【アクアパーク品川】チケット料金はいくら?当日券、前売り券、年間パスポート、入場整理券システムを解説!
アクアパーク品川のチケット情報をご紹介します!チケット料金はいくらなのか、当日券と前売り券の違いなどを徹底解説☆年間パスポートについてもまとめました♪また、入場料とは別になる館内アトラクションの料金もチェックできますよ!また2020年からは新型コロナ対策のため、混雑が予想される日にはWEB入場整理券が必要です。整理券の取り方や使い方も要チェック!
こんにちは!とうとうストーブを使い始めたIkumaです!
イルカによるドルフィンパフォーマンスを始め、魅力的なイベントや動物がたくさんいるアクアパーク品川。
中にはカピパラやコツメカワウソといった水辺に住んでいる哺乳類も飼われており、何ともバラエティに溢れた水族館になっています。
東京に住んでいる人なら、とても行きやすい所にあるので、一度は立ち寄って欲しいですね。
そんなアクアパーク品川ですが、今回は入場チケットについてまとめてみたいと思います!
果たしてどんな種類のチケットがあるのか、こちらで確認してみてください!
- ①WEB入場整理券の導入
- ②マスクの着用について
・アクアパーク品川チケット:当日券&前売り券
・アクアパーク品川チケット:年間パスポート
- 複数回行くなら年間パスポートがおすすめ
・アクアパーク品川チケット:アトラクション料金
- ドルフィンパーティー
- ポート・オブ・パイレーツ
・アクアパーク品川チケット:再入場について
- 再入場がおすすめの時
アクアパーク品川チケット:【必読!】新型コロナウイルス対策にともなう営業内容の変更
アクアパーク品川では、新型コロナウイルス対策のため営業内容の変更や感染防止対策を実施しています。
初めて行く方も久しぶりに行く方も、まずは以下に目を通してからチケットを購入してくださいね。
ルールに従って「密」を避けながら、水族館を楽しみましょう!
①WEB入場整理券の導入
アクアパーク品川ではチケット売り場や入口周辺での待機列の解消のため、混雑が予想される日に入場整理券を導入しています。
整理券配布日に該当する日に遊びに行く方は、アクアパーク品川の公式サイトから時間指定の整理券を取っておきましょう。
入場整理券は無料です。
当日券で入場する場合は、事前にWEB入場整理券を取得し、当日現地チケット売り場で整理券を提示した上で当日券を購入するという流れになりますよ。
整理券を取得すると予約完了メールが届くので、当日は入口ですぐ提示できる状態にしておきましょう。
なお、以下の場合はWEB入場整理券が必要ありません。
そのままアクアパーク品川に向かい、お手持ちのチケットを提示して入場してください。
②マスクの着用について
館内ではマスクの着用が必須になっています。
非着用の場合、入場を断られるので気をつけましょう(3歳以下の子供の着用は任意です)。
その他にもサーモグラフィカメラを使った検温(37.5以上入場不可)や、スタッフのマスク着用を実施しています。
自分でも体調管理をしっかりして、安全に水族館を楽しみましょう
アクアパーク品川チケット:当日券&前売り券
まずは一般的な入場チケットであるアクアパーク品川の当日券&前売り券について説明します。
アクアパーク品川の入場チケットは「大人」「小・中学生」「幼児」の3種類に分かれています。
値段は次の通りです。
購入場所は1階のチケットセンター、もしくは券売機で購入することができます。
冒頭でも解説した通り、土日祝や大型休暇の際にはWEB入場整理券が必要になりますので気を付けてくださいね。
どちらでも購入できるチケットは同じですが、クレジットカードを使用できるのはチケットセンターのみとなっています。
そのため、クレジットカードが使いたい人は、チケットセンターに並ぶようにしましょう。
アクアパーク品川チケット:年間パスポート
アクアパーク品川では年間パスポートも購入できます。
年間パスポートも「大人」「小・中学生」「幼児」という3種類に分かれています。
・年間パスポート(大人) :4,400円
・年間パスポート(小・中学生):2,300円
・年間パスポート(幼児) :1,300円
購入の流れとしては、販売機かチケットセンターにて「年間パスポート引換券」というのを買います。
その後年間パスポート発行カウンターで引換券を提示し、顔写真や個人情報を登録、そして顔写真を撮影すれば、年間パスポートが発行されます。
複数回行くなら年間パスポートがおすすめ
アクアパーク品川の年間パスポートは当日分のチケットと比べ約2倍の値段。
つまりは1年で2回以上アクアパーク品川に入場すると、当日チケットよりお得になります。
なので、アクアパーク品川に何度も通うつもりなら年パスを買ってしまうのが良いでしょう。
しかもアクアパーク品川は、品川駅から徒歩2分の好立地です。
東京在住の人なら、品川付近を通りがかる機会も多いでしょう。
一度しか行かない予定でも、年間パスポートを買っておけば、気軽に入場できるので、買っておいて損はないと思います。
また、年間パスポートを購入すると、アクアパーク品川内にあるバー「コーラルカフェバー」や、スタジアム内の売店のドリンクが100円安くなるなど、特典もあります。
水族館好きの方は、購入してみてはいかがでしょうか ?
アクアパーク品川チケット:アトラクション料金
アクアパーク品川の1階にはアトラクションが併設されています。
アトラクションは、入場料とは別に料金がかかります。
アクアパーク品川にある2つのアトラクション内容と料金をご紹介します。
ドルフィンパーティー
一つ目のアトラクションが、メリーゴーランド型の「ドルフィンパーティー」です。
アクアパーク品川の入り口付近に置かれています。
室内にメリーゴーランドとはちょっと不思議な気もします。
しかしこのドルフィンパーティーは室内だからこそ楽しめる機能があるのです。
それは周囲の壁がLEDの光によって綺麗にデザインされていること。
輝くLEDに囲まれながら乗るメリーゴーランドはとてもステキです。
ちなみにメリーゴーランドに設置されている動物たちは、イルカなど計6種類。
好きな動物に乗れば、ロマンチックを一層楽しめます!
乗車料金は500円、年齢制限は6歳以上(5歳以下の子供は要18歳以上の保護者の付き添い)となっています。
ポート・オブ・パイレーツ
もう一つの大型アトラクションが「ポート・オブ・パイレーツ」。
他の遊園地でよく「バイキング」と呼ばれるアトラクションです。
アトラクションに乗り込むと、振り子のように船が左右に揺れ動きます。
室内のアトラクションではありますが、動きはかなり大きく、そのスリルはかなりのもの。
また搭乗中は、周囲も暗くなるためスリルもありますよ。
水族館で物足りなくなってしまった時には、利用してみてください!
初めのチケットセンターで購入するか、アトラクション入口で購入しましょう。
こちらも入場チケットとは別に、500円の乗車代金が発生します。
またこちらは身長制限があり、120cm以上の方が利用できます。
アクアパーク品川チケット:再入場について
アクアパーク品川では入場した当日なら、退館した後でも再入場が可能です。
これはどの入場チケットでも変わらないので、安心ですね。
現在はコロナウイルス対策のため、購入した入場券を見せれば再入場できるようになっています。
入場券は失くさないようにしまっておいてくださいね。
ちなみに、以前再入場を希望する場合はスタッフの人が手の甲に再入場のスタンプを押してくれていました。
コロナの収束次第で、またそのスタンプを押す方式に戻るかもしれません。
再入場がおすすめの時
アクアパーク品川で再入場したい時といえば、ランチの時間でしょう。
というのもアクアパーク品川の館内にはレストランなどがありません。
そのためランチをしたい時は、アクアパーク品川の外に出た方が良いです。
アクアパークは品川に建っているだけに、ランチをしやすい場所も多くなっていますよ。
下記の記事にはアクアパーク品川周辺でランチができる場所をまとめているので、ご参照ください♪
・【2019】アクアパーク品川周辺のおすすめランチ9選!美味しい焼肉弁当から駅構内の和食スープも!
さらにアクアパーク品川では「ドルフィンパフォーマンス」という大がかりなイルカショーも行われています。
行われる時間帯は毎回ホームページで確認できるので、お昼にご飯を食べた後は時間を確認し、ショーが行われる時間に合わせて再入場するのはいかがでしょうか?
まとめ
いかがでしょうか?
アクアパーク品川のチケットについてのご紹介でした!
個人的にアクアパーク品川の前売りチケットは大変使いやすいので、おすすめです。
特に土日は混み合うことも多いので、前もって購入するのがよいと思いますよ!
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|