【2025】西武園ゆうえんちのチケット料金まとめ!フリーパス、駐車場料金、西武園通貨の値段と買い方
埼玉県所沢市にある遊園地、西武園ゆうえんちの料金情報! 西武園ゆうえんちに入場するにはフリーパスタイプのチケットが必要です。また、昭和の物価感を体感してもらうため園内は独自通貨の「西武園通貨」を採用しています。この記事では各種チケット情報と駐車場料金について解説します。
こんにちは! 遊園地が好きなないんです。
今回は埼玉県にある昭和レトロな遊園地、西武園ゆうえんちの料金情報についてくわしく紹介していきます。
チケット料金や駐車場料金、さらにはホテルとチケットをセットで楽しめるプランの料金についての情報など、遊びに行く前に知っておきたいことが満載。
遊びに行く前にぜひチェックしてみてください!
・西武園ゆうえんちのチケット料金
- ◆1日レヂャー切符
- ◆夏満喫レヂャー切符
- ◆プール入場券
- ◆夕日の丘商店街事件簿
- ◆「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 ザ・リアル」ふしぎ駄菓子交換券
- ◆没入型ドラマティック・レストラン~豪華列車はミステリーを乗せて~
- ◆西武園のりもの特急券
- 【注意!】入園料とアトラクション個別料金は廃止
・【終了】西武園ゆうえんちのオリジナル通貨「西武園通貨」
・西武園ゆうえんちの駐車場料金
・西武園ゆうえんちの割引情報
- ◆提携ホテルのチケット付き宿泊プランがお得
西武園ゆうえんちとは
西武園ゆうえんちは埼玉県所沢市にある遊園地です。
メインゲート前に埼玉県と東京都の都県境があるのが特徴的で、駐車場の一部は東京都に所在しているという、少し面白い場所に立地しています。
2021年5月には、昭和レトロをテーマにした遊園地としてリニューアル。
昭和を思い出すようなノスタルジックな商店街やアトラクションなどが新設されました。
また園内での食事やショッピングには西武園独自の通貨を導入するなど、細かいところまで世界観にどっぷりと浸れるように創り上げられているのが話題です。
ではそんな西武園ゆうえんちの料金について、詳しく見ていきましょう!
西武園ゆうえんちのチケット料金
西武ゆうえんちはリニューアルオープンを機に、チケットシステムが以前から大きく変更されました。
種類が少なくなり、とても分かりやすくなっています。
ではそれぞれの値段・使い方を紹介します。
◆1日レヂャー切符
1日レヂャー切符は、入園+乗り物乗り放題のフリーパスタイプのチケットです。
一部の有料アトラクションを除き、このチケットですべてのアトラクションを体験できます。
◆夏満喫レヂャー切符
夏満喫レヂャー切符は、入園+乗り物乗り放題にプール利用がついた夏季限定のチケットです。
◆プール入場券
プール入場券は、プールのみを楽しみたい方向けのチケットです。
◆夕日の丘商店街事件簿
「夕日の丘商店街事件簿」を体験するには、有料チケットが必要です。
2026年3月末までの期間限定アトラクションです!
◆「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 ザ・リアル」ふしぎ駄菓子交換券
「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 ザ・リアル」ふしぎ駄菓子交換券は、アトラクション「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 ザ・リアル」を体験するために必要な有料チケットです。
ふしぎ駄菓子交換券は、ご利用当日に、チケット売場または園内の「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 ザ・リアル販売所」でも購入できます。
また、ふしぎ駄菓子交換券には、差額無しで1名分の付き添いチケットがセットになった「付き添いパック」もあります。
なお、未就学児には中学生以上の付き添いが必要です。
◆没入型ドラマティック・レストラン~豪華列車はミステリーを乗せて~
「没入型ドラマティック・レストラン~豪華列車はミステリーを乗せて~」を体験するのにも、有料チケットが必要になります。
完売してしまう場合もあるので、「1日レヂャー切符」は、「没入型ドラマティック・レストラン~豪華列車はミステリーを乗せて~」のチケットを購入した後で買うのがおすすめです。
◆西武園のりもの特急券
西武園のりもの特急券は、アトラクションの待ち時間を短縮できる有料チケットです。
こちらのチケットを持っていると、専用レーンからアトラクションに乗車できるので待ち時間がかなり短くなります♪
種類は3種類あり、それぞれに値段が異なります。
アトラクション1つだけ楽しめるものと、人気の7アトラクションのセット券がありますよ。
【注意!】入園料とアトラクション個別料金は廃止
リニューアル前の西武園ゆうえんちは、入場のみのチケットと、アトラクション別の利用料金がありました。
しかし、リニューアル後のチケットはすべてフリーパスタイプになっており、入園料やアトラクション別の料金は終了しています。
アトラクションにはたくさん乗らないという人も、1日レヂャー切符(=フリーパス)を購入する必要がありますよ。
【終了】西武園ゆうえんちのオリジナル通貨「西武園通貨」
西武園ゆうえんちは昭和レトロな世界をさらに深めるためにオリジナルの通貨を導入していました。
園内では通常の日本円は基本的に使用不可で、すべてこの西武園通貨を使用していたんですよ。
2024年2月25日(日)をもって終了ました。
西武園ゆうえんちの駐車場料金
西武園ゆうえんちの駐車場は2つ用意されています。
基本的には「西武園ゆうえんち駐車場」を利用することになりますが、大型連休や長期休みなどの繁忙期では駐車場が満車になることも予想されます。
そのときには特別に「西武園ゆうえんち臨時駐車場A・B」が開場されてそちらの臨時駐車場も利用できるようになります。
西武園ゆうえんちの駐車場は車からバイクまで色々な料金設定がされているので、自分が使う乗り物に合わせて料金を把握しておきまししょう☆
西武園ゆうえんちの割引情報
西武園ゆうえんちの割引サービスを行っているという情報は確認できません。
レジャー施設のチケットなどを購入する時によくおすすめされるアソビューなどでも販売価格は公式サイトと同じなので、公式サイトが最安値で販売しているから割引がないという可能性が高いですね。
◆提携ホテルのチケット付き宿泊プランがお得
遠方から西武ゆうえんちに遊びに行く時におすすめのホテルが「ホテル中国割烹旅館掬水亭」です。
ホテル中国割烹旅館掬水亭は、西武園ゆうえんちと同じ西武グループが経営している、西武園ゆうえんちの提携ホテルです。
展望露天風呂から見える多摩湖は絶景で、雄大な景色と開放感のある温泉を楽しみ至福のひとときを味わえます☆
ホテル中国割烹旅館掬水亭には、西武園ゆうえんちのチケットがセットになったお得な宿泊プランも用意されています!
宿とチケット類の手配がまとめてできるのは便利ですね。
1日レヂャー切符は普通に買っても4,900円ですから、ホテル素泊まりが約11,000円~ということになります。
お部屋の眺めにこだわりたい方は追加料金でアップグレードも可能。
もちろん朝食付きプランや、1泊2食(夕食+朝食)付きプランもありますよ。
ちょっと遠いけどリニューアルした西武園ゆうえんちに旅行してみたいという方は、ぜひとも検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は西武園ゆうえんちの料金情報についてまとめて紹介しました。
旅行の予算を決めるときの参考にしてみてくださいね♪
![]() |
キャステルの記事を テーマパークの最新情報をお届けします |
---|