「ディズニーキャラ弁」の作り方!食欲の秋!芸術の秋だ!

    • てんてん

      てんてん

    ふたを開けたら魔法がかかる「ディズニーキャラ弁」。おいしくってかわいいキャラ弁の魅力をたっぷりご紹介!忙しい朝の時短テクや、初心者でも楽しく学べる食材の色分けチャートもご紹介します♪この秋、キャラ弁で誰かを喜ばせてみませんか?

    みなさんこんにちは!
    おいしいものだいすき、女子大生ライターのてんてんです♪

    まず最初にみなさんに申し上げたいのは!!!

    「キャラ弁職人ハンパねぇ…!!」

    筆者はもう頭が上がりません!

    筆者は自分用に毎日お弁当を作りますが、前夜に30分ほどでババーッと作ったものを、それはもう大胆にお弁当箱に詰めて完成です。

    それにくらべてキャラ弁職人さんたちは…これ毎朝やってんの?!
    感動です。。。

    今回は、そんなキャラ弁職人さんたちの芸術的作品をお見せしつつ、初心者の方がキャラ弁デビューしやすいように、【メインの作り方】【キャラ弁に添えたいおかずアイデア】【彩りばっちり!食材カラー別一覧】【キャラ弁に使える便利グッズ】をご紹介します!

    「ディズニーキャラ弁」ってどんなもの?

    ドナデジおにぎり弁当
    ドナデジおにぎり弁当

    ディズニーキャラ弁は、食材でキャラクターや装飾を作ったかわいいお弁当です。

    毎日のお弁当じゃなくても、遠足や運動会などのイベントの時にだけ特別に作るという人も多いみたいです!

    筆者のような大学生でも、ピクニックをするときや、差し入れに持っていくときなど、誰かとシェアするときには盛り上がりそうですよね♪

    リトルマーメイド弁当
    リトルマーメイド弁当

    ごはんの部分をメインキャラクターにして、他のおかずで彩りを添えるのが一般的なやり方です。

    ごはんの色の付け方に便利な「デコふり」というアイテムがあるので、最後に詳しくご紹介します♪

    ミッキーとミニーのお弁当
    ミッキーとミニーのお弁当

    ごはんのほかにも、海苔やスライスチーズを使いこなせると、バリエーションが広がる!
    忙しい朝に備えて、時間のある時にパーツを作りためておくとGoodですね!!

    「ディズニーキャラ弁」メインの作り方

    ニモのお弁当
    ニモのお弁当

    まずは、ディズニーキャラ弁のメインになる、ごはんで作るかわいいキャラクターのレシピをお伝えします♪

    ダッフィー

    ふわふわダッフィーのお弁当
    ふわふわダッフィーのお弁当

    ダッフィーは、チーズと海苔でパーツを作るのは、難しいですが、お弁当にはもってこいのキャラクター!

    理由は茶色いから!
    美味しい食べ物って、大抵茶色いですよね。

    そぼろで作るダッフィー弁当
    そぼろで作るダッフィー弁当

    ダッフィーは鶏そぼろご飯でも作ることができます。
    白い部分はチーズでも白米でもオッケー!

    他にも、茶色いものであれば、パンや麺でも応用が利きますし、大人数のときはお稲荷さんも良いかと思います♪

    プーさん

    プーさんオムライス
    プーさんオムライス

    プーさんはその鮮やかな黄色から、オムライスにされることが多いです。
    このように大きなプーさんオムライスをメインに、他のおかずをちょちょっと詰めてもいいです!

    薄焼き卵を丁寧にこしてから焼くと、きれいな色に仕上がります♪

    茶こしを使ったきれいな薄焼きたまご
    茶こしを使ったきれいな薄焼きたまご

    ベイマックス

    ベイマックスのハートフル弁当
    ベイマックスのハートフル弁当

    初心者の方はまずこれから始めましょう!
    海苔をちょきちょきして、目は丸く、棒は細く、白いおにぎりに乗せれば完成~!

    彩り鮮やかなベイマックス弁当
    彩り鮮やかなベイマックス弁当

    手の立体感を出そうと思うと、少しレベルが上がりますね。
    赤系の食材でハートを添えるとベイマックス度も増す!

    「私はベイマックスあなたの心とカラダを守ります。」なんて声が聞こえてきそう♪
    健康的な、バランスの取れたお弁当にしたいですね!

    キャラ弁に添えたいおかずアイデア

    ポップでかわいいマイク弁当
    ポップでかわいいマイク弁当

    さて、メインのごはんができたら、次は彩り豊かなおかずですね!
    今回は、お弁当界のレギュラー選手ともいえる「ウインナー」と「たまご」を使って、お弁当をかわいくするアレンジを、それぞれ3パターンご紹介します!

    ウインナーを使った簡単おかず

    1.お弁当の定番「タコさんウインナー」

    おめめがついたタコさん
    おめめがついたタコさん

    お弁当の定番、タコさんウインナー!

    ウインナーの端から半分までに、切込みを入れるだけの簡単アレンジ♪
    焼くと足が広がります。
    足はもげやすいので、四本くらいにしておいたほうがいいですね!

    2.真っ赤なハートのウインナー

    センターに位置するハートのウインナー
    センターに位置するハートのウインナー

    愛情伝わる、真っ赤なハートのウインナー♡

    ウインナーを斜めに切って、片方を反転させてくっつければ完成の簡単アレンジ!
    固定させるために爪楊枝などを使うと簡単です♪

    焼いてしまうと、接着面が反ってしまってハートに見えなくなるので、そのまま食べられる調理済みウインナーを使うか、丸ごと茹でて冷ましてから切るなどするといい感じにできます!

    3.断面で見せるお花のウインナー

    お花ウインナー
    お花ウインナー

    タコさんの要領で切込みを入れたウインナーの、端を切り落として逆さにしたのがこのお花。
    真ん中にコーンやグリーンピースを置いてもかわいいです♪

    たまごを使った簡単おかず

    1.ハートのだし巻き卵

    ハートのだし巻き
    ハートのだし巻き

    ハートの卵焼きですが、断面がハートになるように固定しておく方法もあります。
    今回は時短・簡単を目指したいので、切ってつなぐだけのバージョンです。

    2.うずらの卵なのにニワトリ

    うずらの卵にわとり
    うずらの卵にわとり

    かわいいけど、ちょ~っと手間がかかります。
    細かい作業が好きな人には簡単かも?

    うずらのたまごを茹でている間ににんじんでトサカとクチバシのパーツを作っておきます。
    茹で卵の殻をむいたら、パーツをつけたい部分に切込みを入れて、差し込むようにつけます。
    目は海苔を切るか、めんどうだったらごまをつかいましょう!

    はい、うずらがニワトリに大変身!!

    3.錦糸卵でお花

    左上が錦糸卵のお花
    左上が錦糸卵のお花

    薄焼き卵を細く切った錦糸卵も、束ね方では華やかな黄色いお花に!
    お弁当全体がパッと明るくなりますね♪

    彩りばっちり!食材カラー別一覧

    カラフルな野菜
    カラフルな野菜

    せっかくディズニーのキャラ弁を作るなら、全体的に彩り鮮やかで、SNSに上げても目立つものを作りたいですよね!
    彩りが良ければ食欲もアップ!

    「なんか全体的に茶色い?」
    「緑が足りない気がする…。」

    そんなときのために、食材のカラー別一覧を作りました!

    キャラ弁を簡単にする便利グッズ

    キャラ弁便利グッズ
    キャラ弁便利グッズ

    さあ、キャラ弁の作り方はわかってきましたか?

    どうしても時間がかかるし、集中力が求められるキャラ弁作り。

    それをお助けしてくれる「便利グッズ」が、実はいっぱいあるんです!
    これらを使えば、キャラ弁がもっと楽に、もっとかわいく作れます♪

    お弁当ピック

    お弁当ピック
    お弁当ピック

    プチトマトや枝豆を食べやすくするピックもかわいいものにしましょう!
    お弁当の彩りがイマイチなときは、このピックでカラフルさをプラスします♪

    ディズニーランチピック
    ディズニーランチピック

    ディズニーのランチピックを使えば、こんなにかわいい!!

    デコふり

    デコふり
    デコふり

    はごろもフーズの「デコふり」はご飯を簡単に、おいしく着色できる神アイテム!!
    自分じゃ表現しづらい色も、「デコふり」におまかせ♪

    カラフルなお弁当
    カラフルなお弁当

    「デコふり」があれば、お弁当もこんなに鮮やかに!
    作れるキャラクターの幅も広がる、とっても便利なお助けアイテムです♪

    抜き型

    抜き型
    抜き型

    食材をかわいくカットできる「抜き型」も必須アイテム!
    おうちのカレーや煮物のにんじんなんかにも使えて、お子様も喜んで食べてくれそうですね♪

    七夕ステラ・ルー弁当
    七夕ステラ・ルー弁当

    抜き型で作った星たちが、いい仕事してますね!!
    抜き型で作ったデコレーション食材を散らせば、一気に上級者っぽい仕上がりに♪

    ハムやチーズ、ニンジンなどに最適です!

    まとめ

    水平ダッフィー
    水平ダッフィー

    いかがでしたか?

    どれも凝っていて、素敵なお弁当でしたね♪
    筆者もお腹がペコペコになりました。

    食べるのがもったいないほどのかわいいお弁当を、ぜひ一度は作ってみたいものです!

    皆さんも、みんなが集まる席に、かわいいお子様に、大好きなあの人に、ディズニーキャラ弁を作ってみてください。
    お腹いっぱい胸いっぱいのひと時をが過ごせるはず♪

    ディズニースイーツを作ってみたいあなたはこちらの記事もチェック! インスタ映え☆簡単手作り、ディズニーお菓子のレシピ7選!

    パン派のあなたは「ディズニーちぎりパン」に挑戦!
    インスタで大流行!SNS映えバッチリの「ディズニーちぎりパン」でワンランク上のおもてなし!

    「ディズニーキャラ弁」の作り方!食欲の秋!芸術の秋だ!

    キャステルの記事に
    いいね!しよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    てんてん

    てんてん

    テーマパーク大好きてんてんです♪ディズニーランド・シー共通の年パスと、USJの年パスを持っています!学生時代は、フロリダのウォルトディズニーワールド(WDW)で6ヶ月間キャストとして働いていました。絶叫アトラクションは苦手なので、並んでる時は一言も喋りません。東京ディズニーリゾートの速報や、海外テーマパーク情報、USJ情報をジャンジャン発信していきます!!

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    2. 【ディズニー混雑予想】2024年のTDL・TDSの混み具合は?梅雨の6月&夏休みの7月8月は混む?リアルタイム待ち時間アプリも

      【ディズニー混雑予想】2024年のTDL・TDSの混み具合は?梅雨の6月&夏休みの7月8月は混む?リアルタイム待ち時間アプリも

      キャステル編集部

    3. 【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    4. 【最新】ディズニー開園待ち徹底ガイド!早まる開園時間!何時から並ぶべき?混雑状況や入園の流れを解説!

      【最新】ディズニー開園待ち徹底ガイド!早まる開園時間!何時から並ぶべき?混雑状況や入園の流れを解説!

      みーこ

    5. 【2024夏】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!ファンタジースプリングスの新作や人気カチューシャをチェック

      【2024夏】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!ファンタジースプリングスの新作や人気カチューシャをチェック

      Tomo

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集