【2023】ニフレルの料金・割引について徹底解説!3月より値上げ!お得なチケットを手に入れるには?
大阪の吹田市にある「ニフレル」は水族館・動物園・博物館が一度に楽しめる珍しい観光スポット。室内にもかかわらず「ホワイトタイガー」や「カバ」などの大型動物も展示されていて、ファミリーやカップルに大人気の場所です✰そんなニフレルの入館料金や割引についてまとめました。どうせ遊びに行くならお得な料金でニフレルを楽しんじゃいましょう✰期間限定のイベント割チケット情報もご紹介していますよ。
こんにちは!動物が大好きなyunoです。
今回は大阪の万博記念公園のすぐ隣にある、動物と触れ合える施設「ニフレル」のチケット料金と割引についてご紹介します✰
水族館・動物園・博物館が合体したニフレルは2023年でオープン8年目を迎えます✰
そんなニフレルの基本料金やお得なチケットの入手方法など、みなさんが気になる情報をまとめました。
それでは1つずつ解説していきますね♪
- ◆ニフレルは「色んなものにふれる」がコンセプト
- ◆営業時間
・ニフレルの料金・割引:基本のチケット料金と購入方法
- ◆全国旅行支援のクーポンが使える
- ◆障がい者割引
- ◆チケット購入方法
・ニフレルの料金・割引:お得なセットチケット
- ◆入館券・大阪モノレール乗車券のセットプラン【ニフレルエンジョイパス】
- ◆ニフレルファミリークラブ
・ニフレルの料金・割引:福利厚生サイトなどの割引はある?
ニフレルの料金・割引:ニフレルとは
ニフレルは2015年11月に大阪吹田市の万博記念公園に隣接する複合商業施設「EXPOCITY(エキスポシティ)」の中にオープンしました。
エキスポシティは以前「エキスポランド」という遊園地だった跡地に建てられたのですが、ニフレル以外にも「三井ショッピングパーク・ららぽーと」や123mを誇る「巨大観覧車」もあって1日中楽しめる施設に生まれ変わりました!
◆ニフレルは「色んなものにふれる」がコンセプト
ニフレル(NIFREL)は単なる水族館・動物園ではありません。
「感性にふれる」ことができる新感覚の体験型ミュージアムなのです。
【色】にふれる・【動き】にふれる・【水辺】にふれる、たくさんのものにふれてほしいという願いからニフレルという名前が付けられました。
生き物の生きる姿を間近で観察できるように、館内の水槽のほとんどに蓋のないものを使用しています。
その他にもカピバラやワオキツネザルが暮らす小動物コーナーでは、柵のない空間でいろんな動物とふれあえます✰
様々な角度から生き物たちの様子が観察できるので子供の勉強にもとってもいいですよ♪
◆営業時間
ニフレルの基本の営業時間は次の通りです。
ただし新型コロナ感染症対策のため営業時間が変更となる可能性があります。
お出かけ前にニフレル公式サイトでご確認ください。
ニフレルの料金・割引:基本のチケット料金と購入方法
まずはニフレルの基本的なチケット料金と購入方法をご紹介します。
シニア料金の設定はなく、2歳以下は無料です。
※2023年2月28日(火)まで
チケットの種類 | 値段 |
---|---|
大人(16歳以上) | 2,000円 |
子供(小・中学生) | 1,000円 |
幼児(3歳以上) | 600円 |
2023年3月1日より、チケットの料金が改定されますのでご注意ください。
※2023年3月1日(水)から
チケットの種類 | 値段 |
---|---|
大人(16歳以上) | 2,200円 |
子供(小・中学生) | 1,100円 |
幼児(3歳以上) | 650円 |
◆全国旅行支援のクーポンが使える
ニフレルのチケット売り場では全国旅行支援(大阪での実施名は「日本中から大阪いらっしゃいキャンペーン」)のクーポンが使えます。
クーポンを使ってお得にチケットを購入することができますよ。
◆障がい者割引
身体障害者手帳、療育手帳、被爆者健康手帳、精神障害者保健福祉手帳などの手帳をお持ちの方は、障がい者割引が受けられます。
手帳をお持ちの本人+同伴者1名までが割引対象です。
入館時に障がい者手帳の提示が求められるので、必ず忘れずに持っていきましょう。
※2023年2月28日(火)まで
チケットの種類 | 値段 |
---|---|
大人(16歳以上) | 1,000円 |
子供(小・中学生) | 500円 |
幼児(3歳以上) | 300円 |
※2023年3月1日(水)から
チケットの種類 | 値段 |
---|---|
大人(16歳以上) | 1,100円 |
子供(小・中学生) | 550円 |
幼児(3歳以上) | 325円 |
◆チケット購入方法
ニフレルのチケットは2つの方法で買うことができます。
①当日、現地チケット売り場で買う
②事前にオンラインで買う
ここでは②の方法について簡単にご紹介しますね。
事前購入チケットはWebket(ウェブケット)というオンラインサイトから購入できます。
料金は①と②どちらで購入しても同じですが、Webチケットなら当日の引換不要・窓口に並ぶ必要もないので、新型コロナ感染対策としてもおすすめです✰
ニフレル公式サイトからWebketに移れるので、そちらで必要事項を入力して購入しましょう。
◆チケット購入可能期間
オンラインチケットは来館予定日の10日前から購入できます。
今は館内の混雑回避のために「入館時間指定券」の販売となっています。
平日は、15時まで30分毎に入館人数を制限しており、15時以降は制限なしに入館できます。
土日祝の場合、15分毎に入館人数を制限しているので、希望の時間がある場合は早めに予約してくださいね✰
ニフレルの料金・割引:お得なセットチケット
次はニフレルの入館チケットとセットになったお得なプランをご紹介します。
周辺の観光を楽しむ方は活用してみてくださいね。
◆入館券・大阪モノレール乗車券のセットプラン【ニフレルエンジョイパス】
ニフレルの入館券と大阪モノレール乗車券がセットになったお得なセットプランです。
電車・モノレールを利用してニフレルに遊びに行くのにとってもお得なパスポート。
大阪モノレール1日乗り放題乗車券がついています。
チケットの種類 | 値段 |
---|---|
大人(16歳以上) | 2,500円 |
中学生 | 1,500円 |
小学生 | 1,250円 |
京阪電車を利用する場合は最大320円お得になります。
また、阪急宝塚線や大阪メトロ谷町線を利用する場合は最大260円お得になります。
◆購入方法
ニフレルエンジョイパスはコンビニの端末から購入が可能です。
ローソン・ファミリーマート・セブンイレブン・ミニストップに設置されている端末で「JTBレジャーチケット【0257073】」の商品コードを入力して検索してください。
ニフレルの窓口ではエンジョイパスの販売はないので、事前にお近くのコンビニでチケットを購入して遊びに行きましょう。
またニフレルエンジョイパスの購入特典として、万博記念公園の自然文化園・日本庭園の入園料割引やカフェでコーヒーが1杯無料になるなどの嬉しいサービスがたくさんあります!
公式サイトをチェックしてお得な特典を見つけてくださいね。
◆ニフレルファミリークラブ
ニフレルには以前は年間パスがありましたが、現在は販売中止となっています。
その代わりに「ニフレルファミリークラブ」ができて、会員になれば一律500円で何度でもニフレルを利用できます(2023年3月31日まで)。
毎回500円で気軽に遊びに行けるので、何度も通いたい人には嬉しい制度ですね♡
チケットの種類 | 値段 |
---|---|
大人(16歳以上) | 5,000円 |
子供(小・中学生) | 2,000円 |
幼児(3歳以上) | 500円 |
※販売は2023年1月9日で終了しています。
ニフレルの料金・割引:福利厚生サイトなどの割引はある?
JAF会員優待やベネフィットステーションなどの福利厚生サイトは観光施設の特別割引がついていることが多いのですが、現在ニフレルはこのような割引はありません。
また、レジャー予約サイトの「アソビュー」でも割引等はありません。
まとめ
大阪の動物と触れ合える人気スポット「ニフレル」の料金と割引について紹介しました。
天候を気にせずに遊びに行けるニフレルは、子供から大人まで楽しめる人気の観光スポットです。
たとえ太陽がカンカン照りの暑い日や、雪が降る寒い日でも安心して遊べます♪
お得にチケットをゲットして、色んな体験ができるニフレルに遊びに行きましょう。
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|