【最新版】香港ディズニーランドの持ち物チェックリスト!必須アイテムやお子様連れ、雨の日の持ち物も☆
香港ディズニーランドを満喫するための持ち物を、必須アイテムからあると便利な物、季節別、お子様連れ、雨の日対策まで徹底解説。チケット、現金、スマホ、モバイルバッテリー、パスポートは必須。日焼け止めや雨具、常備薬もあると便利。季節や同行者に合わせた準備で、忘れ物なしの快適な香港ディズニー旅行を!持ち込みルールも事前に確認しましょう。
Bonjour tout le monde!! みなさん、こんにちは!
上海ディズニーの世界観とアトラクション、ショーパレにほれ込んだ、ディズニーグルメ男子のだんだんです☆
香港ディズニーランドへの旅行、楽しみですね!
せっかくの海外ディズニー、忘れ物をして後悔したくはありませんよね。
本記事では、香港ディズニーランドを満喫するために必要な持ち物を、必須の持ち物からあると便利な物、季節別、お子様連れ、雨の日対策まで徹底的に解説します。
出発前にこの持ち物リストをチェックして、万全の準備で香港ディズニーへ出発しましょう!
チケットサイト「KKday」では、香港ディズニーランドのチケットを公式価格よりも格安で販売しています。
Klookや楽天といったチケットサイトと比べても大人用チケットは最安値で販売していますよ♪
▼下記記事にて詳しくご紹介しています♪
◎【最新】香港ディズニーランドのチケット料金や種類、買い方(購入方法)を徹底解説
▼格安チケット購入はこちらから!
◎香港ディズニーランドのチケットをKKdayでお得に購入!
・香港ディズニー持ち物:海外ディズニーに必須の持ち物
- ◆チケット
- ◆パスポート
- ◆香港ドル(現金)
- ◆スマートフォン
- ◆モバイルバッテリー
- ◆海外旅行保険証
- ◆ハンカチ・ティッシュ・タオル
- ◆配車アプリ「Uber」
・香港ディズニー持ち物:プラスαであると便利な持ち物
- ◆日焼け止め
- ◆帽子
- ◆雨具(折りたたみ傘/レインコート)
- ◆ウェットティッシュ
- ◆消毒液
- ◆常備薬
- ◆カメラ
- ◆飲み物
- ◆軽食(お菓子など)
- ◆サングラス
- ◆エコバッグ
- ◆香港のICカード「オクトパス」
- ◆Alipay
・香港ディズニー持ち物:季節別の服装や持ち物
- ◆春(3月~5月)
- ◆夏(6月~8月)
- ◆秋(9月~11月)
- ◆冬(12月~2月)
・香港ディズニー持ち物:お子様連れの方向けの持ち物
- ◆着替え
- ◆おむつ・おしりふ
- ◆離乳食・ベビーフード
- ◆お気に入りのおもちゃや絵本
- ◆ベビーカー/抱っこ紐
- ◆子供用日焼け止め・帽子
・香港ディズニー持ち物:雨の日対策の持ち物
- ◆傘(折りたたみ傘)
- ◆レインコート
- ◆防水の靴または替えの靴下
- ◆タオル
- ◆防水バッグ
【出発前に最終確認】香港ディズニー持ち物チェックリスト
カテゴリ | 持ち物 | 必須度 | 備考 |
---|---|---|---|
必須の持ち物 | チケット | ★★★ | Eチケット印刷または画面提示 |
パスポート・ビザ | ★★★ | 有効期限、必要書類を確認 | |
香港ドル(現金) | ★★★ | 小銭も用意、クレジットカードと併用 | |
スマートフォン | ★★★ | 地図、情報収集、写真撮影 | |
モバイルバッテリー | ★★★ | 充電切れ対策 | |
海外旅行保険証 | ★★★ | 万が一の事態に備えて | |
ハンカチ・ティッシュ・タオル | ★★★ | ||
配車アプリ「Uber」 | ★★★ | 香港で主流のライドシェアアプリで移動に便利 | |
あると便利な物 | 日焼け止め | ★★☆ | 紫外線対策 |
帽子 | ★★☆ | 日差し対策 | |
雨具(折りたたみ傘/レインコート) | ★★☆ | 急な雨対策、アトラクションによっては必須 | |
ウェットティッシュ | ★★☆ | 衛生管理に | |
消毒液 | ★★☆ | 感染症対策 | |
常備薬 | ★★☆ | 普段服用している薬、絆創膏など | |
カメラ | ★★☆ | 思い出を記録 | |
飲み物 | ★★☆ | 水分補給(持ち込みルール確認) | |
軽食(お菓子など) | ★★☆ | 小腹満たし(持ち込みルール確認) | |
サングラス | ★★☆ | 日差し対策 | |
エコバッグ | ★★☆ | お土産が増えた際に | |
ICカード「オクトパス」 | ★★☆ | 香港の交通機関利用に便利 空港など現地で購入可能 |
|
Alipay | ★★☆ | 一部店舗で利用可能 | |
季節別 | 薄手の羽織もの | ★☆☆ | 屋内や夜間の冷え対策 |
汗拭きシート | ★☆☆ | ||
お子様連れ | 着替え | ★★★ | 汚れに備えて |
おむつ・おしりふき | ★★★ | ||
離乳食・ベビーフード | ★★★ | ||
おもちゃ・絵本 | ★★☆ | 待ち時間対策 | |
ベビーカー/抱っこ紐 | ★★☆ | 移動の負担軽減 | |
子供用日焼け止め・帽子 | ★★☆ |
香港ディズニー持ち物:海外ディズニーに必須の持ち物
香港ディズニーランドへの入園、パーク内での行動、そして万が一の事態に備えるために、絶対に持っていくべき必須の持ち物があります。
それぞれの必要性と、どのような場面で役立つのかを詳しく見ていきましょう。
◆チケット
香港ディズニーランドへの夢の扉を開くための入園許可証です。
チケットがなければ、パークに入ることすらできません。
事前にオンラインで購入し、Eチケットを印刷しておくか、スマートフォンですぐに提示できるように準備しておきましょう。
当日券売り場は混雑する可能性もあるため、事前準備がスムーズな入園への第一歩です。
◆パスポート
香港への入国には有効なパスポートが必須です。
パスポートは、香港での滞在中にあなたの身分を証明する重要な書類です。
常に携帯し、紛失しないように注意しましょう。
また、お持ちのパスポートの有効期限も必ず確認してください。
◆香港ドル(現金)
パーク内のレストランやショップ、自動販売機など、場所によってはクレジットカードが使えない場合があります。
また、香港国際空港からパークまでの交通費や、ちょっとしたお土産の購入にも現金が必要です。
香港ドル(現金)があれば、クレジットカードが利用できない場面でもスムーズに支払いができ、特に少額の買い物やチップを渡す際などに便利です。
事前に両替しておくことをおすすめします。
◆スマートフォン
スマートフォンは、パークの地図を確認したり、アトラクションの待ち時間やショーのスケジュールをリアルタイムでチェックしたり、同行者と連絡を取り合ったりする際に不可欠です。
香港ディズニーランドの公式アプリを利用すれば、さらに便利にパークを楽しむことができます。
レストランの予約や、ファストパスの取得などもアプリを通じて行えます。
また、思い出の瞬間を写真や動画で記録するのにも欠かせません。
◆モバイルバッテリー
スマートフォンは、地図アプリの使用、写真撮影、動画視聴など、様々な用途でバッテリーを消耗します。
特に一日中パークで過ごす場合、充電切れは非常に困ります。
モバイルバッテリーがあれば、パーク内で充電スポットを探す手間が省け、いつでも安心してスマートフォンを利用できます。
アトラクションの待ち時間などに動画を見たり、SNSに写真をアップロードしたりする際も、バッテリー残量を気にせず楽しめます。
◆海外旅行保険証
海外旅行中は、予期せぬ病気やケガ、盗難などのトラブルに巻き込まれる可能性があります。
海外旅行保険証があれば、高額な医療費や損害賠償などをカバーしてくれるため、安心して旅行を楽しむことができます。
加入している保険の内容や、緊急時の連絡先などを事前に確認しておきましょう。
◆ハンカチ・ティッシュ・タオル
手を拭いたり、汗を拭いたり、ちょっとした汚れを拭き取ったりと、日常的な衛生管理に必要です。
パーク内の洗面所や食事の前など、様々な場面で役立ちます。
特に、小さなお子様連れの場合は、こまめに手を拭くことができるので重宝します。
◆配車アプリ「Uber」
香港国内では、「Uber」や「Grab」、「HK Taxi」といったアプリが配車っぷりとして主流であり、車での現地移動に非常に便利です。
筆者としては、もし既に持っているアプリがないのであれば「Uber」のインストールが最も日本人的にも使いやすくておすすめですよ!
香港ディズニーランド周辺や香港市内での移動にも活用できるので、ぜひ日本にいるうちに事前にアプリのダウンロードと支払方法の登録をしておきましょう♪
タクシーを拾う手間が省け、目的地までスムーズに移動できますよ!
・【香港ディズニー】電車・タクシー/Uber・バスでの行き方&料金まとめ!空港や市街からどうやってアクセスする?
香港ディズニー持ち物:プラスαであると便利な持ち物
必須ではありませんがあると便利 持ち物を用意しておくと、香港ディズニーランドでの一日がさらに快適になります。
◆日焼け止め
香港の日差しは非常に強く、特に日中は紫外線が気になる季節もあります。
日焼け止めを塗ることで、肌へのダメージを軽減し、日焼けによる体力消耗を防ぎます。
こまめに塗り直すことが大切です。
◆帽子
直射日光を遮り、頭部への熱の蓄積を抑える効果があります。
帽子をかぶることで、日焼け対策だけでなく、熱中症予防にもつながります。
パークの雰囲気に合ったお気に入りの帽子を被って、気分を盛り上げるのも良いでしょう。
◆雨具(折りたたみ傘/レインコート)
香港ディズニーでは天候が変わりやすく、突然雨が降ってくることがあります。
また、一部のアトラクションでは水に濡れる可能性があります。
雨具(折りたたみ傘/レインコート)があれば、雨に濡れる不快感を軽減し、風邪を引くのを防ぎます。
特に、両手が空くレインコートは、アトラクションを楽しむ際に非常に便利です。
◆ウェットティッシュ
食事の前やアトラクションの後など、すぐに手を洗えない状況でも、手軽に手指の汚れを拭き取ることができます。
衛生的に過ごすことができ、感染症予防にもつながります。
◆消毒液
不特定多数の人が触る場所に触れた後など、消毒液があれば気になる時にすぐに手指を除菌できます。
感染症対策として有効で、安心してパークを楽しむために携帯しておくと良いでしょう。
◆常備薬
普段服用している薬はもちろん、急な体調不良に備えて、鎮痛剤や胃腸薬、絆創膏などがあると安心です。
パーク内で体調が悪くなった場合でも、すぐに自分で対応できます。
◆カメラ
香港ディズニーランドの美しい風景や、キャラクターとの貴重な触れ合いの瞬間を、高画質の写真や動画で記録できます。
旅の思い出をいつまでも鮮やかに残すことができます。
スマートフォンのカメラも優秀ですが、本格的なカメラがあれば、より美しい写真を撮影できます。
予備のSDカードがあると安心です。
◆飲み物
特に暑い時期は、こまめな水分補給が熱中症予防に不可欠です。
体調を維持し、一日中元気にパークを楽しむことができます。
パーク内でも飲み物は購入できますが、飲み物持ち込みに関するルールを確認し、持ち込み可能な範囲で用意しておくと経済的です。
また、水筒を持参するのもおすすめですよ!
◆軽食(お菓子など)
アトラクションの待ち時間や、次の食事までの間に小腹が空いたときに、手軽にエネルギーを補給できます。
空腹によるイライラを防ぎ、快適に過ごせます。
ただし、おにぎりや食事の持ち込みは禁止ですのでご注意ください!
◆サングラス
強い日差しによる目の疲れを防ぎ、より快適に過ごせます。
パレードやショーを鑑賞する際、眩しさを気にせず楽しめます。
おしゃれアイテムとしても活用できます。
◆エコバッグ
パーク内でお土産をたくさん購入した際に、持ち運びに便利です。
レジ袋の削減にもつながり、環境にも優しい選択です。
◆香港のICカード「オクトパス」
香港の公共交通機関(MTR、バス、トラムなど)や、一部のコンビニエンスストア、飲食店などで利用できるICカードです。
香港ディズニーランドへのアクセスに公共交通機関を利用する場合や、香港市内観光も予定している場合に、一枚持っておくと非常に便利です。
こちら日本国内での入手はメジャーではありませんので、基本的には「香港国際空港」など現地での購入がおすすめですよ!
・【香港ディズニー】電車・タクシー/Uber・バスでの行き方&料金まとめ!空港や市街からどうやってアクセスする?
◆Alipay
中国本土で広く普及しているQRコード決済サービスですが、香港ディズニーランド内でも利用可能です。
日本のアプリで言う「PayPay」や「Line Pay」の要領で、支払がスマートにできる便利アプリなので、ぜひ日本にいるうちに事前にインストール&支払方法の登録をしておきましょう☆
香港ディズニー持ち物:季節別の服装や持ち物
香港の気候は日本と異なる場合があります。
訪れる季節に合わせて、より快適に過ごせるような持ち物を準備しましょう。
・【2025】香港ディズニーランドの天気情報!おすすめ服装&台風情報まとめ!
◆春(3月~5月)
日中は比較的過ごしやすいですが、朝晩は少し肌寒く感じることもあります。
薄手の羽織ものがあると便利です。
◆夏(6月~8月)
蒸し暑く、日差しも非常に強いです。
通気性の良い服装、日焼け止め、帽子、サングラスは必須です。
汗拭きシートや制汗剤もあると良いでしょう。
◆秋(9月~11月)
比較的過ごしやすい気候ですが、念のため薄手の羽織ものを持参すると安心です。
◆冬(12月~2月)
日本の冬ほど寒くはありませんが、香港ディズニーの朝晩は冷え込むことがあります。
ジャケットやセーターなど、暖かい服装を用意しましょう。
マフラーや手袋があるとさらに快適です。
香港ディズニー持ち物:お子様連れの方向けの持ち物
小さなお子様連れの場合、大人とは異なる特別な持ち物が必要になります。
◆着替え
汗や食べこぼし、予期せぬ汚れに備えて、多めに用意しておくと安心です。
◆おむつ・おしりふ
パーク内でも購入できますが、普段使っているものを持参すると安心です。
使用済みおむつを入れる袋も忘れずに。
◆離乳食・ベビーフード
香港ディズニーではパーク内にもベビーセンターがあります。
普段食べ慣れているものがあると、お子様も安心して食事できます。
◆お気に入りのおもちゃや絵本
アトラクションの待ち時間などに、お子様が退屈しないように用意しておくと便利です。
◆ベビーカー/抱っこ紐
長時間歩くのはお子様の負担になるため、年齢に合わせて用意しましょう。
パーク内でのレンタルサービスもあります。
◆子供用日焼け止め・帽子
デリケートな子供の肌を紫外線から守るために、必ず用意しましょう。
香港ディズニー持ち物:雨の日対策の持ち物
雨の日でも香港ディズニーランドを楽しむためには、事前の準備が大切です。
・【2025】香港ディズニーランドの天気情報!おすすめ服装&台風情報まとめ!
◆傘(折りたたみ傘)
コンパクトに持ち運べる折りたたみ傘が便利です。
両手が空くリュックサックとの併用がおすすめです。
◆レインコート
アトラクションによっては傘がさせない場合があるので、用意しておくと便利です。
お子様用のレインコートもあると良いでしょう。
◆防水の靴または替えの靴下
足元が濡れると不快なだけでなく、風邪の原因にもなります。
防水スプレーをかけたり、替えの靴下を用意しておくと安心です。
◆タオル
雨に濡れた体を拭いたり、アトラクションで水に濡れた際に役立ちます。
◆防水バッグ
スマートフォンやカメラなどの電子機器を雨から守るために、防水機能のあるバッグやジップロックなどを用意しておくと安心です。
まとめ
いかがでしたか?
香港ディズニーの持ち物について解説してきました。
忘れ物チェックリストとして活用し、季節別 持ち物や、お子様連れ、雨の日対策も考慮して、万全の準備で出発しましょう。
それでは、よい1日を!Bonne Journee!!
チケットサイト「KKday」では、香港ディズニーランドのチケットを公式価格よりも格安で販売しています。
Klookや楽天といったチケットサイトと比べても大人用チケットは最安値で販売していますよ♪
▼下記記事にて詳しくご紹介しています♪
◎【最新】香港ディズニーランドのチケット料金や種類、買い方(購入方法)を徹底解説
▼格安チケット購入はこちらから!
◎香港ディズニーランドのチケットをKKdayでお得に購入!
![]() |
キャステルの記事を テーマパークの最新情報をお届けします |
---|