【ディズニーモバイルバッテリーレンタル】使い方・料金・設置場所まとめ!注意点も!
ディズニーランド・ディズニーシーにモバイルバッテリーのレンタルサービスが導入されています♪ディズニーのモバイルバッテリーレンタルサービス(ChargeSPOT)の使い方・料金・設置場所をまとめました!また、利用する際の注意点もチェックしておきましょう◎
こんにちは、スマホ中毒ぎみのワーママのぴょこです。
スマホで調べ物やゲーム、SNSをやっているとあっという間に充電が無くなってしまう筆者にはモバイルバッテリーは必需品♪
ディズニーに遊びに行く時は公式アプリを使って歩くので特に忘れちゃいけないと思っていましたが、そんなモバイルバッテリーをレンタルするサービスが新登場したということで手荷物が一つ減り、忘れてしまった人も安心してパークを楽しむ事ができますよ。
今回はそんな東京ディズニーリゾートの新サービス、モバイルバッテリーレンタルについて詳しくまとめてみました。
・ディズニーリゾートのモバイルバッテリーレンタルサービス:注意点
・ディズニーのモバイルバッテリーレンタルサービス:バッテリースタンドの場所は?
・ディズニーのモバイルバッテリーレンタルサービス:1スタンドあたりの在庫数
ディズニーのモバイルバッテリーレンタルとは?
東京ディズニーリゾートでは、チケットの購入からアトラクションのパスの取得、ホテルの予約からグッズの購入まで様々な事柄を東京ディズニーリゾート公式アプリに移行しています。
そのため、現在ディズニーランドやディズニーシーに遊びに行く際はスマホ必須と言っても過言ではない仕組みへと変化しており、スマホはもちろん、スマホの電池残量は我々ゲストが今まで以上に気にしなければいけないのです。
持っていくものの一つにモバイルバッテリーが増えた人も多いのではないでしょうか。
そこで東京ディズニーリゾートでは、2021年10月25日(月)からモバイルバッテリーレンタルサービスが登場し、安心してパークを楽しむ仕組みが登場しました。
コンビニなどですでにサービスが始まっている日本設置数No.1のモバイルバッテリーレンタルサービス「ChargeSPOT」が使用できます♪
◆「ChargeSPOT」 はスマホ充電器のシェアリングサービス
「ChargeSPOT」とはどこでも持ち運ぶことができる、スマホ充電器のシェアリングサービスです。
設置されている場所は東京ディズニーリゾートだけではなく、レンタルした場所でなくても最寄りのバッテリースタンドなどでも返却が可能となっています。
ケーブルも充電器本体にUSB-C・iOS・Micro USBの3タイプが内蔵しており、ほぼ全てのスマートフォンに対応しているのがこの充電器の便利なポイントです。
日本全国にバッテリースタンドがあるので、東京ディズニーリゾート以外でも使いやすいレンタルサービスですよ!
◆ChargeSPOTの使い方・料金・支払い方法
「ChargeSPOT」の使い方・料金・支払い方法をご紹介します♪
ディズニーリゾートのモバイルバッテリーレンタルサービス:注意点
ディズニーリゾートのモバイルバッテリーのレンタルサービスの注意点をチェックしましょう♪
Q1:どれ位の時間で充電できるのですか?
A1:1分で約1%程度充電でき、バッテリー1つでスマートフォン約1.5〜2回分の充電が可能です。
機種によって異なるのでご注意ください。
Q2:東京ディズニーリゾートでレンタルしたバッテリーを別の場所で返却できますか?
A2:可能です。
東京ディズニーリゾート以外でも返却する事や別の場所でレンタルしたモバイルバッテリーも東京ディズニーリゾート内で返却可能です。
Q3:バッテリースタンドにレンタルできるバッテリー/返却用スロットの空きがない場合は?
A3:「ChargeSPOT」で、他のバッテリースタンドのレンタル可能在庫や空きスロットを確認してください。
Q4:レンタルしたバッテリーでうまく充電できない。
A4:バッテリー側面にある電源ボタンを押し、ケーブルが端末に接続されていることを確認してください。もしそれでも改善しない場合は、ChargeSPOTのサポートセンターへお問い合わせください。
Q5:返却したのに、アプリ上で返却したことにならない
A5:ChargeSPOTのサポートセンターへお問い合わせください。
Q6:日本語以外の言語で利用できますか?
A6:対応言語は日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)・タイ語 になります。
Q7:バッテリーの清掃はされていますか?
A7:バッテリー、スタンドともに、定期的に拭き掃除を行っています。
※バッテリー本体は抗菌・抗ウイルス仕様となっています。
ディズニーのモバイルバッテリーレンタルサービス:バッテリースタンドの場所は?
東京ディズニーリゾート内のバッテリースタンドは、
・東京ディズニーランドに8ヶ所
・東京ディズニーシーに7ヶ所
あります。
また、東京ディズニーリゾートオフィシャルホテルのシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルにも1ヶ所設置されており、こちらは東京ディズニーリゾート以外で使用する際の料金設定となっています。
ディズニーランドのバッテリースタンド
・エントランス付近①(宅配センター横のコインロッカー内)
・エントランス付近②(宅配センター横のコインロッカー内)
・アドベンチャーランド (ラ・プティート・パフュームリー横のトイレ入口)
・クリッターカントリー (ラケッティのラクーンサルーン横のトイレ入口)
・ファンタジーランド①(ミッキーのフィルハーマジック出口横)
・ファンタジーランド②(ピノキオの冒険旅行左横)
・トゥモローランド (コズミック・エンカウンター右横)
・駐車場(立体駐車場ドナルド区画)
ディズニーシー のバッテリースタンド
・エントランス付近(ゲストリレーション内)
・メディテレーニアンハーバー(中央救護室横のトイレ前)
・ポートディスカバリー①(フォートレス・エクスプロレーション入口)
・ポートディスカバリー②(ホライズンベイ・レストラン横のトイレ入口)
・ロストリバーデルタ(ハンガーステージ横のトイレ入口)
・ミステリアスアイランド(ノーチラスギフト横のトイレ入口)
・リゾートラインの駅舎内(セントラルゲストサービス左横のコインロッカー)
ディズニーのモバイルバッテリーレンタルサービス:1スタンドあたりの在庫数
1スタンドに40〜100ほどのモバイルバッテリーが用意されています。
ただし、すべてレンタルされている場合もあるようなので、利用前に在庫数をしっかりチェックしておきましょう。
まとめ
東京ディズニーリゾート内に新登場したモバイルバッテリーレンタルサービスをご紹介しました!
モバイルバッテリーを忘れてしまった、スマホの電池がなくなりそうというときに活躍しますよ♪
ぜひ利用してみてくださいね◎
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|