【徹底解説】ムーミンキャラクターのプロフィール!ムーミンの家族や仲間たち、恋愛関係など

    • mayuko

      mayuko

    ムーミンキャラクターについて徹底解説します。フィンランド発祥のムーミンキャラクターは、老若男女問わず愛される人気キャラクター。2019年にはムーミンをテーマにしたテーマパーク「ムーミンバレーパーク」が埼玉県飯能市にオープンし、ムーミンと仲間たちに会いに行けるようになりました。今回は、人気爆発中のムーミンキャラクターをご紹介します。この記事でムーミンについての知識を深めてくださいね♪

    みなさんこんにちは!
    ムーミン大好きmayukoです。

    みなさんはフィンランド発祥のキャラクター「ムーミン」を知っていますか?

    全104話収録されているムーミンキャラクターのストーリーは、時代を超えて愛され続けていますよね。
    2019年にはムーミンをテーマにしたテーマパーク「ムーミンバレーパーク」が埼玉県飯能市にオープンし、ムーミンと仲間たちに気軽に会いに行けるようになりました。

    今回は、そんな大人気ムーミンキャラクターをご紹介します。
    この記事でムーミンについての知識を深めてくださいね♪

    ムーミンキャラクター①:ムーミン

    ムーミン
    出典:公式サイト
    ムーミン

    ムーミンは、ムーミンシリーズの中心的キャラクターです。
    種族名称は「ムーミントロール」です。

    ムーミン屋敷に住むムーミンは、好奇心が強く思ったこと行動に移して突っ走る積極的な性格です。
    親友はスナフキンで、孤独な旅を愛するスナフキンの性格はムーミンのあこがれです。

    そんなムーミンが苦手なことは、独りぼっちになることです。
    孤独な旅にあこがれているムーミンなのに、ちょっと意外ですね。

    ムーミンが住むムーミン屋敷には、訪問客がたくさん訪れます。
    ひとりぼっちが苦手なムーミンは、ムーミン屋敷で仲間たちと楽しい時間を過ごすときに幸せを感じるそうです。

    ムーミンは一人で冒険することも好きですが、仲間を大切にするのでみんなから愛されています♡

    ムーミンキャラクター②:フローレン(スノークのおじょうさん)

    フローレン(スノークのおじょうさん)
    出典:公式サイト
    フローレン(スノークのおじょうさん)

    「フローレン」は、ムーミンのガールフレンドです。
    ムーミンと一緒に描かれていることが多いのでご存知の方も多いと思います。

    フローレンというのは平成版アニメの名前であり、公式には「スノークのおじょうさん」と呼ばれています。

    フローレンは、ムーミンと外見がとってもよく似ていますが、種族は「スノーク」で、ムーミン族とは異なります。

    スノーク族の特徴は、気分に応じて体の色を変えることです。
    フローレンは動揺すると、体の色を淡い緑色に変えます。

    フローレンは、気まぐれで夢見がちな性格なので、ムーミンを振り回してしまうことが多いそうです。

    ムーミンの気が他の女の子に向くと、フローレンはすぐに拗ねてしまうんだとか!
    2人の恋愛模様は、見ていてほっこりしますよ♪

    おしゃれに気を遣い、きれいなものへの執着心が強いフローレンのチャームポイントは、左足についている金のアンレックとふわふわの前髪です☆

    ムーミンキャラクター③:ムーミンパパ

    ムーミンパパ
    出典:公式サイト
    ムーミンパパ

    ムーミンのお父さん「ムーミンパパ」は、冒険が大好きです。
    ムーミンパパは、ムーミン谷で起こる驚くべき出来事や事件をいつどこでも駆けつけて目撃したいと思っています。

    ムーミンパパが若かったころは、よく若い仲間たちと冒険に出かけていっていたそう♪

    旅好きのムーミンパパは、ムーミン谷に落ち着いた今でもふらりと家を出て行ったりします。
    ムーミン谷では、冒険の回顧録を書いたりして過ごしていますよ。

    ムーミンパパから若いころ経験した冒険を聞いてみたくなりますね♪

    ムーミンパパのチャームポイントは、杖とシックなシルクハットです。

    ムーミンキャラクター④:ムーミンママ

    ムーミンママ
    出典:公式サイト
    ムーミンママ

    ムーミンのお母さん「ムーミンママ」は、いつも赤と白の縞のエプロンを身に着けています。
    みんなのママでもあるムーミンママは、冷静で、だれにでも手を差し伸べてくれるとっても優しい性格です。

    頼りがいのある「ムーミンママ」のおかげでムーミン一家が平和に暮らしていますよ♪

    ムーミンママが持っている黒のハンドバックには、乾いた靴下や胃薬、キャンディーなど生活に必要なものがたくさん入っています。
    ムーミンママはみんなの生活を支えているので、黒のハンドバックをなくしてしまったらムーミン屋敷のみんなが大変です。

    ムーミンのあるストーリーでは、ムーミンママが大切なハンドバッグをなくしてしまったことがありました。
    ハンドバックが見つかったときには、盛大なパーティーを開いたそうです。

    夫であるムーミンパパとの出会いは、海でおぼれそうになっているムーミンママをムーミンパパが助けたことです。
    映画のようなドラマチックな出会いですね♪

    ムーミンキャラクター⑤:リトルミイ

    リトルミイ
    出典:公式サイト
    リトルミイ

    「リトルミイ」は、体が小さい女の子のキャラクターです。
    あまりに小さいので、裁縫用のカゴの中にすっぽりと体が入ってしまうほど。

    リトルミイの異父兄弟が、スナフキンです。

    リトルミイは怖いもの知らずの性格で、思ったことは誰にでもズバズバ言うそう。
    怒るとかみつくこともあり、口も荒いですが、親切な一面もあります☆

    ムーミンの物語には、「たたかうってことをおぼえないうちは、あんたは自分の顔はもてません。」というリトルミイの名言があります。
    強気な名言ですね!

    何にも動じずにいろんな物事に挑戦するリトルミイの姿勢がかっこいいです☆
    リトルミイのチャームポイントは、頭の上のおだんごと赤いドレスです。

    【ムーミン】リトルミイ(ちびのミイ)トリビア10選!スナフキンとは異父兄弟!複雑な家系図・年齢・名言!

    ムーミンキャラクター⑥:スナフキン

    スナフキン
    出典:公式サイト
    スナフキン

    スナフキンは、ムーミンとは親友同士で、リトルミイの異父弟です。
    ムーミンのあこがれの的となっているスナフキンは、ふいにやってきて、どこかへ去ってしまいます。

    人に指図をされることを嫌い、身軽に生きていくことを好みます。
    スナフキンは行ったことのない場所を探索してみたり、月明かりの下をさまよってみたりする、根っからの旅好きです。

    【完全保存版】スナフキンの名言・声優・性格・ミーとの関係?悩み別の名言まとめ

    ムーミンキャラクター⑦:スノーク

    スノーク
    出典:公式サイト
    スノーク

    「スノーク」は、ムーミンの彼女フローレンの兄です。
    几帳面でまじめな性格のスノークは、計画を立てたり、裁判したり、発明したりすることが好きです。

    冷静で頭脳明晰なので、ムーミン谷の住人が手の打ちようのない難問に遭遇したときにはすぐにスノークの力が試されます。
    難題を淡々と解説するスノークは、少し知ったかぶりにとらえられることもあるそうです。

    勤勉で多才なスノークは、裁判長のかつらが良く似合っています。
    妹のフローレンと同じように、気分によって体の色が変わります。

    ムーミンキャラクター⑧:スニフ

    スニフ
    出典:公式サイト
    スニフ

    「スニフ」は、ムーミンの遊び仲間です。
    好奇心旺盛なスニフは、お宝ものに目がありません。

    スニフのお父さんは若いころ、ムーミンパパの冒険仲間でした。

    スニフは飽きっぽい性格なので、仲間と何かをやろうとしても、最初に投げ出してしまうことが多いです。

    ムーミンキャラクター⑨:ミムラ

    ミムラ
    出典:公式サイト
    ミムラ

    「ミムラ」は、リトルミイのお姉さんです。

    お団子頭のところはミイと一緒ですが、性格は正反対。
    ミイとは違って、穏やかでマイペースな性格です。

    たくさんいる兄弟姉妹の中で一番上の女の子です。
    夢見がちな性格なのでぼーっとしていることも多いそうですよ。

    見ているだけで癒されるキャラクターですね♪

    ムーミンキャラクター⑩:ヘムレンさん

    ヘムレンさん
    出典:公式サイト
    ヘムレンさん

    「ヘムレンさん」は、ムーミン谷に住むヘムル族です。

    ヘムル族とは、ムーミン族よりも少しだけ体が大きく、頑固で気弱な性格をしています。
    ヘムル族は、何かに没頭しやすく、夢中になったものをとことん追求します。

    ヘムレンさんもその例外ではありません。

    ヘムレンさんは、切手や草木のコレクターで、いったん切手や草木を収集し始めると完全に揃うまでコレクションに没頭します。
    収集が完了すると新しく収集できるものを探し始めます。

    人の意見に耳を貸すことを苦手とするヘムレンさんは、イライラしやすく人を怖がらせてしまうことがよくあるそうですよ。

    ムーミンキャラクター⑪:トゥーティッキ(おしゃまさん)

    トゥーティッキ(おしゃまさん)
    出典:公式サイト
    トゥーティッキ(おしゃまさん)

    「トゥーティッキ(おしゃまさん)」は、ムーミン一家の大切な友達です。
    トゥーティッキは男の子に見えますが、気のいい女の子です。

    どんなピンチにも解決に導く賢明な女性で、お掃除やお手伝いをこなす家庭的な一面も持っています。

    ムーミン谷の住人とは違って、冬眠をしないトゥーティッキ(おしゃまさん)は、ムーミン屋敷の水浴び小屋でとんがりネズミとともに過ごし、春を待つそう♪

    ムーミンキャラクター⑫:スティンキー

    スティンキー
    出典:公式サイト
    スティンキー

    「スティンキー」は、ムーミンたちを目の敵にしている不思議な生物。
    スティンキーの趣味は、盗み聞きや破壊行為、警察に嘘をつくことです。

    ムーミンたちにちょっかいを出したり、わなにかける機会をうかがったりしているスティンキーですが、本当はムーミンたちと仲良くしたがっているのかもしれません。

    ムーミンキャラクター⑬:モラン

    モラン
    出典:公式サイト
    モラン

    歩いた後を凍らせてしまい、座ったあとは何も生えない場所にしてしまう、孤独な魔物「モラン」。
    モランは大きな目でこちらをじっと見つめてくるので、ムーミンたちからは、恐ろしい存在として怖がられています。

    みんなから嫌われているモランは心にさみしさを感じているそうです。

    常に孤独を感じるモランの寂しさを、ムーミンやミイは理解しています。

    ムーミンキャラクター⑭:ニョロニョロ

    ニョロニョロ
    出典:公式サイト
    ニョロニョロ

    種から生えてくる、不思議な生物「ニョロニョロ」。
    環境によって色を変えるニョロニョロは、雷の電気エネルギーを体に蓄えます。

    電気を帯びたニョロニョロの体は、さわらなくてもびりびりしてきてしまうのでとっても危険。
    スノークのおじょうさんは、ニョロニョロに自慢の前髪を燃やされてしまったこともあるそうです。

    【キャラ解説】ニョロニョロの正体は?ムーミンに登場する白い生物の生態を徹底分析

    ムーミンキャラクター⑮:フィリフヨンカ

    フィリフヨンカ
    出典:公式サイト
    フィリフヨンカ

    「フィリフヨンカ」は、長くとんがった鼻に細い体をしているムーミンキャラクターです。
    フィリフヨンカは、秩序にこだわる原則主義者で、自分が決めたルールに周囲が従うべきだと思っています。

    驚きやすくちょっとしたことにでもすぐに気がめいってしまう「フィリフヨンカ」は、自由に生きるムーミン一家を羨ましく思っているのかもしれませんね♪

    繊細で几帳面なフィリフヨンカは、トーベの絵本「それから どうなるの?」に登場します。

    ムーミンキャラクター⑯:署長さん

    署長さん
    出典:公式サイト
    署長さん

    「署長さん」は、ムーミン谷の平和と安全に常に心を配っている頼もしい存在です。
    署長さんは、ミイの姉「ミムラ」と恋仲です。

    ムーミン谷の平和を守る署長さんは、行方不明者が出たら、すぐに探しにでかけます。
    職務に忠実なあまり、つい先走ってしまうこともあるそう。

    ムーミンキャラクター⑰:クニット

    クニット
    出典:公式サイト
    クニット

    「クニット」は、何事にもおびえる怖がりな性格です。
    独りぼっちだったクニットは、ある時友達を探す旅に出かけます。

    クニットは、旅の途中で独りぼっちの少女「スクルット」に出会い、自分と同じくらいのさみしがり屋さんを見つけることに成功します。

    ムーミンキャラクター⑱:ロッドユール

    ロッドユール
    出典:公式サイト
    ロッドユール

    「ロッドユール」は、スニフのお父さんです。
    若いころはムーミンパパの冒険仲間でした。

    おたくでコレクター気質なロッドユールは、コーヒー缶の中で暮らすことが好きです。

    ロットユールの趣味はボタンの収集です。
    心配性で注意散漫なロッドユールは収集したボタンがどんなものだったのか、どこにあるのかをほとんど忘れてしまうそうです。

    ロッドユールのチャームポイントは、細いしっぽと頭にかぶったお鍋です。

    ムーミンキャラクター⑲:トフスラントとビフスラン

    トフスラントとビフスラン
    出典:公式サイト
    トフスラントとビフスラン

    トフスラントとビフスランは、いつでも手をつないで歩く、とっても仲の良いペアです。
    体の小さなトフスラントとビフスランは、カーペットや引き出しのような窮屈なところに隠れるのを好みます。

    トフスキンとビフスキンは見た目がそっくりですが、帽子を被っているほうがトフスキンです。

    ムーミンキャラクター:ムーミン屋敷

    ムーミン屋敷外観
    ムーミン屋敷外観

    「ムーミン屋敷」は、ムーミンパパが建てた青くて丸い家です。

    タイルストーブと同じ形をしたムーミン屋敷は、嵐や地震への耐性があり、家族だけでなく友達も住めるほど大きいです。
    ムーミン屋敷には、3階と地下室があります。

    1階には「キッチン」、「リビング」、「バスルーム」があり、2階には「ムーミン一家の寝室」と「ゲストルーム」があります。
    3階にはムーミンパパが冒険の回顧録を書きたくなった時に使う「書斎」があります。

    ムーミンバレーパークでは、実際にこのムーミン屋敷に入ってみることができますよ。

    ムーミンキャラクター:ムーミン谷

    ムーミン谷の巨大ジオラマ
    ムーミン谷の巨大ジオラマ

    「ムーミン谷」は、ムーミンたちが美しい自然とともに暮らす、のどかで平和な場所です。
    ムーミン谷の西の方には、おさびし山と呼ばれる山があり、ふもとから川が流れています。

    ムーミン谷には、春に満開の花が咲き、ムーミンママの自慢の庭や谷は花のじゅうたんになりますよ♪

    ムーミンバレーパークには、ムーミン谷の様子を再現した巨大ジオラマが展示されています。
    ムーミンたちがどんな場所で暮らしているのかがよくわかるので、ムーミンバレーパークへ行った際はぜひ展示施設「コケムス」の中にあるジオラマを見てみてくださいね。

    まとめ

    いかがでしたか?
    今回は、ムーミンに登場する19種類のキャラクターをご紹介しました♪

    人気のメジャーなキャラクターからあまり知られていないキャラクターまで、ムーミンとその仲間たちはかわいくて、癒されるものばかり♡
    ぜひ、お気に入りのムーミンキャラクターを見つけてみてください。

    【徹底解説】ムーミンキャラクターのプロフィール!ムーミンの家族や仲間たち、恋愛関係など

    キャステルの記事を
    シェアしよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    mayuko

    mayuko

    ディズニー大好きmayukoです!夢の空間でかわいいキャラクターに囲まれて過ごす時間が至福の時です。
    ディズニーに関するお役立ち情報を精一杯発信していきます!

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. ディズニーのスニークとは?いつ行われる?新イベントのリハーサルに出会えたらラッキー

      ディズニーのスニークとは?いつ行われる?新イベントのリハーサルに出会えたらラッキー

      みーこ

    2. 【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    3. 【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    4. ディズニーの「熱キャン」って何?熱キャンが起こる理由や基準を解説!

      ディズニーの「熱キャン」って何?熱キャンが起こる理由や基準を解説!

      かなざわまゆ

    5. 【2025夏秋】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!秋の新作&人気カチューシャをチェック

      【2025夏秋】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!秋の新作&人気カチューシャをチェック

      Tomo

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集