ディズニーナイトパス3種類!購入方法まとめ!夜のパークの楽しみ方とは?
夕方からディズニーを満喫できるナイトパスポートを特集♪平日18時から利用できる「アフター6パスポート」、土日祝日15時からの「スターライトパスポート」、夏季限定の「夏5ウィークデーパスポート」をご紹介。購入方法やメリット・デメリットをお届けします!
こんにちは!ディズニー大好きみーこです。
今回は、夕方から夜にかけて利用できるディズニーのナイトパスを特集!
平日18時から利用できる「アフター6パスポート」、土日祝日15時からの「スターライトパスポート」、夏季限定で発売される「夏5ウィークデーパスポート」をそれぞれご紹介します。
購入方法やメリット・デメリットを含めた夜のパークの楽しみ方をお届けしていきます♪
・ディズニーナイトパス:ナイトパスポートの種類&料金
・ディズニーナイトパス:購入方法
・ディズニーナイトパス:メリット・デメリットは?夜のパークの楽しみ方
ディズニーナイトパス:ナイトパスポートとは?
東京ディズニーランド・東京ディズニーシーでは、開園から閉園までたっぷりパークを満喫できるワンデーパスポートが販売されています。
このほかにも平日の午後18時、土日祝日の午後15時、夏季限定の平日午後17時から入園できるナイトパスポートも販売されています。
会社終わりにゆっくり遊びたい方や、夕方からデートを楽しみたい方、レストランで夕食を済ませたい方におすすめのお得なパスポートなんですよ。
ディズニーのナイトパスポートについてご紹介していきますね♪
ディズニーナイトパス:ナイトパスポートの種類&料金
東京ディズニーリゾートでは夕方から夜にかけて入園できるナイトパスポートを販売しています。
ナイトパスポートは「アフター6パスポート」、「スターライトパスポート」、「夏5ウィークデーパスポート」の3種類となっています。
平日・土日祝日・期間限定で販売されているパスポートなので、販売時期に注意してくださいね!
それぞれのパスポートの特徴と料金を見ていきましょう♪
◆アフター6パスポート(平日18時から入園)
アフター6パスポートは、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーどちらかのパークに、平日(アフター6パスポート取扱日)の18時から入園できるチケットです。
料金は大人・中人・小人一律4,700円で大人料金の場合、通常料金(8,200円)よりも3,500円安くなります。
アフター6パスポートは取扱日の設定があるので、詳しくはパーク運営カレンダーをご確認ください。
券種 | 年齢区分 | 値段 |
---|---|---|
アフター6パスポート | 大人(18歳以上) | 4,700円 |
中人(12~17歳) | 4,700円 | |
小人(4~11歳) | 4,700円 |
・ディズニーアフター6の楽しみ方はこれ!パスポートの値段や事前購入法も
◆スターライトパスポート(土日祝15時から入園)
スターライトパスポートは東京ディズニーランド・東京ディズニーシーどちらかのパークに、土日祝日(スターライトパスポート取扱日)の15時から入園できるチケットです。
午後からの入園になりますが大人料金の場合、通常料金(8,200円)よりも2,200円安くなります。
スターライトパスポートも取扱日の設定があるので、詳しくはパーク運営カレンダーをご確認ください。
券種 | 年齢区分 | 値段 |
---|---|---|
スターライトパスポート | 大人(18歳以上) | 6,000円 |
中人(12~17歳) | 5,100円 | |
小人(4~11歳) | 3,600円 |
・【スターライトパスポート】土日祝限定の割引チケット!15時からお得にディズニーを楽しもう!
◆夏5(ナツゴ)ウィークデーパスポート(平日17時から入園)
夏季期間のみ「夏5ウィークデーパスポート」という特別なチケットが販売されています。
夏5ウィークデーパスポートは、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーどちらかのパークに、平日17時から入園できるチケットです。
アフター6パスポートよりも1時間早く入園することができますよ。
ただし、夏5パスポートについてはその年によって販売の有無や料金も変わってきますので、詳しくは公式HPをチェックしてみてくださいね。
券種 | 年齢区分 | 値段 |
---|---|---|
夏5(ナツゴ)ウィークデーパスポート(2019年実施時) | 大人(18歳以上) | 4,400円 |
中人(12~17歳) | 4,400円 | |
小人(4~11歳) | 4,400円 |
・【最新】夏5ウィークデーパスポート2019!値段・販売場所&楽しみ方まとめ!夏のディズニーをお得に!
ディズニーナイトパス:購入方法
ナイトパスポートの購入方法をご紹介します。
いずれのチケットも大きく分けて3つの購入方法がありますので、チェックしてみてくださいね!
◆当日の購入方法
東京ディズニーリゾートで当日購入する場合は下記の場所で購入することができます。
購入開始時期は、いずれも来園予定日3ヶ月前から購入できますよ。
◆オンライン購入
「東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイト」からディズニーeチケットを購入することもできます。
ディズニーeチケットはスマホ表示で利用することもできますが、自宅で印刷したチケットや郵送チケットを利用可能!
チケットを忘れずに持って行きましょう。
・【最新版】ディズニーチケットをスマホから購入する方法!スマホ表示可能なデジタルチケットも!
◆事前の購入方法
ディズニーのチケットはあらかじめ購入することができるので、予定が決まっている方は事前に買っておきましょう。
当日チケットブースに並ぶ手間が省けることや混雑対策にもおすすめです!
・【2022年6月最新】ディズニーチケットはコンビニで!購入方法とメリット・買えるコンビニまとめ
ディズニーナイトパス:メリット・デメリットは?夜のパークの楽しみ方
夏5パスポートを除き、スターライトパスポートでは7時間、アフター6パスポートでは4時間しかパークに滞在できません。
時間単価にすると割高になってしまったり、お目当てのアトラクションに乗れない、ファストパスの発券が終了してしまった…など様々なデメリットもあります。
しかし用途によってはメリットだらけで、夜のパークを有効的に楽しむことができるんですよ♪
◆学校や仕事が終わった後にパークに遊びに行ける
学校や仕事の方はディズニーに遊びに行くことはほぼ絶望的と言えるでしょう。
しかし、ナイトパスポートを使えば学校や会社終わりに気軽に立ち寄ることができます!
入場待ちの列ができることもあるので、実際には入園時間より20分~30分前に到着しておくとベストです。
◆夜ディズニーを満喫できる
アトラクション巡りは難しくても、普段足を運ばないようなレストランで夕食を楽しんだり、東京ディズニーシーであればお酒が飲めるレストランを利用することもできます。
また、普段お土産をゆっくり選ぶ余裕がないという方は、ショップ巡りを楽しむのもおすすめですよ。
さらに天気の良い日は両パークで毎日ナイトパレードやショー、パイロ(花火)が公演されるので、ロマンチックなデートを満喫することもできます。
◆マイペースに遊べる
朝から入園する場合は、「あのアトラクションにも乗りたい!」「早くファストパスを取らなきゃ!」「ショーの公演時間はいつだっけ?」と何気にバタバタして慌ただしくなりがちです。
夜から入園する場合は朝から急いでパークを回る必要もなく、マイペースにのんびり楽しむことができます。
何をするわけでもなくパークの景色を眺めたり、お気に入りの場所で写真撮影をするのもおすすめですよ。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は夕方から夜にかけて入園できるディズニーのナイトパスポートについてご紹介しました。
ゆっくり遊べる夜にインパして新しいパークの楽しみ方を発見してみてくださいね♪
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|