーティングの方法は、スタンバイの列に並ぶか、DPA(1人129HK $)を購入するかのどちらかです。

    ▼こちらの記事もチェック!
    【2025】香港ディズニーグリーティング完全攻略!場所、時間、会えるキャラクターまとめ!リーナベルやマーベルも!

    まとめ

    いかがでしたでしょうか。
    初めてのグリーティング実施ということで、注目度の高いリーナベルグリーティング。
    リーナベルはどんな性格で、どんな風に交流できるか楽しみな方も多いのではないでしょうか。

    混雑が予想されるので、寒さ対策や安全対策をしっかりして、ぜひリーナベルとの素敵な時間を楽しんでみてくださいね!
    こちらの記事が少しでも参考になれば嬉しいです♪

    【2025】ディズニーシーのリーナベルグリーティングには整理券が必要?期間&場所&混雑状況まとめ!海外パークとの比較も

    キャステルの記事を
    シェアしよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    Tommy

    Tommy

    ディズニーのショーとパレード、グリーティングが特に大好きな2児のママです。
    今はこどもたちにプリンセスのコスチュームを着せてパークに行くのが楽しみになっています。
    歴代1番好きなショーはディズニーシーのキャンドルナイトリフレクションズ、アトラクションはストームライダー、好きなキャラクターはオーロラ姫です。
    よろしくお願い致します!

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    2. 【最新】スタンバイパス発券状況&発券終了時間まとめ

      【最新】スタンバイパス発券状況&発券終了時間まとめ

      Tomo

    3. 【2025冬】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!ヴァネロペパルパルーザの新作や人気カチューシャをチェック

      【2025冬】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!ヴァネロペパルパルーザの新作や人気カチューシャをチェック

      Tomo

    4. 【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    5. ディズニーのスタンバイパス最新情報!発券状況や取り方&使い方まとめ!

      ディズニーのスタンバイパス最新情報!発券状況や取り方&使い方まとめ!

      Tomo

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集