【TDS】ジャンピン・ジェリーフィッシュを攻略!マーメイドラグーンのクラゲのアトラクション!
東京ディズニーシーのマーメイドラグーンにあるアトラクション「ジャンピン・ジェリーフィッシュ」をご紹介します!貝殻のライドに乗って、カラフルなジェリーフィッシュたちとアップ&ダウン!どんなアトラクションなのか、怖さや混雑状況、赤ちゃんは搭乗できるのかなど詳しくまとめてみました♪
こんにちは、ディズニー大好き、ワーママのぴょこです。
東京ディズニーシーの中でも、小さなお子様に人気のマーメイドラグーン!
その中には小さなお子様からお年寄りまで楽しめるゆったりとしたアトラクションがいくつもあります。
中でも、今回ご紹介する「ジャンピン・ジェリーフィッシュ」は貝殻のライドに乗って、色とりどりのジェリーフィッシュたちとふわふわと海中を漂うような体験ができるアトラクションとして人気です。
ふわふわと上下に動くアトラクションで、実はマーメイドラグーンを見渡すことができる絶景スポットなんですよ♪
映画『リトル・マーメイド』の世界観がたっぷり詰まった、マーメイドラグーンの世界を眺めながらジェリーフィッシュ達とのんびりとしたひとときを楽しんでみませんか?
- ◆何人乗り?3人で乗れる?
- ◆怖さはどれくらい?
- ◆赤ちゃんは乗れる?
・ジャンピン・ジェリーフィッシュはどこにある?
・ジャンピン・ジェリーフィッシュの混雑状況は?
・ジャンピン・ジェリーフィッシュの魅力
・ジャンピン・ジェリーフィッシュ周辺のアトラクションと施設は?
「ジャンピン・ジェリーフィッシュ」はどんなアトラクション?
「ジャンピン・ジェリーフィッシュ」は、貝殻形のライドに乗り、ジェリーフィッシュと呼ばれるクラゲたちと一緒に海中をアップダウンしながら、ふわふわと浮遊感を楽しむライド型アトラクションです。
ジェットコースタータイプのアトラクションとは違い、ゆっくりとアップダウンするだけのアトラクションなので、小さなお子様からお年寄りまで安心して楽しめるのが特徴的♪
ライドの位置が上がると、マーメイドラグーンの様々な景色をライドから眺められるのも魅力の1つです。
ちなみに、アナハイムにあるディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーにも同じアトラクションがあり、こちらはなんと屋外にあるんですよ!
◆何人乗り?3人で乗れる?
「ジャンピン・ジェリーフィッシュ」は定員が2人なので、3人の場合は1人と2人で分かれて乗る必要があります。
分かれてしまった場合でも、向かい合ったライドに乗ることで、一緒にジェリーフィッシュとの海中遊泳を楽しむことができるので、心配いりませんよ♡
◆怖さはどれくらい?
「ジャンピン・ジェリーフィッシュ」ですが、上下にアップダウンするだけなので怖くなく、小さなお子様からお年寄りまで楽しめます♪
◆赤ちゃんは乗れる?
「ジャンピン・ジェリーフィッシュ」には身長制限はありません。
しかし、1人で補助なしで座れることが必要なので、補助なしで座れない赤ちゃんは利用できません。
ジャンピン・ジェリーフィッシュはどこにある?
「ジャンピン・ジェリーフィッシュ」は東京ディズニーシーにあるアリエル達が住む世界、マーメイドラグーンの中にあります。
マーメイドラグーンエリア内には、トリトン王が出迎えてくれる「トリトン・ザ・キングダム」というお城があります。
トリトン王が案内する先にはアリエル達が住む、海底の世界「アンダー・ザ・シー」が広がります。
「アンダー・ザ・シー」にはいくつかのアトラクションがありますが、正面のエントランスから降りていった先の左手に見えるのがジャンピン・ジェリーフィッシュです。
アンダー・ザ・シーの中は完全に屋内なので、雨の日でも気兼ねなく楽しめるスポットになります♪
ジャンピン・ジェリーフィッシュの混雑状況は?
「ジャンピン・ジェリーフィッシュ」は、土日祝日などのパークが混雑している日でも20〜30分前後の待ち時間で楽しむことができ、平日などは待ち時間なしで楽しむことができる場合もありますよ♡
ただし、雨の日は要注意です!
多くのゲストが雨宿りがてらにアンダー・ザ・シーに遊びに来るので、どのアトラクションでも長時間の待ち時間が発生する場合があります。
時間帯では夜が1番空いているので、混雑時は夜に遊びに行くことをおすすめします♡
ジャンピン・ジェリーフィッシュの魅力
「ジャンピン・ジェリーフィッシュ」の魅力は、海の中にいるような感覚でふわふわとアップダウンするところ!
子供からお年寄りまでまったりと過ごすことができ、ライド時間は約1分と短いですが2人だけの時間を過ごせることからカップルにも人気です♡
アリエル達の住む世界を体験できたり、カラフルなジェリーフィッシュ達と過ごす時間は不思議な感覚♪
お子様のアトラクションデビューにも安心で、お年寄りの方も安心して楽しめるので、おじいちゃんおばあちゃんと一緒にアトラクションを楽しむこともできます♡
ジャンピン・ジェリーフィッシュ周辺のアトラクションと施設は?
アンダー・ザ・シーには「ジャンピン・ジェリーフィッシュ」の他にいくつかのアトラクションと施設があります。
小さなお子様も楽しめるアトラクションが豊富な上、ベビー&キッズ用品が販売されているショップもあり、小さなお子様連れのゲストにおすすめです♪
それでは、簡単にどのようなアトラクションと施設があるのかご紹介します♡
【アトラクション】アリエルのプレイグラウンド
映画『リトル・マーメイド』をモチーフとした散策型のアトラクションです。
7歳未満のお子さんの遊べる小さなプレイグラウンドもあります♪
▼詳しくはこちら
・アリエルのプレイグラウンドを徹底解説!9つのエリアを地図付きで紹介!子どもが楽しめる&怖いポイントは?
【アトラクション】ブローフィッシュ・バルーンレース
フグの形をしたライドに乗って高いところを旋回するアトラクションです。
補助なしで座れるお子様から楽しめますよ♡
▼詳しくはこちら
・【TDS】ブローフィッシュ・バルーンレース徹底解説!赤ちゃんも乗れる?待ち時間やストーリーも
【アトラクション】ワールプール
ケルプ(海藻)でできたカップ型ライドに乗り込み、潮のうずまきに身を委ねて楽しむ回転するアトラクションです。
身長制限もないので、小さなお子様も楽しむことができます。
▼詳しくはこちら
・【ディズニーシー】ワールプール徹底解説!回転系最強アトラクション!?
【アトラクション】マーメイドラグーンシアター (休止中)
映画『リトル・マーメイド』をモチーフとしたミュージカルショーが開催されており、アリエル達海の仲間達と楽しいひとときを過ごせます♡
【ショップ】キス・デ・ガール・ファッション
アリエルとエリック王子がキスをしようとした入江をモチーフとしたショップ。
ベビー&キッズのお洋服などが販売されています♪
【ショップ】スリーピーホエール・ショップ
クジラの口の中にできたショップで、映画『リトル・マーメイド』のグッズを中心に様々なお土産やお菓子が販売されています。
【ショップ】マーメイドトレジャー
アリエルと姉たちのドレッシングルームをモチーフとしたショップで、様々なアクセサリーが販売されています♡
「アリエルのワードローブ」というコインを入れてノブを回すとカプセル入りのおもちゃが出てくる機械もあるので、ガチャガチャが好きなお子様にも大人気です♪
▼最新ガチャガチャ情報
・【1月最新】ディズニーガチャガチャ全種類の販売場所を地図付き解説!新作エコバッグ登場
【レストラン】セバスチャンのカリプソキッチン
アリエルのお目付け役であるカニのセバスチャンがお気に入りのスポットで、ピザやカルツォーネ、フランダーモチーフのデザートなどお子様も嬉しいメニューがいっぱいです♪
低アレルゲンメニューもあるので、アレルギーが気になる方にも安心して食べることができます♪
▼どんなメニューがある?
・【セバスチャンのカリプソキッチン】海底のファストフード店!メニュー&内装を解説!
まとめ
いかがでしたか?
東京ディズニーシーのマーメイドラグーンにあるアトラクション、「ジャンピン・ジェリーフィッシュ」をご紹介しました。
小さなお子様からお年寄りまで様々な人が楽しめるゆったりとしたアトラクションなので、疲れた時に休憩がてら乗るのもおすすめ♡
ぜひ、アリエルの世界をふわふわのジェリーフィッシュと共に楽しんでくださいね♪
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|