【ディズニーカプセルトイ】値段や販売場所は?登場数が多いグッズはこれ!
ディズニーカプセルトイについてご紹介。ディズニーパーク内でしか手に入らないカプセルトイ(ガチャガチャ)は、期間限定グッズも多くファンならついつい集めたくなるディズニーアイテムです。そんなディズニーカプセルトイの専用マシーンには、それぞれ名前があることをご存知ですか?ディズニーカプセルトイの販売場所や、よく登場するグッズの種類、登場数が多いキャラクターをまとめました!
こんにちは!
ガチャガチャをやるとつい全種類そろえたくなってしまう、かなざわまゆです。
今回は、ディズニーのカプセルトイについて紹介します!
「ディズニーカプセルトイ」は、ディズニーパーク内の専用マシーンで手に入るディズニーグッズ。
いわゆる「ガチャガチャ」ですが、ディズニーをモチーフにしたかわいいものばかりで、ファンならついつい集めたくなってしまうアイテムです。
パーク内でしか手に入らないグッズのため、人気のディズニーカプセルトイは長時間の列ができたり、1人1回の制限がかけられたりすることも。
そんな人気のディズニーカプセルトイについて、特徴や販売場所、どんなグッズが多いかもあわせてチェックしましょう!
・ディズニーカプセルトイの値段
・ディズニーカプセルトイの設置場所(ディズニーランド)
- ◆トゥーンタウン
- ◆トゥモローランド
- ◆アドベンチャーランド
・ディズニーカプセルトイの設置場所(ディズニーシー)
- ◆マーメイドラグーン
- ◆アメリカンウォーターフロント
・【グッズはいつ変わる?】ディズニーカプセルトイの販売形態
・【どんなグッズがある?】ディズニーカプセルトイの種類
- ◆登場回数1位:キーチェーン
- ◆登場回数2位:トイ(おもちゃ)
- ◆登場回数3位:チャーム
・【誰が多い?】ディズニーカプセルトイのキャラクター
ディズニーカプセルトイとは?
ディズニーのカプセルトイとは、いわゆるディズニーの「ガチャガチャ」です。
ディズニーランド、ディズニーシーそれぞれに専用のトイマシーンがあり、お金を入れると利用できます。
トイマシーンを操作すると、カプセルに入ったグッズがランダムで1つ出てきますよ。
1台のトイマシーンには、およそ4~5種類のグッズが用意されています。
グッズはトイマシーンや時期ごとに異なるため、今はどんなグッズが手に入るのかトイマシーン上の展示を見ながら確認してくださいね。
グッズはもちろん、ディズニーをモチーフにしたかわいいアイテムが盛りだくさん!
何が手に入るかは運次第ですが、どれが出てきても嬉しいものばかりです。
また、カプセルのデザインやカプセルが出るときの効果音も、ディズニーらしい工夫がされていますよ。
街中で見かける一般的なガチャガチャとは違った楽しみ方ができるのが、ディズニーカプセルトイの特徴です!
ディズニーカプセルトイの値段
ディズニーカプセルトイの値段は1回400円~500円です。
複数回利用したい場合も、1回ずつお金を入れて利用しましょう。
また、小銭がない方は、トイマシーンの近くに設置されている両替機で両替も可能です。
ただし、5千円札や1万円札など、大きいものはレジにて両替をお願いしてください。
ついつい全種類そろえたくなるディズニーカプセルトイですが、人気のグッズは「1人1回まで」などと制限がかかっている場合もあります。
ディズニーカプセルトイを利用する際は、ルールをきちんと守って楽しんでください!
ディズニーカプセルトイの設置場所(ディズニーランド)
ディズニーカプセルトイがどんなものかわかったところで、トイマシーンの設置場所をチェックしていきましょう!
まずディズニーランドには、合計3台のトイマシーンが設置されています。
実は、それぞれのトイマシーンにはしっかりと名前がつけられていますよ!
トイマシーンの場所、名前、特徴をあわせて紹介します。
◆トゥーンタウン
1台目のトイマシーンの場所は、トゥーンタウン奥にあるショップ「ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム」内。
トイマシーンの名前は「ワッキー・ギャグ・オ・マティック」です。
ワッキー・ギャグ・オ・マティックはロボットのような見た目のトイマシーン。
ついついレバーやハンドルを動かしたくなってしまうデザインです♪
お金を入れるとランプが点滅したり、メーターが動いたりして楽しめますよ。
◆トゥモローランド
2台目のトイマシーンの場所は、スペース・マウンテン近くにあるショップ「トレジャーコメット」内。
トイマシーンの名前は「コメットディスペンサー」です。
トゥモローランドの雰囲気にふさわしく、コメットディスペンサーは宇宙をイメージさせるガチャガチャ。
ボタンを押すとトイマシーンの上に飾られた惑星がキラキラと光ります。
◆アドベンチャーランド
3台目のトイマシーンの場所は、ジャングルクルーズ近くにあるショップ「アドベンチャーランド・バザール」内。
トイマシーンの名前は「キング・ルイのトラベルチェスト」です。
キング・ルイは、ディズニー映画「ジャングル・ブック」に出てくるキャラクターですよ。
実は、アドベンチャーランド・バザール自体がジャングル・ブックをモチーフにしたショップです。
おしゃれなデザインのトイマシーンで、上には大きなトランクが置かれています!
ディズニーカプセルトイの設置場所(ディズニーシー)
次に、ディズニーシーのディズニーカプセルトイ設置場所を紹介します。
ディズニーシーには合計2台のトイマシーンがありますよ。
こちらも、それぞれのトイマシーンには名前がつけられています。
ショップの雰囲気にあわせたトイマシーンのデザインにも注目です!
◆マーメイドラグーン
1台目のトイマシーンの場所は、トリトンズ・キングダムにあるショップ「マーメイドトレジャー」内。
トイマシーンの名前は「アリエルのワードローブ」です。
実は、「マーメイドトレジャー」はアリエルと姉たちがドレッシングルームとして使用していた部屋を改装してできたショップです。
よく見ると、トイマシーンにはパールのネックレスなどアリエルの宝物が飾られていますよ。
◆アメリカンウォーターフロント
2台目のトイマシーンの場所は、タワー・オブ・テラーにあるショップ「タワー・オブ・テラー・メモラビリア」内。
トイマシーンの名前は「ピーコックファウンテン」です。
「ピーコック」は雄のクジャクを意味し、トイマシーンにも綺麗に羽を広げるクジャクが描かれていますよ。
「タワー・オブ・テラー・メモラビリア」は、ホテルハイタワーの室内プールを改装して作られたショップ。
室内プールにはインドのモチーフが使用されていたようで、トイマシーンにも象の彫刻や幾何学模様が見られます。
元はホテルだったタワー・オブ・テラーにふさわしい、高級感あふれるデザインです!
【グッズはいつ変わる?】ディズニーカプセルトイの販売形態
ディズニーカプセルトイには3つの販売形態があります。
レギュラーカプセルトイは1年を通して販売されたり、限定イベントが終わると復活したりと、長い期間販売されます。
一方、イベント限定のカプセルトイは、イベントが終わると内容が変わってしまうため注意が必要です。
各イベント開催期間を確認し、欲しいイベント限定のカプセルトイがあれば早めにゲットしてくださいね!
【どんなグッズがある?】ディズニーカプセルトイの種類
期間によってさまざまなグッズが登場するカプセルトイですが、どんなグッズが多いのか気になりますよね。
そこで、今までどんなグッズが多く登場したのか紹介します!
◆登場回数1位:キーチェーン
1番登場回数が多かったディズニーカプセルトイはキーチェーンです。
キーチェーンの中でも、ぬいぐるみキーチェーンやライトキーチェーン、バルーン型のキーチェーンなどさまざまな形のキーチェーンが販売されてきました。
キーチェーンは日頃から身に着けられるアイテムのため、パークを出た後も思い出として楽しめるのがいいですね。
◆登場回数2位:トイ(おもちゃ)
2番目に多かったのは「ゼンマイトイ」や「水鉄砲」といったおもちゃ。
精巧な作りが、触っても飾っても楽しめますね。
◆登場回数3位:チャーム
3番目に多かったのはチャーム。
特に、パークフードをモチーフにしたおいしそうなチャームは人気のグッズです!
他にも、缶バッジやエコバッグといったさまざまなグッズが過去に販売されてきました。
期間ごとにさまざまな種類のグッズが登場するディズニーカプセルトイ。
今後も、どんなグッズがディズニーカプセルトイに登場するのか楽しみですね♪
【誰が多い?】ディズニーカプセルトイのキャラクター
ディズニーカプセルトイで登場するグッズは、さまざまなディズニーキャラクターがモチーフになっています。
実際、どのキャラクターがよくグッズに登場するのでしょうか?
1番グッズの登場回数が多かったのは、やはりミッキーでした!
ミッキーの他、ミニー、デイジー、ドナルドもディズニーカプセルトイで登場する回数が多く、4キャラクターの誰かが出てくるグッズパターンが多いです。
イベント限定カプセルトイでは、ピクサーイベントにちなんでピクサー映画のキャラクターや、イースターイベントにちなんで「うさピヨ」が登場したことも。
過去には雪だるま型のキャラクター「スノースノー」をモチーフにしたグッズも販売されていましたよ。
2021年春は「ベイマックスのハッピーライド」オープンにあわせて、ベイマックスのディズニーカプセルトイも登場しました!
好きなキャラクターのディズニーカプセルトイが登場すると嬉しいですね♪
※2018年5月~2021年4月までに販売されたディズニーカプセルトイを集計しています。
まとめ
今回はディズニーカプセルトイについて、特徴やトイマシーンの設置場所、グッズ内容を解説しました。
ディズニーカプセルトイは、ファンならつい集めたくなってしまうディズニーアイテム。
人気のディズニーカプセルトイは、トイマシーン利用に160分待ちを記録したこともありました。
ディズニーカプセルトイはパークでしか手に入らないアイテムのため、お土産として渡してもきっと喜ばれますよ。
パークに遊びに来た際は、ぜひディズニーカプセルトイをチェックしてください!
・【2025年2月最新】ディズニーガチャガチャ全種類の販売場所を地図付き解説!レアなキーチェーンやエコバッグをゲットしよう
![]() |
キャステルの記事を テーマパークの最新情報をお届けします |
---|