【エリア情報網羅】香港ディズニー全8つのテーマランドを解説!特徴・アトラクション・攻略法ガイド
香港ディズニーランドにある全8つのテーマランド(エリア)の独自テーマと必見アトラクションを徹底解説!ミスティックマナーやビッググリズリーマウンテン、アントマンといった各エリアの人気アトラクション情報はもちろん、香港ディズニーの効率的な回り方もちょっぴり伝授します。香港ディズニーならではの体験、DPA活用戦略、必乗ライド情報も完全網羅。最高の1日を過ごすための決定版です!
Bonjour tout le monde!! みなさん、こんにちは!
香港ディズニーにマジックアクセス(年間パス)で通っている、ディズニーグルメ男子のだんだんです!
初めて香港ディズニーを訪れる方にとって、「どのエリアをどう回れば良いか」「何が一番おすすめか」は大きな悩みでしょう。
この記事では以下の内容を完全網羅しています。
・全8つのエリアのテーマや独自の特徴
・各エリアで絶対に体験すべきアトラクション、ショー、グリーティング
・効率的な攻略法や優先入場(プレミアアクセス)活用のヒント
それでは早速見ていきましょう!
チケットサイト「Klook」では、香港ディズニーランドのチケットを公式価格よりも格安で販売しています。
楽天などのチケットサイトと比べても大人用チケットはお得に販売していますよ♪
▼どれくらいお得かは、下記記事で紹介中♪
◎【最新】香港ディズニーのチケット徹底解説!超お得な3%OFFクーポン配布中!料金や種類、買い方(購入方法)を徹底解説☆年パス情報も!
Klookのチケット購入時にクーポンコード「3CASTELDISNEY」とご入力いただいた方限定で購入金額からさらに3%OFF(割引上限800円)となります。
2025年5月20日~2026年1月31日の期間限定のクーポンコードなので、この機会にぜひ下のリンクから香港ディズニー旅行を計画してみてください。
※なお、同じクーポンコードを2回併用することはできませんのでご注意ください。
▼格安チケット購入はこちらから!
◎香港ディズニーランドのチケットをKlookでお得に購入!
・香港ディズニーのテーマランド|エリア:8つのエリア一覧
・香港ディズニーのテーマランド|エリア①:メインストリートUSA
・香港ディズニーのテーマランド|エリア②:アドベンチャーランド
・香港ディズニーのテーマランド|エリア③:グリズリー・ガルチ
・香港ディズニーのテーマランド|エリア④:ミスティック・ポイント
・香港ディズニーのテーマランド|エリア⑤:トイ・ストーリー・ランド
・香港ディズニーのテーマランド|エリア⑥:ファンタジーランド
・香港ディズニーのテーマランド|エリア⑦:ワールド・オブ・フローズン
・香港ディズニーのテーマランド|エリア⑧:トゥモローランド
・香港ディズニーのテーマランド|エリア:効率的な回り方と攻略のヒント
そもそも香港ディズニーランドって?その全体像と特徴
2005年の開園以来、さまざまな拡張を経ていまや世界屈指の完成度を誇る香港ディズニーランド。
香港の特徴
複数のプリンセスの物語を複合したモチーフのシンボル城「キャッスル・オブ・マジカル・ドリームス」。
内部にはギャラリーやグリーティング施設も併設されており、昼も夜も圧倒的な輝きを放つ、香港ディズニーの象徴ですよ◎
コンパクトさが最大の魅力
敷地は他パークに比べてコンパクトですが、そのぶん移動がしやすく、ショー・アトラクション・グリーティングの回転率が高いのが特徴。
効率良く一日で多くを楽しめるのも嬉しいポイントです。
香港ディズニーのテーマランド|エリア:8つのエリア一覧
パークの玄関口から反時計回りに進むと、以下の8つのエリアを巡ることができます。
①メインストリートUSA
②アドベンチャーランド
③グリズリー・ガルチ
④ミスティック・ポイント
⑤トイ・ストーリー・ランド
⑥ファンタジーランド
⑦ワールド・オブ・フローズン
⑧トゥモローランド
香港ディズニーのテーマランド|エリア①:メインストリートUSA
エリアのテーマ
アメリカの古き良き街並みを再現した、パークの入口となるエリア。ショップやカフェが並び、朝のワクワク感を一気に高めてくれる場所です。香港ではダッフィー&フレンズのグッズやグリーティングが特に充実しており、ディズニー好きの心をギュッとつかみます。
見どころ①:ダッフィー&フレンズのグリーティング
香港はアジアで最も「ダッフィー人気」が強いパークの一つ。メインストリートでは、ダッフィーやシェリーメイ、ジェラトーニ、ステラルーなど、日替わりで仲間たちに会うことができます。
キャラクターたちはとてもフレンドリーで、長めのタッチや抱きつきポーズをしてくれることも多く、写真が可愛く撮れるのが魅力です。シーズン限定コスチュームに遭遇できることもあり、ファンなら絶対に外せません。
見どころ②:香港ディズニー内のスタバも大人気
香港ディズニーにはスターバックス店舗があり、限定のタンブラーやグッズ、ドリンクメニューを購入できます◎
店名は「マーケットハウス」と言い、お城を背景にしたスタバロゴのドリンクの映え写真も撮れるので、ぜひ訪れてみてください!
▼香港ディズニーのスタバ情報はこちら!
・香港ディズニーのスタバ徹底ガイド!メニュー&限定グッズまとめ!店名は「マーケットハウス」!
香港ディズニーのテーマランド|エリア②:アドベンチャーランド
エリアのテーマ
ジャングルを舞台にしたアドベンチャー系エリアで、熱帯植物に囲まれた自然豊かな雰囲気が特徴。
水辺が多く、エリアの中央には島が浮かんでおり、ボートや散策コースを通じて冒険気分を味わえる構成になっています。
見どころ①:ジャングルクルーズ
世界各地で人気の「ジャングルクルーズ」ですが、香港版は水しぶきや炎の演出が強化されており、迫力がひと味違います。
キャストの案内はユーモアに溢れ、英語・広東語・普通話の3種類が選べるのも特徴。家族で笑いながら楽しめる、香港の定番アトラクションです。
見どころ②:ターザンのツリーハウス
筏で島まで移動し、ターザンの暮らしたツリーハウスを探検できるウォークスルー型アトラクション。
間近で見られる立体的な展示や、木々のスケール感が見応え抜群。写真映えするスポットも多く、エリア散策としても楽しめます。
見どころ③:キャラクターグリーティング(モアナなど)
アドベンチャーランドでは、モアナやポカホンタスといった“自然をテーマにしたヒロイン”と会えるのが魅力。
背景も森や水辺を感じさせるデザインになっており、世界観が非常に美しいです。
穏やかで優しい会話をしてくれるので、心温まる時間が過ごせますよ。
香港ディズニーのテーマランド|エリア③:グリズリー・ガルチ
エリアのテーマ
アメリカ西部の金鉱町をベースにしたエリアで、荒々しい岩山やウエスタン風の建物が立ち並びます。
「巨大な熊・グリズリーが住む」という伝説を軸にしたユニークな世界観で、歩くだけで西部劇の主人公になったような気分が味わえます。
見どころ①:ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マインカー
香港版ビッグサンダーと言われる人気コースターですが、途中で“猛スピードの後ろ向き走行”に切り替わるサプライズが最大の特徴。
予測不能な加速が魅力で、絶叫好きにはたまりません。外観はウエスタンですが、内部にはコミカルなグリズリーが登場し、物語性のある楽しいライドになっています。
見どころ②:ウエスタンフォトスポット
金鉱町の雰囲気を活かしたフォトスポットが多く、木製の看板や採掘風の背景で写真が撮れます。特に夕方は光の色が温かくなり、作品のような一枚が撮れるためおすすめです。
香港ディズニーのテーマランド|エリア④:ミスティック・ポイント
エリアのテーマ
S.E.A(探検家・冒険家の組織)のメンバー、ヘンリー・ミスティック卿の邸宅が舞台。
エリア全体がオリエントと西洋が混ざり合った独特のミステリアスな雰囲気に包まれ、少し不思議で妖艶な世界観を楽しめます。
見どころ①:ミスティック・マナー
香港オリジナルの大傑作アトラクション。
呪いのオルゴールが暴走し、館の展示品が次々と動き出すというユニークなストーリーです。
ライドはレールが見えない“トラックレスシステム”で、部屋ごとに異なる演出が展開。特に最後の大広間では、光と音と魔法が入り混じる圧巻のフィナーレが待っていますよ。
▼ミスティックマナーについて詳しくはこちら!
・香港ディズニー「ミスティックマナー」を徹底解説!香港版のホーンテッドマンションは怖い?楽しい?猿のアルバートが人気!
見どころ②:ガーデン・オブ・ワンダー
ミスティック邸の前に広がる庭園で、角度によって姿が変わる不思議な彫刻が並びます。
写真映えに優れており、アトラクション待ちの合間に歩いても楽しいスポットです。
香港ディズニーのテーマランド|エリア⑤:トイ・ストーリー・ランド
エリアのテーマ
ゲストがおもちゃサイズになり、アンディの庭で遊ぶという設定のエリア。
巨大な遊具やブロック、フィギュアが並び、歩くだけで映画の世界に入り込んだような没入感があります。
見どころ①:RCレーサー
U字型レールを猛スピードで駆け抜けるライドで、スリル度は香港ディズニーの中でもトップクラス。
加速と減速を繰り返すたびに浮遊感があり、見た目以上に本格的な絶叫アトラクションです。
見どころ②:スリンキー・ドッグ・スピン
スリンキーがぐるりと円を描くように走る、子どもから大人まで楽しめる回転系のライド。
可愛らしいBGMとポップな外観も魅力で、家族連れに大人気です。
見どころ③:トイストーリーフォトスポット
バズやウッディ、グリーンアーミーメンなど、キャラの巨大フィギュアが点在しており、どこで撮っても映画のワンシーンのような写真になります。
昼と夜で雰囲気が変わるため、2回撮影するのもおすすめ☆
・【香港ディズニー】トイストーリーランドエリア徹底解説!アトラクション、フード、グッズ、グリーティングの攻略法!
香港ディズニーのテーマランド|エリア⑥:ファンタジーランド
エリアのテーマ
ディズニーの名作が集結した“夢の王国”エリア。可愛い建物が多く、子どもから大人まで癒される定番スポットです。
見どころ①:ミッキーのフィルハーマジック
ドナルドが大暴れする音楽ショーを3Dで楽しむ人気アトラクション。
名曲がたくさん使われており、ディズニー映画の世界観に包まれる幸福な空間です。
休憩を兼ねて楽しめるのも嬉しいポイント。
見どころ②:イッツ・ア・スモールワールド
世界中の子どもたちの歌声が響く名作ボートライド。
香港版はアジア地域の衣装やモチーフが多く盛り込まれており、小さな発見がたくさんあります。
写真映えするカラフルな色使いも魅力ですよ。
見どころ③:フェアリーテイル・フォレスト
クラシックなプリンセス物語をミニチュアジオラマで展示した、香港ならではのウォークスルー型アトラクション。
細工が非常に美しく、写真でも映えるため、ファンタジーランドの穴場スポットとして人気です。
香港ディズニーのテーマランド|エリア⑦:ワールド・オブ・フローズン
エリアのテーマ
世界初・最大規模のアナ雪エリア。
アレンデール王国を完全再現した美しい街並みが広がり、映画の世界にそのまま入り込んだような感覚が味わえます。
見どころ①:フローズン・エバー・アフター
ボートに乗ってアナとエルサの物語を巡るアトラクションで、氷の魔法による演出や音楽が圧巻。
滑らかなライドの動きと美しい映像が組み合わさり、物語のクライマックスでは鳥肌ものの感動が待っています。
見どころ②:ワンダリング・オーケンズ・スライディング・スレイ
山の斜面を滑り降りるそり型コースターで、家族でも楽しめるちょうどよいスピード感が魅力。
雪山の景色が美しく、爽快な風を感じながらアレンデールの世界を駆け抜けます。
見どころ③:限定フード&マーケット
アレンデールをテーマにしたスイーツやホットドリンクなど、世界観に合わせたメニューが豊富。
可愛いスーベニア付きのデザートも多く、写真映えバツグンです。
・香港ディズニーのアナ雪エリア攻略ガイド!ワールドオブフローズンのアトラクション、フード、グッズ、グリーティング!
香港ディズニーのテーマランド|エリア⑧:トゥモローランド
エリアのテーマ
未来都市をテーマにしたSFデザインのエリア。
スター・ウォーズやマーベルなど人気作品の世界観を楽しめ、昼と夜で表情がガラッと変わるスタイリッシュな空間です。
見どころ①:ハイパースペース・マウンテン
スター・ウォーズ仕様のローラーコースターで、暗闇の中を高速で疾走しながら戦闘シーンを体感します。
BGMの迫力が凄まじく、スター・ウォーズファンにはたまらない名アトラクション。
見どころ②:アイアンマン・エクスペリエンス(スターク・エキスポ)
スターク社の博覧会をテーマにしたライド型アトラクション。
アイアンマンと共に香港の街を飛び回るという設定で、地元のランドマークが登場する“香港ならではの演出”が魅力です。
ショップやフォトスポットも充実しており、マーベルファンは絶対に外せません。
▼スターク・エキスポについて詳しくはこちら!
・香港ディズニーでマーベルを満喫!「スターク・エキスポ」のアトラクション・グリーティング・ショップ・グルメを攻略&解説!
香港ディズニーのテーマランド|エリア:効率的な回り方と攻略のヒント
効率的な攻略の鍵は、人気アトラクションを「朝一で狙う」or「プレミアアクセスを購入する」ことです。
朝イチ派の最優先ルートは、最新エリアの「ワールド・オブ・フローズン」に直行!
特に「フローズン・エバー・アフター」は午前中に待ち時間が伸びるため、開園前から並ぶのがポイントです。
さらに、公式アプリで待ち時間をチェックしながらルートを調整すると、混雑を避けやすくなります。
夜にはライトアップが美しく、特にワールド・オブ・フローズンやトゥモローランドは昼夜の雰囲気が大きく変わるため、時間帯を分けて訪れるのもおすすめです。
▼香港ディズニーのさらに詳しい攻略情報はこちら!
・【2025】香港ディズニーの1日の回り方を4プラン解説!タイムテーブル付き攻略法◎アトラクション全制覇も可能!
・【2025】香港ディズニーランド完全攻略ガイド☆最新の20周年イベント情報も!アクセス&チケット割引徹底解説!
まとめ
香港ディズニーランドは、最新エリアの完成度、独自アトラクションの豊富さ、そしてコンパクトで回りやすい構成が魅力です。
各エリアの個性を理解し、効率的な回り方を計画することで、最高の体験ができますよ。
▼次は、チケット購入方法、プレミアアクセスの使い方、そして現地で必要な持ち物や決済方法など、具体的な準備記事で最終確認をしましょう。
・<link_article:4635>
それでは、よい1日を!Bonne Journee!!
チケットサイト「Klook」では、香港ディズニーランドのチケットを公式価格よりも格安で販売しています。
楽天などのチケットサイトと比べても大人用チケットはお得に販売していますよ♪
▼どれくらいお得かは、下記記事で紹介中♪
◎【最新】香港ディズニーのチケット徹底解説!超お得な3%OFFクーポン配布中!料金や種類、買い方(購入方法)を徹底解説☆年パス情報も!
Klookのチケット購入時にクーポンコード「3CASTELDISNEY」とご入力いただいた方限定で購入金額からさらに3%OFF(割引上限800円)となります。
2025年5月20日~2026年1月31日の期間限定のクーポンコードなので、この機会にぜひ下のリンクから香港ディズニー旅行を計画してみてください。
※なお、同じクーポンコードを2回併用することはできませんのでご注意ください。
▼格安チケット購入はこちらから!
◎香港ディズニーランドのチケットをKlookでお得に購入!
|
キャステルの記事を テーマパークの最新情報をお届けします |
|---|


