【ピクルスとピーナッツ】ディズニーXDの人気アニメ!あらすじ&登場人物まとめ!シュールなキャラクターも!

    • ぴょこ

      ぴょこ

    アメリカでは2015年から2018年まで放送され、日本でもBSテレビ局DlifeとディズニーXDで2016年から放送開始している『ピクルスとピーナッツ』をご紹介します。仲良しコンビのピクルスとピーナッツのドタバタコメディで、実写映像も使われているのが特徴的なおもしろおかしいアニメとなっています♡今回はそんな彼らが送るドタバタコメディ『ピクルスとピーナッツ』のあらすじや登場人物をまるごとご紹介します。

    こんにちは!アメリカンコメディアニメが大好きな、ワーママのぴょこです。

    今回は仲良しコンビのピクルスとピーナッツのアルバイト先のスーパーを中心として繰り広げられるコメディアニメ『ピクルスとピーナッツ』をご紹介します!

    まず始めにピクルスとピーナッツってあのピクルスとピーナッツ?と思う方も多いのではないでしょうか。

    そうなんです。
    実はそのまんま、ピクルスはきゅうりのピクルス、ピーナッツは落花生の別名の形をした食べ物型のキャラクターなんです♪

    ピクルスとピーナッツはとっても仲良しの親友で、アルバイト先も一緒で楽しく過ごしています♡

    そんな彼らの日常を描いた作品ですが、シュールでおもしろおかしい上に実写映像も使われており、他のアニメに比べて個性的な作品に仕上がっています。

    あらすじや登場人物、『ピクルスとピーナッツ』の人気の秘密にも迫りたいと思います◎

    『ピクルスとピーナッツ』:あらすじ

    ピクルスとピーナッツは地元のスーパー「ミャート・マート」で働くアルバイトの二人組で、とっても仲良しの親友です。

    彼らはいまどきのティーンエイジャーらしい性格で、とってもマイペースで自由気ままで、色々なトラブルが起きても笑い飛ばしちゃいます♡

    いじめっこや史上最強の馬がいたり、ピクルスとピーナッツが優秀なスタッフと思い込んでいる鈍感な上司など個性的なキャラクター達に囲まれた日々を描いており、いつも踏んだり蹴ったりな結末が待ち受けています。

    第1話は「グレッグ/ばあちゃん刑務所」という2つのお話になります。

    「グレッグ」ではグレッグという名前のしゃべるニキビがピクルスのお尻にできてしまい、それを2人が踊っているところで見かけたレイザーからグレッグを貸してくれたらパーティーでピクルスとピーナッツに好きなパフォーマンスをさせてあげてもいいと言われるのですが・・。

    「ばあちゃん刑務所」というお話では、スーパー「ミャート・マート」の常連客であるサイクロプスのオババばあちゃんという悪だくみが大好きなお客様が店の規則を破ってしまい、刑務所に入ってしまいます。

    なんとそこはおばあちゃん専用の刑務所で、オババばあちゃんと仲良しのピクルスはオババばあちゃんを心配し、助けようとピーナッツと一緒に変装して刑務所に潜入しようと試みます。

    『ピクルスとピーナッツ』:登場キャラクター

    次は『ピクルスとピーナッツ』に出てくる主要な登場キャラクターをご紹介します♪

    今回はご紹介できませんが、他にも様々な個性的なサブキャラクターも登場しますよ。

    ◆ピクルス

    ピクルス
    出典:公式サイト
    ピクルス

    ピクルスは、『ピクルスとピーナッツ』の主人公の一人であり、動物と親友のピーナッツが大好きな今どきのティーンエイジャーです。
    ピーナッツのアイディアに乗っておもしろおかしいことをするのが大好きな男の子で、友達想いな性格の持ち主。

    普段は感情を表に出すタイプではないですが、一度怒ってしまうと手が付けられないほど怖い一面も持っていますよ!
    見た目は名前の通りきゅうりのピクルスの形をしています。

    ◆ピーナッツ

    ピーナッツ
    出典:公式サイト
    ピーナッツ

    ピーナッツは、『ピクルスとピーナッツ』のもう一人の主人公になり、見た目はピーナッツの形をしています。
    とにかく明るく、底抜けの楽天家で前向きな性格をしており、正義感が強いタイプの少年です。

    しかし、自分が正しいと思ったことを貫きますが後先を考えていないのでいつも大変なことになってしまうのがお決まりな状態です。
    親友であるピクルスを非常に大切に想っており、ピクルスの為ならどんな犠牲も払うカッコいい性格でもあるので、ファンも多いです。

    ◆チャンピオン・ホース

    チャンピオン・ホース
    出典:公式サイト
    チャンピオン・ホース

    チャンピオン・ホースは、ピクルスとピーナッツがピンチの時にいつも駆けつけてくれる、筋肉質な体が自慢の名前の通り史上最強の馬です。

    いつも駆けつけてくれるけど、ピクルスとピーナッツを蹴りながら解決策をアドバイスをしていくだけで助けてはくれないのが特徴的なキャラクターなんですよ♪

    髪型が映画『リーサル・ウエポン』で主役を演じた時のメル・ギブソンと同じ髪型なのもポイントです♡

    ◆ミスター・ミャート

    ミスター・ミャート
    出典:公式サイト
    ミスター・ミャート

    ミスター・ミャートは、ピクルスとピーナッツのアルバイト先である、スーパー「ミャート・マート」のオーナーです。

    2人が起こすトラブルで洪水や火事など、お店が大変なことになっても2人が優秀なスタッフと思い込んでおり、彼らに絶大な信用を置いている、かなり鈍感なタイプです。

    結果的にピクルスとピーナッツはクビになることがなく、のんびりとアルバイトを楽しんでいるのでした♪

    ◆レイザー

    レイザー
    出典:公式サイト
    レイザー

    レイザーは、ピクルスとピーナッツにとってはライバルのような存在であり、見た目通りパーティーが大好きでワイルドな性格の持ち主です。

    基本的には対立している両者ですが、前日に喧嘩していても次の日には3人で仲良く遊んでいたりと完全な悪役ではない様子です。

    いつも着ているタンクトップは、実はTシャツで小さいころからTシャツの袖をちぎってタンクトップにしており、そのワイルドさが伺えるこれまた個性的なキャラクターになります。

    ◆サイコサイクロプス

    サイコサイクロプスは、第1話に出てくるオババばあちゃんのことで、サイクロプスと言われる単眼の怪物のおばあちゃんです。

    ピクルスとはとっても仲良しですが、基本的に冷酷で様々な手段を用いては悪いことを企んでいるキャラクター。
    しかし、他のキャラクターと同様、憎めない性格をしていますよ♪

    『ピクルスとピーナッツ』:ディズニーXDとは

    ディズニーXDとは
    出典:公式サイト
    ディズニーXDとは

    ディズニー・チャンネルと比べてディズニーXDをご存じない方も多いかもしれません。

    ディズニーXDはディズニー・チャンネルに次ぐディズニー作品の専門チャンネルになりますが、ディズニー・チャンネルと何が違うのでしょうか。

    実は、ディズニー・チャンネルがディズニー作品を中心として構成されているのに対して、ディズニーXDはディズニー作品だけでなく幅広い分野の番組を放送しており、日本で制作されたアニメなども放送していることが特徴的です。

    スター・ウォーズやマーベルなどの作品も取り扱っているため、ディズニー・チャンネルに比べて男の子向けと言われていたりしますが、リロ・アンド・スティッチなどの作品もあるため、女の子がいる家庭でも楽しめるのでご安心ください♪

    ただし、ディズニーXDはディズニー・チャンネルと同じく、J:COMやスカパー!プレミアムサービス、ひかりTV、ケーブルテレビなどと契約する必要があります!
    視聴エリアや視聴料金は各サービスによって変わってくるので各サービス情報をご確認くださいね。

    『ピクルスとピーナッツ』:放送スケジュール

    2020年6月現在、ディズニーXDで平日は23時から、土日は10時から毎日放送しています。

    平日と土日で時間が異なるので注意が必要ですが、『ピクルスとピーナッツ』は1話、2話と続く訳ではなく、順番はバラバラに放送されている1話完結型スタイルなので特に気にすることなく視聴することができますよ♪

    そのため、最初から観なくても特に問題なく視聴できるのがおすすめポイントになります♡

    『ピクルスとピーナッツ』:人気の秘密

    『ピクルスとピーナッツ』は現在までにシーズン2まで放送されており、日本でもじわじわと人気が高まってきています。

    その人気の秘密は奇想天外なところと、アニメと実写映像が様々な状況でごちゃまぜになって登場することではないでしょうか!

    実写映像もただの実写映像ではなく、本当に唐突に出てくるので、なんで今この実写が・・?とも思ってしまいます。

    いつのまにかその唐突さに惹かれてしまい、『ピクルスとピーナッツ』にハマってしまう人が続出しているのです。

    ストーリー自体、唐突な展開を迎えてしまうのでまじめに観ていたら疑問が残るばかりなので正気ではいられなくなります(笑)

    奇想天外な物語をあまり深く考えずに観ることがこの作品を視聴する上で一番大切なことかもしれませんね♪

    正直ディズニー作品らしくないコミカルな作品ですが、そのぶん中毒性が高いので有名人やSNSの口コミを中心に広まっており、人気になりつつあるのではないかと筆者は思っています!

    『ピクルスとピーナッツ』:グッズは販売されている?

    現在のところ、ディズニー公式では『ピクルスとピーナッツ』のグッズは販売していないようですが、キャラクター雑貨販売している会社から発売されているグッズがあるそうです♪

    ぬいぐるみやキーホルダーや缶バッチ、ポーチ、ランチバッグ、ミニトートバッグなどが販売されているようなのです。

    日本では人気が高まっているとはいえ、まだまだマイナーな作品なので、あまり人と被らないと思われます!

    筆者個人的にもグッズは少なくレアなので、結構おすすめです♡

    ディズニー公式でも販売されたらいいなとも思うのですが、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか♪

    まとめ

    いかがでしたか?

    『ピクルスとピーナッツ』はコミカルで唐突な展開がたくさんあって奇想天外な作品ということがお分かりになったかと思います。

    登場人物も悪いキャラクターはいるものの、憎めないキャラクターばかりでおもしろいです。

    しかし、一話完結型のアニメなので誰でも視聴しやすく、子供だけでなく大人もクスッと笑ってしまうような家族で楽しめるコメディアニメなので、ぜひチェックしてみてくださいね♡

    ディズニー映画なら「Disney+(ディズニープラス)」

    Disney+(ディズニープラス)
    Disney+(ディズニープラス)

    Disney+(ディズニープラス)なら、月額990円(税込)でディズニー映画が見放題!

    Disney+(ディズニープラス)

    Disney+(ディズニープラス)年間プランはこちら (15%オフ)

    Disney+(ディズニープラス)ドコモユーザの方

    ディズニーの歴代映画はもちろん、「ピクサー作品」や「スターウォーズシリーズ」、「マーベルシリーズ」まで16,000作品以上が見放題!

    ▼配信作品や利用可能なデバイスなどまとめ!
    【決定版】Disney+(ディズニープラス)まとめ!こんな人におすすめ!配信作品・入会方法も

    ▼気になる支払い方法は?
    ディズニープラス支払い方法まとめ!支払方法変更についても!

    ▼ドコモユーザなら更にお得に!?特典まとめ
    【ディズニープラス】ドコモから入会する方法やメリットを徹底解説!お得な無料期間やディズニーDXのキャンペーンも!

    【ピクルスとピーナッツ】ディズニーXDの人気アニメ!あらすじ&登場人物まとめ!シュールなキャラクターも!

    キャステルの記事に
    いいね!しよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    ぴょこ

    ぴょこ

    はじめまして、ディズニーが大好きなぴょこです。
    一人娘と毎日ジャンボリーミッキーを踊っているワーママです♡
    楽しく面白く、ディズニーの魅力をお伝えしていけるような記事を書いていけるようにがんばっていきます!

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    2. 【ディズニー混雑予想】2024年のTDL・TDSの混み具合は?梅雨の6月&夏休みの7月8月は混む?リアルタイム待ち時間アプリも

      【ディズニー混雑予想】2024年のTDL・TDSの混み具合は?梅雨の6月&夏休みの7月8月は混む?リアルタイム待ち時間アプリも

      キャステル編集部

    3. 【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    4. 【最新】ディズニー開園待ち徹底ガイド!早まる開園時間!何時から並ぶべき?混雑状況や入園の流れを解説!

      【最新】ディズニー開園待ち徹底ガイド!早まる開園時間!何時から並ぶべき?混雑状況や入園の流れを解説!

      みーこ

    5. 【2024夏】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!ファンタジースプリングスの新作や人気カチューシャをチェック

      【2024夏】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!ファンタジースプリングスの新作や人気カチューシャをチェック

      Tomo

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集