【2022-2023】相模湖イルミネーション情報まとめ!今年度はすみっコぐらしコラボ!チケット料金、混雑、見どころ解説
毎年異なるコンセプトで開催される相模湖のイルミネーションイベント。2022年は、子どもたちに大人気で大人が見て泣ける映画として話題になった「すみっコぐらし」とのコラボレーションが決まりました。この記事では、相模湖のイルミネーションイベントに関する基本情報、チケット料金、混雑予想、見どころを解説していきます。

こんにちは、Reneです。
首都圏から車で1時間圏内にある神奈川県のアウトドアリゾート「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」のイルミネーションイベントが2022年も開催されることが決定しました!
ライトアップ演出以外に人気キャラクターとのコラボレーションで、毎年注目されているさがみ湖リゾートプレジャーフォレスト。
今年度はあの大人気作品「すみっコぐらし」とのコラボイルミネーションが登場します。
すみっコぐらしのイルミネーションに行きたい!というお子さんも多いのではないでしょうか。
この記事では相模湖プレジャーフォレストのイルミネーションイベント「さがみ湖イルミリオン」について分かりやすく解説していきますので、参考にしてみてください。
- ◆開催期間
- ◆イルミネーション営業日
- ◆点灯時間
・さがみ湖イルミネーション2022:すみっコぐらしイルミネーションとは?
- ◆描き下ろしイラストとグッズ展開も!
・さがみ湖イルミネーション2022:料金
- ◆イルミネーション限定チケット
- ◆昼間から入場できるチケット
・さがみ湖イルミネーション2022:混雑予想
- クリスマスシーズンは混雑注意
- 年末年始は混雑注意
- コロナ対策の入場制限に注意
・さがみ湖イルミネーション2022:見どころ
- 600万球のLEDライトを使ったイルミネーション
- 体験型イルミネーション
- すみっコぐらしのオブジェやフォトスポットも
・さがみ湖イルミネーション2022:冷えた体にぴったりの温浴施設あり
さがみ湖イルミネーション2022:基本情報
相模湖プレジャーフォレストのイルミネーションイベント「さがみ湖イルミリオン」は、2018年から2021年まで4年連続「関東三大イルミネーション」として認定されています。
2021年度は全国イルミネーションアワード「総合エンタテインメント部門」で2位になるなど、全国的にハイクオリティなイルミネーション演出となっています。
広い敷地と高低差のある土地を活かしながら、自然と光のイルミネーションの融合を満喫することが可能です。
◆開催期間
2022年の相模湖イルミネーションイベントの開催期間は以下のとおりです。
開催期間:2022年11月12日(土)〜2023年4月2日(日)
約5ヶ月間、イルミネーションが点灯されるということで、観覧者も分散されて、快適にライトアップを楽しむことができそうです。
◆イルミネーション営業日
相模湖プレジャーフォレストのイルミネーション営業日と、イルミネーション営業時間は次の通りです。
点灯時間よりも少し早く入場できるようになっているので、点灯の瞬間が見たい方は早めに到着するといいでしょう。
◆点灯時間
相模湖イルミネーションの点灯時間は以下のとおりです。
点灯時間は日没時間によって変動しますので、イルミネーションを目当てに遊びに行く方は到着時刻の目安にしてくださいね。
さがみ湖イルミネーション2022:すみっコぐらしイルミネーションとは?
さがみ湖イルミリオンは、人気キャラクターとのコラボレーションでも注目されています。
2021年度は、「美少女戦士セーラームーン」とのコラボレーションで、月や宇宙がテーマでした。
2022年は、「すみっコぐらし」とのコラボレーションで、すみっコたちのかわいさと光のイルミネーションが、どのような化学反応を引き起こすのかが見どころです。
◆描き下ろしイラストとグッズ展開も!
今回のコラボレーションにあたって、さがみ湖イルミリオンをイメージしたオリジナル描き下ろしイラストが制作されました。
かわいいすみっコたちが、みんな一緒になってイルミネーションを楽しんでいる様子が描かれています。
イラストは、コラボグッズとしてさがみ湖イルミリオン限定で販売されたり、オリジナルノベルティ付きのフードやドリンクと一緒に登場します。
思い出の品として特別なものになること間違いありませんので、ぜひチェックしてみてください。
さがみ湖イルミネーション2022:料金
相模湖プレジャーフォレストのイルミネーションを見るためには、会場となっているプレジャーフォレストのチケット購入が必要です。
イルミネーションを見るには、大きく分けて2種類のチケットがあります。
◆イルミネーション限定チケット
「さがみ湖イルミリオン」が開催される11月12日〜4月2日の期間中は、16時以降から一般価格より安く購入できる「ナイトパス」が販売される予定です。
現時点でチケット料金の詳細は発表されていませんので、公式サイトを確認してみてください。
キャステルでも続報が入り次第お伝えします!
◆昼間から入場できるチケット
昼間から相模湖プレジャーフォレストに入場している方は、追加料金なしでそのままイルミネーションを観覧できます。
相模湖プレジャーフォレストに入場するには入園券またはフリーパスが必要ですよ。
チケットの種類 | 大人 | 子供・シニア |
---|---|---|
入園券 | 1,900円 | 1,200円 |
フリーパス券 | 4,500円 | 3,700円 |
※大人は中学生以上、子供は3歳~小学生、シニアは60歳以上
入園券はパークに入園のみできるチケットです。
園内の散策を楽しんだり、アトラクションを1つ2つだけ楽しみたい方はこちらがおすすめです(アトラクションごとに利用料金をお支払いください)。
がっつりアトラクションで遊びたいのであれば「フリーパス券」の購入がおすすめです。
イルミネーション点灯後のナイトアトラクションもこちらのフリーパスで楽しめますよ。
さがみ湖イルミネーション2022:混雑予想
すみっコぐらしイルミネーションは、5ヶ月以上の長期間開催となりますので、ある程度は混雑が分散されることが予想できます。
そのため、いつ行っても前に進めないほどの大行列になるような混雑感はありません。
クリスマスシーズンは混雑注意
すみっコぐらしイルミネーションは、全国でも最大規模を誇るイルミネーションイベントです。
そのため、クリスマス周辺の時期はカップルや家族ズレのお出かけスポットとして賑わうことが予想されます。
デートに行くにはぴったりな場所ですので、いい思い出にはなるかと思いますが、できるだけ混雑を避けたいのであれば、クリスマスの1週間前後は避けた方が賢明です。
特に2022年のクリスマスはイブの24日が土曜日、クリスマスの25日が日曜日とちょうど週末にぶつかるため、この土日は混雑に注意です。
年末年始は混雑注意
クリスマスのホリデーシーズンとは別に、学校や会社が冬休みに入る年末年始は、家族連れのお客さんが増えることが予想されます。
関東エリアの公立校は12月24日(土)~1月5日(木)頃が冬休み期間となるので、この間は混雑しやすいと考えていいでしょう。
家族みんなでの旅行は、予定を合わせる必要がありますので、どうしても11月や2月などは難しく、年末年始の連休に行こうと考える人が多いからです。
混雑を避けたいのであれば、冬休みの時期を避けるのが賢明です。
コロナ対策の入場制限に注意
2022年10月時点で、コロナによる入場規制等の指示はありませんので、考えられにくいことではありますが、今後コロナが爆発的に流行すると、入場規制がかかる可能性があります。
入場規制がかかる場合、ホリデーシーズンや年末年始の人が賑わうタイミングになるかと思いますが、基本的に公式サイト等で発表されます。
念の為、来園前に公式サイトで入場規制等の発表がないかを確認しておくと安心です。
さがみ湖イルミネーション2022:見どころ
続いて2022年度の相模湖イルミネーションの魅力や見どころを見ていきましょう。
すみっコぐらしの仲間たちが、光り輝くパークでゲストを待っています。
600万球のLEDライトを使ったイルミネーション
相模湖イルミネーションでは、関東最大級とされる600万球のLEDライトを使ってイルミネーション演出をしています。
会場となるプレジャーフォレストは、広い敷地と高低差のある立地が特徴的ですので、自然の中で彩るイルミネーションが他のイベントとは違った魅力として光ります。
首都圏から1時間圏内でありながら、自然に囲まれた空間を堪能できますので、ちょっとした非日常感を体感したい人たちにぴったりです。
体験型イルミネーション
相模湖イルミネーションは、全長250mのリフトに乗り空中からイルミネーションを堪能できます。
「虹のリフト」と呼ばれていて、空中散歩をしているような気分になれるのでぜひ試して見てください。
また、プレジャーフォレストにある標高350mの「光のかんらんしゃ」からは、すみっコぐらしイルミネーションの全体を見渡すことができます。
「歩いて見る」だけでなく、「乗って見る」を楽しめるのが最大の見どころになっています。
すみっコぐらしのオブジェやフォトスポットも
相模湖イルミネーションでは毎年、コラボ作品のイルミネーションオブジェやフォトスポットが設置されます。
2022年もすみっコぐらしのオブジェやフォトスポットに期待です。
さがみ湖イルミネーション2022:冷えた体にぴったりの温浴施設あり
真冬のイルミネーションで体が冷え切ってしまったのであれば、プレジャーフォレストに隣接されている温浴施設「さがみ湖温泉うるり」がおすすめです。
露天風呂・サウナ・岩盤浴と体の芯から温まることができる施設となっていますので、ぜひ寄ってみてください。
まとめ
この記事では、プレジャーフォレストで開催される「すみっコぐらしイルミネーション」2022年版の最新情報についてまとめました。
チケット等これから解禁予定の情報もありますが、すみっコぐらしとのコラボレーションで、ここでしか手に入らないオリジナルグッズの発表もあり、ワクワクしますね。
ぜひ、混雑を避けながらイルミネーションを楽しんでください。
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|