【2018冬】東京のイルミネーションおすすめ8選!人気の丸の内・六本木・汐留まとめ!混雑予想も!

    • chimmy

      chimmy

    2018年冬に開催される東京のイルミネーションおすすめ8選をまとめてご紹介します!人気の高い丸の内・六本木・汐留エリアのイルミネーションから、デートでの定番イルミネーションまで、東京でおすすめのイルミネーションを一挙に紹介!開催期間、点灯式情報、アクセス、値段、混雑情報、見どころを解説します。

    こんにちは。イルミネーションを見ると、相手もいないのに何だかワクワクし出してしまうchimmyです。

    今年もついに!この時期がやってきましたね!
    そう!イルミネーション!

    毎年イルミネーションがちらほら輝きだすと、「今年はどこに行こうかな~。」と考え始める方も多いのではないでしょうか?
    そんな方のために今回は、東京で開催されるおすすめのイルミネーション情報をまとめました♪

    東京のイルミネーション:丸の内エリア

    丸の内イルミネーション
    出典:公式サイト
    丸の内イルミネーション

    まずは、東京の顔、丸の内で開催されるイルミネーションを2つ紹介します。

    丸の内イルミネーション2018

    丸の内イルミネーション
    出典:公式サイト
    丸の内イルミネーション

    東京でおすすめのイルミネーション1つ目は、その名の通り、丸の内イルミネーション。

    何といっても見どころは、200本を超える街路樹!
    丸の内仲通りの街路樹が、約100万球のシャンパンゴールドLEDで上品に彩られます。

    ブランドショップが並ぶ丸の内仲通りから、東京駅周辺、大手町仲通りまで続き、今年は11月8日にオープンする「二重橋スクエア」と同日に点灯を開始。
    紅葉×イルミネーションが見られる期間は限られているので、二重橋スクエアのオープンに合わせて訪れるのもいいかもしれませんね♪

    混雑を避けたいのであれば、11・1・2月の平日に訪れるのがいいですね♪

    東京ミチテラス2018

    東京ミチテラス2018
    出典:公式サイト
    東京ミチテラス2018

    東京のイルミネーション、おすすめ2つ目は、東京ミチテラス2018。
    今年は、『新しい時代への扉』『多くの皆さまをお迎えするエントランス』をイメージした「ひかりのゲートウェイ」をテーマに、3つのコンテンツが登場します。

    ①ひかりのスタディオン・行幸通り
    ②ひかりの円舞曲(ワルツ)・東京駅丸の内駅前広場
    ※「ひかりの円舞曲(ワルツ)」は行幸通りからの観覧となります。
    ※駅舎への映像投影はプロジェクションマッピングではありません。
    ③ひかりのリフレクション・丸の内周辺エリア

    東京駅丸の内駅舎へと続くひかりの列柱と、特殊映像、樹木イルミネーション。
    それらの光の掛け合わせとともに見える、映像投影で演出された東京駅丸の内駅舎。
    さらに、鏡×映像×ひかりが融合された作品が相まって、ユニークでフォトジェニックな雰囲気を味わえること間違いなしです♪

    5日間の限定イルミネーションなので、逃さずチェック!

    東京ミチテラス2018は、5日間限定公開のため、常に大混雑が予想されます。
    特に12月24日(月・祝)は大混雑が予想されます!

    上記2つに加え、同時期にはKITTEやパシフィックセンチュリープレイス丸の内などの商業施設でもイルミネーションが開催されているため、一緒に立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪

    東京のイルミネーション:六本木エリア

    六本木ヒルズ けやき坂イルミネーション
    出典:公式サイト
    六本木ヒルズ けやき坂イルミネーション

    東京でおすすめのイルミネーション、お次に紹介するのは、セレブの街、六本木。
    六本木ヒルズと東京ミッドタウン、2か所で開催されるイルミネーションをご紹介します。

    Roppongi Hills Christmas 2018

    六本木ヒルズの“触れる”ツリー
    出典:公式サイト
    六本木ヒルズの“触れる”ツリー

    毎年700万人が訪れる六本木ヒルズのクリスマス。
    イルミネーションだけでなく、「クリスマスマーケット」や「クリスマスコンサート」、レストランやカフェで販売するビジュアル系クリスマスケーキまで楽しむことができます。

    そんな六本木ヒルズのイルミネーションが、冬の風物詩としてすっかり定着したけやき坂イルミネーションはもちろんのこと、さらに新たな2つのイルミネーションを加え、パワーアップして帰ってきました!

    ①けやき坂イルミネーション
    ②66プラザ イルミネーション
    ③ウェストウォーク イルミネーション

    六本木ヒルズの玄関口である 66 プラザには、高さ約10mの本物のもみの木によるクリスマスツリーが登場!

    そして、個人的に1番気になっているのがこの、ウェストウォーク イルミネーション。
    ここウェストウォークの“触れる”ツリー、なんとニット生地でできているんです!
    しかも触れるだけでなく、裾に腰掛けたり寝転がったりすることまでできちゃう♡

    1つの場所で全く雰囲気の違う3つのイルミネーションが楽しめるのはここだけ!

    混雑を避けたいのであれば、11月の平日に訪れるのがいいですね♪

    MIDTOWN CHRISTMAS 2018

    東京ミッドタウン六本木
    出典:公式サイト
    東京ミッドタウン六本木

    東京六本木にある、東京ミッドタウンのイルミネーション。
    都内の商業施設で、これだけバラエティに富んだ屋外イルミネーションを楽しめる場所ってなかなか無いのですね♪

    そんな東京ミッドタウンのイルミネーション、今年も5つのエリアに分かれています。

    ①サンタツリー
    ②ツリーイルミネーション
    ③シャンパン・イルミネーション
    ④スターライトロード
    ⑤スターライトガーデン

    東京ミッドタウンといえば、あの広大な芝生!
    普段は様々なアクティビティが行われている緑一面の芝生ですが、冬になると青や白、赤やオレンジなど、「宇宙」をテーマとした幻想的なイルミネーション空間「スターライトガーデン」に様変わり!
    星々の誕生から、輝き、それらが爆発して星屑になるまでの宇宙の姿が表現されています。

    そして今年は、期間限定の演出「しゃぼん玉イルミネーション」が登場!
    1日約45万個のしゃぼん玉にミストを組み合わせることによって、まるでスターライトガーデンを星くずが漂っているような、幻想空間になります。

    プロのカメラマンさんが撮影してくれるフォトサービスもあるので、ぜひ思い出の1枚を記念に♪

    混雑を避けたいのであれば、11月の平日に訪れるのがいいですね♪

    また、今年の3月にオープンし、ミッドタウンシリーズの新しい仲間として誕生した東京ミッドタウン日比谷。
    ミッドタウン日比谷では、ミッドタウン六本木とはまた違ったイルミネーションが楽しめるので、併せて訪れるのもいいかもしれませんね。

    東京のイルミネーション:汐留エリア

    カレッタ汐留(イメージ画像①)
    出典:公式サイト
    カレッタ汐留(イメージ画像①)

    東京のイルミネーションおすすめ、お次は日本テレビのある汐留エリア。
    ここでは、カレッタ汐留のイルミネーションをご紹介します。

    Caretta Illumination 2018 ~ディズニーMovieNEX プリンセスイルミネーション~

    カレッタ汐留(イメージ画像②)
    出典:公式サイト
    カレッタ汐留(イメージ画像②)

    去年は『美女と野獣』がテーマだった、カレッタ汐留のイルミネーション。
    今年は『アナと雪の女王』『塔の上のラプンツェル』の世界観をイメージしたイルミネーションが実施されます。

    2種類のイルミネーションは、1週間ごとに交互に入れ替わり、劇中に登場する楽曲と共にイルミネーションショーを開催します。
    さらに、期間中、1日に1回17時から、2018年に公開されたディズニー/ピクサー映画『インクレディブル・ファミリー』の世界観をイメージしたイルミネーションショープログラムも用意。

    ひときわ豪華になった、今年のカレッタ汐留のイルミネーション。
    ディズニーファンはもちろん、ディズニーファン以外の方もぜひ訪れてショーを堪能しましょう♪

    混雑を避けたいのであれば、11・1・2月の平日に訪れるのがいいですね♪

    東京のイルミネーション:恵比寿エリア

    恵比寿ガーデンプレイス(過去画像①)
    出典:公式サイト
    恵比寿ガーデンプレイス(過去画像①)

    東京でおすすめのイルミネーション、お次は都内の住みたい街ランキング堂々第1位!
    恵比寿のイルミネーションです。

    『恵比寿ガーデンプレイス ウィンターイルミネーション』/「Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-」

    恵比寿ガーデンプレイス(過去画像②)
    出典:公式サイト
    恵比寿ガーデンプレイス(過去画像②)

    恵比寿のイルミネーションといえば、花より男子でおなじみ、恵比寿ガーデンプレイスです。

    「恵比寿ガーデンプレイス、時計広場、1時。」
    な~んて言葉が聞こえてきそうですね♪

    そんな恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションは全体としてシャンパンゴールドを基調とした、3種類のイルミネーションが用意されています。

    ①Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-
    ②イルミネーション・クリスマスツリー
    ③Christmas Marche

    何といっても1番の見どころは、他にはない、世界最大級のバカラシャンデリア。
    このバカラシャンデリアのある恵比寿ガーデンプレイス センター広場では、イルミネーションとともに「シャンパンバー」を楽しむことができます。
    ※シャンパンバーは~12月25日(火)までの開催。

    また、なんと、バカラのシャンパンフルートが手に入るかもしれない!?キャンペーンも開催しています!
    これは行かなきゃ損ですね♪

    混雑を避けたいのであれば、11月・1月・2月の平日に訪れるのがいいですね♪

    東京のイルミネーション:お台場エリア

    お台場DECKS
    出典:公式サイト
    お台場DECKS

    東京でおすすめのイルミネーション、お次はデートの定番スポット、お台場です!
    お台場は複数の施設でイルミネーションが開催されているため、まとめてご紹介したいと思います。

    お台場のイルミネーション×真冬の花火

    お台場レインボー花火
    出典:公式サイト
    お台場レインボー花火

    お台場の見どころは、イルミネーションだけではないんです!
    なんと、12月の毎週土曜日にだけ、イルミネーション×花火のコラボレーションを見ることができるんです!

    ①アクアシティお台場 シーサイドイルミネーション
    ②デックス東京ビーチ “YAKEI”
    ③パレットタウン 大観覧車
    ④ダイバーシティ東京プラザ ガンダム立像

    デックス東京ビーチからは、東京タワー、東京スカイツリー、レインボーブリッジと花火を一度に見ることができるため、デート受け間違いなしですよ♡

    混雑を避けたいのであれば、11月の平日に訪れるのがいいですね♪

    東京のイルミネーション:スカイツリー

    東京スカイツリー 光ガーデン(イメージ)
    出典:公式サイト
    東京スカイツリー 光ガーデン(イメージ)

    今年の東京スカイツリータウンは、「カラフルクリスマス」をテーマに彩られたイルミネーションです♪
    タウンというだけあって、イルミネーションだけでなく、ソラマチでのクリスマスマーケットや展望デッキでのイベントなど、コンテンツが盛りだくさん。

    そんな東京スカイツリーのイルミネーションは、4種類開催されます。

    ①光ガーデン(仮称)
    ②クリスマスリースフォトスポット
    ③東京スカイツリータウン®プロジェクションマッピング
    ④東京スカイツリー®クリスマス限定ライティング

    光ガーデンにある、高さ8メートルの「花」のクリスマスツリーはもちろんですが、注目はプロジェクションマッピング!
    東京スカイツリーならではの高さと構造を生かし、他では味わうことのできないダイナミックなプロジェクションマッピングを楽しむことができますよ。

    東京スカイツリーでは、ゲストを迎えた点灯式も開催されるのでぜひ訪れてみてはいかがでしょう✿

    混雑を避けたいのであれば、11月の平日に訪れるのがいいですね♪

    まとめ

    いかがでしたか?

    東京のイルミネーションをゆっくり、心ゆくまで堪能したいのであれば11月の平日に、
    THEイルミネーションな雰囲気を味わいたいのであれば12月に訪れるのがよさそうですね♪

    平成最後の冬に、ぜひ大切な人と一緒にイルミネーションを見に行きましょう!

    【2018冬】東京のイルミネーションおすすめ8選!人気の丸の内・六本木・汐留まとめ!混雑予想も!

    キャステルの記事を
    シェアしよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    chimmy

    chimmy

    今冬、約20年ぶりにWDWを訪ねるのが楽しみでしょうがないchimmyです。
    旅行とライブとダンスと漫画と一人映画が大好きです。
    エンターテインメント大好きです。

    みなさんのエンタメ欲、旅行欲を満たせるような記事を永遠に書いていたい。です。

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 美ら海水族館の割引方法5選を割引額順に紹介!最安はどれ?道の駅や福利厚生サイトなど

      美ら海水族館の割引方法5選を割引額順に紹介!最安はどれ?道の駅や福利厚生サイトなど

      ケイヤヤ

    2. 【2025】レゴランドのお土産50選!限定レゴグッズ・お菓子・文房具・レゴブロックまとめ!

      【2025】レゴランドのお土産50選!限定レゴグッズ・お菓子・文房具・レゴブロックまとめ!

      Ikuma

    3. 【三鷹の森ジブリ美術館】カフェ 麦わらぼうしを解説!メニューと値段、テイクアウト、過去の限定「ジブリ飯」も!

      【三鷹の森ジブリ美術館】カフェ 麦わらぼうしを解説!メニューと値段、テイクアウト、過去の限定「ジブリ飯」も!

      Rene

    4. アクアパーク品川のおすすめお土産30選!ぬいるぐみ、雑貨、限定お菓子など

      アクアパーク品川のおすすめお土産30選!ぬいるぐみ、雑貨、限定お菓子など

      ないん

    5. 【天王寺動物園】ランチができるレストラン情報まとめ!周辺施設や持ち込み・再入場についても解説!

      【天王寺動物園】ランチができるレストラン情報まとめ!周辺施設や持ち込み・再入場についても解説!

      yuno

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集