【海外ユニバ】アメリカハリウッドのマリオエリアを紹介!アトラクション、レストラン、日本との違いは?
アメリカにあるユニバーサル・スタジオ・ハリウッドに誕生した世界で2番目のスーパー・ニンテンドー・エリア(通称マリオエリア)について紹介します。楽しめるアトラクションやレストラン、日本との違いについて調査してみました!
こんにちは! クッキーモンスターが大好きなないんです。
今回はアメリカにあるユニバーサル・スタジオ・ハリウッド(USH)にあるマリオエリアを紹介☆
日本のUSJでは2021年にオープンし、現在も大人気のマリオエリア。
アメリカでは2023年、ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドにマリオエリアが誕生しました。
世界で2番目にできたマリオエリアなんですよ♪
この記事では、ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドのマリオエリアで楽しめるアトラクションやレストラン、日本との違いについて紹介します。
・USHのマリオエリア:パワーアップバンドキーチャレンジ
・USHのマリオエリア:レストラン
・USHのマリオエリア:グリーティング
・USHのマリオエリア:ショップ
・USHのマリオエリア:入場方法
・USHのマリオエリア:日本とアメリカとの違い
- ●アトラクション
- ●ショップ
- ●レストラン&フード
USHのマリオエリア:アトラクション
ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドのマリオエリアにあるアトラクションは1つ!
日本と同じく、「マリオカート~クッパの挑戦状~」があります。
英語のアトラクション名「Mario Kart : Bowser's Challenge」の「Bowser」はクッパのことなんですよ♪
アトラクションの内容は日本のものとほぼ同じ。
ゲストはARゴーグルをつけて4名1組でマリオカートに乗り込み、大迫力のレースに参加します。
ちなみに、USHのマリオカートの身長制限は、大人の付き添いありだと40インチ(101.6cm)、1人で乗るなら48インチ(121.92cm)。
日本のUSJでは付き添いありで107cm以上、1人なら122cn以上必要なので、微妙な差があります。
日本では乗れないお子さんもUSHでなら乗れる可能性があります◎
USHのマリオエリア:パワーアップバンドキーチャレンジ
USHのマリオエリアもエリア全体にさまざまな仕掛けが用意されており、ゲストはパワーアップバンドを使って「パワーアップバンドキーチャレンジ」に挑戦できます。
USHのパワーアップバンドキーチャレンジは全部で4つ!
・ノコノコ・POWブロックパンチ
・ドッスン・フリップパネル
・パックンフラワー・アラームパニック
・クリボー・クルクルクランク
日本より1つ少ないですが、それぞれのゲーム内容は日本と同じですよ◎
このゲームのうち3つをクリアすることで、ラスボスとしてクッパJr.が登場するゲームに挑めます!
パワーアップバンドは1つ42ドル(2024年時点)で、6種類のキャラクターから選べます。
そしてなんと、USJで購入したパワーアップバンドもハリウッド版のアプリに登録可能!
日本で購入して持っている人は、ぜひ持参すると良いですよ◎
USH公式アプリに登録すると、一からコインを集められるようになりますよ。
USHのマリオエリア:レストラン
USHのマリオエリア内には、レストラン「Toadstool Cafe」があります。
キノピオは英語では「Toad」なので、つまりこのお店はアメリカ版のキノピオカフェ!
日本同様、シェフ・キノピオが腕を振るうレストランですよ。
店内のつくりも日本とよく似ています!
しかしメニューの数は日本よりやや少なめ。
ですが「ピーチ姫のカップケーキ」など、日本にはないメニューもあるので、ぜひ食べてみたいですね。
なかでも、クッパがテーマの約450gもある激辛巨大ミートボールは、日本ではあり得ない凄まじいボリューム!
ソースが真っ赤になるほどの大量のチリペッパーが入っていて、かなり後をひく辛さです。
辛いのが好きな方はチャレンジしてみてくださいね◎
そして、10ドル追加で支払うと、クッパデザインのお皿を購入できます。
激辛体験の思い出に持って帰るのもアリですね。
キノピオカフェはUSHの中でかなり人気のレストラン。
混雑時には日本と同じく、店頭にあるQRコードから予約をして利用します。
USHのマリオエリア:グリーティング
アメリカのマリオエリアにも、マリオ&ルイージと、ピーチ姫のグリーティングスポットがあります。
大人気のキャラクターと一緒に記念撮影が楽しめますよ。
さらに、フリーグリーティングとしてキャラクター達がパーク内に現れることがあります。
遭遇したら一緒に写真を撮ってもらってくださいね!
USHのマリオエリア:ショップ
USHのマリオエリア内には、マリオグッズを扱うショップ「1-UP Factory」があります。
これは日本にあるショップ「ワンナップファクトリー」と同じです
店内には、マリオキャラクターのぬいぐるみや身につけグッズなどが並んでいますよ。
また、マリオエリアの外にはなりますが、USHのパーク内にある「Character shop」というショップが、マリオグッズ専門店になっています。
そして、パーク外のショッピングエリアにある「SUPER NINTENDO WORLD STORE on CityWalk」というショップでもマリオグッズをゲットできますよ。
USHのマリオエリア:入場方法
USHのマリオエリアに入るには、混雑日には、整理券(Virtual Line reservation)が必要です。
パークが空いていてフリー入場の日は、自由に出入りできますよ。
無料エリアなので、パークへの入場料だけで入れます。
スーパマリオのゲームはアメリカでも大人気のため、USHのマリオエリアは夏休みや連休などを中心に混雑しています。
整理券が発券されている日は、パーク入場後にアプリを使って整理券を取得してくださいね。
USHのマリオエリア:日本とアメリカとの違い
最後に、日本とUSHのマリオエリアの違いをまとめてみました。
1番大きな違いは、アメリカには「ヨッシー・アドベンチャー」のアトラクションがないこと。
それ以外にも、日本のユニバにはあってハリウッドのユニバにはないものが複数あります。
どちらかというと、日本のマリオエリアの方が楽しめることが多く、充実していると言えるでしょう◎
●アトラクション
USHには「ヨッシー・アドベンチャー」がありません。
アトラクションは、マリオカートのみです。
●ショップ
USHには「マリオ・モーターズ」がありません。
ただし、マリオエリア外の「Character shop」というショップが、マリオグッズ専門店になっています。
また、パーク外のショッピングエリアにも、マリオグッズ専門店「SUPER NINTENDO WORLD STORE on CityWalk」があります。
●レストラン&フード
USHにはキノピオカフェがありますが、日本よりもメニュー数が若干少ないです。
「ピットストップ・ポップコーン」や「ヨッシー・スナック・アイランド」といった食べ歩きフード専門店もありません。
まとめ
今回は、ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドにあるマリオエリアについて紹介しました。
日本限定だったマリオエリアが海外にも登場したのはとっても嬉しいですね!
日本だからこそ体験できる部分もあれば、アメリカだからこそ体験できる部分もあるので、ぜひどちらも楽しんでみてください。
|
キャステルの記事を テーマパークの最新情報をお届けします |
|---|


